• 締切済み

退職したいのですが・・・悩んでいます

kichitaの回答

  • kichita
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

こんばんは30代 男性です。 sirababuさんは高卒で今の職場に入ったのですね。 そうすると、他の場所・仕事がわからないのですね。 インターネットハローワークで仕事を探すのもいいし、 若いのだから、自分の興味のある分野にチャレンジするのもいいですね。 資格を取得するのもよし、時間はありますね。 早めに転職して失敗して自分で痛い目にあって人生勉強するのもいいのでは?(転職成功に越したことはないのですが…) とにかく、自分の道は自分で決める事! 周りが何と言おうと自分で 後悔しない様に切り開きなさい。 自分は20代で転職に失敗し、1年半ぐらいノイローゼになりましたが、 最後は自力でなんとかしました。(かなり辛かった) 今は技術職で会社に入りましたが、8・9割が事務処理です。 が、後悔していません。(雑用も多いが今までの仕事より給料・休みが多い) 紙の上でも新しい発見がありますし、自分がイヤな仕事も表面上は 笑顔でこなしていますよ。 たまに『ありがとう、助かったよ』って言われると、雑用でも 少しはうれしいもんですよ。 若者よ!その若さで大波を打ち破れ! あまりアドバイスにならなかったかも?

sirababu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 高卒で学校の斡旋で入社したので就職活動は したことありません。 >インターネットハローワークで仕事を探すのもいいし、 >若いのだから、自分の興味のある分野にチャレンジするのもいいですね。 会社に勤めながらの就職活動は精神的に余裕が無いので 仕事を探すのは退職して落ち着いてからを考えています。 動物に興味があるので専門学校に行きたいなぁとも少し考えています。 >とにかく、自分の道は自分で決める事! 周りが何と言おうと自分で >後悔しない様に切り開きなさい。 そうですね、一度しかない人生だから後悔だけはしたくないです。 今の会社ですと、仕事の楽しさも味わえないような気がしてきました。 どこも一緒かもしれないですけど転職したら少しは心が大きくなれるかもしれません・・・。

関連するQ&A

  • 見積書の発行日時変更は一般的なのでしょうか

    業者に見積書の作成日を変更させる事に関して質問です。 経理も仕事も素人の質問ですので、お気軽にご回答いただければと思います。 4月から上司が変わり、上司の経理部門への心証を良くするために、その上司から様々な指示がありました。 そのひとつに、業者が発行した見積書の日付調整というものがあります。 これまでは、担当者が必要な物品等々の見積書を業者に発行してもらい、納品後逐次または週ごとにまとめて上司に見積書と納品書・請求書を提出し、担当者の作業は終了でした。 各種書面を受け取った上司は、Excelのひな形から購入品一覧表を作成し、各種書面とともに経理部門に提出し、当部門の購入品関係の申請処理は終了という流れでした。 今回、「経理部門への心証を良くしたい」という理由で、以下の指示がありました。 指示1:異なる物品で、見積書作成日が同じで、納品日が異なる場合、見積書作成日をずらして業者に再発行してもらう。 理由:見積書作成日が同じなのに納品日が違うのは変だし、経理部門への理由の説明が必要になる可能性があり、心証が悪いから 指示2:異なる物品で、見積書作成日が異なり、納品日が同じ場合、見積書作成日時を同じにして再発行してもらう。 理由:納品日が同じなのに見積書作成日が異なるのは変だし、経理部門への理由の説明が必要になる可能性があり、心証が悪いから。 購入品一覧表はできるだけ一枚にまとめたいから。 長くなりましたが質問です 上司の指示は指示なので従いますが、日付調整が目的で見積書を再作成させるということは、皆様の会社様でも行われていることなのでしょうか。 ちなみに見積書の有効期限は切れていません。 また、肝心の経理部門は日付調整の必要はないという見解です。 物品を発注から受け取りと納品後の展開をしている立場の私から言わせますと、メール等々で価格や納期の調整をしている流れの最後でそんな作業が発生しますととても面倒で管理しにくいですし、コンプライアンス的にどうなのかなと考えてしまいます。

  • 発注ミスをしてしまいました。今後気を付けるには?

    いつもお世話になっております。 老人ホームにて、主に介護事務の仕事をしています。勤務して7ヶ月になり、発注の仕事も任されています。各部門(事務、看護、介護、栄養士)から、「○○を注文してほしい」という伝票を渡されるので、それを見て各業者に電話で注文し、後日、納品のチェックをします。 今回、注文ミスをしてしまいました。栄養士より、栄養補助食品の注文を10ケース頼まれたのに、後日の納品は10個となっていました。しかも問題は、納品の際、私が他の商品と勘違いし、間違った量のまま商品を受け取ってしまい、他の方に指摘されるまで気づかなかったことです。納品チェック時に、間違いに気づいていれば、すぐに追加注文できたのに…。特に、今回は年末年始休業を挟むため、焦ってしまいました。幸い、年末年始休業前に業者から在庫分を持って来て下さることになりましたが、似たような単純ミスを続けてしまったのでどうにかしたいと思っています。 皆さんは受注の管理どのようにされているのでしょうか?何かメモとかをしているのでしょうか?まず、電話注文の際には、忙しくても落ち着いて、「何個」とか「何ケース」とかの単位の言い間違いがないよう気を付けようと思っています。 言い訳になってしまいますが、毎日、オムツやトイレットペーパ、事務用品、シーツなど色々な業者が出入りし、自分自身で注文したものを把握しきれていなかったのかなと思っています。ファイルといった事務用品なら、急遽文具店とかで買い足したりできますが、老人ホームということで、ちょっと特殊な購入品も多いです。 分かりにくい文章かと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 退職のタイミング

    タイトル通りですが、仕事を辞めたいと思っています。今2社目です。 以前は営業、人事を経験し、現在は事務をしています。 事務といってもただ電話番や入力ではなく、商品の受注作業を始め、出荷管理、在庫管理、小口現金の管理などの経理系、他社員の出勤管理や、備品の準備や慶弔の手配等、総務系までほぼ支店のすべてを行っています。以前は2人で分担していた仕事を1人で。一時は仕事が大変で残業も深夜まで及び、お昼休憩すら取れない状況が1ヶ月以上続きました。 こうなったのも今の上司が、前社員の根も葉もない悪評を人事部や役員に流し、解雇させた為です。それも突然でした。 とても仕事のできる人だったので、私や営業の方達が必死で止めたのですが、結局上司の意見が通り、私は他店でも今までの社員もしたことのないような仕事量をこなすことになりました。休憩もわずか、日々残業です。 この時点で会社に対する不信感が募り、どんなに仕事をこなしても評価されず給与もあがらずで、退職を考えるようになりました。 上司はそんなに仕事が多いとは知らなかったようで、慌てて人員を補給しましたが、結局その方達の指導も全部私まかせでとても大変でした。 2ヶ月たって今ようやく落ち着いて、他の会社からオファーをいただき、そちらのほうが評価体制もあるフラットな環境で魅力的です。今の会社はネームバリューはありますが働こうがサボろうが給与は変わらないので、外回りはサボっているし、とてもぬるま湯で、なぜ自分だけ頑張っているのかと思ってしまいます。 なのでそのオファーをいただけた会社に行きたいと思うのですが(夏くらいにきてほしいとのこと)、営業の方から「もう事務を理解してるのは○○さんだけなので、辞めるなら半年前には言ってほしい」と言われました。 しかし会社は半年も待てるはずがないですし、私も半年も前に言って辞める頃採用がなかったら困ります。 一応、他の人が見てもできるようマニュアルは少しづつ作成しています。私としてはボーナスをもらって数日後に来月末で辞めたいと言うつもりなのですが、それでもいいと思いますか? かなり臨機応変な仕事なので、1ヶ月程では覚えられないだろうとも思うのですが、何も考えず動かない管理職に問題があるのでは?と葛藤しております。そもそも私は勤めて1年半くらいなので、私がいなくて回らない組織がおかしいとも思うのですが(全国規模の会社です)、後任者や他の方まで大変な思いをすると思うと申し訳ない気持ちもあります。 上司や他の社員も、私は辞めないだろうと思っているようで、余計に言い出しづらいです。 長々と書いてすみません。 皆さんのご意見を聞かせてください。辞め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事務の仕事範囲(人を増やすべきか否か)

    年商1億超の会社で事務をしております。 仕事内容は、 ・経理事務(仕訳、支払、売掛・買掛管理、年調、キャッシュフロー作成、給与計算~支払等々) ・総務事務(備品管理・購入、中元歳暮年賀状手配、~会手配、契約書作成・チェック等々) ・労務事務(労働者管理、保険手続き等) ・人事(求人募集、面談日程調整等) ・営業事務(見積書・請求書作成等) 思いつく限り、ざっとこんな感じです。 臨時に発生する業務も多々あります。 なお、上記は私の拙い知識によって区分したもので、本来のものと違っている可能性大ですが…… とにかく、事務系統の仕事全てを私一人でまかなっております。 他の部署の方はとても忙しく、私などまだ楽をさせていただいている方ではありますが、 仕事内容が多種多様ですので、頭の切り替えが付いて来ないこともしばしばあります。 残業は平均30時間/月。日付変わることもそう珍しくありません。 最近更に仕事が増える一方で、そろそろ能力の限界を感じています。 事務ご経験者様、あるいは事務の内情をご存じの方。 弊社程度でしたらこれくらいはひとりで出来て当然なのでしょうか? それとも、大企業のように経理、総務、営業等々部署を分けるまではいかずとも、業務を分担して行うべきでしょうか? パートの方に営業事務関係だけを任せるだけでも大助かりなのですが…考えが甘いでしょうか? 長い文章を読んで頂き、誠にありがとうございました。 皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

  • 納品書作成の管轄

    いつもお世話になります。 タイトルの内容についてなのですが、 素人の為アドバイス頂ければ幸いです。 納品書は生産管理が作成するのか、経理が作成するのかなのですが 当社は製造業なのですが、現在まで、生産管理担当者が下記業務を担当しています。 1.顧客より内示情報 2.生産計画立案 3.確定情報受注 4.生産指示(製造担当課へ) 5.納品書作成 6.荷揃 今回納品書をパソコン入力で作成する事になったのですが、生産管理担当者が納品書作成は経理の仕事ではと意見しており、色々ともめています。 こだわる事ではないのですが、個人的にはどちらがやるべきというより、経理では出荷する内容の情報が解らないので、納品書は作成できないのではと思います。それとも注文書をもらってそこから出荷内容の情報を記入する事も可能ですが、必ず全て出荷されるとも限らないし。 生産管理が納品書作成後、経理に回してそこから経理としての仕事なのではと思っています。 また、最近受注と同時に指定の納品書(カード)が発行される顧客が多い為、納品するカードを経理に渡して、パソコン入力(社内履歴用)して欲しいという生産管理担当者の意見もあります。 先にもいいましたようにこだわる必要はないのですが、生産管理担当者が誤解で不満を持ったままだといけないので、参考になる意見があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 見積請書とは?

    取引の順序は以下の通りですが一般的ですが   買い手   売り手 1.見積依頼書→ 2.     ←見積書 3.  注文書→ 4.     ←注文請書 5.     ←納品物、現品票、納品書、受領書 6.  受領書→ 今回、以下の通り見積請書を加えた取引の可能性が 有ります。この見積請書の意味は何でしょうか? また法的根拠、および何か法令規則などおわかりの方 お教え願います。   買い手   売り手 1.見積依頼書→ 2.     ←見積書 3. 見積請書→ 4.  注文書→ 5.     ←注文請書 6.     ←納品物、現品票、納品書、受領書 7.  受領書→                       以上

  • 仕事が辛いです。

    仕事が辛くて、転職を考えています。 私は6年間、営業事務兼経理補助の仕事をしております。 今年に入り、事務員が3人立て続けに辞めてしまい、人手不足に陥ってしまいました。 今までは経理補助をしている兼ね合いで、営業担当は1人だけ受け持っていました。 他の事務員も1人あたり1人~2人の営業担当を持っていました。 しかし人が減ってしまい、今では私が3人の営業担当を受け持っています。 内1人は社内で顧客が一番多く、内1人は最近取扱い始めた異業種の顧客な為、社内でも完全に理解している人はいません。 なので、出張や外出時、殆ど全ての見積もり及び注文書がまわってきます。 もちろん、営業事務としてこなしていますが、経理担当者から「経理補助を優先してほしい」と言われる日々。 ですが営業からは「事務員が電話に出ない。電話対応が遅い」などと言われる日々。 自分だけに言われてる訳ではないと思いながらも、毎日板挟み状態になってしまいました。 営業事務としての業務が多い時、経理補助の業務に手をつけるのが定時の18時過ぎになる事もよくあります。 最近では帰る時間が20時過ぎる事が頻繁になってきました。 しかし、営業は遅くても18:30~19時には帰ってしまいます。 そして最近、経理の部分でミスが起きてしまいました。 もちろん出来ていなかった私が悪いのですが、他の件でのいざこざもあり、営業の上司からの当たりがキツくなりました。 あからさまに話しかけてこなくなったり、見下した物言いをしてきたり…。 営業事務と経理補助の板挟みに営業の上司からの当たり。 三つ巴の板挟みに心が折れそうです。 このような理由で転職って考えていいものなのでしょうか?

  • パートの仕事

    ご意見願います。 営業担当宛に 注文書のファクスがきます。 離席がちなので、 短納期や出荷漏れを防ぐため 1日に何度か彼の席に行って注文書を確認します。 注文書はポロポロ来ます 休日前出荷は前日に何通も注文書が来るので 特に気を使いますが、 先日夕方になってから 当日出荷の注文書に気がつき 慌てて発送準備をしました。 そもそも上司からは、 注文書の納品書、 送り状作成を依頼されていましたが 慣れてきたので、 商品の梱包も自分からやり始めました。 すこしでも正社員の手間が軽減され 彼らが他の仕事に力を入れられるように 自分から始めたことです。 営業さんは、助かっていると言ってくれますが 発注手配や在庫管理までは荷が重いので 正社員さんにお任せしています。 他の正社員さんから 仕事が中途半端だと言われました。 どこまでやりたいのか わからないと。 注文書に気がつかず 発送が漏れた場合を指摘されました。 今後、ファクス 注文書が来た時点で a 一声掛けてもらう b ファクスを手にした方に一部コピーをお願いして 私が別保管する。 c 営業宛でなく ファクスを私が先にいただき 納期順にまとめてファイルしたものを 新規注文書として営業の机に置く。 こんなことは、本来 担当と直接話し合うべきですが、 彼に話しても、私がやりやすい様に‥と 丸投げなので相談になりません。 ご意見お願いします。

  • 相見積について

    今更恥ずかしくて社内の人間に聞けないので相見積について教えて下さい。 私はメーカーで営業事務をしている者です。 販売店から製品の相見積を出して欲しいと依頼がありました。 他の見積もりを他の業者に高い金額で見積もりをお願いしますと言われましたが この場合の業者=ほかの販売店でよろしいのでしょうか。 すみません。教えて下さい。

  • 次の2人のうちどちらの上司が怖いですか

    2種類のタイプの上司があなたの職場にいるとします。 その2種類の上司で「怒られたら怖い」、「怒られたら落ち込む」のはどちらですか。 (1)仕事でミスをすると大声で怒鳴り散らすタイプ。 ただし怒っている内容には八つ当たりも含まれてる。 反発などしたらさらに怒鳴られる。 営業部門にいそうな勇ましい感じのワイルド系の上司。 (2)仕事でミスをすると理路整然とミスを指摘するタイプ。 言葉使いは敬語だが言っている内容は厳しいタイプ。 もし反発するとその後一切無視。 経理などの事務部門にいそうな知的なタイプのインテリ系上司。

専門家に質問してみよう