• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汚れた職業経歴について)

汚れた職業経歴とは?

shion0851の回答

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

35歳 男です。 ご苦労をなさっていることがよくわかります。 しかし、それだけにもったいないと感じます。 それは経歴書の内容……というより書き方です。 経歴書や履歴書の書き方の書籍をお読みになることを第一にお勧めします。 たとえば、アルバイトを職歴に載せる/載せない 傷病情報を載せる/載せない といった取捨選択も学べます。 職歴に穴(未就業期間)については、ビッシリと埋まっている人ばかりではないので、気にする必要はありません。 面接時に聞かれたら、病気やけがの療養をしていたと説明すれば足りるでしょう。 むしろすでに完治してとても健康であることを面接時にはアピールしたいところです。 採用に関しては過去の病歴などで差別をしてはならない建前があるので、他の点でプラスがあれば、病歴で落とされることはありません。 31歳ということでしたが、焦ったり無理したりする必要はありません。 あなたの苦労や頑張りは必ずあなたを助けてくれます。

soramameco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今までのバイトの履歴書では、上記のアルバイトなどを全く書かずに24歳までやっていた正社員の履歴だけを書いていました。 これからもそれでいいと思っていたのですが、「職業履歴書」というものが派遣会社などで必要となることを知り、どうしたらいいものか・・・と思い質問させていただきました。 上記の内容を「職業履歴書」として書くときは、もちろんマイナスポイントは省きますし、書いて提出したことはありませんが書き方はネットで調べたりして知っております。 ただ、事実の私の履歴を書いて、みなさんにどうしたらいいか知りたかったので書きました。 参考にさせていただきますね。 どうもありがとうございました。

soramameco
質問者

補足

すみません「職業履歴書」→「職業経歴書」の間違いです。

関連するQ&A

  • 職務経歴書の書きかたについて教えて下さい。

    職務経歴書の書きかたについて教えて下さい。 販売のアルバイトがしたくて電話したら書類審査なので履歴書と職務経歴書を送ってほしいといわれました。 職務経歴書を今まで書いたことがないのですが、1年未満のバイトとかは書くつもりないのですがその場合無職扱いになるますよね?だとしたら書いておいた方がいいのでしょうか? 今までのバイト経験がほとんど販売しかないのですが平成21年(去年)の3月から事務の仕事を初めてしたけど腰が痛くなるのとずっと座ってるのが自分に合ってなくて11月でやめてしまったんです。 その日から今まで無職なのですがその事務のバイトは8ヶ月程度しか働いてないので職務経歴にかかないほうがいいですよね? ということは最終職歴は平成20年の12月に辞めたバイトの方を書いたほうがいいですよね? でもそしたらかなり長い期間ニートだったと思われますよね?

  • 経歴を偽ってしまいました

    やってはいけないと分かりつつ履歴書にうそをついてしまいました。 内定をもらってしまい、とてもありがたいのですが、心苦しい気持ちです。 でも、とてもやりたかった仕事であり、このまま働かせてもらいたいと思っており、本当のことを告げるのが怖いのです。   このままばれずにいけるものか、アドバイスいただけないでしょうか? 履歴書には 平成22年4月~平成24年3月   A社 契約社員 平成24年5月~平成24年8月   B社 パート社員 と書きましたが、本当は 平成19年12月~平成23年9月  契約社員 平成24年1月~平成24年3月 A社 派遣社員 平成24年5月~平成24年8月 B社 正社員 です。3か月しかやっていない派遣を2年やっていた としてしまいました。 前職は本当のことを書きました。 誰にも相談できず、いまとても後悔していますが、本当のことを告げるべきなのは百も承知です。 ですが、どこの書類でバレる可能性があるのかどうか、教えていただけないでしょうか? 市民税は全額、自分で納付済みです。 年金手帳、雇用保険被保険者証も、前職は嘘をついていないので、大丈夫かと思っています。 ただ、新しく入る会社に、源泉徴収票の提出を求められており、給与の額で、バレてしまうのではないかと思っております。 平成24年1月の19日から出社しましたので、1月分の給料が、8万くらいしかありません。 これは、インフルエンザで長期で休んでいた と言ってもおかしくないでしょうか? すでに支払い済みの市民税も、納税通知書のようなものが、新しく入る会社に届くものなのでしょうか?  市民税の額が極端に少ないので。 昨年、無収入であったり、失業保険をもらっていた期間もあり、どのタイミングでそれらが発覚してしまうものなのでしょう? 本当に恥ずかしい質問で、恐縮ですが、アドバイスをお願いします。

  • 履歴書への派遣経歴の書き方

    こんばんは。 ただいま履歴書を書いているのですが 平成13年3月 xxx大学卒業 平成14年4月 ○○○会社入社 平成16年9月 ○○○会社退職 平成16年10月 平成18年10月まで一般派遣社員 ←ここです のように現状書いています。 「一般派遣社員」の箇所ですが、上記のように端折ってまとめるのは 問題でしょうか?。 実際は2年の間に短期契約で職場が変わってますし、 派遣会社も登録制なので何社か変わっています。 上記で昨年活動した結果、何社かは書類は通っているのですが ちょっと気になりまして・・ あと一般に「前職」と聞かれた場合、上記でいえば「平成16年9月」の 退職した会社に該当しますでしょうか?。 それとも派遣での最後の職場になりますでしょうか。。 ※「前職」に派遣が含まれるか気にしてます 以上、2点となり恐縮ですがご意見お願いします。

  • 履歴書の職業経歴の記入について

    僕は今、24歳で東京都内に住んでいます。この4月に就職するのですが、履歴書の記入で悩んでいます。というのも、いままでまともな職歴もなく、最終学歴といえば、美容専門学校を中退です。仕事を短期でやめたりだとか、色々単発のアルバイトだとかをしていたので、書けるような職歴はありません。だから履歴書に職歴を書くと3年~4年の間空白で仕事はなにもしてないという履歴書が出来上がってしまうのです。ですから、簡単に説明すると、高卒で専門学校中退の職歴なし(3年~4年)という履歴書です。この履歴書ではある程度まともな企業への就職はまず無理でしょう。この履歴書をどうにか、いいように書くことはでないでしょうか。例えば、2年半と1年半くらいアルバイトをしていたという具合に詐称する手も使えるとおもうのですが、採用する企業側がある程度きっちり前職照会をするとまずばれてしまうと思うのです。どうがいいアドバイスをお願いします。

  • 経歴詐称になりますか?

    初めまして。 先日、事務のアルバイトの面接を受けたのですが、 その履歴書の職歴欄に書いたことについての質問です。 過去にも同じような質問がありますが、いまひとつ明確にわからないのでどうか宜しくお願い致します。 12年4月~14年8月 A社 正社員 14年9月~16年3月 B社 派遣社員として勤務 16年4月~17年3月 C社 派遣社員として勤務 19年2月~ 家業手伝い 現在に至る 上記の履歴書を提出し、面接を受けました。 17年4月~19年1月までの空白期間は、単発の仕事、短期のバイト、短期の派遣(2つ)をしていました。 短期派遣は3ヶ月(D社)と1ヶ月(E社) (1ヶ月のE社は、長期の予定でしたが家庭の事情により退職したもの)。 この短期派遣は、2つとも雇用保険に入っていました。 本日、事務のアルバイトの採用が決まり、保険加入の手続きをするので、 年金手帳・雇用保険被保険証を持ってきてほしいと会社側から言われたのですが、困っています。 履歴書ではC社の雇用保険被保険証となりますが、実際は短期派遣のE社の雇用保険被保険証が最終のものなんです。 なぜ履歴書に短期仕事のことを書かなかったのかというと、 正社員で働いていたわけではないので、半年未満の短期なら書かなくていいだろう、 短期仕事だと仕事が続かない等で印象が悪くなるだろう、 履歴書の職歴欄に全部書ききれない(職務経歴書は不要でした) アルバイトだし面接で空白期間のことを訊かれたら、そこで話せばいいだろうと思ったからです。 ちなみに、面接では空白期間のことは聞かれなかったので、話していません。 これって、やはり経歴詐称になりますでしょうか? 採用を取り消されたりするでしょうか?

  • 履歴書の経歴や職務経歴書の記載方法

    学生を卒業してから、雑貨店でアルバイトを1年と2ヶ月しました。 それと重なるように間にかけもちで事務で派遣していました。 (最初から期間が定められていて4ヶ月の契約です。) その後は、かけもちなしで、事務でアルバイトを3年以上していました。 今回、応募するのが雑貨店のアルバイトです。(社員登用あり) この場合の、履歴書の経歴や職務経歴書の記載方法で何点か質問です。 (1)職務経歴書は書くに該当しますか? (2)1年程度のアルバイトは経歴には書かない方が良いと聞くのですが、 雑貨店のアルバイト歴は書かない方がいいでしょうか? (3)(2)を書く場合ですが、かけもちしているので経歴欄に書く時に、 アルバイトは入社?勤務?勤務終了?退社?いったい何がいいのでしょうか? 派遣の場合は、なんとなく入社でいいような気がします。 区別は付けた方がいいですか? また、年月順に書くのか、会社順に書くのか迷っています。 《年月順》 平成20年 4月 雑貨店にアルバイトとして勤務 平成20年10月 株式会社○○を派遣社員(臨時4ヶ月)として入社 平成21年6月 雑貨店を一身上の都合により退社 平成21年2月 株式会社○○を契約期間満了により退社 《会社順》 平成20年 4月 雑貨店にアルバイトとして勤務 平成21年6月 一身上の都合により退社 平成20年10月 株式会社○○を派遣社員(臨時4ヶ月)として入社 平成21年2月 契約期間満了により退社 会社順の方が読みやすいし、初めは良いと思ったのですが、 下手したら面接官の方が、ざっと見た時に年を間違っているのでは? とか、月だけ見て2ヶ月しか勤めていないと勘違いするのでは? と色々考えてしまいます。どちらがいいのでしょうか? 細かいことでややこしくてすみませんが、 以上、3点を詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 職務経歴書の記入について

    私はある派遣会社に登録していて、先日短期の(5ヶ月)の仕事が決まりました。一週間後に社会保険の手続きをしにいくのですが、そのとき、重大なことを思い出してしまいました。 私は、正社員を9年ほどで退職し、その後音楽の勉強をして演奏の仕事をしながら収入の足りない部分をフリーターのような感じで何回かアルバイトをしてつないでいました。 派遣に提出した職務経歴書には正社員を退職したあと、音楽の事務所に登録した事と、最終のパートの履歴だけ記入しました。 何回か細かいアルバイトをしたと言うことは担当者に口頭で伝える程度でした。 しかし、その記入していないアルバイトの中に労働時間が長いものがあって社会保険に加入していたものがありました。(期間は1年3ヶ月) 私の社会保険の最終履歴がそのアルバイトになっているのです。 派遣側は正社員の記録が最終履歴だと思っているはずですし、このまま 年金手帳等の提出をするのはまずいですよね。 手続きをする前に担当者に事ことを伝えたほうがいいでしょうか? 手続きをするときでも大丈夫でしょうか? それともこの事は職歴詐称の部類に入るのでしょうか? とても心配になっています。 どなたかアドバイスくださるとたいへんうれしいです。

  • ジャーナリストは社会的には良い職業で卑しめられたり

    ジャーナリストは社会的には良い職業で卑しめられたりしないようだが、他の職業の人にからかわれたはしないのだろうか?(無・中産階級の仕事、肉体労働、肉体労働と知的労働のぱちもん等) 皆さんが思うジャーナリストという仕事の利点欠点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 履歴書・職務経歴書でのポイント

    こんばんわ。  今、正社員になりたくて就活中なのですが、履歴書・職務経歴書の出来がいまいちでどうにかしたいと悩んでいます。今まで正社員として2社で約3年半営業事務、派遣で2社・約1年OA事務をやってきました。それぞれ次の仕事に就くまでの間に、職業訓練校に3ヶ月通ったり、就活の合間にアルバイト(一時期2社掛け持ちしてました。1社は登録制の派遣型のバイト)をしたりしてました。今までは職歴にブランクがあくのが嫌なので、それらも書いていたのですが、そうすると履歴書の職歴の欄がいっぱいいっぱいになり過ぎたりして。その書き方も見直したほうがいいのか?と思えて・・・。履歴書に書ききれなかった事を職務経歴書に書きたいと思っても、そうすると枚数が2枚以上になってしまいます。  みなさんは履歴書や職務経歴書を作成する際、どういう工夫をされています(いました)か?参考にさせてください!!よろしくお願いします!

  • 国民年金の納入について

    仕事を辞めて1年半ほど無職でした。 その間、国民年金は始めの1ヶ月分だけ納めました。 今は働き出したので、納めていなかった分を遅れながらも毎月2か月分ずつ納めています。あと1ヶ月で平成15年分は納め終わります。 この度、社会保険事務所から平成16年分の一括納付書が届きました。「平成16年度の保険料の納入期限は4月末となっております」と書いてあります。 勝手ながら、16年分も遅れながらものんびり納めていくつもりでいたので、一括で納められる準備がありません。 私は4月末に国民年金を一括で納めないといけないのでしょうか? 社会保険事務所に相談すれば、今までのような納め方ができるのでしょうか? 電話で聞けよ、なんて冷たく言わずに教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m