• ベストアンサー

買い物依存症で家計を圧迫してしまっています。

lindaqubeの回答

回答No.1

家計簿を付けるようにしてはどうでしょうか。 気づけばないという状態だと思うので、客観的に見る事の出来る家計簿は良いと思います。

cureyon
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >気づけばないという状態だと思うので、 そういっていただけると、希望が持てます。ありがとうございます。 ただ、家計簿は何度もやってみているのですが、 出費の多さに辟易して見ないようにして、結果やめてしまってばかりでした。 でも思えば、この我慢の足りなさが招いた事かと思います。 もう一回、今月からやってみます。

関連するQ&A

  • 買い物依存性でしょうか。

    買い物依存性でしょうか。 子供が生まれるまでは一人暮らしをしながら働いていました。 今は子供がまだ一歳になったばかりで、いろいろ事情がありまだ働いていません。 子供の頃、家が経済的に厳しく、欲しい物をねだれないまま成長しました。 特に洋服は、母が保守的なのと安い物しか買ってはいけないという考えだったため、欲しい服を買えずに、友人を羨みながら幼少~思春期を過ごしました。(もちろん、苦しい生活の中で学校に行かせてくれたり、決して不自由のない暮らしをさせてくれた親には大変感謝しています) その反動か、一人暮らしになって働くようになってから、好きな洋服が着られるようになって、満たされなかった心の隙間を埋めるように、洋服を買うようになりました。 もちろん、借金したり、払えないほどクレジットカードを使用したりしたことはなく、自分なりに考えて使っていました。 仕事などのストレスから買い物をして気分がスッキリする、というのもよくありましたが、もうひとつ理由があり、私はかなり心配性なのです。 たとえば、白いスカートを持っていないから買っておかなければならない、とか、この先お金がなくなるかもしれないからセールなどで安いうちにこの先着る物を買っておかなければならない…など心配しすぎて、よく服を買いすぎてまうのです。 もちろん心配性なため、貯金もコツコツしてきたのですが、服にお金を使う時に、貯金もしたい気持ちもあり、葛藤したり後悔したりもして悩んできました。 働いていた時は貯金を減らすことなく、洋服を買いましたが、妊娠を機に仕事を辞めてからは、自分の欲しい物は貯金を使っ買いました。 そのため、貯金がわずかになってしまいました。 今は子供のために貯金したい気持ちも強く、余計に後悔したり不安になったりしています。 それに加え、今までのストレス発散や、心配性な性格から、つい洋服を買いたくなってしまい、そんな自分自身にも、こんなんで大丈夫なのだろうか、この性格が直るのだろうか、やはり買い物依存性なのだろうかと不安になっています。 夫は働いていますが、夫の収入では自分の洋服は購入していません。 夫の収入だけでは子供の将来や自分たちの生活が心配なため、自分も貯金を残しておきたかったのですが、たくさん使ってしまったことに罪悪感があります。 夫に貯金はなく、私は夫に20万ほど貸していますが、返ってくる期待は薄く、夫婦なのに返せとは言いづらいです。 同じようにストレス発散、または心配性なため洋服などを買いすぎてしまった経験のある方から、それを克服された方法、対策などアドバイスをいただけると幸いです。 また、買い物依存性に詳しい方からのアドバイスもいただけると幸いです。 大変情けない悩みで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 買い物依存です・・・。依存症・・・。

    買い物依存です・・・。依存症・・・。 クレジットカードを作りすぎ消費者金融にも手を出し、払えなくなり両親に払ってもらいました。まだ少し残っていますが病院で先生に伝えてもらったのですが「うちの子は病気でこうなったんじゃないんですよね?」と訴えており、父も「何か騙されてるんじゃないのか?」とか有名なクレジット会社なのに「悪い会社じゃないのか?」と疑って、しまいには「働いて金返せ!!」と泣き叫びました。母は「あんたはやさしい子じゃないの?どうして・・・」と泣いていました。 そして電話するたびに「うちも厳しいのよ、感謝しなさいよ」と言います。それで両親に生活費の催促する度に長いお説教があり、友達に本当に困った時に助けてもらうのですが「返すのはいつでもいいから」と言ってくれ、ありがたいのと申し訳ないのとでいっぱいです・・・。 買い物依存ってなんでなるんでしょう?育った環境でしょうか?反抗せずいい子どもを演じてきたからでしょうか?

  • 携帯依存と買い物依存で困っています。

    携帯依存と買い物依存で困っています。 うつ病歴3年になります。携帯で一日中、blog、ネットオークション、ショッピングを見たりして過ごしています。 そしてオークション、ショッピングで買い物をしてしまい、月に20万円位使ってしまい、自分の貯金ではどうする事もできず、家のお金にまで手を出してしまってます。 このままでは貯金を使い果たし借金しそうで恐怖感はあります。 今日、主治医に相談すると携帯を解約するしか治療法がないと言われました。 それで依存は治るのでしょうか? 他に依存しそうで怖いです。 こないだまでは毎日のようにドカ食いしてました。ドカ食いが原因かは分からないですが、胆嚢炎になって手術をして今はおさまってます。

  • 買い物依存で困っています

    買い物依存で困っています。 以前の相談を見ていただければわかるかと思いますが、 30代女性、実家暮らしでコンビニで働いています。 前の店はどうしても合わない人がいたため、今の店に転職しました。 今の店はそこまで合わない人もいなく、合わなくてもかわせるくらいの経験はつきました。 しかし、週3回位ということで入ったのですが、今は4~5回になり。 体調もうつを経験して今は大分回復したとはいえ、毎日体がだるいです。 家も母親や家族が家事をしてくれなく、起きてから洗濯、食器洗い等して バイトに行き、夜22時すぎに帰ったら台所に山盛りの食器が置き去りにしています。 それを片づけるとへとへとになるのですが、入眠困難で薬を飲んでも寝付けない時があります。 バイトは接客でお金も扱いますので気を張りますし、家は誰も片づけしないので それを片づけてストレスが溜まっているのか、ほぼ毎日ネットで買い物をしないと 気が済まなくなってきてしまってます。 元々、自分に自信がなく綺麗になるため化粧品や洋服などにお金を使い、自己啓発本などで 自分磨きしないとってたくさん買っていました。 今は更にCD、DVDなどもたくさん買ってしまってます。 辞めたいのに辞められない、カードは1枚限度額までいってしまい、リボで返済している 状態です。 貯金も返済にあてたため、全く残ってません。 家族に家事をしてほしいと伝えても、そのままにしておけ!と言われ、 夏なら小バエが発生するくらい放置してしまいます。 1人暮らしなら家事は当たり前ですが、実家だと量が半端ない上に、片づけた そばから散らかしていきます。 今日、心療内科の通院日で先生にそういう状態だと話したのですが、 困ったねーって言うだけで軽く流されました。 診療から薬処方して帰るまでに30分で終わります。 自殺未遂した時も、特に何も聞いてくれなかったので 睡眠導入剤をもらいにいく薬屋くらいにしか思えません。 今月も、支払いが間に合うのか金額的に微妙です。 母親に返済が今月の計画では足りないからと相談したのですが、いっさい 聞く耳をもってくれませんでした。自分が悪いのですが。 ストレスの元である家を一刻も早く出たいのですが、職が見つからないのと体調と 返済のため、引っ越し費用を捻出できないので困っています。 年末にもう一つ無理をしてでもバイトしようと思ったのですが、 電話したところ時間が合うシフトは埋まってました。 他もありましたが、いまのバイト先に迷惑がかかる時間設定の為 申し込めずに断念しました。 もう毎日お金と家事と頭の中がぐちゃぐちゃになっていて 体調と精神的に更におかしくなっています。 いっそ、死んでしまった方が早く片付くんじゃないかとさえ思います。 家族には話しても聞いてもらえないし最後は逆ギレして終わり、病院の先生はこんな調子ですし。 唯一、メール友達に相談しています。リアルの友達はいません。 買い物依存は治せるでしょうか? 後、家は出た方が金銭感覚と精神衛生上いいと思うのですが どうでしょうか?

  • とにかく自分が嫌!買い物依存??も加わり

    メンタルクリニックに20年近く通う主婦です。 私の病名は今までずっとパニック障害だと思っていました(過呼吸発作が主なので)が最近私の病は『気分変調症』と言う病と医師が書いた診断書で知りました。うつ病と類似していますがうつ病程酷くないと言うふうに調べたら記載されていました。 とにかく自分の存在が嫌で何もしたくない、近所の商店街に買い物に行くと知っている人に会って作り笑顔で話すのが嫌、一日中何もしないで寝ていたい、もし出来るなら誰も知らない場所に行って家族や知っている人に合わない場所で一人暮らししたいと毎日そんな事ばかり思っています。 それから昔からファッションが好きで主婦になったいまでも服やカバン靴など買ってしまいます。 オークションやリサイクルショップ、外で買う時は赤札のみを買います。 お小遣いは1ヶ月五千円と決められているのに毎月二万円位買い物してしまいます。 主人もその事は知っています(ばれないように買っていたつもりでしたがばれていました)が主人は昔お金の事で私の両親に迷惑かけたりしたので私が買い物をしても強く言えません。 クレジットカードは私も主人も一枚も持っていません。 服を買うのが楽しみでもありますがストレス発散の為でもあります。 趣味はなにひとつありません。 毎日こんな自分の存在が嫌で嫌で消えたくなります。 薬を大量に飲んで救急車で運ばれた事は何回かありますがその程度では死なない、死にたいと思うくせに自殺する勇気もない自分がいます。 人生あと半分も生きなきゃいけないと思うとしんどくて仕方ないです。 私は今どうしたらいいかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 買い物依存、メンタルヘルス

     24の男です。双極性障害II型で月一度通院です。  最近、主治医の先生が言うには「○○君は普通よりちょっとだけ気分の波が大きくなってしまってるだけで、無理やり病名は付けれますけど、そこまで病的なものじゃないって、診てきて思うんですよね」とのことなんです。 確かに、うつ状態が酷かった、病院にかかるまえに比べたら鬱状態になっても回復は速く、動けますし、手当たり次第に借金したり(少額であっても)、買ったものをすぐ売って少しでもお金にしたり、そういう行動もなくなりました。 いろいろ病院を回った時もほとんどの先生が「そこまで重症じゃないですね」と。  それはいいのですが、衝動買いというか、貯金ができないのです。 事情があって親元に帰り、毎月最低限の食費や病院代をもらい、急に、どうしても大きな出費がいるときに出してもらうようにし、あとはやりくりして好きな事にお金を使えるようにしてもらってからは無駄遣いも減りました。 しかし「よし、今月は○円貯めておける」となっても、気がつくと少しずつ「まだあるから少しくらいいいや」「また来月からでいいや」って甘えてしまって、結局目標の金額を置いておけなかったりするんです。  定期預金も考えましたが、何度も考えてしまい、「いやあ、毎月○円振り込む」って、ストレスになりそうだ、と躊躇ってしまっています。 引き出しの封筒に入れておいても、貯金箱を買ってもついつい少しずつ出しては・・・。  「本当に今すぐ買わないといけないのか?」「売り切れるものじゃないから、今月はあれに使ってこれをかうのは今度でいいんじゃないか」って自分に問いかけるんです。が、ついついお金が少しでもあると「ああもう、早く手に入れたいし、せっかくなら一度に一緒に買っておこう」ってなっちゃうんです・・・。  これから病気がもっと良くなって自立できたとしても、仮に家庭を持ったとしても、このままの甘えた自分じゃやっていけないと思うんです。 自分に甘いというか、こんなルーズなままだと将来苦労すると思うんです。 どうすれば「いや、今回はこれは我慢しよう」と、すぐにどうしても必要なモノを優先的に買える、買い物上手、やりくり上手になれるんでしょう?  子供の頃にいろいろ抑えつけられたりしてきたのがはじけちゃったんでしょうか? ないものを買い物で埋めようとしてしまうというか。

  • 躁うつ病、買い物依存?

    買い物依存、誘惑に負けない方法、双極性障害での躁状態 24の双極性II型です。 病気になるずっと前から、買い物が好きでした。ついついカタログやネットを見ては「これ、いいかも」とすぐ買う癖があったんです。 それで、本当に買ってよかったと思ってずっと使っているものはほとんどありません・・・。 一時期は、病気になってからは躁状態?でいらないものを必死で売ったり、お金を借りようとしてまで買ってたんです。カードも払えなくなり、両親が理解してくれたので払ってもらいましたが、とても申し訳なく思っています・・・。 マシにはなって、注文するときも「いや、ほんとに必要じゃないかもしれないな。なくても絶対いるわけじゃないし」と抑えられるようになったんですが、これはいい傾向でしょうか? また、「借金ばかりで、借りてまで買い物をしないといけない状況じゃない」今は買い物依存というほどじゃないのでしょうか? 回数は減りましたが「やっぱりキャンセルします」「いや、すみませんがやはり買います」「ごめんなさい、やっぱり買います」というお店とのやり取りがって信用を失ったり怒られたりするのが辛いのです。 ついつい、マジックの道具をよく買うんですが「早くマスターしたいから」「いやでも、前に買ったあれをまだ練習中だし」と葛藤があって、悩むんです。 どうやったら、「今一番買うべきものはなにか?」「優先的に買うのは何がいいんだろう」と必要なもの、趣味、娯楽に使うものであっても一番欲しいものはなにか、がわかるんでしょう? どうやったら「今はこれは我慢して今度買うことにしよう」って整理できるんでしょう? ついつい、「今月は○円置いておこう」と意気込んでもついつい・・・。 アドバイスお願いします。 

  • 共依存について

    主人の事で、共依存ではないかと指摘されました。 確かにそうかもしれません。 今まで旦那は普通の酒飲みだと思っていました。 が、アルコール依存度チェックをしたところ、かなりのものでした。 言葉もありません。 今夜も主人は酒を飲んでいて帰ってきません。 私もこんな時間にこんな事をしている事こそが共依存なのでしょうか? なんとか、主人に「あんたはアル中だ!」と理解させたい・・・と思うのも共依存なのでしょうか? 私はこのまま放っておくのが一番なのでしょうか? 糖尿気味の事や飲酒運転していることも散々注意したのですが一向にやめないので、今は放っていますが、それでも共依存なのでしょうか? そして、放っておく・・・それで良いのでしょうか? もしも、人身事故でも起こしたら、離婚してしまえば済むことなのでしょうか? 今まで、夫婦は連帯責任だと思っていました。 それに、自分の夫兼子供の父親が近所で酔いつぶれてたら、何とかしなければいけないでしょう? 共依存からは抜け出したいのですが、私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 買い物依存

    私は自分が思うにネット買い物依存になっている気がしてお金が入ったら(臨時収入・給料等)直ぐに右から左へ使わないと気が済まず、つい通販サイトのAmazon・ヨドバシ・駿河屋その他通販サイトを見て欲しい物が在れば即買い&即注文してしまいます で、場合によっては購入&注文してから後悔し届いてから近所のリサイクルショップに売りに行っています(±0の事もありますが、だいたいマイナスです) 彼女に話すと「○○(私の名前)は何で貯める事が出来んの?そうやって右から左へ使って無駄遣いやで、自覚しな。私と結婚してからもそうするつもり?」と言われますが、自分ではどうすればいいか解りません。ちなみにネット環境はPCが無いのでスマホだけです。 どうすればいいでしょうか?自分の頭の中から1つだけでも通販サイト(上記のどれか)が消えて忘れてしまえればいいのにと思っています(上記の3つがいつも頭の中を巡っています)

  • 主人の依存

    北アメリカ在住の主婦です。 旦那の私への依存に悩んでいます。 今、一時帰国中ですが、毎日ウェブカメラ、メール2,3回しないといけないんです。 私もこちらでの用事もあるので、毎日しなければいけない決まりが、とても負担です。 根は優しい人なのですが、異常なさみしがりで、これからは私が帰国することは3年に一度、短かい期間しか許さない、私だけだったら、1週間だけならいい、など、すべて、決まりを作ります。 私の両親は高齢で、これから、両親に何かあったら、とも考えると、とても心配です。 北アメリカでも、主人が家に帰って来た時に、私と子供達が居ない時、夕食の時間が遅れる時など、怒りだしたり。。 子供と勉強をする時は自分は成績がとてもよかったようで、いらいらし、怒鳴る事も多いです。息子は泣きながらお勉強をする事もあります。子供達はまだ小さいので、いつも怒鳴る人ですが、主人の事は好きなようです。 主人は15歳の頃、国の事情があり、北アメリカに姉と二人でやってきました。両親は、国に残り、子供達が就職すると、父親はすぐに仕事をやめ、仕送りを要求してきました。 両親は自分達のイメージばかり気にし、子供にお金を出させる事ばかり考えています。 多分、主人は小さい頃、育児放棄をされていたのだと思います。 私の事をペット、家政婦扱いする主人との将来がとても負担です。 主人の依存を治していきたいのですが、どうしたらいいでしょうか?