• ベストアンサー

年収400万、妻が働かなければならないでしょうか・・・

夫婦と子供2人の4人家族です。夫の年収は400万円程。 私は今まで職歴もなく妊娠してから今までも専業主婦をしています。 夫は専業主婦反対!! 収入もないのに家で遊んで暮らしている専業主婦は理解できないし、 この年収では共働きしないと無理だという意見。 なぜ働く準備をしないのか腹が立つそうです。 しかし私は、子供が小学校低学年くらいまでは家に居てあげたい。 再来年には上が小学校で下が幼稚園(もしくは保育園)になりパートで3・4時間働けるかな?と考えています。 その先はフルタイムかパートで時間も長く働きたいと考えています。 夫は上の子が0歳の頃から、早く保育園に入れて働けと言っており、 ぶつかり合いながら今に至っています。 上の子を幼稚園に入れる事もものすごく大変でした。 現在、夫の意見は上の子が小学校に入り→学童保育に預ける。 下の子を保育園に入れて、私は来年から就職活動をしフルタイムで働くこと。 正直、お互いの考えが正反対で毎日家にも居辛いですし、ものすごく悩んでいます。 毎日、頭の中がいっぱいで頭痛もひどくなりました。 私は資格もないですし、これから働く事が不安で仕方ありません。 色々な意見を読んだりお友達に相談しても、 夕方前に終わる仕事、実家にお願いする事もできないので、 全て(保育園)送りもお迎えも私です。 入学してその日から学童保育にする事にも不安があります。 細かい事を言い出すとキリがないのですが・・・。 確かに働いてしまい預けてしまえば、それなりに子供は馴染んでいくんだと思います。 しかし私自身が小学校入学時から正しく預けられていました。 母親の帰りは必ず20時過ぎ、毎日鍵っ子でお友達の家庭が羨ましくて仕方なかったのです。毎日寂しくて悲しい記憶しかないのです。 そんな事を思い出してしまうのか、自分の子供に重ねてしまって 自分は絶対同じ思いをさせたくないと思っていたのに、 やはりお金のため、働くことが当たり前の事なのか・・・。 苦しい気持ちになります。 夫には泣いても何も変わらない、現実を見ろとお叱りをうけます。 私の周りには恵まれている方が多いのでしょうか。 働いている・働きたいという方は皆さん、 どちらかの親に協力してもらっています。 子供が熱を出しても残業しても自分たちの親がお世話をしています。 実家の近くに住んでいるんですよね。 どちらかの実家に同居の方も多くいますし協力はもちろん、家賃もいらないですよね。 専業主婦(私と同じ考えの方たち)は 旦那様の年収がおそらく500万円以上はあるんだと思います。 あとは、やはり実家暮らしなどで家賃がいらないとか。 私は夫に言われるように、 私たちの家族は周りとは違うから私の考えは甘いのでしょうか・・・。 確かに生活にゆとりはなく全ての出費が20万くらい、 そこから毎月小学校費用と幼稚園費用(まだ決定ではない)が引かれます。 パートを始めても1日数時間ですと手元に残るのが10万円程です。 何だか自分の考えが甘いのがわかっているのですが、 自分の気持ちと考えと夫の意見とで頭が痛い状態です。 どうかアドバイス、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91951
noname#91951
回答No.29

うちも同じ家族構成です。お金たまりませんね。別に無駄使いしてないのに。でも、気持ちまで暗くなっては、子供によくありませんよ。 (1)あなた方は、「お互いの考えが正反対」なのではなく、お互いに相手の言っていることに応えていませんね。 その接し方を変えなければ何も解決しません。「子供が小学校低学年くらいまでは家に居てあげたい」というあなたの考えそのものにご主人は何も言っていません。また、あなた自身も、「この年収では共働きしないと無理だ」というご主人の考えに正面から受け止めているとは思えません。これが解決しない一番の原因です。 (2)話し合っているようでお互い言いたいことをいっているという感じになっていますよ。2人で年収どれくらいまで持っていくかという問題。子供をどんな風に育てたいかという問題は、関係はしますが、問題が別です。それぞれが言いたいことをただぶつけていたら、それはいやになります。 (3)年収400万をあなたはどう評価しているんですか。苦しいけど私はやっていける、やっていくんだ、ということなんですか。逆にご主人は、具体的に何を買いたいのですか。おこずかいがいくらほしいとか、新車がかいたいが今の年収では無理だとか、具体的な不満は何なのですか。具体的に話をしてください。 (4)私があなたの夫なら、やはりご主人と同じように、はらが立ちます。あなたは「3・4時間働けるかな?」と思っていながら、「働く事が不安で仕方ありません」と具体的に解決に踏み出そうとしていません。 「私って甘いのかしら」などという情緒的な曖昧模糊とした問題で終わらせている。そんな煮え切らない態度を見ていたら、さっさと働きに出ろといいたくなるのも分からなくもない気がします。 (5)「資格もないから不安」とは、どのように不安なのですか。ないものはないのだから仕方ないでしょ。資格無で雇ってくれる仕事はいくらでもあるのだから、その中で見つければよいのです。もっと安定性や高収入を望むなら、がんばって働きながら、勉強して資格を取るのです。 但し大変です。が不可能ではありません。できないことを嘆かずに、できることを考えましょう。そうすれば気持ちも少しは明るくなってきます。「パートを始めても1日数時間ですと手元に残るのが10万円程です」といいますが、10万あったら年収400万が一気に500万超えるわけで、すごいじゃないですか。 (6) 専業主婦反対も極論ですか゛「家事育児は2人半々で」、などどっかの評論家じゃないのですから、まったく非現実的です。会社でご主人が、「わたし今日炊事当番なの。だから早くあがるわ」といっている場面を想像してみてください。普通の会社なら、明日から来なくていいよといわれておしまいです。家の中でどう考えるかは勝手でも、世の中が、家事育児半々論を認めていないのです。ですから、あなたが、子供たちを育てながら、できる範囲で、働けばよいのです。 (7) 具体的プランを失礼ながら、私なりに考えてみました。 1、あなたはパートに出る。但し子供が中学へ上がるまで、フルタイムは絶対避ける。時間帯は、家事育児に支障のない時間を選択する。具体的には、2~3時間からせいぜい半日。20時帰宅などもってのほかである。自分の幼少のころのような思いはさせない、という立場を貫きつつ働きながら子育てする。 2、子供の送り迎えはあなたがする。病気になったら休んで子供の面倒を見る。私の大切なものは家族だ、家族の健康に優先する仕事はなし!という考えに徹する。 3、不安は、情緒的なままにしないで具体化させる。 「私は資格もないですし、これから働く事が不安」→どう不安なのか、  「全て(保育園)送りもお迎えも私 入学してその日から学童保育にする事にも不安」→どう不安なのか。 「確かに生活にゆとりはなく全ての出費が20万くらい、そこから毎月小学校費用と幼稚園費用(まだ決定ではない)が引かれます」→で、実際やっていけるのいけないの、後いくら必要なの。ご主人の希望を聞いて具体的にはっきりさせる。 4、他人の生活をねたまない、 「旦那様の年収がおそらく500万円以上はあるんだと思います」→見栄を張って涼しいふりをしてるだけ。 「働いている・働きたいという方は皆さん、どちらかの親に協力してもらっています」→親に甘えているだけ。 「実家に同居の方も多くいますし協力はもちろん、家賃もいらないですよね」→親に気を使って大変なだけ。 5、あいまいな悩み方はしない。 「私たちの家族は周りとは違うから私の考えは甘いのでしょうか」→あなたの家庭は現日本のごく平均的な家庭であり、周りと違うとはいえません。考えが甘いのではなく、突き詰めていないだけです。具体に考えてください。 6、くよくよしないで明るく生きる みなさん健康ですか。できることからはじめる。1つ1つ解決する。ご主人のほしいものは何ですか。何がしてほしいの。聞いてあげてください。

その他の回答 (29)

  • 3865561
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.30

こんにちは。 私の家は、まだ子供がいませんが、主人が年収400万。家のローンが2500万。家庭の事情により車が2台あり、その維持費で大分お金がかかります。 我が家の場合、主人が日中(1:30~15:00)働いていて、その前後は私が家にいるようにしています。その時点でフルタイムの仕事が出来ません。 なので、主人が寝ている間、宅配の事務の仕事をしています。 なにも、仕事は昼だけではありません。 夜、子供を寝かせた後、宅配や新聞、コンビニで働く事も出来ます。 将来的にフルタイムで働くステップとして、少しの時間ずつでも働いてみてはいかがですか?(余談ですが、夜の方が時給が高いので少しの時間からでも、かなりの収入になりますよ) お互い家や家族の事など色々考えての意見だと思うのですが、柔軟な考えで対応してみてはいかがでしょうか。

  • Jicco12
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.28

我が家は7歳、4歳、3歳の子供がいます。3人共に高齢出産だったし、双方の親にも全く頼ったことはなかったので、現在は体がガタガタ状態です。 私は仕事一筋でやってきたので、反対に専業主婦にはなりたくなくて、結婚前には夫に、家事と育児は折半ね、と言う条件で結婚を承諾してもらいましたが、現実には転勤を重ね、夫は仕事に明け暮れ、私は毎日を育児と家事に追われ、下二人を幼稚園に入れて仕事をしようと就職活動をしていますが、これがなかなかうまくいきません。 美味しそうな職を見つけても「子供さんが小さいからねえ・・・」の一言ではねられてしまいます。 体力を使う仕事はいっぱいあるのですが、子供たちが帰宅してからの体力を温存したいがために、やはりそういう職種は無理かな、と思えます。 うちは夫が殆ど育児と家事は私任せなのですが、km0923kmさんのご主人が家事と育児を折半してくれるのなら、頑張って仕事を探してみては如何でしょうか? 家事も育児も仕事も女性が・・・という時代は昭和で終わりにしませんか? 男性も女性も、家事と育児と仕事もスムーズにできる世の中にならないかしら・・・と切実に願う毎日です。 社会に出たら、反対にご自分の狭い世界が拡がるかもしれませんよ。 私は無償で家事と育児をやって、夫の世話までしていることが、私はあなたに雇われている家政婦じゃないのよっ!って喉元まで出掛かっています。 子供は一生懸命やっている親の姿を見て育つものだと思います。 愛情は、必要なときに必要な分を与えてあげればいいのではないでしょうか?

  • h150818
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.27

sazae33の意見に大賛成です!! 土日のご主人がお休みの時に働くんですよ^^ もちろん お休みのご主人に家事は任せてね だって働いてるんだもん 休んでる方が家事をする!!これなら子供も寂しく無いし 熱で仕事を休まないといけないなんて事も無いですよ!! うちもそうしようかな~ 目から鱗でした

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.26

現在3度目の育休中です。フルタイムの正社員やってます。子供は3人ですが、主人ともども出稼ぎ組なので、実家までは400km以上はなれている上、両方とも健康を害しているので、何かあったからといって、すぐ来てもらえる距離ではありません。 今私がいる地域は、比較的田舎で保守的な傾向があるため、周囲には質問者さんのおっしゃるような「実家が近くて助けてもらえる」という方もいっぱいいます。でも、別にそれはそれ、うちはうち。誰もいないことをわかって3人産んでるのですから、それに伴う不都合はあきらめなくてはなりません。 職場では、ある程度考慮はしてもらえるものの、仕事は基本的に男女差なし、日中は社内を走り回って何とか働き、残業を1~2時間こなしてもまだ他の人は誰も帰らない。製造業の管理業務なので、ラインが動いているうちは何が起こるかわからない。そこを頭を下げつつ、気になる案件を人にお願いしつつ、ダッシュで子供を迎えに行っても、実質子供の起きている顔を見れるのは一日3~4時間くらい。主人の帰りはさらに遅いので、夕飯も風呂も一人で世話することがほとんどです。それでも、3回も育児休暇を取って、出ても人より早く帰っていく人間に「がんばって自分たちの年金支えてくれる人を育ててきて!」と冗談交じりに言って支えてくれる恵まれた職場環境があることで、何とか続いているところもあります。 とはいえ別に子供と家にいるのも苦ではありませんし、経済的にはたいしたゆとりはないものの、主人の稼ぎだけでも何とか家族5人生きてはいけるかな?というくらいはキープできます。でもなぜそれでも働き続けるかというと、大きく分けて2つになります。 1つ目は、私たちの世代(バブル直後就職組)は就職難だった上、勤め始めたころからずっと社内での人員は削減される傾向が強く、「手放したら次は難しい」ということを身にしみて知っていることです。子供3人分、単純に見積もって約3000万円。それなりに育て上げるだけでかかるかもしれないそれだけの費用、何とかひねり出すためには何とか働いていたほうが確実です。大変だからといって手放せば、今の会社での特に資格にもならない業務実績だけでは、もし将来後悔しても同じような再就職先はない。そういうことがなんとなくわかるので、怖くて手放せないのです。 二つ目は専業主婦だった自分の母親が崩壊していく姿を見ていたことにあります。私の母親は、第一子出産を機に、退職し専業主婦になったそうなのですが、その後は転勤する父に付いて、パート勤めなどもせず、交友関係は子供がらみのものだけ、本人曰く「家族の為に自分のことは我慢して」尽くしてきたそうです。父親も典型的な「家のことは女房まjかせ」の昔でいう『モーレツ社員』タイプだったこともあり、結果、子供の成長だけを生きがいにしてしまい、子供らがそれぞれ家を出るころになって、ココロの方が崩壊して行ってしまいました。 「あんたのためなのに」「あんたなんてわたしなしでは何もできるわけがない」を切り札に、子供を取り込む母親でしたが、どうであっても親は親。不器用な人間だったんだ、ということがわかる今では、なんとか少しでも気が晴れるようにしようと、まめに連絡をしたり帰省したりと心がけてみています。 これはあくまでも私のところでの事例。質問者さんのところでは当てはまらないものと思います。 ただ、もし専業主婦で過ごしたいのであれは、いろいろな形で社会とのつながりを確保したほうがいいと思いますよ。親子はいずれ形を変えていくものですので。 そして、ご主人様はもしかして、積極的なアクションを起こさない質問者さんに対して、きつい言い方になっているのかもしれませんよ。 皆さんもおっしゃっている通り、一つ目として私も申し上げたとおり、就職先、それもフルタイムを探すことは至難の業です。さらに保育所だってうまく入れるかどうか。まずそのつもりでやって見て、うまく両方クリアできたらラッキー♪と思って働いて見て、どうしても無理だと思うならやめるっていうことでもいいかもしれないのでは? それにきつい言い方かも知れませんが、「何がなんでも働きたい!」という人と「でもほんとは働くのいやなんだけど無理やり・・・」という気配を漂わせている人とで、企業が採用するのは間違いなく前者です。ですからまず、採用の情報を集めて見るとか、役所に保育園の情報を集めに行ってみるとか、いやな思いをするかも知れませんが、まぁダメでもともと、自分の勉強だというつもりで、何か行動して見ることが、ご自分の考え方を変えるきっかけになるかも知れませんし、ご主人との関係を改善する手助けになるかも知れません。 仮に私がご主人だったとしても、「誰々さんがこういってたから」とか「今は難しいみたい」というまた聞きインフォを聞かされても、「自分で調べてから言え!」といってしまうように思います。 そうやって結論が「やっぱりダメだった」とか「あと何年くらいは子供と一緒にいたい」というときは、もっと自信を持って?ご主人と話し合いができるのではないでしょうか。 それとおっしゃってる方いっぱいいますけど、育児と会社、どっちが楽かと言ったら会社のほうが絶対楽!いくらめちゃくちゃ言ってるように思えても、会社は周囲みんなが一応『大人』ですからね。結婚前、夜中まで残業していたころのほうが、一人目育ててるときより遥かに楽でした。その辺とこ、よーくご主人に理解してもらったほうがいいですよ!専業主婦が楽だなんてとんでもないことです!!そう思ってるダンナを持って働くことは、フルタイムの就職見つける就職活動よりずっとつらいかも。 それと「保育園児=かわいそうかも」という図式は、質問者さんだけに言うわけではないけど、ここのサイト名に対しては、ちょっと失礼かもしれませんね。私は普段、保育園や保育士さんには、一方ならずお世話になっている身ですし、預ける以上、それなりに信頼して預けるべきだと思ってますので。 勝手なことばかりですみませんでした。

  • tare0127
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.25

こんにちは 私は年収380万円くらい、昨年購入したマンションのローンが2000万円程です。妻は専業主婦です。子供は7歳と5歳。 他に収入が月に数万円あるので、実際には年収400万円は超えるくらいあり、所得税は医療費控除などがあり払っていません。 住んでいるのが北海道なので物価も少し違うのかもしれませんが、何とか苦も無く生活しています。 私はどちらかと言うと、子供たちが中学生以上になればパートをしても良いと考えますが、小学生の内は妻は家に居て欲しいですね。 収入だけを考えると奥さんにも働いて欲しいのも事実ですが、旦那様の一方的な考えもどうかと思います。 子供が小さい時は寂しい思いをさせてはかわいそうです。 実際私が子供の頃、両親が働いていて父親が夜も遅かったり、母親は夜に働きに出ていました。 幼稚園ぐらいから社会人になるまで夜に一人で留守番していたことも多く寂しかったです。 子供の気持ちはお金で買えません。旦那様はお金だけの現実ではなく、子供の気持ちや置かれる環境を真剣に考えていますか? 私の場合は自分の年収の低さを棚に上げ、妻に一方的に働けとは言えません。 年収が少なくても、現状で出来る対策や節約・出費の見直しで何とかカバーできる部分もあると思います。 夫婦でそれらを納得した上で働くことを考えてはいかがでしょうか? 私も勝手なことを言ってしまいましたが何か参考になればと思います。

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.24

共働きです。 甘い、甘くないというより、それほど悩まなくてよいのではと思います。そもそも今から専業主婦がフルタイムでさっとつける仕事なんて期待するほうが困難なので、パートタイムで、ということならざるを得ないのが自然です。8時まで親が帰ってこないなどという仕事はそもそも望むべくもないのではないでしょうか。 また、働いてしまったら取り返しのつかないということは少なくともあまりないと思います。やってみて、やはり続けてられないという場合、最終的にやめることは(良い悪いは別にして)割合と簡単です。 失礼ながら、たぶん旦那の給料は一足飛びには増えません。むしろこの世の中ですから、減ってもおかしくありません。子供にはどんどんお金がかかるようになります。現状で家計が楽になることは考えにくく、一番簡単で効果的な対処法は収入の口を増やすことです。リスクヘッジの面からも共働きは子供のためにもなる、とポジティブに考えましょう。 なんで、旦那の言うことは適当にはいはいと聞いておいて、ハローワークにでも行ってみて現実を見てみるのはまぁ悪いことではないと思います。今子供が通っている小学校では、幼稚園組は全然父親の顔が見えませんが、われわれ保育園組は家族ごとで結構助け合ってます。父親同士も仲良いし、悪くないですよ。やってみればよいことも悪いこともあります。それから考えればよいと思います。

回答No.23

はじめまして。うちも年収400万程で、家のローンも抱えています。 子供は5歳の男の子が一人おります。 子供は幼稚園の3年保育から入れ働き始めました。私の周りはご主人が大企業にお勤めされている人ばかりで、ほとんど働いている人はいません。生活に余裕があればまだ働きたくありませんでしたが、そうも言っていられなく、自分の条件(午前中だけ3~4時間・近所)にあった所を必死に探したところ運よく見つけ現在にいたっております。 確かに子供が小さいと熱がでで突然やすむ事があったりするので、確かに大変ですよね。その点私は親に協力してもらえるので助かっています。極力休みたくないので、それと職場の理解があるので。 とりあえず、下のお子さんが小学校にあがったら短い時間で働いてみたらどうでしょうか。学童保育など利用すれば良いと思います。 私は今は幼稚園から帰ってくるのに間に合う時間で仕事していますが、どうしてもだめな時とかは園の時間外保育に入れてます。 性格なのかもしれませんが、ずっと育児と向かい合っているよりも仕事をしている方が楽ですよ。少し疲れる時もありますが、家にずっといるよりも張り合いがありますし。エクセルなんて出来なかったのが、必要にせまられ勉強したり教えてもらったりして向上しました。 そんな風に自分の為になる事もたくさんあると思います。

  • nana3210
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.22

こんにちは 現在生活苦は深刻ですか?そうでなければ急いで共働きする 必要は果たしてあるのかと思いました。私や私の周りは貴方と 同じくらいの収入ですが、子供が幼稚園に入ってから半日だけ パート、小学校に上がってやっとフルタイムかパートという 方はいっぱいいらっしゃいます(但しこの辺りは都会よりは 家賃が若干お安いです) ちなみに我が家は同居ではないので子供が熱を出したら私が 全て見ないといけないリスクがありますので、主人は無理に 働けとはいいません。 実際フルタイムであれば、子供が熱を出すたびに休むと結局 解雇になったり、ならなくても会社や他の社員にご迷惑がかかり ます。(特にうちは自営なんでよくわかるんです・・) また保育園に関しても収入により1人3~4万円もかかるとの方 もいてせっかくパートに出ても手元には数万しか残らない上に 肉体的にも辛く、育児が手抜きになるのでやらないというご意見 も多々ありますよ。 逆に主人が専業主婦を嫌い(腹がたつとかで)共働きでないと 許せないとほぼ無理に働いている方々もいます。田舎では保育所に 入れるのが当然というお考えのお姑さんも多かったりしますから 私も近所の叔母さんに嫌味を言われた事は何度かありました。 問題は本当の生活苦があれば共働きも必要かと思います。 ただ主人の顔色を伺っての共働きはどうかと思ってしまいました。 鍵っ子も当時とまた違って、今は子供狙いの犯罪も多く 小学校でも年少で1人帰宅させるのも不安なのは同感です。 上記の理由で貴方が必ずしも甘いとは思いません。共働きは 結局誰かの助けがないと子供が犠牲になります。 数年先にはいくらだってフルタイムで働けますよ。 難しいとは思いますが、やはり今はお子さんを守るつもりで ご主人と議論を続けてはどうでしょうか?

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.21

夫婦共に30代後半。 子供2人:小3、年長 はっきり言わせてもらうと、質問者様は「甘い」のではないでしょうか? 結婚後、ことあるごとにご主人様から「早く働け」などと言われ、それでも専業主婦を続ける毎日って、楽しいですか? >夕方前に終わる仕事、実家にお願いする事もできないので、全て(保育園)送りもお迎えも私です。 >働いている・働きたいという方は皆さん、どちらかの親に協力してもらっています。 >子供が熱を出しても残業しても自分たちの親がお世話をしています。 >実家の近くに住んでいるんですよね。 >どちらかの実家に同居の方も多くいますし協力はもちろん、家賃もいらないですよね。 どうして結婚し、家庭を持った大の大人が、親に協力してもらわなければ働けないのでしょうか? ましてや、自分達が生活する為に働くのに、何故、親を巻き込むのか・・・私には理解できません。 保育園の送迎など、早く仕事を終えた夫(妻)がすれば良い事でしょう。 何も同居しなくても、働く気があれば、働けます。 働く為に同居するなんて嫌ですし、同居っていらぬ気を使って、働くより大大変かも。。。 いずれにせよ「他者に協力してもらわなければ共働きが出来ない」という考えを持っていらっしゃる事自体、とても甘い考えだと思います。 ご夫婦でしっかり話し合いの場を持たれ、周囲を巻き込むことなく夫婦で協力しながら乗り越える事こそが、何より大切だと思います。 もちろんご主人様も、質問者様に「働け」と言うばかりではなく、いざ質問者様が働くとなった場合、ご主人様にも協力してもらうよう、事前にしっかりと話し合いをされる必要があるでしょう。 私は結婚前から看護師をしていましたが、産後半年で復帰。 以前は保育園に入れていましたが、現在は下の子供を幼稚園(年長)に入れ、弁当日だけパートしています。 保育料を考えれば、幼稚園の方が格段に安いですし、私自身の当面の仕事のペースや収入、そして保育料を、夫婦で話し合い比較した結果、2年保育の幼稚園に切り替えました。 つまり、働く気になれば、別に保育園に入れなくても・・幼稚園でも十分可能です。 もちろん以前、保育園に入れていた際も、親に何かを頼んだ事はありませんし、夫婦2人のペースで乗り越えてきました。 質問者様の場合、これまで社会に出て働いた事がないようですし、恐らく働く事に対する不安感が強いのかもしれませんね。 それを「子供が低学年ぐらいまでは家に居てあげたい」という言葉で「問題先送り」をされていらっしゃるようにも思えます。 お子様が就学された頃、年齢だけ重ねられた質問者様が、果たして急に社会に出て働けるのか・・・となると、やや疑問ではあります。 その時の為にも、今のうちに何らかの資格を取得されるなど・・・準備期間とされるのも良いかもしれませんね。 私個人としては、専業主婦の子供も、共働きの子供も・・さして「愛情」には変わらないと思います。 むしろ共働きの場合、母親も社会的立場を持ち、自らの手で収入を得る姿を身を持って教える事ができますし、早いうちから子供にも「自立心」を養わせる意味でも良いのでは・・・と思います。

  • thomas33
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

書きけれなかったのでもう一度です 子供たちが大きくなると教育費が掛かるのは現状だと 思いますので、せめて子供たちが小学3年生以上になるまでは お家に居てあげれたらと思います 学校から帰ってお母さんが居るという安心感は、なににも変えられないと思います 本当にお話をしたいくらいですが、また投稿頂ければ回答します お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう