• ベストアンサー

夫婦の危機を経験された方(男性)教えてください

songbookの回答

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

大変深刻な悩みで、回答陣も慎重になっているようです。 深刻な割りには、核心がつかめないのが一因です。プライベートなことですから何ですが、要は、夫が夫婦生活(はっきり言って性生活)に不満をもっているということでしょうか? それについて、どういう議論があったため、平行線になったのでしょうか。 それとも、性生活を越えて、男性として、女性としての惹かれるもの、もっと言えば、人間として惹かれるものが薄くなったということでしょうか? そのあたりがわからないと、さすがに返答には苦しみます。苦しいですが、想像の上でのアドバイスを。 やはり、あなた自身が、旦那さんを男性として惹かれているかどうか、にかかっているような気がします。もしかしたら、正直なところ、否、かも知れませんね。 世間体、子どもの養育、生活の維持。そのあたりを考えると、そう簡単に離婚なんてできるものではない。で、もしもあなた自身に、男性としての旦那への愛情に疑問がおありならば、いっそ思い切ってだんなの提案通り、別居という方法も、私は、ありだと思っております。 その距離感によって、互いを見つめなおすことができると思うからです。 幸い私は、そこまでの修羅場をくぐっておりませんが、やはり男性が「別居」という言葉を口にするのは、かなりの覚悟があってのことのように思われます。 ただ、別居が現実になるか否かの前に、やっておかなければならないことがあります。 (1)お互いに、「私はあなたを愛している」または「気持ちが冷め切ってしまっている」もしくは「やり直したいと思っている」「今のところやり直そうという気持ちにはなれない」という、気持ちの上での現在の立場を、はっきりと言い合うこと。すべてはそこから始まります。 (2)やり直そうとするならば、今さらではあるが、もう一度、お互いに直してもらいたいこと、要求したいことを出し合う。(実行が可能かどうか、などは、あとで考えればよい。)それを書き出し、整頓すること。 この二つを必ずすることです。今のところは、夫婦での会話が可能なわけですね。ならば、できるはず。 それさえ無理ならば、両親様の出番だと、私は考えております。私だったら、笑顔で会話ができるように努力するところから始めますが。(ちょっと今ではハードルが高いでしょうか?)

alishia
質問者

お礼

ありがとうございます。 文字数の関係上、書きたいことが書ききれず分かりにくいかと思います(文章も下手なので)。夫がいうには、性生活というよりも日常的なものというか、例えば自然に寄り添ったり、手を握ったりなどアメリカ映画でよく見られるような愛情表現が必要不可欠なのにそれがないということで、寂しいそうです。ただ、こういう状況になるのはこれが3回目で、毎回決まって妊娠中だということ。ということは、やはり性生活が大きく関係しているのでは・・と思ったりもするのですが、「そうではない」と否定します。 私自身、夫と分かれるということは考えられないと思っているのですが、本当に愛があるのかと聞かれると正直なところ、自信をもって「ある」とは言えないのかもしれないと思ったりすることもあります。夫か子供、どちらを取るかともし聞かれたら子供を取るかもしれません。でも、失いたくない存在ではあります。そしてもちろん、私も愛(愛情表現をする)のある生活はしたいです。 いただいたアドバイスを参考に一度じっくり話し合いをしたいと思います。ただ、なかなか本心を語らない人なので、分かりにくく本当に何を求めているのか、どうしたいと思っているのかつかめないので、難しいところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚危機をむかえた夫婦の結末

    以前、妻との不仲(セックスレス含)について質問させていただきました。9歳の子供がいる30代男です。 兼業主婦の妻とは子供ができて以来9年セックスレスです。 妻は気が強く、ケンカになると武器で殴ってきて、骨折、打撲したこともあります。その度に、妻から「別れたい。別れてやる」と言ってきては、「子供がいるんだし、離婚したくない」と言って、今まできました。妻には生活力があります。 しかしながら、その後、夫婦関係の修復を試みてきたつもりですが、妻から愛情を感じることはなく、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、関係ないというような態度、私の両親に対する態度、愛されていない実感から、私も妻を愛していないと感じています。 ただ、子供と離れたくな気持ちだけで、日々我慢してきました。 両親からも離婚を強くすすめられています。 子供も成長してきて、夫婦仲の悪さからもたらす影響、成人したらどうなるのか。 つまらない人生と結婚に対する後悔、色々な感情の中、離婚を考えはじめ、近々、妻に別居をもちかけようと考えています。 本音は、子供と一緒にいたいし、妻に歩み寄りがあるのであれば離婚したくないが、 今みたいに、お互い愛を注げない関係であれば、離婚してもいいと思っています。 私の予測では「お金は自分でやりくりして、勝手にしたらいい。女と暮らすんですね」と言われると思っています。 私は浮気していませんが、先日離婚について、私から切り出したことから、おかしいと決め付けているようです。 とりあえず別居し、話し合ううえで、離婚したいと思っているのか、子供のために夫婦でいるのか(仮面ではなく)話し合いたいと思っています。 離婚になれば、子供の意見も聞きたいです。 このような状態で、今まで何度か離婚をもちかけられていた場合、夫婦の選択を切り出すと、離婚へ向かうことになるでしょうか。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 夫婦の危機

    すれ違いからあなたの食事を造るのも洗濯するのも嫌と妻から言われました、離婚・別居したいらしいのですが何とかとどまってもらいました、暴力や浪費癖、浮気などはありませんが性格的なものらしいのです、私も反省してなんとか関係を修復したいのですが、実際に修復された方がおられましたらアドバイス願えないでしょうか。

  • 夫婦の関係をどうしていくべきか悩んでいます。

    ちょうど1年くらい悩んでいます。そもそもは夫が不倫をしていたこと。 去年の夏に、相手の女の人がきっぱりと「別れます。」と言い、本当に二人の関係は終わりました。 私は離婚をしたくなかったので、その後夫婦の関係を修復しようと努力したつもりです。でも、夫は私と同じようには考えてくれず、夫婦の関係はどんどん悪化していきました。 夫は、前と同じような気持ちにはならないと言い、夫婦をやり直す気持ちもないと言いました。 さすがに私もだんだん疲れてきて、もうがんばるのはやめようと思いました。顔を見ているのがつらいので、家を出て行ってと言ったら、「二度と戻ってこないかもしれないよ。」って。 子どもの高校受験があったので、別居の話もそのまま進行せず、お互い子どもに影響がないように気を配ってきました。その受験も一段落したので、ここできちんとお互いの気持ちを確認して、今後のことを話し合いたいと夫に切り出したのですが、話をするのはいやだと言われてしまいました・・・ 愛してくれない相手と暮らしていくのは、不毛です。今はほとんど会話もなく、一緒にでかけることもなくなりました。 別居は離婚の第一段階とききますが、一緒に暮らすことが私の心には負担になってきています。でも、早く離婚したいとまでは気持ちが固まっていません。離婚した方がいいのかなとは思いますが。 でも、やはり一度ちゃんと話をしないといけないですよね。なかなかうまく切り出せず、ひとり悶々としています。夫は私がひとりでこんなことを考えているとわかってないかもしれなせん。 どんなふうに夫と話をすればちゃんとした話し合いができるのでしょうか。

  • 既婚男性に質問です。(特に浮気経験のある方)

    出産後から夫の浮気に悩まされています。 今もメールや電話で連絡をとり、たまに会っている様子。 夫からは離婚を迫られている状況で普段の態度も子供には優しいのですが、私に対しては常に冷たいです。 浮気をしているのは家庭に自分の居場所がない、おまえの性格はきつすぎる、などと自分の非を認めません。 セックスどころか、手をつなぐ雰囲気もありません。 休日はパチンコに出かけ、私とは一緒にいたくないようです。 2年間離婚するか悩んできましたが、やはりまだ夫が好きなのか離れる決心ができません。何とか夫の愛情を取り戻したいのですが、いったん冷めてしまった夫婦関係を修復するのは容易ではありません。 そこでお聞きしたいのですが、妻のどんなところに愛情を感じますか? ここまで嫌われても私の努力で好きになってもらうことが出来るのでしょうか?

  • 男性の方へ質問です。

    夫の浮気発覚後、別居をして、一度は離婚を考えましたが、子供達の為に、もう一度やり直す道を選びました。 お恥ずかしい話ですが、それまでは夫婦生活も週1程度あったのですが、別居解消後、なかなか夫からのお誘いがない為、私の方から誘いました。 ですが、途中で萎えてしまいました。 その日以来、夫からのお誘いどころか、寝るタイミングもズラされている様な状態です。 これは、まだ浮気相手に未練があったり、もしかすると浮気相手と繋がっていて、その罪悪感だったりするのでしょうか。 私も夫も36歳、2人の子供がいます。 今後、私の方から誘うのは控えるべきなのでしょうか。 同じ様な経験をされた方、アドバイスお願いします。

  • 夫婦とは…

    皆さまの意見聞かせてください。 (長文です) 以前から離婚話が出ていて夫婦関係は終わっていました。そんなときに出会った人と恋に落ち… いわゆる浮気です。 そして夫と揉めにもめて別居することになりました。子供は長男が夫、次男が私と暮らしています。 調停も何の解決にもならず終わり今はまだ別居です。もう10ヶ月にもなります。 ここ2ヶ月間で4回ほど4人で会っています。 つい最近会ったときには時間もたったからなのか以前のように普通に話もでき、今度ディズニーランドにいこうという話もしました。 夫とメールのやりとりもできるようになり、私は兄弟を離してしまったことも夫を裏切ってしまったことも反省し、やり直したいと心底思っていました。 夫ももしかしたら同じ気持ちでいてくれてるからメールもしたりしているのかなと… しかし、離婚したくないと素直にメールを送ったところ、今更何をいっているのですか。あなたにはさんざん泣かされてきました。俺は何があっても離婚する。 と返信されました。 上っ面だけでメールのやりとりやディズニーランドに行く話をしていたのか そう思ったらとても悲しくなりました。 今さらだけどまた家族4人でやり直したい。 それはもう無理なのでしょうか…

  • ♪夫婦円満の方♪離婚の危機をいかにして乗り越え、どのようにして夫(妻)を許せたか教えてください。

    夫婦円満は自分やパートナーにとってもしあわせなことだし子どもにとっても良いことだと思います。 しかし順風満帆な時ばかりではないです。 結婚6年目でようやく落ち着いたと思っていました。 やっと今が幸せ♪と思える1年を過ごしてきましたが、今は夫を捨てたい!という気持ちがわいてきています。 夫がウソをついてクラブ(踊るところ)に出入りしていることを知り、腹が立っています。私を騙している、ということがまず腹立たしいです。 次に許せないのは女の子と連絡先を交換しているところです。これには嫉妬も混ざっていますが、子どももいるのに・・・と呆れてます。出会いの場所はおそらくクラブです。 ↑ (私がこれらのことを知っている、ということを夫はまだ知りません。) 私も独身の時は毎週クラブに行っていました。 でも結婚した今、夫がクラブに出入りするのは私が快く思わないということをやっと理解してもらいました。 クラブを卒業したと思っていただけに非常にガッカリしています。夫は現在33歳です。 浮気をしたら離婚、ということはきちんと告げております。 私の中で浮気は生理的に受け付けられないし、DVよりもギャンブルよりも借金よりも最悪で許せないことです。 どんなにいい人でも浮気をする人はアウトです。 浮気は今のところ怪しいと思うことはあっても、した証拠もしてない証拠もないです。 もう夫と話をするのは私自身がきちんと就職し、いつ離婚してもいい準備が整ってからにしようと考えています。 でも現状は心が苦しくもあり、いろいろ悩んでいる最中です。 いいところもあるので。 当たり前かもしれませんが、定職についてお金も家計に入れてくれますし、結婚前はできなかった貯金ができるように成長してくれました。 家事も分担してこなしてくれます。毎日の食器洗いは必ずします。 思い立ったときにはお風呂やトイレの掃除を張り切ってします。 たまにですが、洗濯物も干すし、アイロンもします。 私の調子が悪そうなときは子どものお弁当会や運動会のお弁当も作ってくれます。 週末は昼食や夕食を作ってくれることが多いです。 モラハラ傾向(夫本人に自覚なし)がありましたが以前よりだいぶマシになってきています。 夫はもともと子ども好きです。 子どもは一応父親になついてはいるので子どものことを考えると、まるく収まればいいと思うところもあります。 一番は夫婦がきちんと話合うことだと思います。 が、許せない、という気持ちに支配されている今の状態で話せばきっと私は離婚にまっしぐらな方向に進んでしまうでしょう。 夫婦円満なかたは何年、何十年と続いてきた結婚生活の中で起こった危機をどのように乗り越え、どのような思いでパートナーを許してきたかを知りたいです。 私はいまこの件に関しては自分の我を通したいと思っていて、相手を許すという気持ちがないです。 まるく収めたい気持ちもあるけれど、まるく収まらない自分の気持ちもあり、葛藤しています。 先輩方が、どのように折り合いをつけて夫婦の絆を築いてきたか、という意見や気持ちを知り、許し方を知りたいです。 許し方も知ったうえで話をしたほうがいいのではないかと思い、今回相談してみました。よろしくお願いします。 平日は日々の仕事もあり疲れていると思うので、話をするとしたら今週末、勇気を出して話してみようと思っています。

  • 浮気経験のある男性の方

    浮気後、妻を選び修復した後の気持ちはどうでしたか? 例えば、 1、もう終わった事、元の生活にもどろう 2、妻に一生償いたい、後悔している 3、別に何も悪いことはしていない、男はみんなしている など、、 また、その後の夫婦関係はうまく行っていますか? 奥様は浮気を蒸し返す事はありませんか?

  • つらいです。離婚された方、離婚の危機にあった方。ご意見頂きたいです。

    以前、「夫婦仲が悪くなり、別居で夫婦仲が改善されるか?」と質問をした者です。 きっかけは、夫の仕事のストレスがひどかった頃、私の怒りっぽいところを夫が嫌になり、まもなく同じ仕事場の女性を好きになったと言われたことでした。 別居はせずに私なりに頑張ってきました。 数ヶ月、ほんとうに、一生で一番つらい思いをしてきました。 もっと大事にしたり、私にできるいろいろなことをしてきたつもりですが、おもりやりは多少あるようですが夫の愛情は戻らず(申し訳ない気持ちで一杯だと言いますが)、疑ったり考えたりするのがつらく、別居することになりました。 夫は離婚もしょうがない‥と言っているので、あまり元に戻ろうという考えがないように見えます。また、私や親を傷つけて、自分でもどうしたいのかわからないと言います。 戻れることは少しずつあきらめていますが、 非常に苦しいです。 同じようになにかしらつらい思いをして離婚された方、離婚の危機にあった方、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 夫婦関係の修復について。夫から別居、離婚を言われました。

    31歳です。夫は33歳で、共働きです。結婚3年目です。生活のすれ違い、考え方の違いなどから険悪になり、別居、離婚を言われました。私はできれば関係を修復したいと思っています。夫は、今は「話かけないで欲しい、距離を置きたい」と言っています。私は感情的になりやすいので、その気持ちは理解できますが、距離をおくと修復がより難しそうな気がして不安になってしまいます。こういう時には、別居したほうが良いのでしょうか?それとも一緒に住みながらも距離をおいたほうがいいのでしょうか?また一緒に住むのなら身の回りの世話(食事など)はしたほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう