• 締切済み

追突事故にあった時は??

7月に追突事故にあいました。 病院には行っており、むち打ち(頚椎ねんざ)で、 3ヶ月くらいの治療は必要との判断が出ております。 この事故の結果 長く座ると、頭痛、首周りが固まるとの理由で、 ITの仕事を全うできないとの判断で、 休職を頂いております。 ただ、休職中なので給料がありません。 そして、一番忙しかった時期に仕事に貢献できなかったことから、 休職期間中は会社所属のため、 治癒後休職期間明けに解雇という形になっております。 この時期もう一度再就職をしなくてはいけない部分 慰謝料、ほか、請求できるものや、 3ヶ月間の休職の場合、2か月経過の今までの休職手当を 先に頂いたりすることは可能ですか? 普通に生活していたため、 食費や、家賃、光熱費まで圧迫しております。 基本的な請求の流れ、 また、請求できるものの種類 請求する時の注意点、 保険会社のずるいところ など教えていただいてよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

まず休業損害の内払を保険会社に請求して下さい。 しかし、就業不能との医師の診断がなければ、休業損害は通院日のみの提示とな るかもしれません。 事前にその辺りは相手保険会社と相談してないのでしょうか? 勝手に休んでも、休業損害は全額出ない場合があります。 解雇については、ご質問者の事情、会社の事情ですので、それに対する補償や慰 謝料というのは難しいです。 ここで聞くより、交通事故関係の冊子を購入して読んでみたり、弁護士の無料相 談を活用したりして、ご自身で智恵をつけたほうがいいです。 治療完了の見込みがついたら、紛争処理センターや日弁連の相談センターを活用 して下さい。 http://www.jcstad.or.jp/ http://www.n-tacc.or.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>2か月経過の今までの休職手当を先に頂いたりすることは可能ですか? 加害者加入保険屋に定型の休業損害証明書があります。郵送して貰い、勤務先に休業損害証明書を書いて貰い中途請求することは可能です。 治療費・休業損害・慰謝料・通院交通費を請求できます。 慰謝料は治癒後になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo2
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

事故後の処理について書かれていないので分かりませんが、きちんと警察に届け出をして、人身事故として取り扱いをしたのですよね? 相手が任意保険に入っていれば問題ないと思うのですが。 1 人身事故として届け出いた場合。  相手が任意保険に加入していれば、相手に請求すれば支払ってくれると思いますけど。 慰謝料、給料の保証、会社を解雇された損害賠償など請求できるはずです。ですが、先払いは無理だと思われます(経験ないので)その辺りはあなたの加入されている任意保険の会社の担当者に尋ねてはいかがでしょうか? 全て、教えてくれると思います。 2 人身事故扱いしていない場合。 多分、無理でしょう。 事故後の処理について、詳しく書かれていないので答えが膨大になってしまいます。 以下を参考にしてください。

参考URL:
http://www.koutsuujikosoudan.com/,http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2consocalj.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故の被害にあった場合

    7月に追突事故にあいました。 病院には行っており、むち打ち(頚椎ねんざ)で、 3ヶ月くらいの治療は必要との判断が出ております。 この事故の結果 長く座ると、頭痛、首周りが固まるとの理由で、 ITの仕事を全うできないとの判断で、 休職を頂いております。 ただ、休職中なので給料がありません。 そして、一番忙しかった時期に仕事に貢献できなかったことから、 休職期間中は会社所属のため、 治癒後休職期間明けに解雇という形になっております。 この時期もう一度再就職をしなくてはいけない部分 慰謝料、ほか、請求できるものや、 3ヶ月間の休職の場合、2か月経過の今までの休職手当を 先に頂いたりすることは可能ですか? 普通に生活していたため、 食費や、家賃、光熱費まで圧迫しております。 基本的な請求の流れ、 また、請求できるものの種類 請求する時の注意点、 保険会社のずるいところ など教えていただいてよろしいでしょうか?

  • 追突事故について

    追突事故による相手側保険会社からの慰謝料は確定しました。 加害者への示談金請求は、物損事故を人身に切り替えないことを条件として度のていどがだとなのでしょうか? 怪我の内容は、頸椎捻挫、腰椎捻挫により全治11日と診断されました。

  • 追突事故にあいました・・・

    先日、追突事故の被害者となりました。 事故の翌日から首と腰が痛んだため整形外科に行きました。 そこで、首・腰のレントゲンとMRI検査をしましたが異常はありませんでした。 診断書には頸椎捻挫と書かれていました。 事故から14日たちましたが、まだ首が痛く頭痛もあります。 しかし、先生は「湿布と飲み薬のみで様子を見て、1か月後にまた来てください」と言いました。 薬はずっと飲んでますが、朝起きるときやデスクワークをしている時は痛みがひどいです。 ムチウチで、リハビリをせず薬のみの処置はよくあることなのでしょうか? 1か月も薬のみで様子見なのが不安です。

  • 追突事故に遭いました

    3月1日に通勤の途中自家用車で信号待ちをしていて、居眠り運転の車に追突されて、現在もリハビリをうけています。(頚椎捻挫、腰、肩の挫傷です)。現在の仕事は大型トラックドライバーをしています、今は休職しています。お聞きしたいのは、私自身現在の仕事に戻るにあたり、事故により体力的に無理と思い、転職を考えています、(会社側からも、あまり長引くなら辞めてほしい、と言われました)転職後の給料が現在より下がるのは当たり前です、今現在の収入で生活がぎりぎりなのです。そこで、収入の差額を相手側の保険会社に請求出来るのでしょうか、皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 追突事故

    初めまして1週間前に停車中に後ろから追突されました。翌日首、肩が張り痛みを伴った為総合病院の整形外科を受診しましたが骨には異常が無いが頚椎捻挫の診断でした。湿布を出され様子を見るよう言われ1週間位様子を見ましたが痛み及び張りが消えません。総合病院までの距離的な問題がや時間の問題があり近くの個人病院整形外科に紹介状を書いて頂き本日受診しました。こちらでも同じく骨には異常がありませんとのこと。骨には異常が無いのですが痛みや張りがあります。また日によっては腰も痛みます。こちらの病院はリハビリやマッサージがありますが今回はレントゲンと問診のみで医師の言い方上本当に痛いの?って感じで言われました。本当に痛いです。事故前には何とも無かったのに事故後このような感じです。こちらの希望としてはマッサージ及びリハビリ的な事を行って頂きたいのですがマッサージ等は医師の判断のみでしか出来ないのでしょうか?またはっきり伝えて方が良いのでしょうか?また同乗の子供3歳と1歳も総合病院では頚椎捻挫の診断がでてます。多少夜ぐずる感じがある様な気がしますが元気そうにも見えます。子供の事ですから凄く心配です。医師の方は大丈夫ではないですか?と言ってますが私としては今後の事も心配なので悩んでます。意思表示がはっきり出来ないので医師や先方の保険屋さんにどうお伝えすればいよいか分かりません。治療などの事はや治癒の判断はレントゲンと医師の判断で全て決まるのでしょうか?頚椎捻挫は完全に治癒するのでしょうか?凄く心配です。友人でも示談してからも腰痛に悩まされてる方もおいるみたいで。また病院を変えるときは必ず紹介状が必要なのでしょうか?先方の保険担当の方に伝えるだけで良いのでしょうか?

  • 追突事故による怪我のリハビリ期間について

    追突事故に遭い、通院後リハビリとして整骨院に通っているのですが、保険会社から「整骨院に通われるのでしたら、三か月以内に限定させていただきます。」と一方的に言われました。 通院初期から首だけでなく肩など上半身が痛かったのですが、病院で頸椎捻挫と診断され、保険会社からは頸椎捻挫という診断を理由に首だけの治療に限定するように整骨院へは連絡があったそうです。痛みは事故一か月間病院に通院しても痛み止めと湿布薬を貰うのみで具体的な処置は何もありませんでした。その後痛みがひどくなり、整骨院では「酷い状態だ。三か月での治癒は難しい。」と言われています。 三か月間で治らない場合のことを考えると不安でたまらないのですが、そもそも痛みが続く場合においても、保険会社の言うとおり三か月でリハビリを終えなければならないのでしょうか。 どなたかお詳しい方御教授願います。

  • 追突事故の慰謝料

    去年の8月4日に追突事故に遭い頚椎捻挫で3月2日まで整形外科で治癒をしていました。そろそろ痛みもなくなってきたので通院を終わらせようと思います。通院回数は91回です。専業主婦です。慰謝料はいくらぐらいもらえるのでしょうか?

  • 追突事故について。

    わたしはパート主婦です。約一週間前追突事故にあいました。こちらの過失は0です。事故の影響で首を痛め人身扱いになり病院へその日に行った所頚椎捻挫と診断され現在整形外科に通院しています。初めての事故の為わからない事ばかりでご相談にのっていただけたらと思います。 1。事故日に整形外科にて頚椎捻挫と診断されました。病院では事故はあとあと症状が色々でるからとりあえず頚椎捻挫でだしますと言われ、現状では上記と診断し、約二週間加療、経過によりこの限りではないという診断書をだされ警察へ提出しました。一昨日から首の痛みにくわえ腰の痛みもでてきました。相手側保険会社からは事故日に連絡があり、怪我は三ヶ所までなら保証しますが通院は3ヶ月までを目安でお願いできたらと思いますと言われました。現在は頚椎捻挫と診断がでていますが病院では腰の痛みもみていただけるのでしょうか。 2。わたしはパート主婦です。接客業で勤務は1日3時間、週3日の短時間勤務の為1日2400円しか稼ぎがありません。現在首から腕への痛み、腰の痛みがある為パートは事故日から来週までお休みをいただいています。家事は夫が代わりやってくれていますが、相手側保険会社には電話でパートと勤務歴だけ聞かれパートと勤務歴を伝えた所休業損害の紙が送られてきました。兼業主婦は主婦休損はされないのでしょうか。 長くなって申し訳ないですがご回答いただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 交通事故 示談について

    昨年の5月に自動車事故にあいました。 こちらは信号待ちにて停車中に後ろから追突され過失はありません。頚椎捻挫(鞭打ち)と診断されました。 まだ重い荷物を持つと必ず首がいたくなります。 通院をつづけて1年になりますが保険会社の判断で保険が支払えなくなるかもしれないといわれています。 鞭打ちの場合は1年が限度と言っています。 通常鞭打ちの場合はこのような保険会社の申し出には応じなければならないのでしょうか?

  • 追突事故の休業補償について

    車を運転中 赤信号で止まっていたら追突され頸椎捻挫と診断され休職中です。この場合の休業補償について教えていただけませんか? 当方の勤務はかなり変則的で、暇な時期は3勤2休で、忙しい時期は6勤1休(実際は2カ月ほとんど休みなしです) 1日12時間勤務です。しかも忙しい時期に遅刻1回でもすると3万の減給+ボーナスマイナス査定になってしまい、給料も暇な時期と忙しい時期を比べると倍近く違ってきます。 運悪く今月から忙しい時期なのです。 保険会社の説明だと休業補償するので、事故前3カ月分の給料を教えてくださいと言われたのですが、その方法だと暇な時期の給与なので、当方としては非常に不利益なのです。 どなたかこういったことに詳しい方いらしゃいましたら、ご回答願います。

ドラムの左ペダルに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 質問者はドラムの左ペダルに問題があり、修理や代替品についての情報を求めています。
  • 質問者はローランド製のドラムの左ペダルが機能しないという問題を抱えており、修理や部品交換、代替品の有無と費用についてのアドバイスを求めています。
  • ドラムの左ペダルが機能しないという問題の解決策や、修理や代替品の費用についての情報を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう