• 締切済み

グラボの交換について詳細です;;

(http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html)このパソコンに (http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-512mb-ddr2-pcie.html)を取り付けました。しかし正常に動きません・・。手順は 今のグラボ?をとる→新しいのグラボを入れる→ちゃんと新しいグラボにディスプレイのコードを繋げます→起動します→そうすると640×480の画面になります→CDを入れます→右上にあるインストールをクリックします→終わりますと再起動するという項目がでるので再起動しようとします→そうするとなぜか「シャッドダウンします」のままで固まります→強制終了します→また起動するとウィンドウズの起動のゲージが終わると英語の羅列(読めないのですがダメージとか書いてあったのでさっきの再起動のせいかと思います)がでます→F8を押せみたいなことが途中に書いてあるのですが、なぜかキーボードが反応しません→強制終了します→また起動しますとウィンドウズのゲージが終わった次に画面で暗くなって固まってしまいます。 この様になってしまいます。これ以外の手順は全くしていません(わかりません)ので何か消さなきゃいけないものや、BIOS?の更新が必要ならその仕方、その他必要な作業がありましたら教えてください・・。対応してないわけではないと思いますので手順が悪いと思います。どうかわかりやすいように教えてください。

みんなの回答

  • odetti
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.4

 No2です。  追加情報です。 この方は、8600GTにしようかHD3650にしようか迷われて いたようです。  電源について触れています。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05502215491/SortID=7713002/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD3650%81%40%93d%8C%B9  ご参考にどうぞ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

http://cowscorpion.com/Driver/DriverCleanerProfessionalEdition.html オンボードがnvidiaですから、きれいに消してしまった方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odetti
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.2

 arcana3210さんのような症状になる原因のひとつの候補として お聞きください。  それは、電源容量の問題です。 300Wの容量にRadeon HD3650の使用ができるのだろうか、という ことです。下記のHPでは、結構電力を消費しているように 思われます。 http://ascii.jp/elem/000/000/123/123936/index-4.html  ピーク時で61Wです。 私の以前のPC(DELL Dimension9200C 電源容量375W)で、電源の 心配から8400GSを取り付けました。  このイーマシーンズ J6452 の電源の12Vがどのくらいあるのか わかりませんが、電源に大きな負荷がかかったとき微妙な感じが します。  カードを取り付けた時点では、オンボードのビデオカードが使用 されていて(640×480の画面)、ドライバを入れると上記のような 症状になってしまうのですね。電源容量が足りているのかな?と思 います。  まったく別の要素からこのような症状になっているかもしれません ので、購入されたtukumoに問い合わせるのが1番の近道だとも思いま す。

arcana3210
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと・・難しいのですが確認してみますね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

記載のURLにアクセスできませんけど。 推測になりますが、古いドライバは削除されましたでしょうか? パソコンやビデオカードの詳細がわからないのでそれ以上答えようがないです。

arcana3210
質問者

補足

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.htmlhttp://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-512mb-ddr2-pcie.htmlです><あと古いドライバの消し方や他にもありましたらやり方を教えてください><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しいグラフィックスボードにしたのですが;;

    http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html このパソコンのグラフィックスボードをこれ(http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-512mb-ddr2-pcie.html)に取り替えたのですが、CDでのインストールまではできたのですが、その後の再起動が終わってXPが起動してるゲージみたいのが終わったら真っ暗な画面がずっと続いて、怖いので強制終了しました。そして、もともとのボードに戻して今打っているのですが、どうしたら正常に動きますでしょうか?真っ暗な画面になるということはBIOSとチップセットの更新が必要だと説明書に書いてありましたが、どうすればダウンロード(アップデート?)できるのでしょうか?よろしくお願いします><

  • グラフィックボードを変えたいのですが・・

    ​http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.htm lこのパソコンのグラフィックスボードをこれ(​http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-512m...​)に取り替えたのですが、CDでのインストールまではできたのですが、その後の再起動が終わってXPが起動してるゲージみたいのが終わったら真っ暗な画面がずっと続いて、強制終了してしまいました。どうしたら正常に動きますでしょうか?真っ暗な画面になるということはBIOSとチップセットの更新が必要だと説明書に書いてありましたが、どうすればダウンロード(アップデート?)できるのでしょうか?よろしくお願いします;;

  • PCIE×16に刺したグラボでPCが止まる

    はじめまして。 3年くらい前に購入したBTOのPCなのですが、ある日突然PCIE×16に刺したグラボだとPCが途中で止まるようになりました。 グラボはRADEONX800GTとHD4650があるのですが両方とも同じ症状が出ます。 あとPCIのグラボでFX5200があるのですが、このグラボからだと普通に起動できます。 ちなみにPCIのグラボから起動する時はPCIE×16には何も刺していません。 気のせいかもしれませんが、電源を外してしばらく放置してから起動すると運がいいとデスクトップ画面ぐらいまでいきます。 でもやはり固まってしまいます。 大抵はPC起動直後の英語がバーっと出る画面で止まります。 BIOS画面を出しても止まります。 対処としてはOS再インストール、CMOSクリア、ドライバアンインストール再インストールをやりましたが全て駄目でした。 自分なりに調べてみるとマザーボードのPCIE×16部分が壊れた気がするのですが、もし違う症状なら教えていただきたいと思います。 すみませんが宜しくお願いします。 スペックは OS:XP HOMESP2 CPU:athlon64 3500+ MB:MSI K8N neo4(申し訳ありませんがこれが正式名称なのかわかりません) メモリ:2G HDD:250GB グラフィックボード:RadeonX800GT(256MB)・RadeonHD4650(512MB)

  • グラボ交換後の設定について教えて下さい

    FMV-C600 XPPro Pen4 2.4Ghz 1GにGF6200A-LP128Hを取付、2画面の表示動作は問題なく動作しているのですが、グラボ取付後、終了オプションにスタンバイと休止モードが無くなってしまいました。PCのBIOS のACPIはS3となっておりグラボはS4対応です。電源管理でモニターの電源を切る設定だけ可能で、HDの電源を切るを設定しても働きません、のでPCは常に動作しています。色々検索して試したのですが、終了オプションが元に戻りません。グラボ交換により起動時間が長くなりスタンバイを使いたいので、どなたかご存じの方教えてください。

  • グラボ交換後、起動しない

    PCは、DELL XPS 8300 Core i7-2600 Windows10 Home BIOSバージョン A06 グラボは、Radeon HD6670からNVIDIA Quadro P620に変更。 P620取り付け後、起動しようとしましたが、画面が映らず、CMOS電池交換、CMOSリセット。それでも映らず。 BIOS画面に入ろうと思い、操作したところ、画面は映りましたが、DELLのロゴ画面で止まったまま、BIOSが起動しません。 なんとかWindowsを起動させたいのですが、原因や対策がわかればアドバイスをいただければと思います。 なお、HD6670に戻すとWindowsは起動します。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSの更新方法

    eマシーンズのj6452 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html にRADEON HD3650 http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-3650-512mb-ddr2-pcie-lp-hdmi.html を取り付けました。そうすると、起動後にブルースクリーンになってしまいます。時々正常に動いてくれます。多分BIOSの更新をしていないからだと思います。しかしBIOSをダウンロードするところややり方がわかりません。その方法をお願いします。 他にもゲームの色が若干薄くなったりもしました。。

  • グラボのインストール中に画面が消えるGT610

    Win10を使用していますが、グラボ(GT610)をアップグレードするときに、 インストール中に 画面が消えます。しょうがないので 暫くして、 PCを強制終了しています。再起動後は 新しいverがインストールされて います。(デバイスマネジャーで確認) インストール中に、画面が消えない様にするには、どうしたらよいでしょうか? グラボは取り付けたままで、インストールしてます。

  • グラボのドライバーを更新したら解像度が下がりました

    オンラインゲーム、PSO2をインストールして起動したら画面がまっくらになりました。 グラフィクボードが壊れた?と思い強制終了→再起動したら画面に縦縞などの乱れが発生。 泣く泣く解決方法を探し、グラフィックボードのドライバーを更新したら画面の乱れは直りましたが、またトラブル発生。 それはフルHD(1980×1080)で出力できていた画面が、1080×780まで落ち込んでいたのです。 画面解像度の設定でも最高値が1080×780までしかないので打つ手がありません。 これはグラフィックボード買い替え以外に方法ないでしょうか? ちなみにCPUはC2D6600 グラボはGeforce6600GTです。 Windowsエクスペリエンスインデックスではグラフィックスコアは4.5です。 デバイスマネージャー上の表示ではトラブルを示す黄色い△マークが出ています(/_;) なんとなく買い替え以外に方法無さそうな気がしていますが、どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • グラボ交換後画面が真っ黒

    玄人志向 GF7600GS-E256H/HS(76GSDVI PCIE ファンレス) から GeForce GTS450 へ交換したのですが、画面真っ黒で何も表示されていません。 グラボ交換は初めての為よくわかりません 交換方法が間違っていたのでしょうか。 1.古いグラボドライバアンインストール 2.新しいクラボドライバインストール 3.再起動後シャットダウン 4.グラボ交換 5.なぜか画面真っ黒・・・・現在ココです ドライバがうまくインストールできてない? コレも原因? 交換後のグラボにはHDMI端子とDVI端子しかなく古いグラボで使ってた青い接続部・・・CRT?端子に CRT?端子→DVI端子へ変換するモノを使用している よく判りません 教えてください 【OS】Windows XP Home Edition 【マザーボード】BIOSTER TF7050-M2 (AM2 mATX 7050PV) 【電源】Silenking4550W改w/S-ATA(LW-6550H-5)(58827) 【CPU】AMD Athlon64 X2 4200+ (AM2 512kbx2 65W)

  • グラボが壊れた場合の交換についての質問です。

    グラボが壊れた場合の交換についての質問です。 使用しているPCはSONYのVGC-RA52で、PCI Express×16スロットに刺さっているRADEON X300搭載のボードをRADEON HD 4350搭載のものに交換できないかと思っています。 発端は熱暴走によるグラボの損傷(推測)です。 今PCを起動するとWindowsロゴの前に出るVAIOのロゴが表示された時点で、画面が激しく崩れています。 市松模様と縦縞が混在しているような、さながら初代ファミコンのカセットがうまく刺さってないときのバグった画面のようです。 画像は乱れていて文字は判別できませんがシステムは正常に作動しているようで、フォルダを開いたりソフトを起動することは可能です。 別のPCで少し調べた結果、熱暴走でグラボが壊れているのではないかという結論に至りましたが、グラボの交換をするには予めドライバの削除等が必要と聞きました。 しかし画面が乱れていてそれらの操作をすることが困難です。 単純に差し替えただけでは画像が出ないのでしょうか? ちなみにもともと使っていたRADEON X300は古すぎてすでに売ってないようです。

男性の恋愛観について
このQ&Aのポイント
  • 中学生の時に片思いしていた人とお付き合いした経験がありますが、彼は実は三年間も私に思いを寄せていたことが判明しました。
  • しかし、受験シーズンの時に元彼が元カノと二人きりで補修をしている光景を preserver 助かりました。
  • 彼と離れることが増えた結果、彼と元カノの距離が縮まっていることに不安を感じ、別れを決意しました。しかし、彼は別れを受け入れる様子を見せず、バレンタインのお返しをするために会おうとしました。彼の本心が気になります。
回答を見る