• ベストアンサー

大手家電メーカーにクレームを無視された

holeafの回答

  • holeaf
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.6

消費生活センターに電話してみましょう。 電化製品ではありませんが、以前消耗品を購入した際にトラブルに なりかけました。 そのとき、消費生活センターの存在を知りました。 担当者によって、思うような対応にならないかもしれません が、「独立行政法人国民生活センター」という、国の組織 が運営する、立派な団体です。 第三者として、いろいろなアドバイスをしてくれるはずです。 ただ、最近は振り込め詐欺などで、電話や窓口が混んでいる らしいですが・・・ 参考になりましたらうれしいです。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/
noname#67372
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 不良品売って後は修理もしないでは詐欺に遭ったようなものです。 消費者センターに電話してみます。

関連するQ&A

  • 家電のメーカー保証について。

    家電のメーカー保証について。 保証書には¢購入店かサービスセンターで対応する£と書かれていたので、引っ越した場合はサービスセンターに送らなければメーカー保証が受けれないのか?と思い、メーカー(象印)に問い合わせたところ、メーカー保証中に購入店以外に修理を依頼すると、保証中でも保証外扱いになり有償修理になるとの事でした。どのメーカーでも同じなのでしょうか?

  • テレビの修理。メーカーか家電店かで迷っています。

    5・6年ほど前に購入したブラウン管テレビが故障してしまい、メーカーの窓口に電話で確認したところ、修理が必要だと言われました。(電源をつけると一瞬映りそうになる…というか音はなるんですがすぐに電源が落ちてしまいます) その電話で修理依頼もできたのですが、購入した家電量販店とメーカーのどちらに修理をお願いしたほうがいいのか・・・迷っています。 正直、修理代金がお安いほうに頼みたいというのが本音なのですが。。 テレビは32型ですので出張修理にはなります。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか???

  • 家電メーカとトラブル・・・・

    某家電メーカーのプラズマテレビを買ったのですが、購入当初から突然画面が真っ暗になったかと思うと何事もなかったかのように元に戻るというようなことがありました。 ネット通販で買ったし仕方ないか・・・・。ちょっと忙しいしとそのまま彫っておいたのですが、最近またひどくなりメーカーに修理を頼もうとしました。が保証書欄には店名も購入日の記載もなく困っていました。数ヶ月前の購入なので、領収書もどこへ行ったか・・・・。 そこでメーカー担当者に正直に「テレビが配送されてきた日の日付は自筆で書いたけどそれ以外空欄のままなんですがいいですか?」と尋ねたところ「かまいません。まずはファックスで保証書を送ってください」とのことですぐに送ったのですが、E-MAILで「日付の書くしょうがなければ有償修理しかできません」と送られてきました。 皆さんだったらどう思われますか?保証書(日付の証拠なしと言ってある)を送って来いと言っておいて有償修理って・・・・・。 「かまいません送ってください」って普通は「あぁ保証書使えるんだ、よかった」って思いませんか? 泣き寝入りしかないんですかね?

  • 家電製品が壊れたとき

    家電製品が壊れたときの修理についてです。 この場合の対処として、販売店に持ち込むことは考えないことにします。 メーカーに電話すると配送業者を手配してくれ、家まで取りに来てくれると聞いたのですが、にわかに信じられません。 私のイメージとしては、冷たく「送ってくれ」と言われ、自分で慣れない荷造りをしなければいけないものだと思っていました。 本当に業者を手配して家まで取りにきてくれるものなのでしょうか? そうだとしたら、どのメーカーだとそういった対応をしてくれるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 家電製品の返品についてのクレーム

    私は、某家電メーカーで直販サイトを運営している者です。 先週、あるオバちゃんから、某量販店で購入した加湿器が3,4年で調子悪くなったので 返品・返金しろとの事。 最初は購入した某量販店に電話しましたが、勿論、”修理対応しかできません”との回答。 それで、我々のサイトで気化フィルターを購入すれば少しはマシになると思い購入したらしいが 当然そんなことで調子がよくなる訳もなく・・・。 結局、メーカーである私の所に電話があり、”某量販店で購入した加湿器が3,4年で調子悪く なった。おまけに、色んなサイトで見たけど、この機種評判わるいわよっつ!あなたメーカー なんだから、責任とって返品するから返金しなさい!。おまけにそちらで購入したフィルターも 何の役にも立たないので返すからそっちも返品・返金しなさい!昔に購入した東芝の空気清浄機は 8年経ってるけど正常よ!” と超常識外れのババア。 とりあえず、こちらも言いたいこと全て言わせたあとで、”お客様、本体に関しては、購入されたお店経由で修理依頼か、私どもの修理部署をご紹介致します。 返品・返金は、私どもとお客様とで売買契約が成立しておりませんのでお受けできません”と回答。 それでも、結局、誤って購入したうえで開封使用済のフィルターだけは返品・返金に応じました。 こういう、ババアを、黙らせる法的手段のような一言ってないでしょうか?

  • 取引先メーカーにお客様のクレームを伝えるにはどうしたらいいですか。

    私は某電気屋さんで働いております。 主に修理受付をしております。 本日、お客様があるメーカーのプリンターを修理に出していて、それを 引き取りに来られました。 が・・・家に帰られてお客様が直っているか確認したところ、直っていなかった!と少しお怒りになって再度持って来られました。 お話を伺うと、3度目の修理依頼をしたのにメーカーからは 「点検したところ異常なし」と言う言葉が返って来るだけ・・・ お客様はご納得いかない様子だったので、メーカー様にお客様のお怒りを修理依頼書と一緒にお手紙で書く約束をしました。 が・・・実際書こうと思ったら、どう書いて良いのか分からなくなってしまい悩んでいます。 メーカー様にお客様のご要望・クレームを伝える手紙に書き方を 教えてください。

  • ドコモ中央へのクレームが無視された場合

    先月、ドコモのi-mode公式サイトで、 不当な料金を請求され151に電話をしました。 ドコモ側からは公式サイトの事はその業者に聞いてくれという回答で 業者の連絡先を教えられました。 業者に電話をしたら、相手にされませんでした。 再度ドコモの151に電話をし相手にされなかった事を伝えたら 注意しますと回答されました。 それではお金は返ってきません。 知らないというなら、マイメニュー登録の必要など無いと思い それはおかしいと抗議しました。 ドコモのオペレーターに 公式サイトの業者と対応を検討して再度連絡をください。 と言って電話を切ったのですが、いまだに連絡はありません。 金額は300円と小さいのですが、内容は詐欺と変わらないと思います。 私の考え方がおかしいのでしょうか? また、同じような経験をされた方はいらっしゃらないのでしょうか? 151で無視されたクレームはどこに言えば良いのでしょうか? ご助言ください。 よろしくお願いいたします。

  • クレームのつけ方

    サンマルクカフェで注文しようと「すみません」と声をかけたらずっと無視されました。 わたしがいかにもおとなしい女性だったからだと思います。 忙しいわけでもなくその店員はカウンター内で伝票記入かチェックをしながら立っていました。 注文しようとしていたのは私だけでした。 いわば1対1でした。 なのに何度も「すみません」とその店員に言っても顔も上げず、奥からあわてて他の店員さんがでてきて対応をしてくれました。 知人と一緒だったのでその時は流したのですが、あとからムカムカしてきて、クレームをつけました。本社の相談室電話受付は6時までで仕事上無理なので、メールをしました。 本人から電話するようにと書いたら、店長から電話があり、「本人は覚えていないと言っています」とのこと。 店長からまた電話すると言っていますが、私がウソの言いがかりをつけている方向にいっているようです。 証拠ってないし、どう言って話をすすめたら良いでしょうか。

  • ちょっと納得がいきません。(家電修理で)

    こんばんは 先日、TVが映らなくなり、購入したところに電話をし 担当の方が自宅に出張までしてもらいました。 担当:「いったんこちらで預かって調べてみます。」 私: 「お願いします。調べて、どこか故障や消耗品などで交換が必要ならば、お電話ください。     その際にどれぐらいの金額になるのか、検討したいです。     高い金額になるのならば買い換えたいとも思っています。」 数日後、なんら修理店から連絡がないので、こちら(私)から電話をしました。 受付けのお姉さんらしき人が出て 「ちょっと調べてみます。折り返し、こちら(修理店)から電話します。」 そして、「修理はだいたい終わっていて、もうすぐかと思います。」 私:「え?もう修理は済んでいるのですか?、依頼するときに必要ならば、お電話ください    と担当の方に言いましたが・・・」 受付:(ちょっと調べ中)   「大変すみません。どうやら、こちらの連絡ミスでお電話できなかったかもしれません。」 私としては、「どこどこが修理や交換が必要で、どれぐらいの金額になるのか」を 電話で知らせて欲しかった。 なのに、全くこちらの了承なしに修理を開始した。そして連絡もなし。 これって、担当の方と修理をする人、そしてお客にうまく連絡がとれていないかと思いませんか? 家電修理とは別な職種ですが そのような場合、修理費を支払う必要はないかもしれない。 (ちゃんとお客に伝えなかった業者が悪い) どう思いますか?

  • 家電メーカーの修理対応等の体験談を教えて下さい

    家電量販店ではなくメーカーの対応についての体験談を教えて下さい。 サポート体制がいいと言われるメーカーはありますか?どこも同じですか?? 今後家電を購入するにあたりサポート体制や故障・修理の対応等も含め考慮したいので教えて下さい。体験談で、長期保証に入ればいいという回答以外でお願いします。 【検索ワード】 パナソニック、日立、東芝、三菱、サンヨー、シャープ、富士通、NEC、パイオニア、ソニー、ケンウッド、ビクター、ヤマダ電気、ビックカメラ

専門家に質問してみよう