• ベストアンサー

競売のながれ

9/19に東京地方裁判所から担保不動産開始決定が送達されました。 9/30執行官の臨場があります。 この先どのように(または期間)進んでいくのでしょか。 退去は予定しています。 不動産担保ローンの300万円の滞納です。 物件は都内23区の2LDで相場2500万円程度です。 都税事務所の差押も入ってます。 不動産屋にも退去予定があったので売却依頼はしてありました。 疎いので噛み砕いて回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

9/30に執行官が来ると云う電話か何かあったのですネ その次は同じように鑑定士が来ます。 執行官とはそれほどの差はないと思います。 執行官は、現況調査です。鑑定士は価格の評価します。 その2つは裁判所に報告書として送られます。 その日は不動産開始決定から、おおよそ2ヶ月です。 次に裁判所は「物件明細書」を作成します。 それが終わったならば「期間入札」が指定され関係人に送達されます。 その日は、不動産開始決定から、おおよそ5から6ヶ月先です。 次に、新聞等に「公告」されます。 実際の入札期日は7日間ですが、締め切りから2週間後「売却許可」があります。 それから、約1から2ヶ月後、残金の支払いで、その日に所有権移転です。 それから先が「不法占拠」となります。 従って、買受人が残代金を納めたならば、すみやかに引っ越すことになります。 そのようなことから、おおよそ、8ヶ月から1年後です。 その間に、異議の申し立てやその他の手続きで前後することはあり得ます。

関連するQ&A

  • 差押さえ・競売

    このたび自宅が競売いかけられてしまうことになりました。 しかもお恥ずかしいことに息子の名前を勝手に保証人に使ってしまったのです。 そこで息子にばれないように住宅を売却することにしました。 2000万円の借り入れがあるのですが、運よく2100万円で買い手がついてくれたため一安心していました。 しかし、契約をする一週間前に市役所から差押さえを受けてしまったのです。 ちなみに滞納額は180万円。 私は年金暮らしですが、滞納額をちゃんと分割して払うと約束しても差押さえは解除してもらえないのでしょうか。もちろん住宅を売ったお金も滞納分にあてようと思ってます。 不動産屋は全額払わないと解除してもらえないと言っていました。 また、競売では1500万円くらいにしかならないと言われています。 何かよい方法はないのでしょうか・・・

  • 自己破産したときに競売でも売れなかった不動産

    姉の主人が、4年ほど前に自己破産をしました。 そのときに所有していた不動産の土地、建物を破産管財人を通じて売却となったものの、買い手がつかず この不動産は差し押さえされずに残りました。そこの不動産は20年ほど前に増築しました。 増築資金を亡くなった母親と姉の主人の連名で国民生活金融公庫(国金)で借り入れしていて、今も月6万円支払いを続けています。あと、約650万円残っています。 保証人は、姉の主人の兄だそうです。 また、その差し押さえされなかった不動産の固定資産税が年間20万円ほど請求がきています。 自己破産してからその税金は一切支払わずにいましたが、先日姉の主人が勤務している会社に取り立ての電話が、役所からあったそうです。 早急にこの不動産の売却か、国のものとなってほしいのですが、 どうしたらいいのでしょうか?自己破産した際に、なぜこの不動産が差し押さえにならなかったのか、私は納得がいきません。売れない不動産にこんな高い固定資産税の請求がくるのもおかしいのでは ないかと思います。どなたか、よいアドバイス頂けないでしょうか?

  • 競売について教えてください。

    自宅が競売となりました。債権者は政府系の信用保証協会です、3300万円の借り入れが滞納してしまいました、その内不動産の担保が1000万円です。不動産業者を通じて任意売却を申し出ましたが、債権者より拒否されました。5月に相談の出向時には協会側では息子達にローンで買い取るように、民間業者まで紹介斡旋までして頂いたのですが。なぜ今になって任売を拒否されるかわかりません。どのようなことが考えられるでしょうか。債権確保のために債権者が落札することもありますか?その後の展開も解りません。宜しく御願いします。

  • 借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの?

    借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの? 前回質問した同じ件で、また質問です。 家賃が債権者の一人である銀行から、差し押さえされました。大家さんは、権利金を返金できないので、家賃で相殺したいから、家賃を払わなくていいですと言ってきました。供託が一番いいようですが、もし滞納したら、どうなりますか。競売の金額によっては、入札しようと考えています。また、入札できなかったら、お店をやめて出て行こうと考えています。 先週、裁判所から、執行官が調査に来ました。競売が告示されるまで、3,4カ月くらいかかるそうですが。6か月くらい滞納すると、銀行が裁判所に退去の強制執行の手続きを取るのでしょうか。 競売の結果がでるまで、家賃は貯めておきたいです。

  • 担保不動産競売、強制競売の目的不動産は申請のみ?

    教えてください。 私は債権者兼抵当権者です。 債務者が亡くなり、法定相続人が相続放棄されたので、 私は財産管理人選任の申立を行いました。 今後、担保不動産競売申立書を提出します。 共同担保で3筆に根抵当権が設定されていますが、2筆は利用価値が無いので1筆だけを競売の 目的不動産として提出し、購入したいと思っています。 又、 担保権がついてない土地が1筆あるので仮執行宣言付支払督促正本を取り、強制競売申立を 提出予定です。 強制競売の目的不動産はこの1筆だけですが購入したいと思っています。 ここで不明点として下記の(1)、(2)のどちらになるのでしょうか (1) 担保不動産競売では自分が購入したい目的不動を1筆だけ記載し、強制競売でも自分が   購入したい目的不動産を1筆だけ記載しても、裁判所の判断で利用価値のない2筆も一緒に   競売に掛けられてしまうのでしょうか (2) それとも目的不動産として記載した土地だけが競売に掛けることになるのでしょうか    

  • 強制退去について

    強制退去(正式名称でなかもしれません)についてのご質問です。 借金の担保になっている不動産に住んでいて、すでに不動産会社との間で約束している不動産の引き渡し期限は過ぎております。もともとの借金のことで引っ越し先を確保することもスムーズに進まず、引き渡し期限の過ぎた家に住んでおります。そこでご質問です。不動産会社が強制退去の手続きをしたらそれ以降はどのような経過をたどるのでしょうか? また、強制退去の手続きがなされたら、何日くらいで執行されるのでしょうか? (代理質問ですがよろしくお願いします)

  • 民事執行法191条について

    テキストに、民事執行法191条の注として、「質権、動産の特別の先取特権の場合には、担保権の不可分性により、被担保債権の一部消滅は、差押えの取消しを求める実体上の異議事由とはならない」と書いてあります。 【質問】 上記記載中に、一般先取特権が入ってこないのは何故なのでしょうか? 回答お願いします。 民事執行法191条 動産競売に係る差押えに対する執行異議の申立てにおいては、債務者又は動産の所有者は、担保権の不存在若しくは消滅又は担保権によつて担保される債権の一部の消滅を理由とすることができる。

  • 民執法123・124条の動産執行について

    いつもお世話になります。今回も条文の解釈についてご指導願います。 民執法123・124条、動産執行について。 第124条 「123条第1項及び第3項から第5項までの規定は、債権者又は提出を拒まない第三者の占有する動産の差押えについて準用する。」・・・とあります。「占有する動産の差し押さえ」とは、「その動産の占有権の価値を換価の対象としてとらえる」という解釈でしょうか。つまり当然ながら、その動産の所有権まで奪えるものではないという事でしょうか。もし所有権まで奪え、その動産を売却できるとなると、第三者のその動産に、事前に担保権などが登記されているという前提でしょうか。 参考に第123条を記載します。 「債務者の占有する動産の差押えは、執行官がその動産を占有して行う。2 執行官は、前項の差押えをするに際し、債務者の住居その他債務者の占有する場所に立ち入り、その場所において、又は債務者の占有する金庫その他の容器について目的物を捜索することができる。この場合において、必要があるときは、閉鎖した戸及び金庫その他の容器を開くため必要な処分をすることができる。3 執行官は、相当であると認めるときは、債務者に差し押さえた動産(以下「差押物」という。)を保管させることができる。この場合においては、差押えは、差押物について封印その他の方法で差押えの表示をしたときに限り、その効力を有する。4 執行官は、前項の規定により債務者に差押物を保管させる場合において、相当であると認めるときは、その使用を許可することができる。5 執行官は、必要があると認めるときは、第3項の規定により債務者に保管させた差押物を自ら保管し、又は前項の規定による許可を取り消すことができる。」 よろしくお願いいたします。

  • 仮差押について教えてください お願いします

    知り合いに60万円を貸していまして、小額訴訟をして債務者名義は持ってます。相手の不動産以外の物に強制執行をした後、話し合いを持って話がまとまらなければ、不動産に強制執行(強制執行を直ぐにするお金もないので)をしようと思っています。 不動産以外の物に強制執行するときに、一緒に不動産に仮差押しようと思ってるのですが、債務者名義をもっていても仮差押できますか?もし、仮差押できるなら債務者名義を持ってることで、仮差押が認められやすくなるとか、供託金が低くなるとかありますか?

  • 民事執行法

    金銭執行としての不動産に対する強制執行と、 担保権の実行としての担保不動産競売の異同とは どういったことですか?