• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20万程度のロードレース探し)

20万程度のロードレース探し

noname#155689の回答

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.7

> フレーム=ホイール>コンポ>それ以外という順番です。 フレームの戦闘力が最も高いのはCAAD9だと思います。 ただ、CAAD9 6はホイールとコンポの戦闘力が低く フレームの戦闘力を引き出せないだろうと思います。 とはいえ、戦闘しないのであれば、大した問題ではないのかも知れません。 ホイールにこだわっていらしゃるようですが(それはある意味正しいと思うのですが) それはアッセンブリーされたホイールをまず使ってみて 具体的な不満が出てきてから考えた方がイイと思います。 例えば、高速巡航の伸びに不満が出てきたとしたら どんなに高価なローハイトの軽量ホイールを履いても 不満はほとんど解消されない、ということです。 CAAD9ではなくCAAD8の感想ですが きれいなフォーム、きれいなペダリングで走ると 非常に「思い通りに快適に」動いてくれるフレームだと思います。 一方、低速でガチャ踏みしたりすると、見た目と裏腹に(見た目はガッチリしてますから) 意外ともたつく印象も残っています。 高速巡航に入ると、ラグジュアリーとでも言いたくなるような乗り心地になりますしね。 最近のピナレロはPRINCE CARBONにちょっと試乗しただけですし アングリルやガリレオは昔ちょこっと乗っただけなので感想が古ぼけてきていますが CAADに較べると重い感じがします。 重いですが、力任せにガチャ踏みしても走ってくれた記憶があります。 パワー掛けると速くて、ガッチリしている印象ですね。 軽快感はCAADの方があったと思います。 とはいえ、昨今のカーボンバイクのような軽さはありません。 カーボンバイクの軽さはアルミやクロモリより1枚上手だと思います。 ただ、軽くて進むモノと、軽いけど進まないモノがあるんで 諸手を挙げてカーボン万歳という気にはなれません。 それでも、体感上の軽さを求めるなら、やっぱカーボン優位かな?という気がします。 > ブリヂストンモールトンは、私の元上司が愛用していました。 > 良くあんなタイヤが小さい上に高い自転車使ってるなと思っていましたが、 > 結構走るもんなのでしょうか? 小径ホイールは、理屈の上では慣性モーメントが小さい、即ち より軽い力でも回りやすいわけです。 その理屈を最初にきっちりつき詰めたバイクが、モールトンです。 最近、日本からタイレルなんていう、もっとつき詰めたヤツも出てきましたね。 速度維持は大径ホイールに較べると苦手ですが 発進、加速の軽さには、ちょっと「オオッ?」って思うんじゃないかしら。 よかったら一度、試乗してみるとイイと思います。 都内なら、探せば試乗できると思います。 タイレルなら横浜のGCSで試乗できます。 http://www.gcs-yokohama.com/items/bikes/tyrell/sz.htm http://www.gcs-yokohama.com/ty_trial.htm

関連するQ&A

  • 20万前後のロードバイク

    現在ロードバイクを検討中なのですが、現在候補に上がっているのが、 ・コルナゴ ARTE ・コルナゴ PRIMAVERA ・キャノンデール SIX13 ・キャノンデール CAAD8 ・キャノンデール CAAD9 上記5つになります。 用途としては、ツーリングや通勤がメインです。 速さよりも快適さ重視といった感じです。 レースに関しては、「そのうちやりたい」という程度で考えています。 できれば、この中でフレームのグレードが高いものを選びたいです。 長所や短所、個人的オススメはどれになりますか? ちなみに購入時期ですが年末年始頃を考えているので2008年モデルになると思います。 よろしくお願いします。

  • ロードバイク全くの新規購入相談です。 キャノンデールCAAD9ー1を購

    ロードバイク全くの新規購入相談です。 キャノンデールCAAD9ー1を購入しようと考えています。用途ですが、将来、ヒルクライムに挑戦したいと思ってます。 CAAD9ー1のように、コンポに重視するのか、CAAD9ー1のフレームセットから105で組んでホイールを少しいいもの(10万円まで)にしたほうがいいのでしょうか?

  • 20万円位のロードバイク

    初のロードバイク購入を検討していますが、なにがどう良いのかポイントが解りません・・・検討しているロードは「トレック」の1500と「キャノンデール」のCAAD9-3またはCAAD8-1か「BMC」のSSXか「ピナレロ」のFP2かFP1です。検討している車種が多いのですが、どれがオススメでしょうか? 個人的にはトレックとキャノンデールとBMCはアルミなので乗り味が硬いのでグランフォンド的な使い方だと疲れると聞きましたピナレロに関してはカーボンバックなので楽に乗れるらしいと耳にしましたが、どんなものでしょうか? それと1500はコストパフォーマンスに優れているらしいとの事とCAADとピナレロに関してはホイールやパーツ等のランクを上げないとフレームの持ち味が出せないと雑誌レビューで見ましたが実際に乗られている方の感想はどのようなものでしょうか? 使用用途によって車種の選択がだいぶ変わってきてしまうことでしょうが上記車種のメリットとデメリットやオススメがありましたらご教授下さい。

  • 自転車ロードレーサーのシフトチェンジ

    最近購入したばかりのロードレーサーのギアチェンジを雑にこなしてたら、チェーンが外れてフレームに深い傷が付いてしまいました(泣)正しいシフトチェンジがいまいちつかめません。 MTBよりもロードレーサーはチェーンが外れやすいんでしょうか?

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ロードバイク Look モデルチェンジは待ち?

    ロードバイク購入を検討しておりますが、 フレームのモデルチェンジを待ったほうがいいかどうか、 ご意見を聞かせて頂けないでしょうか。 現在、クロスバイクで通勤往復20キロを5年ほど乗っております。 本格的にカーボンロードでロングライドなどがしたく、 Look566(2013年モデル)を候補に考えているのですが 調べたところ、5年ほどモデルチェンジをしていないようです。 どうせ30万近くを出すぐらいなら、 モデルチェンジを待った方がいい、という考え方もあり 今年購入に踏み切るべきかどうか 非常に躊躇しております。  そこで質問なのですが、 ロードバイクのモデルチェンジがされると (ほぼ同価格帯の範囲で) どれぐらいの性能や、フレームの耐久性が 変わったりするものなのでしょうか。 もちろん、来年モデルチェンジされる保証もないのですが、 今年のモデルがあまり色も気に入ってると言い切れないため 悩んでおります。 どなたかご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 予算7万円程度でロードホイール(前後)を購入を考えています

    予算7万円程度でロードホイール(前後)を購入を考えています SHIMANO DURA-ACE WH-7850 Fulcrum Racing1 Easton EA90AERO 上記の3つ位ならヤフオフ等で7万円程度で買えそうです 現在はFulcrum Racing7がついているのでどれに変えても体感出来る位良く成ると思うのですが 貴方なら何を買いますか? また他にもお奨めホイールって有りますか? 見た感じやブランドイメージも大事ですがコストパフォーマンスが良いのが良いですね

  • キャノンデール CAAD8 6 2011について

    この度、ロードバイクをはじめて買おうと思います。 2011年モデルの キャノンデールCAAD8 6に決めてようと思っています。 1、このモデルのフレームジオメトリーが、 コンフォート系かレース系教えてほしいです。 2、また、いろいろ調べてるうちに、CAAD8は以前に ジロデイタリアで活躍したフレームだと聞きましたが、 その時のフレームと同じなのでしょうか? 3、生産国はどこになるのでしょうか?いまさら生産国にこだわるつもりではありませんが 知識として知っておきたいです。 以上3点ですが、よろしくお願いします。

  • 初ロード(クロモリ?アルミ?)

    初めてロードバイクの購入を検討しています。 当方、42歳の普通の会社員です。(GOLF・スキー・草野球などやってます。) 今までは、MTB(途中からスリック化)に乗っていました。 ちょっとした買い物やポタリングでの使用が多いので、フラットバーロードの購入を検討していました。 しかし、車種検討している間にロードを購入し本格的に?走りたくなってきました。(今のところレースは考えていませんが...) そこで、質問ですが... 初心者が最初に購入し長い距離を楽しく走るにはどの様なバイクがお奨めですか? 予算が20万くらいですので、JAMISのQUESTかCANNONDALEのSynapse2を検討しています。 すでに、2007年モデルは購入予定のショップにはありませんが、CAAD8-1なら在庫があります。 是非、多くのご意見をお待ちしております。