• 締切済み

らくらく無線スタートについて

前まで使えたのですが、wi-fiの設定をしようと思い色々いじってたら タスクバーのアイコンに×がついて、「サテライトマネージャーを使用 できません」となっていました。 PCを休止状態にするとネットが使えなくなるので、毎回シャットダウン しなければならなくなってしまい不便なんです。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにPC超初心者です。

みんなの回答

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.1

タイトルのらくらく無線スタートは、どんな時に使いましたか? これまで、サテライトマネージャを使っていましたか? PCには無線機能が内蔵されていますか? OSは Windows XP (HOME) SP2ですか? ルータは NECの WR6650Sですか? 無線子機は NECの WL54SCですか? これまでサテライトマネージャを使ったことがないのであれば、 タスクバーにあるサテライトマネージャのアイコンを右クリックして、 「タスクバーに常駐する」のチェックを外し、サテライトマネージャを 終了して、再起動後確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wi-Fiのアイコンについて

    この頃時々ですが、タスクバーに扇形のWi-Fiのアイコンの代わりにテレビのようなアイコンが出ます。これにカーソルを置くと「接続状態 : 不明」と表示。しかし、このままでもネットは使えることがあります。 1・・なぜこうなるのか、どういう状態になっているのでしょうか。 2・・ネットが使える場合はそのまま使用しても良いものですか。    あるいは、下記のように正常にするべきですか。 タスクバーにあるアイコンを左クリックーーー画面が出て「WI-Fiの型式と切断」の表示。左下の「WI-Fi」を左クリックーーー「Wi-Fi オフ」ーーー再クリックーーー「Wi-Fiの型式と接続済み」の表示になってアイコンも正常になる

  • 無線LAN接続ができない

    突然、ネットが繋がらなくなりました。スマホは、wi-fi つかえます。PCのみ接続できません。設定を見直しても、おかしいところは無いような。そもそも、wi-fiのアイコンがなくなってしまいました。windows10のダウンロード予約をして、おかしくなったような。関係ないかもしれませんが。どなたか、対処のやり方をおしえてください。お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • スクリーンセーバー待ち時間について

    待ち時間を設定してもそれに背いてPCが切れてしまう(休止状態) のですが、どうしたらいいでしょうか?Wi-Fiやる際に 非常に困っています。

  • ネットワークアイコンが表示されません

    PC初心者で困っています… Wi-Fiで富士通ノートパソコンに繋いでいるのですが、スマホはWi-Fiで接続できるのですがノートパソコンに急に繋がらなくなりました。 設定で接続確認したいのですが、そもそもネットワークのアイコンがタスクバーのところに出ないし、設定→ネットワークとインターネットの左側にWi-Fiの表示がなくなってしまいました。 再起動したり、ケーブルの確認もして、検索もしてみましたがどう対処して良いのか分かりません。 わかりにくい説明ですみません。お詳しい方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 無線LANのWPAキーが知りたいです

    3DSでwi-fiがやりたくて 無線LANのWPAキーが知りたいのですが… 機種?はmotorola sb6120(ワープスター?)で電気屋さんに設定してもらいました。 ↓過去の質問など調べましたがさっぱり分からずでした; ・ラベルシールに初期設定のキーが書いてある→どれがWAPキーなのか不明;(一応画像載せてみます) ・解析ソフトは使ってみましたが駄目でした ・ルーターにログイン→説明書が無い ・説明書→ネットで探しましたが英語のものしか出てきませんでした ・Atermサテライトマネージャで 暗号化キーというところがありAESというのになっているのですが そこのキーを勝手に書きかえる (これをしてネットが繋がらなくなったという人の記事を見たので、まだ試してません;) どうすればWAPキーが分かりますか…? (または変更できますか?) 電気屋さんに聞くしかないでしょうか…。 初心者なので変なこと書いてるかもしれません;すみません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 無線 インターネット接続

    NECのAtermW6670Sシリーズを使って 無線でインターネット接続に試みています ただパソコン初心者でちんおうんかんぷんです タスクバーにサテライトマネージャー使用できません ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません とでます これはどうするればいいでしょうか すみません。。

  • Wi-Fiが無効状態のまま直らない

    Wi-Fiが無効になって直らない問題で困っています。 使用しているのはVAIOのデスクトップ型PCで、型番VPCJ116FJ、Windows10です。 もとはWindows7でしたが、夏前に10へアップグレードしました。その時点ではWi-Fiは普通に機能していました。 数日前からWi-Fiが無効(アンテナに×が付いた状態)で、 再起動、Shiftを押しながらのシャットダウンも効果はなく、 ネットワーク設定からオンにしてもルーターの反応はなく、アイコンは無効状態のままです。(設定の方はオンで固定されていますがアイコンには変化なし) ルーターの問題ではありません(他のPC、スマホはすべて繋がっています) 個人的に調べたことで試したのは ・設定→Wi-Fi→アダプターのオプションを変更する→デバイスを無効→有効にする ・デバイスマネージャーのネットワークアダプターを削除→ハードウェアの変更のスキャン ですが、これらも効果はありませんでした。 他に何か策はないでしょうか。ちなみに復旧も試そうとしましたが、スキャンに失敗しました、と出て復旧は行えませんでした。 本当に困っているのでお力を貸してください… ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCのシャットダウンと休止状態について

    皆さんはPCの作業が終わったらシャットダウンしますか?休止状態にしますか? 休止状態だと電源ボタンを押すと早く起動できますが、何かデメリットありますか? 自分は毎回シャットダウンしてますが休止状態の方が早いのでこれからそうしようかなぁと思ってますが。 仕組みを教えて下さい。たまにはシャットダウンしたらいい、とか何かありますか? 回答お願いします

  • タスクバーとアイコンが消えて、タスクマネージャーからしかパソコンが動かせません

    パソコン初心者です。 ある日、ディスクトップの壁紙がantivirusXPとかいうのにしらないうちに設定されていて、それはウイルスかスパイウエアによるものだと思うのですが、ディスプレイのプロパティーでもチェンジができず、それでもパソコンは動いていたので、ノートンのセキュリティーでクリーンに数回したら、ようやくその画面は消えました。 今度は、以前に設定してあった壁紙で表示されるのですがアイコン、タスクバーが消えました。矢印はあります。タスクマネージャーからなんとかパソコンは動かせるのですがアイコンやタスクバーが消えているのでとても不便です。 だれかこのような状態を打破できる方法を知っていたら教えてください。毎日PCと戦っていますがいかんせん初心者なもので、助けてほしいです。 もう少し、詳細を、ノートンのセキュリティーで検索すると現在は安全で感染もしていなく、ファイアーウォールも動いています。ただディスプレイのプロパティーをクリックしようともできません。

  • Wi-Fiが接続出来ません。

    省エネモードから立ち上げると ネットに接続出来なくなっていました。 PC(LIFEBOOK AH45)を、今まではWi-Fiで接続していましたが 現在Lanで接続しております。 タスクバーはWi-Fi表示から Lanケーブルの表示に変更されています。 インターネット設定画面には Wi-Fiが有りません。 以下表示 ******* 状態 (Wi-Fi)なし イーサーネット ----- ----- **** Wi-Fiで使いたいのですが 対応のご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • TS8130で黒の印字ができない問題について説明します。インクを交換し、クリーニングを行っても網目の印字ができません。この問題はPGBKに相当する部分に起因している可能性があります。
  • TS8130で黒の印字ができない問題が発生した場合、まずはインクの交換とクリーニングを試してみてください。しかし、網目の印字ができない場合はPGBKに相当する部分に問題がある可能性があります。
  • TS8130でPGBKの印字ができない場合は、まずインクの交換とクリーニングを行ってみてください。しかし、網目の印字ができない場合はPGBKに相当する部分に問題がある可能性があります。その場合は修理や部品の交換が必要になる場合もあります。
回答を見る