• ベストアンサー

帰省ラッシュいつが空いてますか?

minruの回答

  • ベストアンサー
  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.3

個人的な考えですが、29日に出発した方が空いてると思います。 小さなお子さんがいるご家族などの場合、夜の出発より朝の出発を 選ぶと思いますので。 帰省荷物は朝お仕事に行く時に持って出て、コインロッカーなどに 預けておいてお仕事が終わってから直ぐに出発した方が、一旦帰宅 して休んでから翌日の早朝に出発するよりは楽なような気がします。 参考になるかわかりませんが、アドバイスさせて頂きます

yumiben
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 いろいろ調べて結局29日に帰りました。 minruさんのご意見、とても参考になりました~。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線の利用方法について

    タイトル通りです。 新幹線を利用するにあたっての基本を教えて下さい。 私、新大阪から岡山まで旅行したいと思っていますが、指定席?や自由席?はどうやって選んでどうやってお支払いすれば良いのでしょうか? 教えて下さい!

  • 帰省のための交通費

    春から高知県に勤務します。 帰省のために東京に帰るのに、安さと速さのバランスのとれた方法はどんな交通手段で、いくらくらいでしょうか。 安さだけなら高速バスかと思ったのですが、設定がJR直営しかなく片道1万を超え高い印象です。 一方、代理店を利用しての航空券は、早く予約すれば片道13000~15000円ほどのようです。 空港までの交通費が多少かかりますが、高速バスでかかる時間を考えると航空券がお得に感じます。 また、鉄道では新幹線が岡山までであり、四国へは特急になってしまうようなのでそれもけっこう時間がかかりますよね。あまり安くもないように感じられます。ただ、手軽に券を購入できるというメリットはありますが・・・。 安い、速い、だけでなく、最終や始発の時間幅があり利用しやすい方法や、複数の手段の組み合わせで安い方法などあればアドバイスよろしくお願いします。

  • JRで高知から東京へ行く方法。

    すみませんが、ご回答お願いします。 高知から東京へJRで行こうと思っています。 行きは6:00発の特急南風2号でひとまず岡山まで出ようと思うのですが、 (1)すぐに乗り継ぎをするには、何時のどの新幹線に乗ればいいのでしょうか。   乗り場も教えていただけると助かります。 (2)乗り継ぎがスムーズにいったとして、何時に東京駅に着くのでしょうか。 (3)東京から岡山行きの新幹線の最終と始発の時間。  (東京で1泊するか、岡山で一泊するか迷っています。用事がすんで東京駅まで戻れるのが   20:30くらいになる予定です。) 普段あまりJRを利用しないもので・・・。 よろしくお願い致します。

  • 大阪から岡山への最終は??

    大阪から岡山に行きたいんですけど、できるだけ遅く出発する乗り物を捜しています!!バスでは、最終が20:20発なんです!せめて、21時以降のものはありませんか??やはり、新幹線ぐらいでしょうか??どうか回答をお願いします!!

  • 奈良県 三郷町への行き方

    タイトル通りなのですが 、、奈良の三郷駅まで 行きたいのですが 全く土地勘がありません。少し調べたところ 岡山駅から新幹線で奈良駅へ行き電車行く方法と大阪よりみたいなので 新大阪駅から電車で行く方法、後奈良駅からバスもあるんですかね? (1)岡山からだと どの行き方が 早いのか (2)わかりやすいのは どの行き方か (3)金額 それぞれ どのくらいかかるのか 詳しい方 なるべく わかりやすく 教えて下さると助かります!

  • 岡山県の相生駅からの新快速の混雑具合について

    5月27日金曜日に岡山から新大阪への移動に新幹線代がもったいないので山陽線を使います。 岡山から相生まで普通列車で行って、相生から新快速で新大阪まで乗り通そうと思っています。 相生を発車する新快速は相生始発にはならないようなので、どのくらい混雑しているのかが気になります。 新大阪まで乗るので座りたいです。 乗車時間は14:00当たりの夕方です。 混雑具合に関してご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • 4月の土日の新幹線の混み具合

    4月に友人の結婚式に出席するため、前泊で新大阪から静岡まで新幹線で行くつもりです。 荷物が多いのでできれば座りたいのですが、自由席の空き具合はどの程度でしょうか? 行き:16日(土)13~15時頃に新大阪からひかり(岡山始発) 帰り:17日(日)18~19時頃に静岡からひかり 行きは新大阪始発のこだま狙いで並ぶという選択肢もありますが、 帰りはそういうわけにはいかないので、指定席にするか迷っています。

  • 最終選考で交通費支給の場合

    現在就職活動中です。 一社、ようやく最終選考の通知をいただくことができました。 交通費支給とのことで案内をいただいたのですが、このことで少し悩んでいます。 私は今岡山県に在住しており、その会社は大阪本社で面接もこちらで行われます。 普段就職活動で大阪へ行くときにはお金がないので高速バスを利用し、片道2000円、3時間かけて行っています。 岡山-大阪は、新幹線で行くと片道5000円で、1時間です。 在来線の場合は片道3000円で、2時間半。 どのルートの分で請求をしようか悩んでいます。 ちなみに領収書が必要、といった連絡は受けていません。 新幹線で請求をしても、特にマイナスイメージにはならないでしょうか^^; 高速バスはやはりしんどいので、できれば新幹線で行きたいのですが、新幹線に乗るには距離が近すぎるでしょうか・・・。 ご意見お聞かせ願えるとうれしいです。 ヨロシクお願いします。

  • パックなのですが・・・。

    過去ログ調べましたが、よく分からないので質問させてください。お願いします。 ビジネスパックで新幹線岡山~東京を予約したのですが、用事ができ先に大阪行くことになりました。 予約した新幹線に大阪から乗ることが出来ますか? 帰りも東京から大阪で降りたいのですが、 そちらも可能なのでしょうか? 連れは予定通り岡山から乗るのですが、そちらに切符を渡しておいて、こちらは入場券で入ったほうがいいのですか? 無知な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 乳児連れで東京⇔岩手を車で帰省・・・無謀でしょうか?

    4月に東京から岩手へ車で帰省するつもりでいます。子ども(男児)はその時点で1歳0ヶ月です。夫と私が交代で運転し、約2時間毎に休憩を30分くらい取る予定です。カーナビの予測ではノンストップで6時間強と出るので、朝9時に出発すると休憩を入れても17時前には到着できるかなと思っています。土曜に帰省し、夫は仕事のため日曜に新幹線で帰京、2週間後の土曜にまた夫が新幹線で迎えに来て、日曜に車で東京に戻る予定です。新幹線を利用した方が子どもの負担が少ないのは承知しているのですが、帰省中は車がないととても不便な環境なので(親の車は保険の関係で夫と私は運転できません)、ちょっと無理をしてでも車で帰れたら・・・という考えです。息子はドライブ中に空腹以外の理由でグズることがほとんどないので、休憩を取る際によく体を動かしてやればシートに座りっぱなしの負担も多少は減るかも?と思っています。 こんな感じで、私としては車で帰る気持ちが強いのですが、車での長距離移動は一度も経験がないので、やはり不安がまったくないわけではありません。この帰省プランについてみなさんのご意見を伺った上で、最終的に車にするか新幹線にするか夫と相談して決めたいと思っています。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう