• ベストアンサー

DO/DO 8chとは?

現在、コンピュータ関連の資料の翻訳をしているのですが、その中で「DO/DO 8ch」という表現が出てきて悩んでいます。どうも多重通信(?)の話らしいのですが、「DO/DO」とはなんの意味なのか、またはなんの略語(?)なのか、お分かりの方がいたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

本当にDO/DOでしょうか? DI/DO なら Digital In / Digital Out のことと考えられますが。 制御用のパラレル信号 入出力ポートのことです。 違ったら無視してください。

PunPiPon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、DI/DOの誤りである可能性が大だと思います。 助かりました。

関連するQ&A

  • do FS

    仕事で、メールに"do FS"という表現がありましたが、意味がわかりません。文脈からすると、「予算をつける」とか、「話を進める」という意味にならないと文意が通じないのですが、ご存知の方教えてください!!

  • ”Do Jack shit”どういう意味ですか?

    ある好きな洋楽ミュージシャンの人の書き込みの中に、 ”do Jack shit”という表現が使われていたのですが、どういう意味かわかりません。 教えてください。 

  • 9.2chや11.2chの意味

    最近の映画のBDに収録される音声の多くはサラウンドです。 その大半を5.1chを占め、たまに7.1chがあるように思います。 しかし現在のAVアンプのラインナップを見ると、10万円超えの商品はほとんどが9.2chや11.2chです。 これには何か意味があるのでしょうか。 ただ数字が大きいと良く見える消費者の心理を利用しているだけでしょうか。 同じ部品を使っていたとしてもチャンネル数が増えれば搭載するアンプの数も増えるので、それだけ高価になりますよね。 意味のない所にお金をかけるなら、7.1chに絞って高音質な設計をした方が良さそうな気がします。 実際、5.1chや7.1chで高音質な設計がなされている商品はあるのでしょうか。

  • 『to do it』か『to do』か『it』か?

    例えば "Will you do that thing tomorrow?" における答えとして、 (1)"Yes.Because I promised her to do it." (2)"Yes.Because I promised her it." または答えの部分のitを省略して (3)"Yes.Because I promised her to do." (4)"Yes. Because I promised her."  (5)"Yes. Because I promised to her." この中で適切な表現とそうでない表現、あるいはどれが一番良い表現かなど 分かる範囲で教えて頂きたいのですが。 日本語では、しばしば分かりきっている時主語や目的語をよく省略しますが、 英語においても目的語の省略というのはよく行われることなのでしょうか? それとも文の成分の省略は滅多に行わないのでしょうか? あともう一つ、 現在に影響を与えている(現在と密接に関わっている)過去の出来事は 現在完了を使うように習った記憶があるのですが、 この場合も過去形の『promised』ではなく『have promised』の方がよいでしょうか? 参考になることなら何でもよいので、よろしくお願い致します。

  • 2chとは?2chねらーとは  2ちゃんねらーとは  

    消されてしまった 続けて質問していたので。 回答していただいた方すいませんでした。せめて回答していたのを保存する方法ってないですか? すみません長いです、なるべく全部答えていただける方お願いします あと悪口のつもりはないです 2ちゃんねる ねらーについて聞きます 質1声優オタ=エロゲオタ(美少女ゲーム)=ねらー=ニート=引きこもり=アニヲタ=ゲーマー=晒し等をして喜ぶ=その他という気は一般的にはしますが、違う人もいるとは思います。 ですが実際声優好きだったらねらーっぽいというイメージなどは世間にあると思います。 2chやっている人って上記の『職』を2-3かけもちしていると思うんですがどうでしょうか? 反対もあると思いますが、18ゲーマーなため2chねらーとか 質2 ヲタクとかマニアとかねらーって悪口ですか?私はねらーはそうかもしれないがマニアとかは違うと思いますが 質3 やはり親しい友人同士などで僕たちってマニアだよねって認めることはできても、知らない人から言われて認めることはなかなかできないと思います。やっぱり他の人からねらーだよね?って言われたらプライドなどで認めないものでしょうか?ネット上ですら。世間では? 質4 2chに対して匿名だからいえるんだという方いますよね。でもネットってほぼ匿名でそこで言っているのもまた匿名あまり変わらないと思うんですが(匿名という点では)そういう方は会った場合言えるんでしょうか? 質5 部屋が汚染されています。その中に入ると感染します。2chって朱に交われば赤くなるってありますが、(意味違うかも)そういうところなんでしょうか? とてもいい人がそこに入ればバイオハザード化する 質6 上記を考えると2chねらーって2重人格なんですか?

  • イタリア語と養蜂に詳しい方

    現在養蜂関連の資料を翻訳中ですが、辞書にも載っていない専門用語が多く四苦八苦しています。 その中でもMelissopalinologicaと言う言葉の意味を表す日本語が分かりません。どうも養蜂の際に蜂が集めてくる花粉に関係のある言葉のようなのですが、どなたかお分かりになる方、教えてください。

  • can do with/could do with

    以下の例文なんですが、 can do with とcould with のニュアンスや意味の違いが分からないです。 could の方がcan より 『丁寧さ』や『意見の控えめ』 を表現しているという理解で合っているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。 ≪ジーニアス辞典 do 項目のdo with≫ /[could [can] do with O]⦅略式⦆ 〈物・事〉があればありがたい, 必要である(→could USE O) I could do with some coffee. コーヒーが飲みたい Frankly, I could do with his advice. 正直に言って彼のアドバイスが欲しい This soup could do with more salt. このスープにはもう少し塩が必要だ./

  • Do you have the time?って…

    英語で「今何時ですか?」という表現として"Do you have the time?"という表現がありますが これって「タイム誌を持っていますか?」としても通じそうな気がします。 実際「今何時ですか」と聞くときは"What time is it now?"と普通に言った方がいいんでしょうか? それともタイム誌の意味とならないような使い分けがあるんでしょうか?

  • 2chでの批判について

    私は好きなグループや有名人など(まあ特にニコニコ関連です)についての掲示板を見かけると、ついつい覗いてしまうのですが、そこで書かれてることって、大抵否定的な意見なんですよね。 事実に関することならともかく、憶測でしかない本人の内面とか性格を、もっともらしい言い方で悪い方に断定したりしてるのをよく見かけます。「有名になって調子こいてる」「○○○という行動からちやほやされたいのが丸わかり」「キモオタ臭がすごい」的な。 そういうのが嫌なら見なきゃいいじゃんって話ですけど、やっぱり目に入っちゃうし、 あまり2chとか詳しくない人なら、その話を真に受けちゃったりするのかなあ、と思うと、ファンとして悲しくなります。 また、ニコニココミュニティ掲示板などについて、「コミュ板はなれ合っているだけで真実に目を向けていない」みたいな書き込みを見かけますが、コミュ板よりも2chのほうが信憑性が高いなんてことあるんでしょうか?それって勝手に思い込んでるだけじゃないんでしょうか? 私の好きなグループのコミュ板はほのぼのしつつ、内容もすごく前向きで建設的だと思うのですが、それを信者の集まりだとか宗教的とか陰で言われてるのはいい気がしません。後ろ向きな意見は確かにそれっぽく聞こえるけど、後ろ向き=正しいではないですよね。 少し長くなりましたが聞きたいことをまとめると、 ・2chではなぜ否定的な意見が多いのか(本音を言えるから、というより否定的な意見しか受け 付けない空気があります・・・) ・2chでの否定的意見には、みんな同調しがちなのか。(主にネラーさんだけなのか、回答者  さんはどう思うのか) 欲しい答えが決まってる訳ではありませんので、暴言以外でなら様々な意見をお待ちしております。

  • Do you want to...?

    例えばうちの中にいて"Do you want to go outside?"と言ったとすると、どう聞こえますか? (1) 私は外に出たいんだけどあなたも来ない?(誘っている) (2) あなたは外に出たいと思う?(自分はどちらでもいい、相手がそうしたいなら私も合わせるよという気持ち) 先日私は(2)のような意味でDo you want to...?を使ったら、どうも(1)のように私がそうしたくて誘ったように受け取られた気がして、We can go outside if you want to.みたいなことをいうべきだったのかなと気になっていました。 英語ではDo you want to join us?など誘うときにDo you want to...?を使うことがありますが、ただ相手がそうしたいかどうかを聞きたい場合には使わない方がいいのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、どなたか回答をいただけるとうれしいです。