• ベストアンサー

この「参る」は go と do のどちらの意味で使用されてるの?

「(孔明)先生に一筆残して参りたく思います。」 この文のなかの「参る」は go か do の謙譲のどちらの意味で使われているんでしょうか?どちらも可でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

前後の文脈で、どちらも可能ですが、 この一文だけを読めば、do だと思われます。 例えば、 「(孔明)先生に一筆残して○○へ参りたく思います。」 となれば、go の意味となるでしょう。 「……一筆残して参りたく思います。」は、 「今後も努力して参りたく思います。」とか 「支援活動を継続して参りたく思います。」 のような意で、do の謙譲 ではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

どちらでもありません。 常体なら「残してゆく」であり、 この「ゆく」は「或る行為を成した結果がその後保たれている」 という意味を示します。つまり時勢にかかわる補助動詞です。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。12/12のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。 ご質問: <この文のなかの「参る」は go か do の謙譲のどちらの意味で使われているんでしょうか?> goです。 1.ヒントは「残して」にあります。 2.「残して行く」「残して去る」とは考えられますが、「残してする」とはこの状況で不可能だからです。 3.ここでは文意から「参る」は謙譲語の動詞として使われています。その場合の意味は現代語では「行く」か「来る」の意味になります。 4.古語では「差し上げる」の謙譲の動詞もありますが、ご質問文では意味をなしません。 5.なお、尊敬語の用法の「参る」だと、「食う」「飲む」「着る」の意味もありますが、ここでは文意に合いません。 6.なお、英語ではこの場面ではgoよりleave「残す」「残して去る」の方が適切でしょう。 7.英語では、このような場合の敬語は、助動詞の過去形を使った婉曲表現と言われる技法で表すことがあります。 例: want to「~したい」 would like to「(できれば)~したい」 下の婉曲用法の助動詞wouldを使った方が、仮定のニュアンス(できれば)という、控え目な態度を見せているので、丁寧な語法として使われます。 8.以上を踏まえて、ご質問文を英文にすれば、以下のようなシンプルな英語になります。 例: I’d like to leave a message for Mr. Koumei. *I’d=I would 以上ご参考までに。

hachioshi-
質問者

お礼

Parismadam さん、いつもご親切に回答いただき、本当に感謝するばかりです。

回答No.1

おそらく英語ではなく古語に関する質問なので「国語」など別のカテゴリーで質問されたほうが回答されやすいと思いますよ。 私は全くの素人ですが、ここでの「参りたく」は謙譲語の意味だと思います。というのもここでの参るがgoでは意味が通じないからです。 まぁきちんとした回答は別の方にお任せいたします。

関連するQ&A

  • go + do という文法は正しいのか

    Why don't we just go get a couple of sandwiches? という文なのですが、「サンドイッチを食べに行こう」という意味はわかります。 なぜ「go getting」 か「go to get」 ではないのかがわかりません。 辞書では見つからなかったのですがgo + doは口語ではありなのでしょうか?

  • go to the trouble to do

    go to the trouble to do (of doing) の意味を教えて下さい。 1.「~するのに苦労する」 2. 「~するのに骨を折る」 3. 「わざわざ~する」 の中のどれですか?

  • Where do you want to go to school?

    Where do you want to go to school? という文の訳は「どこの学校に行きたいですか」で良いのでしょうか。 ちなみに上の文は、ネイティブの方が言った文です。 私が学生時代に習った文法で考えると、whereで始まる疑問文で、最後にto school と続くのは、おかしいような気がするのですが。 (Where do you want to go? なら勿論意味が分かります。) もし「どこの学校に行きたいですか」なら、たとえば Which school do you want to go? 等なら分かるのですが・・・。 私の文法理解(というか記憶)がおかしいのでしょうか。 それとも文法的にはともかく、ネイティブの人は自然によく使う表現の仕方なのでしょうか。 その場合、 Where do you want to go to a restaurant? 等も使えますか?? よろしくお願いします。

  • doについて

    you have a book you like a sushi you go to the park you arrive the station     ・     ・      ・   これらの肯定文を疑問文にすると全部語頭にDoを置きますよね。Do I have to~とかの文もこれと同じ要領なのでしょうか? そもそもなぜ疑問文にすると語頭にdoを置くのでしょうか?

  • 強調の「do」

    「do+動詞原型」で動詞を強調することができる というのを用いて英訳するときの質問です。 例えば、次の文を英訳すると 私はとても京都に行きたい。 I do want to go to Kyoto. となるのはわかりますが 主語が三人称単数の場合 doはdoesと書かなければならないのでしょうか? もし 次の文を「do」を用いて英訳しなさい。 彼女はとても京都に行きたがっている。 という問題であれば 答えは She does want to go to Kyoto. となるのでしょうか? 指定がなければ She would like to want to go to Kyoto. とすることもできますよね。 てゆうかそもそも 「do」を使って三人称単数の文を強調することはできないのでしょうか…? どうか教えてください。

  • Which place do you want to go to next?

    1,Which place do you want to go to next? 2,Which place do you want to go next? 1、の英文が正しいそうですが、 nextには副詞で、「次に」という意味もあるので 2、の英文も正しいと思うのですが。。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • areを使うのかdoを使うのか

    どこに行くのですか?って Where are you going? Where do you going?どちらなんでしょうか? またareとgoはどう使い分けたらいいんでしょうか? どういう場合areでどういう場合doになるんでしょうか? areは何々は、でdoはするという意味があるのでdoみたいな気もするんですが?                         あなたは何がしたいですか? あなたは何をしてますか? はどうなりますか?

  • Do you want to...?

    例えばうちの中にいて"Do you want to go outside?"と言ったとすると、どう聞こえますか? (1) 私は外に出たいんだけどあなたも来ない?(誘っている) (2) あなたは外に出たいと思う?(自分はどちらでもいい、相手がそうしたいなら私も合わせるよという気持ち) 先日私は(2)のような意味でDo you want to...?を使ったら、どうも(1)のように私がそうしたくて誘ったように受け取られた気がして、We can go outside if you want to.みたいなことをいうべきだったのかなと気になっていました。 英語ではDo you want to join us?など誘うときにDo you want to...?を使うことがありますが、ただ相手がそうしたいかどうかを聞きたい場合には使わない方がいいのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、どなたか回答をいただけるとうれしいです。

  • 『do one's thing』という意味について

    『do one's thing』という意味を教えてもらいたいと思っています。 『he is still doing his thing.』 上記の文はどのように訳したらいいのでしょうか? “彼はまだ、彼のすることをしています”では、前後の文と意味があいません。 ネット上で、『I jusy do my thing. 』(意味不明)という言葉をよく見つけるので、『do one's thing』は熟語の一つかと思っています。 分かる方がいましたら、教えてください。

  • go out of townの意味について

    go out of townは直訳すると町を出て行くとなりますが、出張の意味もあると知りました。 出張以外の意味もあるのでしょうか? また、どの意味で使われることが多いのでしょうか? 例えばI may go out of townという文はどのように訳しますか?