- ベストアンサー
Where do you want to go to school?
Where do you want to go to school? という文の訳は「どこの学校に行きたいですか」で良いのでしょうか。 ちなみに上の文は、ネイティブの方が言った文です。 私が学生時代に習った文法で考えると、whereで始まる疑問文で、最後にto school と続くのは、おかしいような気がするのですが。 (Where do you want to go? なら勿論意味が分かります。) もし「どこの学校に行きたいですか」なら、たとえば Which school do you want to go? 等なら分かるのですが・・・。 私の文法理解(というか記憶)がおかしいのでしょうか。 それとも文法的にはともかく、ネイティブの人は自然によく使う表現の仕方なのでしょうか。 その場合、 Where do you want to go to a restaurant? 等も使えますか?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4ですが、#8さんの「学校生活」という表現が論理的にも感覚的にも一番ピンと来ました。なので#4欄の説明を訂正します。 つまり、 Where do you want to go to school?は 「あなたはどこで“学校生活を送るという事”をしたい?」 =「あなたはどこで“就学”をしたい?」 =「あなたはどこで“(結果的に)通学という行為”をしたい?」 と言っているわけで、そうなると、#5さんが例に挙げてくださった 「Where do you want to go to college/university?」も 「あなたはどこで大学生活を送りたい?」 という意味合いだと分かりますね。 失礼いたしました。
その他の回答 (9)
- ichiromari
- ベストアンサー率23% (163/683)
日本語と英語の考えの違いから来る疑問だと思います。go to school は慣用表現で、通学する という意味です。学校に行く、よりも毎日学校に通ってそこで勉強する という点に重点があります。授業参観などで親が学校に行くときは、go to my son's school となります。 疑問詞のwhere が使われるのは、go が自動詞だから名詞ではなく、副詞が続かなければなりません。それで、疑問副詞のwhere で始めていると思ってください。他動詞+名詞 自動詞+副詞 をしっかり理解できていますか? Where do you want to go to a restaurant? の文ですが、日本語で考えれば、自然な感じがしますが、英語ではやはり不自然です。go to a restaurant という表現がしっくりきません。これは感覚の問題です。通じるかもしれませんが、ネイティブはこういうふうに言わないでしょうね。レストランに行く よりも、レストランで食べる のほうに重点を置くからだと思います。また、レストランで食事をする、と決めつけるのも変ですよね。レストラン以外でも食事はできるのですから。 Where do you want to eat lunch? このような英文にしてみました
お礼
他動詞+名詞 自動詞+副詞 について、大原則は分かっているつもりでした。だからこそwhere が使われているのに、なぜto schoolという副詞句(というのかな?副詞的なもの)が後にまた続くのだろう・・・という疑問でした。ですが、go to schoolという表現を切り離してはいけないのですよね。捉え方が間違っていたようです。ありがとうございました。
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
この場合のgo to schoolは「通学する」という意味ではなく、「就学する」(=学ぶ)という意味ですので、全体の意味は、「あなたはどこで就学していますか」(=あなたはどこの学校で学んでいますか)という意味になります。極端に言いますと、「あなたはどこの学校で学生生活を送っていますか」というニュアンスを含んでいます。
お礼
なるほどなるほど。schoolという単語に惑わされて(?)いましたが、go to school全体で「学ぶ」ということですね。非常によく分かりました。どこで学びたいか、と考えるとスッキリしそうです。ありがとうございました。
- ta-ra
- ベストアンサー率40% (2/5)
大学卒業後、1年間カナダにいましたが、感覚で受けとめることに努めていましたので、文法的に説明はできませんが、少し意見を書かせていただきますと・・・ 日本語からの直訳で考えると、Which school do you want to go?と言いたくなりますよね。間違いはないと思います。 きっと、ネイティブの普通の友達なら、これが間違いだとか、意味がわからないとか言わないと思いますよ。 ではなぜWhere do you want to go to school?と言うのか。 「go to school=通学する、入学する」要は「学校へ行く」という”状況”に対してこの表現がネイティブの間でよく使われる表現だと考えると、その表現(go to school)を使いたくなりますよね。わざわざその表現を避け、私達の日本語表現に近い形(which school~)でネイティブが文章を組み立てるわけがありません。schoolが質問の中心の意味なのですが「その語をどう使いたいか」をネイティブの視線で考えたらなんとなくわかる気がしませんか?go to schoolという表現で文章を作りたいならそれに対応する語はwhereとなります。 一番良いのはそのネイティブの方に聞くことです。なぜwhich~ではなくwhere~の表現を使うのか。 いろんな質問をしていくと「より自然な表現だから」という答えが意外に多く返ってくると思います。決して日本人の文法が間違っているとかではなく、文法的には間違いではないけれど、なんとなく不自然なだけ。他によく使う表現があるからって場合が多い気がします。 Where do you want to go to a restaurant? についても同じです。 English speakerがこの表現を自然と感じるか、よく使う表現か、という問題です。文法的に間違っていないと思いますが、普通、人との会話で使う状況を考えるなら、What do you want to eat?となるかもしれません。全く違う形ですが、聞きたいことは同じです。 ネイティブは日本人ではなく、自分達にとってより自然な表現を使用しているだけなんだと思います。
- ta-ra
- ベストアンサー率40% (2/5)
なんででしょうかね。 大学卒業後、1年間カナダにいましたが、感覚で受けとめることに努めていましたので、文法的に説明はできませんが、少し意見を書かせていただきますと・・・ 日本語からの直訳で考えると、Which school do you want to go?と言いたくなりますよね。 きっと、ネイティブの普通の友達なら、これが間違いだとか、意味がわからないだとかは言わないと思いますよ。 どの表現の方が「より自然か」というアドバイスはするかもしれませんが。 なぜWhere do you want to go to school?と言うのか。 「go to school=通学する、入学する」要は「学校へ行く」という”状況”に対してこの表現がネイティブの間でよく使われる表現だと考えると、その表現(go to school)を使いたくなりますよね。わざわざその表現を避け、私達の日本語表現に近い形(which school~)でネイティブが文章を組み立てるわけがありません。schoolが質問の中心の意味なのですが「その語をどう使いたいか」をネイティブの視線で考えたらなんとなくわかる気がしませんか?go to schoolという表現で文章を作りたいならそれに対応する語はwhereとなります。 一番良いのはそのネイティブの方に聞くことです。なぜwhich~ではなくwhere~の表現を使うのか。 いろんな質問をしていくと「より自然な表現だから」という答えが意外に多く返ってくると思います。決して日本人の文法が間違っているとかではなく、文法的には間違いではないけれど、なんとなく不自然なだけ。他によく使う表現があるからって場合が多い気がします。 Where do you want to go to a restaurant? についても同じです。 English speakerがこの表現を自然と感じるか、よく使う表現か、という問題です。文法的に間違っていないと思いますが、普通、人との会話で使う状況を考えるなら、What do you want to eat?となるかもしれません。全く違う形ですが、聞きたいことは同じです。 ネイティブは日本人ではなく、自分達にとってより自然な表現を使用しているだけなんだと思います。
お礼
たしかに、ネイティブの方が「自然」に感じるかどうか、が重要ですよね。私にはその感覚は全く備わっていず、学校で習った文法が全てなので、いろいろ疑問に出くわしてしまいます。 回答ありがとうございました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
例えば、I want to go to school in Tokyo.のような答えを想定し、"in Tokyo"の部分が"Where"になったと考えれば、理屈はとおると思います。 ぐぐってみると、Where do you want to go to college?やWhere do you want to go to university?もヒットしますから(特に前者はto schoolの6倍くらいの件数がヒットする)、schoolを無理に動詞と解釈する必要はないと思います。 とはいえ、どんな名詞でもこのパターンでいけるわけではないらしいのは、restaurantのヒットが0件であることからも推測されます。 多分、"go to ○○”がある程度熟語っぽい感じになっていないとだめなのだろうと思います。 私の感覚から言うとto a restaurantのように“a"が必要なものは、where do you want to go to ○○?という言い方がしにくい感じがします。
お礼
レストランはいけませんか。確かにaがつくので、普通の名詞であり、go to schoolとは違いますよね。 回答ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
学校のテストじゃ絶対に出ないけれど、当たり前に使う表現、という感じがします。試しに、英語の検索エンジンで""付きで"Where do you want to go to school"を検索してみてください。そっくりそのままの表現が軽く200件はヒットします。 理由はちゃんとあります。「school」を動詞、つまりオクスフォード現代英英辞書のいうところの「to train somebody/yourself/an animal to do something」すなわち「スクーリング」という意味で使っているからです。直訳すると「スクーリングするために、あなたはどこへ行きたいですか?」です。 Which school do you want to go? という文をポンと言われたら、「どこの学校へ行きたい?」と尋ねているだけで、その学校へは通わないかもしれず、単に見学か何かに行くだけかも、と解釈することができます。 しかし、Where do you want to go to school? と言われたら、明らかに、どこの学校へ「継続的な勉強をしに行きたいか」を尋ねています。つまり「どこの学校に通いたいの?」ですね。 というわけで、「Where do you want to go to a restaurant?」の場合は、「restaurant」は(aが付くくらいだし)名詞なので成り立ちません。「Where do you want to go to eat?」なら成り立ちます。ちなみに、前者はヒット数ゼロ、後者は軽く100件ヒットします。
お礼
schoolを動詞だと解釈するわけですか。思いつきませんでした。確かにこれだと納得です。 ありがとうございました。
- sunrisedr
- ベストアンサー率52% (114/219)
英語では、どこの大学に行ったか?と聞く時に、 Where did you go to college(university)? と言います。 これは、一般的な表現です。 思うに、1つの街に大学は1つしかないことが普通だったから、どこでwhere大学に行ったのか=どの大学に行ったのか?というように使わるのだと思います。 東京と名のつく大学・短大が山ほどある日本の環境からは、思いつかない発想ですね。 同様に、Where do you want to go to a restaurant? も使えますよ。
お礼
大学だと一般的なんですね。覚えておきたいと思います。 そしてレストランもいけますか。 回答ありがとうございました。
- KnKn9898
- ベストアンサー率31% (40/127)
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=go+to+school&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je "go to school"で「通学する」という成句だからでは?
お礼
回答ありがとうございます。 確かに成句ですよね。 ということは、レストランの方には使えないんでしょうか。
- picha27
- ベストアンサー率20% (25/121)
ネイティブの人が 日本の英語で習ったような文法を いつも使うというわけではないとおもいます。 日本人だって、 日本語文法では正しくないような表現を 普段使ったりしていることですから。 日本の英語のテストでは その文法は間違っているのかもしれませんが (実際正しいのか間違っているのかはわかりません) きちんと意味はあなたに通じているのですから 会話としては 合格なのではないでしょうか。
お礼
おっしゃることはよく分かるのですが、、、 日本にいる外国人で、会話は通じるものの、どんな場でも妙な日本語しか話さ(せ)ない人を、個人的にあまり快く感じていません。 なので私はできるだけしっかり文法の正しい英語も見につけたたいと 思っています。 もし上の文が文法的に正しいのなら、他のものにも応用できるのかな、と思った上での質問でした。
お礼
再度ありがとうございます。非常に丁寧なご説明で、よ~く分かりました。今回ここに質問してよかったです。大変勉強になりました!