• ベストアンサー

塾講師の経験がある方に質問です。

私が担当している生徒で、間違った問題でも解答を見れば理解でき、分からない部分がないという生徒がいます。このような生徒には、どのように対応するのがよいでしょうか?何を教えてあげればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.8

本当にできる子に会うチャンスがあると良いのですが。小・中学生くらいなら、いまの緩い指導要領の下の教科書なら、勉強しなくてもできてしまう子がたくさんいます。おそらくそういうケースなのでは? この緩んだ分のカリキュラムは、高校初期に一気に巻き戻して、高校2年生までには、従来とほぼ同じ履修内容まで一気に進度が進みます。 以前は、高1の間に落ちこぼれていましたが、最近は高1の1学期に落ちこぼれる生徒が多数出ます。ほんのちょっと進度が速くなるだけで、学習習慣がない子どもはあっという間に何もできなくなり、進度はどんどん速くなるので、巻き返すこともできなくなります。 もし、あなたの教え子が進学校に通う高校生なら、この時期を乗り越えているわけですから、きっと地力があるのでしょう。あまり心配する必要はなく、そのやり方がその子にとって合っているということだと考えた方が良いでしょう。 もし、あなたの教え子が中学生以下なら、その子にほんのちょっとの天分があれば、中学生の間は痛い目に学校では合う機会がないので、トップレベルの子が集まる機会を紹介してあげることです。そういう経験をさせる機会を作らないと、おそらく、全く困った経験がないので、何を言っても通じないと思いますよ。

その他の回答 (7)

noname#68116
noname#68116
回答No.7

 ほかっておけば良いと思います。 困ったら、手を差し伸べる。  大体、ボロはテストで分かりますし。  全科目出来る生徒なら良いですけど、得意な科目しかやってない生徒もいます。 他の科目は大丈夫なのか?とテストの結果を貴方が確認する必要があるかと。 得意科目だけ伸ばしても、意味ないですからね。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

なまいきな「おこさま」には、実力の差を見せ付けてください。 NHK基礎英語の学年相当の番組を聴くようにすすめてください。 高校入試の英語は、満点をとる受験生が1割以上いるはずです。高校入試で英語は満点をとろうね!と励ましてください。英検3級を受験させてください。 中学英語が完璧なら、高校英語や、センター試験の英語の問題から、やさしいのを解かせてください。中学3年の生徒に、その年のセンター試験の英語の長文を解かせたことがありました。ほとんどとけました。(文法的に中学生が読めるくらいのもの) ほめたり、おどしたり、高校の勉強をのぞかせたり、すこし背伸びをさせてください。 http://www14.ocn.ne.jp/~sanyusha/sidereader.fl/sidereader.html こんな教材もありますよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.5

こんにちは 間違った問題でも解答を見れば理解でき、分からない部分がないという生徒がいます。 そんなの当たり前です(笑) 大事なのは、同種の問題に当たったときに間違えないかどうかです。 このような生徒には、どのように対応するのがよいでしょうか? 成績相応に普通に対応すればいいと思います。 何を教えてあげればよいのでしょうか? 個別指導か何かであれば、自分のできなさを適度に自覚できるような問題をやらせて見るといいと思います。 もちろん、意地悪だと思われない程度にしてください(笑) 私の知る限り、偏差値70や80を取るような子でも、案外しょうもないまちがいをしたりするものです。 自信を持って正論を話し続けるのが、結局その子のためになると思いますよ

aya09
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

担当している生徒さんの学年と担当している科目がわかると、回答者のみなさんが、するどい回答をよせてくれるでしょう。 中学生、高校生の英語、数学なら、回答もたくさんいただけるでしょう。

aya09
質問者

補足

中学生の英語です。よろしくお願い致します。

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

> 間違った問題でも解答を見れば理解でき、分からない部分がないという生徒がいます。 自力で理解する能力があるなら、その生徒が今まで見たこと無いような問題を多く与えるだけでも良いと思います。 学校では教えない内容を教えるのも良いかもしれません(例えば、授業内容に関連した雑学や受験用のテクニック等)。 そういった知識が、何らかの形で役に立つ場合もあります。

aya09
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

回答No.2

間違った問題に接すると解答を見なくとも問題の間違いを指摘できる 生徒はいます。 中学3年生でセンター試験の数IA数IIBの問題を見て全問わかると 生徒もいます。 そのような生徒さんばかりを集めて指導する塾は関東や関西には 有ります。 もしそのような生徒さんなら、そのような塾に変わるように指導すれば良いと思います。

aya09
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

高校ですか? 高校だったら、T大*とかに受かる可能性がありますので、 その大学の過去問をやりましょう。 さすがにT大の問題をすらすらわかる人はいませんよ。 *別にT大がいいと言っているわけではありません。 中学は、時に関東関西に名門がありますが、高校から親元を離れることになるので、やめた方がいいでしょう。関東関西の名門校に通える環境なら、そこの問題を与えるべきです。

aya09
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう