• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故の感情的なもつれについて)

交通事故の感情的なもつれについて

tikubonの回答

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.5

見積もりで認められないケースを私は知りませんので何とも言えません。 例えばですが、今回の事故での修理の見積もり額が50万円と事故に対しあまりにも高額な場合は認められず見積もり先を替えることになると思います。 また車両査定額より高額な場合は、車両査定額が上限の為上限を超えての保障もされません。 感情云々については一段落したと思いますので後は先方保険会社との話のみかと思いますが、残念ながら先方保険会社のシステムについては存じておりません。

y_miumiu
質問者

お礼

ありがとうございます。 感情的な面でも、納得が出来るワケではありませんが、調べているうちにもっとひどい加害者&保険会社の対応がまかり通ってしまうケースの多さにびっくりし、且つ、諦めの心境というところでしょうか。 今回、質問をさせていただき、保険金が修理費用ではなく、被害金額にて請求(見積だけで請求)出来る事を知りました。 他にも、調べてみて色々と感じる事がありました。 安全確認をして事故に遭わないのがもちろん一番ですが、巻き込まれてしまう場合や、回避不能な場合もあると思います。 その際には、出来る限り保険会社的な考え方で対処しようと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故 事故処理

    最近物損事故を起こしました。私が駐車場から出ようとしたところ、右方向確認不注意で、右から来た車と接触事故を起こしました。初めての事故だったので、焦りましたが、警察を呼び、事故証明を書いてもらいました。保険にもお互い連絡し、お互い保険会社に任せることにしました。割合は9対1に決まり私は、9割だすことになりました。しかし、相手は車両保険に入っておらず、私がすべて修理すると約束したと言い出しました。全部で相手の払う分は五万円程度です。保険会社は相手にそのような約束はしていないと連絡してくれと言いますが、連絡したところで脅されて、いろいろ言われるにきまってますし、平行線だと思います。保険会社の対応にも腹が立っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 交通事故 保険について

    妹が交通事故を起こしました コンビニの駐車場から出ようとしたところ、相手の車が後からバックしてきてぶつかって来たそうです。 警察に届け、相手の方は全面的に悪い事を認めています。 その後、保険会社(お互い同じ保険会社でした)に連絡 2:8で向こうに非があるということになりそうだと。 修理の費用なのですが、お互い修理代金は7万円程度。 妹は車両保険に入っていないので、自車の修理代の2割を払うという事ですよね?そして、相手の分の2割は保険会社で払う。 ここでなのですが、ここで今更保険を使わない という事にできるのでしょうか? 相手は保険(車両保険も入っています)を使って治すけれど、こちらは使わない ということです 出来る場合、割合はその2:8 が適用されて こちらの修理代2割 とあちらの2割を出せばよいという事になるのでしょうか?

  • 交通事故 物損

    先日T差路にて交通事故を起しました。内容は当方一方通行道路を直進中相手車両が本来右折しか出来ない道路を左折してきて 当方の目の前に飛び出してきました。 当方その車両をかわすのが精一杯で進行方向のカーブミラーに接触してしまいました。当初相手は一方通行標識に気づかず申し訳ないとの見解でしたが警察が来てからは標識通り右折中の事故だと言い張っております。 目の前の会社従業員さんが事故現場を目撃されており相手車両の逆進入を相手保険会社へ証言していただけるとの証言をいただけたので少々ほっとしておりますが2日間してひじの痛みと頭痛がしはじめております。相手車両には接触しておらず当方のみの物損の為加入保険会社もあまり相談もできません。長々と説明して申し訳ございませんがお詳しい方教えてください。1.2日経過した段階で病院で診断してもらっても治療費は負担していただけるのか? 2.当方が病院へ行くことにより人身事故となり私が運転免許証の点数を引かれるのか?です。

  • 交通事故の質問です。

    交通事故の質問です。 事故の状況: 当方の車両が一時停止のある信号機の無い交差点で直進、当方から見て左から優先車道を走行する相手方の車両のリアフェンダーに追突し、その場で停止。バランスを失った相手方の車両がスピンをして路上駐車してあった第三者の車両に激突する多重事故となりました。 現状ではケガ人がなく物損事故として警察に届けを出しました。 破損の状況は当方がフロントバンパーのみで、相手方の車両がほぼ全損。第三者の車両も前部が大破し、ほぼ全損という状態です。 現在の状況: 相手方の保険会社から事故の確認の電話がありました。 当方も任意保険で対応しようと考え証券を確認したところ、当方の運転をしていた人物が保険の適用外となっており保険会社に依頼出来なくなってしまいました。 当然、一時停止の表示がある当方に非があるのは理解しておりますが、今後相手方(相手方保険会社)とどの様に話を進めて行けば良いのか分かりません。 また、第三者の車両の修理保障や代車の件についても多重事故の為、どの様に対応していけば良いのか判断に困っております。 自己の過失については、きちんと対応していきたいと考えております。 その上で手順やアドバイスを頂けたら有難いです。 不躾な質問で申し訳ありませんが宜しく御願い致します。

  • 先ほど交通事故に遭いました

    ついさっきコンビニの駐車場で、車同士の接触事故に遭いました。当たられた方なので過失はないと思っていますが、相手が色々言い訳をしており100%認めるかわかりません。警察は保険会社の話し合いで…と言って去りました。 車体にそんなに大きな傷はありませんが、少し首や腰と手首が痛み病院に行こうか、仕事はどうしようかと迷っています。相手にすべて過失があった場合、病院へ行き会社を休んでも保障されると思いますが、こちらに過失が何割かあった場合でも相手の保険会社と自分の保険会社で通院費と休んだ分の給料は出ますか?その場合、来年からの保険料が上がったりしないか心配です。 また、病院へ行くと治療費のほかに、日額4200円(慰謝料?)が相手保険会社から出るとネットに書いてありましたが本当でしょうか。明日病院へ行ってもその手当は出ますか?こちらに少しでも過失があればでないのでしょうか・・。 間違いがあればご指摘ください。 事故ははじめてなので今後の事が心配です。

  • 交通事故の示談について

    車対車の事故で、事故内容は省きますが、人身はなく物損事故です。 修理会社と保険会社との協定金額も決定しています。 問題は、過失割合に相手方が納得せず半年経っても保険金が受け取れず、困っています。 こちらの保険会社も相手方の保険会社も互いに7:3で納得していて(こちらが7割悪い)これで先方の保険会社が相手を説得しているそうですが、納得しないそうです。 こちらの修理は車両保険には入っていませんので、協定金額の3割に近い金額分のみ修理しました。なのでなんとか早くお金が欲しいんです。 ちなみに、相手方も保険金が出ない状況ですよね。もしかしたら、車両保険に入っているから、私のように困っていないので、いつまでも了承せず、ズルズル伸ばしているのかもしれません。 私の保険会社とは度々連絡を取っていますが、返事は毎回同じです。 過失割合も、こちらの保険会社は8:2や9:1や、ましてや10:0になる事故内容では絶対無いので、7:3で譲る気はないと言ってひきません。 私も7:3で譲る気はありません。 こうなるともう、相手方が示談に了承するのを待つか裁判を起こしてくるのを待つかしかありませんか? 私の方は、納得しているのでただ待つだけですよね。 どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 交通事故について

    先月交通事故があり相手といろいろともめており保険会社が事故証明を取り付けたのですが停止車両に後ろから突っ込まれたのに関わらず接触のとこに丸をつけられておりそのため話が余計にややこしくなってしまってます。 停止車両に突っ込んだ場合でも追突ではなく接触に丸をつけられるものなのでしょうか? もし、普通は追突に丸つけられるものでしたらその事故証明は内容訂正してもらえるんですかね? 事故があったときの最後まで一部始終を見ていた証言者と一緒に車に乗ってた同乗者が停止していたことを証言はしてくれるんですが…。 早急な回答お願いします。

  • 駐車場内の接触事故の過失割合について

    すべて駐車場内で起きた接触事故です。長々と旨く説明できていませんが、どなたかご教授願います。 駐車場からでようと車両の向きを変えるため、ある程度広い場所で方向転換しようとしていました。 バックで1回目の切り替しをしましたが足りずに、2回目のバックでの切り返し時に接触事故をおこしてしまいました。2回目のバックでは左右後方に車両が進入していないことを確認し、ゆっくりとバックしながら後方と右側後方を中心に見ていましたが、後方左側に直前停止していた車両に接触してしまいました。 相手側の車両は接触までの間、クラクションを鳴らし、停車していたとこことで損害はすべて当方の責任で対応してもらいたいとのことでした。 駐車場内は2車線の通路があり、相手方の車両の方は、クラクションを鳴らせば止まるだろうと思い、進行車線をそのまま進行し、当方のバックに危険を感じ直前停車&クラクションを鳴らし続けていたとの事でした。 当方の左後方の確認ミスと窓を開けて安全確認していなかったことは事実でおおかた当方側の過失であるはずです。 当方の車両は、販売店から一時借用した車両のため、保険は適用されずに当事者同士で話しあってくださいとの事と、なおかつ、相手方でも保険会社を使わないとの事で、妥当な過失割合がどのくらいなのかわからず困っております。よろしくお願いします。

  • 接触事故について

    接触事故について 駐車場での接触事故なのですが 当方が入ろうと思いバック駐車で進みました。 車留めまで1mほどのときにその右の車両が(前に突っ込んで駐車) バックで出ようとしているのがわかりました。同時に動くのは危ないと思いその場所で ニュートラルに入れブレーキを踏みました。 ところがその車が異常に接近してくるので (当方の車と反対の方向に後ろを向いてバックしているからかもしれませんが) 危険を感じ思わずクラクション、しかし間に合わずぶつかりました。 ぶつかってこちらを見て驚いた様子でした。 数秒のことです。 当方の車の2枚ドア中央に相手車両のタイヤ、その周辺のバンパーがめり込んだ感じです。 ドアとドアは結構平行に近くおよそ20cmくらいで相手のタイヤがこちらのドアの方向に 向いてめり込んでいました。 反対ドアから降りてすぐにその様子を写真にたくさん撮り 以前友人の事故のときの教訓を生かし 相手、当方、警察との現場検証は動画にしました。 その中にも残っているのですが 相手は当方の車両が駐車場にあり止まって動かないものを確認して バックしたがぶつかってしまった。 だから当方が悪いと言っています。 また、警察の当方の車両は駐車して動いていない、止まっていたんだねという問いに しっかり「止まっていました。」と何回も言っていました。 保険屋同士の話し合いによくある話しですが 相手は自分の都合いいように 当方が止まっている先方車両に突っ込んだから100%当方の責任。 しかし駐車場ということもあり 相手:当方=3:7 とすぐに言ってきたそうです。 当方の車両が相手車両に突っ込む説明図付きです。 その図はもしこちらが突っ込んだとしても100%不可能な図。 なんでこの無茶な図でそんな要求ができるかと思い 証拠写真を出しました。 双方の保険屋はその写真で相手が突っ込んだと認識。 しかし当方が止まっていたというのは 相手が認めません。 確かに止まっていたと言ったがそれは駐車していたのを見たと 言っただけで止まっていたとは一言もいっていないが相手の言い分。 もし止まってもぶつかる瞬間に止まったは止まったと認めないが 相手保険屋の言い分。 そこで相手が当方が駐車して止まっていた、事故はそれから 数秒後におこったと話している、 また、相手が止まっているのを確認して動かないと確信して動いた。数秒のことだ。」 と言っている動画を見せますと提示。 動画をうまくパソコンに載せられずとりあえず内容をすべて書面にしました。 当方保険屋がでは双方の保険屋、当人、中立に判断する 外部の損保関係者などを呼び現場検証を持ちかけました。 相手保険屋も了解ですが相手当人が 「そんなもの行きたくない。」 事実をすべての人に説明できすぐに解決できる案ですが 拒否されそのまま。 また相手保険屋は言い逃れ的に 当方の車はあり得ない動きをするんだ、だからぶつかったのような まるで当方の車両に問題ありのようなことも言ってきました。 まだ半年の新車で整備も出したばかりと言ったら車の性能自体が 問題ありのような発言。つまり車の会社にケンカを売るような発言でした。 そのまま何か問いかけても相手保険屋からは何もないそうです。 仕方ないので弁護士さんにお願いするのですが 客観的にどのくらいの過失割合ですか? 最初の嘘の証言、ぶつかるかずのない状況の図での 当方:相手=7:3はないと当方保険屋に言われました。 また車自体への問題発言、これもどうなのでしょうか。 なかなか過失配分のお答がいただけないので 再度の質問で申し訳ないのですが どうか教えてください。

  • 交通事故で困ってます

    事故の状況としては、 私が道路を走っていたら、左側の駐車場からゆっくり、1時停止 したかは覚えていないけど、止まりそうなスピードで出てきたかと 思ったらいきなり、私の車の助手席側から前輪のタイヤ部分にかけて 正面でぶつかってきたんです。たぶん右折しようとしてたんだと 思います。 今現在は、過失割合は、私が2割、相手が8割が確定ですが 納得できないので、1割で交渉してます。 これはやっぱり、難しいんですか?? それと、私は車両保険で70万まででるんですが、 修理代が120万で、全損です。 この場合時価額(60万程)の過失割合しか相手からでない みたいなんです。 これがよくわからないんですが、仮の上の2:8の場合 60万×8=48万と残りは、自分の車両保険の70万円が 請求できるんじゃないですか??