• ベストアンサー

塾講師経験者の方に質問です

みなさんの塾では講師オリジナルのプリント、レジメの使用を認められてましたか??現在私は塾で中学生を相手にバイトをしています。私が行ってる塾は、英、数、理、国社科があって私は国社科を担当しています。国社科というだけあって国語と社会を90分で2教科教えなくてはなりません。基本は国語がメインで、社会は毎週宿題をだし、次の週にその宿題の範囲から15問のテストを行いその解説を10分程度で話すだけです。これでは生徒の力が伸びないと思い、私は前半に宿題の範囲の社会の解説をするようにしています。当然時間は足りないのですが、その原因はレジメの使用を禁止されてるからです。要点を穴埋めしきに板書し、解説しながら生徒と一緒に埋めていきます。このやり方は時間を食うばっかりで非常に効率が悪く、穴埋め式のレジメを配っ解説すれば解決するのですが、今行ってる塾は教師に差をつけさせないため、といってレジメの使用を許可してくれません。みなさんの塾では講師オリジナルのレジメの使用は認められていますか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.1

塾講師経験者です。 オリジナルプリント、レジュメの使用がOKでしたよ。 ただし、基本のラインはその塾の方針でやっていたので(その塾の売り)、塾側にあわせていました。 不要と思ったものは、コピー代もかかるので省きましたが。 時間がどう考えても足りないというときは、授業構成を練り直しました。 あとは、簡潔でわかりやすい説明です。 解説しながらの穴埋めは、授業のやり方によってはとても効果的にできますよ。 解説の仕方次第で、穴埋めの部分をその場で覚えさせることができたり、インパクトを与えることができたり。 あまりネガティブに考えるよりは、今置かれている環境でなにができるかを考えた方がいいと思いますよ。

tsuyoshiism
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございます。オリジナルレジメを認めている塾もあるんですね。もちろん精一杯簡潔で分かりやすい説明をするように努力していますが、週1回90分の中で国語と社会を両方やってしまうのは相当無理があります。いかに上手く講義するか、暗中模索してます。

その他の回答 (4)

  • don2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

少し違った意見をさせて下さい。 講師間の格差を無くすため、というのは都合のいい理由にも聞こえますが、一理あるかと思います。 生徒が「前の先生はきちんとプリントを作ってくれた」と口にした場合、そこに悪気はなくとも例えば保護者が聞いたときは「サービスの低下」ととらえるでしょう。保護者からすれば、講師がサービスで作ったプリント=それがその塾の基準、となるのです。そういた見地から、講師間の統一を図ろうとしている塾は多いと思います。 プリント作成禁止のもう一つの理由として、もしそのプリントの内容に間違った事が載っていた場合、その責任が塾に来るところです。多数の講師が多数のプリントを作った場合そのリスクの割合は増えてしまいます。 いずれにしても、責任者と講師間に信頼関係が生まれるとプリント作成OKの率は上がってくることが多いです。 tsuyoshiismさんの内容を見る限り、その授業は効率が悪いと私も思います。塾自体が質の低い塾(どことは言いませんが)だと、改善の意見を言っても通らないかもしれませんね。

回答No.4

私の塾も認められていました。もしかしたらコピー代が掛かるのがイヤなのかもしれませんね、その塾は。でもこの意見には根拠はありません。 もしどうしても配布が認められないのなら、その範囲で努力するしかないでしょう。どうなると、私は15問から派生させてその範囲を解説するしかないと思います。歴史なら流れで言えばそのまま問題解説と範囲の解説が一度に済ませると思いますし。そして、説明する範囲を必要最小限に絞り、残りは生徒自身が自分で勉強する際に困らない程度にするか。 こんなところでしょうか。 いざとなれば塾を変えるという手もありますが…。

tsuyoshiism
質問者

お礼

ご回答有難うございます。いざとなったら塾を変えるは最終手段ですね(笑)実は今大学4回生でその塾に内定が決まっているんです。その内定を辞退して新しい職場を探すのはかなりの勇気が要ります。私には我慢するしかないようです。

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.3

個別指導塾で3年間バイトしてました。 一人につき、生徒1人か2人で行います。 個別指導なので、その生徒にあった授業や対策を行う必要があります。基本的なテキストを買ってもらって、それにそって授業が進められますが、特にテスト前とかは生徒の学校の過去問を研究し、生徒の不出来なところと比較して、どこを重点的に出来るようにさせるかを考えながら、自分で問題を作成したりしました。 とはいっても、数学の問題を自分で全て作るというよりは、様々な問題集から解けるようになるべき問題を探し出して集めるといった感じです。 また、英語の単語テスト用プリントを自分で作り、授業初めにやらせたりしました。 教師、みながしていたわけではないですが、教師が生徒に応じた対策のために自分でプリントを作るということは、社員にはマイナスなことではありませんでした。なので、オリジナルプリントを作成することは、禁止ではなく、むしろ喜ばれることでもありました。生徒にも、その方が先生の味や先生の熱意が伝わって、評価は良かったと思います。

tsuyoshiism
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。それからお返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。  たしかにオリジナルのレジメを作っても、社員には害がないし、むしろ喜ばれることだと私も思います。いったい私が勤めている塾は何に問題があるのでしょうか。さっぱりわかりません。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

バイトととはいえ、熱心な先生で頑張っていて、感心しました。私がいた塾は、あまり大きな塾ではありませんでしたが、一応主任に見せれば各自で用意したものが認められていました。私は英語の担当でしたが、英語の講師は4人いて、時々お互いに自分で工夫して作った物を皆で検討し合いました。立場上言いづらいかもしれませんが、塾長に現状を話して、こういうものを作ってみたのですが、と相談するという形で話をしてみたらいかがですか?頑張ってくださいね。

tsuyoshiism
質問者

お礼

 お返事が遅くなって申し訳ありません。それから激励どうもありがとうございます。とても励みになります。  私が教えている塾では塾長はそれほど各教科の授業に権限はなく、教科主任なる者が本部に1名います。教科に関することの責任は教科主任が全てにおいての責任を担っています。その教科主任が「オリジナルプリントは絶対禁止」と言っていたので、今のままだと認められる気配がありません。もっと効率よく授業をすればもっと成績が伸びるのに、と思いながらも効率の悪い授業を展開せざるおえない状況が大変遺憾に思えてなりません。

関連するQ&A

  • 塾での成績の上げ方

    塾講師をしています。残念なことに、生徒の成績を上げてやることができていません。ほとんどが成績下位の子ばかりです。宿題はしかりやってきます。 そこで、やり方を変えようと思っています。 1 社会は20問覚えてくることを宿題にして、次の週同じものをテストする。 2 国語は学校で扱う文章の漢字練習をさせ、漢字テストを行う。 どうでしょうか。

  • 塾の講師から

    私の中学生の弟が塾に通っているのですが、今日講師に他の生徒の前でテストの点を言われた(悪い点数)と腹を立てていました。また別の日に宿題を忘れた時は、「今度忘れたらおまえの自由を奪ってやる」(塾のない日も塾にこさせるという意味だそうです)と言われたそうです。これらによって弟は塾をやめたいといっています。この、他の生徒のいる前でテストの点を言うという行為と「おまえの自由を奪ってやる」等の発言はそれぞれ何かの法律にひっかかっているのでしょうか? ちなみにどちらも冗談っぽく言ったのではなく真剣にいったそうです。相手の講師は40代後半の男です。

  • 緊急!社会科塾講師!

    困っています。 私は、国語科の塾講師です。 しかし、社会科の講師が辞めるため、急遽、社会科を担当する事になりました。 さて勉強しようか…と、問題集を見たところ、歴史、公民、地理、全くわかりません。 特に近代など、昔、自分が中学生の時に教科書に載っていなかった言葉のオンパレードで、2割しかわかりません。 昔に習った事も忘れています。(高校卒業以来、全く社会科をしていません。) しかし、来週から、中学全学年の授業をしなければなりません。受験前の3年生もいます。学年トップの生徒もいます。 成績が普通~優秀な中学1~3年生に、完璧な指導をしなければいけません。どうすればいいでしょう? 今は、参考書が一緒になった問題集を、解説を見ながら解いているところです。 詳しい、分厚い、わかりやすい参考書と、成績普通~トップの生徒に適したレベルの問題集を教えてください。(参考書と問題集が一緒になった物がいいでしょうか) 塾講師・教師・社会科の成績が優秀な高校生からの回答をお待ちしています!

  • 個別塾の講師 教え方について

    はじめまして。現在私は個別塾の講師をしています。大手ではないのですが、他の講師の方や塾長もとても感じが良いです。生徒との関係も、一度受け持つとすぐに笑って話ができるようになれるのですが、最近私の教え方に問題があるのではと不安になってきています。 私は国語、英語が得意で、数学が昔から苦手なのですが、それでも人手が足りなくて、数学を担当することがよくあります。計算は得意ですぐ理解でき、教えることもできますが、文章題や証明の問題になると、解答や解説を見ながら教えることになってしまいます。(解答を見て考え方や説明の仕方がわかるなら良いといわれましたが) また、国語、英語も質問されれば教えることもできますが、その後スペルミスや間違いがないかやっぱり解答で確認してしまいます。こんな講師は生徒側から見たらやはり不安になったり、嫌だと思われるのでしょうか?

  • 社会人から塾講師になりたいのですが・・・

    社会人で塾講師になった方、または塾の管理者の方等にお伺いしたいのですが、一般企業に勤めていたのですが、以前から子供の教育業界に興味があり、アルバイトでもいいので、塾講師をしたいと思っています。 塾講師は未経験で、家庭教師の経験が少しだけあります。ただ、国社数理英等を自分が勉強するということから考えると、高校卒業からブランクが6年ほどあります。しかし、学年や教科をしぼれば可能と考え応募してみたいと思いましたが、実際のところ勉強からこんなに離れてしまっていては、塾の講師として実際に教えることではなく、「採用される」ことは難しいでしょうか?

  • 塾講師ですが、国語の教え方がわかりません。

    こんにちは。いつもお世話になっています。個別指導塾で講師のアルバイトをしている大学生です。 中学生を中心に小学生から高校生まで、英国数、ときどき理科や社会も教えているのですが、その中でも、来春都立高校受験の中学3年生への国語の教え方について皆さんの意見をうかがいたいです。 その子は漢字の読み書きは比較的よくできるのですが、文章読解がとても苦手です。そこで、教室に置いてある問題集を解いてもらい、解き終わったら、なぜ間違ったのか、文中のどこに解答の根拠があるのかを採点しながら解説するという形で指導しています。 例えば、論説文では文章全体の論理構成を確認し、小説文では登場人物の心情を客観的に捉えるために情景描写やセリフに注意するよう話しています。 しかし、このような教え方で本当に生徒の国語力が伸びているのかとても不安です。 というのも、私は大学受験の際、現代文で苦労し、予備校に通ったり、いろいろな参考書や問題集を解いて、やっと文章の読み取り方を身につけたので、週に1回塾に来て、1時間半問題を解いて解説を聞いただけで、国語力が身につくとは思えないからです。 英語や数学なら、理解のできないところがはっきり把握できるので、どんな問題を解かせたらいいのか、何を教えればいいのかがわかります。しかし、国語の文章読解の方法は、中途半端なやり方ではマスターできないと思います。実際、その生徒も「は~」とか「へ~」とかいうだけで、きちんと理解できていないようです。 前もって学習計画を立てて指導に望めばいいのでしょうが、その塾は、当日生徒と相談して何をやるか決め、わからないところがあれば、その範囲の問題集を、塾に置いてある中から選んでやらせる、という形なので、あらかじめ指導内容を予習するわけにもいきません。また、1対2の指導なので、隣で別の生徒の英語や数学も教えなくてはならず、その子の国語だけに注意を払うわけにもいきません。 「国語は教えられないことはないですが、きちんと教えることができるか不安です。」と塾長に伝えてはあるのですが、「あまり難しく考えずに適当に教えてください。」と言われてしまい、国語を教えられる先生が少ないこともあって、結局私が生徒を担当しています。 教えるたびに、こんなことしてて国語の成績が伸びるのかな、と不安に思い、うしろめたさを感じてしまいます。塾長も「難しく考えずに」と言ってるからバイトだと思って割り切った方がいいのかな、とも思うのですが… 長文になってしまいましたが、アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 個別塾の講師をしている方に質問です

    個別塾の講師を始めました。研修無しでいきなり1対3なんですが、まだ授業が安定しません。 生徒も科目も当日にしかわからないので予習もできません。生徒は大学生アルバイトの自分を先生だと思ってくれるので、少しでもためになる授業をしたいです。なので、1対3でも濃い内容の授業ができるようなアドバイスをお願いします。 今は解答の解説をよむかヒントを出すだけで精いっぱいです。

  • これから、塾の講師をすることになったんですが、不安です。

    こんにちは、今大学1回生のものです。 今度から、僕が中学高校の頃通っていた塾で講師として働くことになったのですが、どうも不安なんです。 僕は背が低くって、顔も結構幼いので、今でもよく中学生に間違われたりするんですが、塾で高校生や中学生を教えるときになめられたりしないか、それが心配です。 この塾は学習塾で個別指導のような感じで、みんな受験っていうよりは、学校の宿題が精一杯のような子が来るようなところなので、生徒たちはおしゃべりをしたりするんです。 もし、なめられたら、僕が注意しても無視されたりしないかと不安です。 何か、うまく生徒と仲良くなって、なめられたりしない方法とかないでしょうか・・・・。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。。

  • 塾講師のアルバイトについて。

    塾講師のアルバイトについて。 体の負担は少なかったのですが、精神的にすごくきつく感じました。 ・予習が出来ない。かなり早めに行っても、生徒が来るまで範囲がわからないのでいつも時間のムダになる。塾長に聞いても「生徒が来るまでわからない」と言われる。 ・塾に行って初めて教科と学年を教えてもらえる。 ・出来ないと言っていた教科を持たされる。塾長に言っても「大丈夫大丈夫~」とあっさりかわされてしまう。 ・給料をしょっちゅう間違えられる。(少なくなってる) ・レベルや教科の違う生徒を同時に持たされると、出来ないほうの生徒にかかりきりになってしまい、もう一人の生徒に申し訳なくなる。 ちなみにM光G塾ではありません。 ほとんどの友人が「自分も講師やってたけどそこまでいい加減じゃなかった、辞めていいとおもう」と言い、自分でも生徒さんへの罪悪感で詐欺を働いている気分になっていたので、先日やめました。 でも、ネットなどで調べていると、塾はどこもこんな感じだとあります。 また、親には「予習が出来なくても中学までの五教科に関してはある程度の問題はぱっと答えられるくらいの学力と自信がないとやっていけないのではないか。給料などのミスも正社員が塾長しかいないなら仕方ない。きっとどこの塾も状況は同じ、五教科勉強しなおすしかない」と言われました。 どこの塾も、こうですか? 自分の専門教科なら教えられます、ではやはり通用しないでしょうか。

  • 塾講師の茶髪について

    東京個別指導学院では茶髪はOKと募集されていますが、 塾講師が茶髪というのはどの程度ありなんでしょうか? まったくダメ、なのか、薄っすらなら大丈夫とか、 女性ならOKとか。 もちろん生徒、保護者側からの印象を軸にすると ですが。 最近は社会人でも茶髪にしている人が多いので ちょっと固い塾講師でも茶髪はOKになのでしょうか?