• 締切済み

四日市市塩浜駅周辺の家電付2DK

icecream7の回答

  • icecream7
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.3

こんばんは。 少しご質問の趣旨とは違いますが、 四日市の塩浜付近は空気が良くないと思います。 (もちろんこのあたりに住んでいる人もいるのですが) できるだけ塩浜からは離れた場所をおすすめします。 私は他方から四日市方面へ引っ越してきまして、 塩浜からは10km以上離れた場所に住んでいるのですが あの付近のニオイはまだちょっと慣れないですね(汗) 夜景は幻想的でとてもきれいなんですが。

yamyam8
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございました! 私も「四日市」と聞いてすぐ思いつくのは小学校の時に習った 「四日市ぜんそく」という公害病の名前・・・。 でもそれは昔の事で今はそうでもないと思っていましたが、 やっぱりそういうことがあるんですね。 さすが日本屈指の工業地帯ですね。 夫の職場は塩浜駅のちかくの、地図で見ると海のほうへ 埋立地みたいになっているところで、周りは工場や石油コンビナートみたいなものばかりのようです。 夫は通勤が楽なように、職場ちかくに住みたいようですが、 そんなに空気が悪いとちょっと考えちゃいます。

関連するQ&A

  • 社宅は「1K」「1DK」まで。「2K」不可って?

    異動により、社宅を探しております。 社宅は会社で探してもくれますが、自分で探しても良い事になっています。 このたび、2Kの好物件を見つけて、会社に申請したのですが、 「単身では2K以上は不可。1Kもしくは1DKまでにして下さい」 との指摘を受けました。 ちなみに、社宅を見つけるにあたっての規則には、部屋数に関する規定はありません。 会社で紹介される1Kや1DKの物件の賃料もまちまちで、その範囲の中で探し出した2Kの物件。 金額的に変わらないのにどうして部屋数を理由に認められないのでしょう? 全く理由がわかりません。 他人を住まわせる可能性があると? それなら1K,1DKでも不可能では無いはず。 考えられる理由って何がありますか?

  • 家族4人で2LDKまたは3DKって狭い?

    会社の借り上げ社宅の規定で、4人家族ならば、2LDKか3DKじゃないと借りれないと言われました。 子供は、男の子と女の子なので、年頃になると、部屋を分けてあげないといけないと考えていますが、難しそうです。 一般に、家族4人だったら、2LDKか3DKが適切なんでしょうか? 今週か来週には、千葉に社宅を選びに行かないといけません。 今日、不動産屋から候補の間取りが送られてきました。 借り上げ社宅は、千葉市の中央区 蘇我駅周辺(徒歩10分以内)です。

  • 築13年3DKか、新築1LDKか・・・どちらがいいでしょう?

    はじめまして。よろしくお願いします。 近々、夫婦+猫1匹で『ペット可』のマンションへ引っ越しを予定していますが、 どちらの物件がいいか悩んでいます。 ○築13年3DKのマンション(設備は普通) ○新築広めの1LDKのマンション(設備はかなり充実) もともとは部屋数重視と言うより、 リビングの広いところに引っ越したいと考えてましたが、 どうせ引っ越すなら部屋数が少しでも多いところの方がいいか・・・ でも子供は作る予定はないから、 部屋数よりキレイで設備が充実しているところがいいか・・・ と考えあぐねています。 家賃は同じぐらいです。 何か良いアドバイスをお願いします<(_ _)>

  • 2DKか1LDKで6万円台(横浜市内)

    下記条件の物件を探しています。 場所:横浜市内(駅から遠い近い問わず、路線も問わず、一番近い駅から横浜駅まで電車でmax30分程度) 間取り:2K、2DKか1LDK 築年数:築浅 家賃:max6万円 ネットで調べてもなかなかヒットしませんでした。 それは相場との比較で厳しいということでしょうか。

  • 2LDKまたは3DKの間取り・日当たり

    現在、1K(5畳ほど)のアパートに猫と暮らし始めて1年になります。 キッチンがあまりに狭すぎてストレスが溜まるのと、猫が運動をあまりしなくなり肥満が心配なのと、大学の課題の絵を描くのに広さに無理があるので、引越しを決心しました。 最近ネットで物件を調べていて、気になった賃貸マンションが2,3件ほどあるのですが、間取りでとても迷ってしまいます…。 ひとつは2LDKで、8畳のLDKと6畳の洋室が南側ベランダに面しており、北側に6,5畳の洋室。 もうひとつは3DKで、6畳の洋室、和室が南側ベランダに面しており、真ん中に8畳のDK,北側に5,5畳の洋室、 といった間取りです。 (わかりづらくて申し訳ありません…) (1)寝室は南側のベランダに面した部屋を使いたいと思っています。 理由は朝日の入らない部屋だと、朝起きれる自信がない(かなりの低血圧です)からです。 (2)DKまたはLDKの他に、寝室、絵を描くための部屋をそれぞれ1部屋づつ必要としています。 (絵は大きめな作品も扱いたいのでリビングまたは寝室とは別にしたいのです) できればそれぞれ全て日当たりのある部屋がいいなとは思うのですが… 間取り的に無理があるので、寝室か絵の部屋かどちらかの日当たりを諦めようと思っています。 そこでご意見お聞かせ頂きたいのですが、 (1)寝室または絵を描くための部屋(または書斎なども同じでしょうか?)が北側・日当たりの悪い部屋にあるメリット・デメリットは何でしょうか? (2)もしこのような環境にお住まいの方がいらっしゃいましたら、間取りと部屋の配置を参考にさせて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。(*_ _)

  • 部屋の大きさについて

    よく不動産物件を見に行くと、1R・1K・1LDK・3DKなどとありますが、詳し広さというと一体どのくらいになるのでしょうか? L・LDk・DKなどはどれくらいの広さになるのでしょうか? 詳しく説明しているサイトなどがあれば教えてください。

  • 「相談」とあったのにマンションの駐車場を貸してもらえない

    借り上げ社宅として駐車場つきのマンションを探しておりました。 その他もろもろの条件から、ある1件のマンション(1LDK)に決定し、部屋のほうの契約は進んでいる(法人契約)のですが、ここに来て駐車場を貸せない、といわれ困っています。 ポイントを列挙しますと、 ・マンションには6台の駐車場がある ・マンション自体のチラシには駐車場は2DK(6戸)の方優先とある ・マンションのHP(空室検索が可能)では、2DKも、自身が入居予定の部屋を含む1LDKも駐車場は「相談」になっている ・現時点で2DKの部屋は1部屋をのぞいて「申し込みなし」となっている 借上げ社宅を取り仕切る自社の管理部門からは「駐車場は空きがないためかせないと聞いている」といわれ、物件を紹介してくれた不動産屋からは「2DKの人のために空けておかないといけないから貸せないといわれた」と聞きました。 「相談」とあったのに頭ごなしに貸してもらえない、いつ埋まるかわからない2DKの人のために(さらには車を所有していない人が借りる可能性だってあるわけです)貸せないという物件管理会社の言い分に納得がいきません。 これは、不当ではないのでしょうか? 現在、2DKの人で満車が確定した時点で出て行くから、それまでは使用させてほしいと仲介の不動産屋さんを通して交渉中なのですが・・・. どうも、借上げ社宅の管理部門が契約日について無理を言った(入居日と同一にしろと押し切ったのです…)せいで、相手の感情を損ねたのが原因なのではないかと思っています。。。 (ですので、駐車場に関する契約はフレキシビリティーをあげるためにも個人契約にしようと思っています) 近隣にいい月極駐車場がないこともあり、何とかマンションの駐車場を借りたいと思っているのですが、なんとかならないでしょうか。 知恵をお貸しください。

  • 間取りについて

    恥ずかしながら、1K、1DK、2LDKなどの間取りがどのようなものかがよくわかりません。これらはどういう部屋を表しているのでしょうか?

  • 一人暮らしのマンションの間取りについて

    10年以上前から「戸建、またはマンションを持ちたい」という夢があり、それなりに お金をコツコツと貯めてきました。 物件チラシなどは気が向くと見ていましたが、なかなかピンとくる物件がなかったため、 情報収集などはしていなかったのですが、ここへきて急に2つのマンションを発見しました。 2つとも同じ最寄り駅で、駅からも近く、価格も予算内。ただ、お買い得な物件なだけに 部屋自体は狭いのかな、とも思えます。ただ私自身、駅からの距離が重要と思っているし、 今は自宅で1部屋しか自由に使えませんが、マンションを購入すれば部屋が狭くても リビングダイニング、またはダイニングがあるので、今よりは広く使えるのかな、 と感じています。 漠然とリビングのある部屋を探していて、今回の2つのマンションにも1LDKの物件が ありますが、1DKも1LDKもLDKのほうが少しだけ広いくらいで、1DKのほうが随分と安くなります。 長くなりましたが、1DKと1LDKの違いはどういった点でしょうか。 実はモデルルームは2つとも見てきましたが、資料を見ていて急に1DKを検討し始めました。 永住できるかわからないので、賃貸、売却する場合でも、人気があるのはどちらなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新築分譲マンション購入して数年後、また買い換えるものですか?

    新築分譲マンションを購入しようと検討しています。 家族は夫(30代)と妻の私(30代)と娘(1歳)の3人家族です。 今は娘ひとりですが、計画通りにいけば2・3年後には娘の兄弟の誕生も考えていますので、先のことを考えて4LDKの物件を探しています。 1部屋は夫婦の寝室、1部屋は娘の部屋、1部屋は2人目の子供の部屋、1部屋はパソコン&書斎ルームといったカンジで考えています。 何件か気になる物件のモデルルーム見学と説明に行ったときに営業の方が、「今後、1回は買い換えるときが必ずくると思うんですよ。4LDKの物件は正直あまり売れないですね。3LDKの物件をまず購入して、次のステップ(買い替え)として4LDKにいくんです。3LDKの物件のほうが売れるんですよ」というようなことを違う不動産会社の営業さん数人から同じようなことを言われました。買い替えの理由としては、子供の誕生や、夫の定年後に通勤に便利なとこじゃない場所への引越しなどだそうです。 私たち夫婦は買い換えることなんか考えていなかったので、最初から4LDKの物件を探していました。 上記のようなことを言われると、みんな一度は買い換えるものなのかしら?と考えてしまいました。それとも、不動産会社の営業が3LDKを売りたいがための営業トークなのでしょうか? 皆さんは買い替えを考えて新築分譲マンションの購入をしますか?それとも私たち夫婦のように買い換えることは考えずに購入しますか?