• ベストアンサー

退職時健康保険の任意継続手続き後に再就職が決まった場合・・・

12月末に退職します。退職後は通学や静養などしようと考えて会社の健康保険の任意継続の申し込みを先日しました。 ところが先日うけた面接で採用となり、迷った結果1月中旬から入社することになりました。 12月分の保険料は退職金から差し引かれます。2月分から口座振替で1月分は期限までに組合の口座へ振り込みをしないと継続資格喪失となります。 事情があり会社へは今は「再就職が決まったので継続はやめます」と言いたくありません。 「やっぱり国保にします」「親の扶養にはいります」などと言って退職までに継続を取り消してもらうのがベターでしょうか? それとも何も言わず、振込をしないまま資格喪失を待つのか? この場合1月の数日間は健保未加入になりますよね? ところで、2,3ヶ月なら両方の2重加入になって支払いが増えても構いません。 退職後なら再就職が決まった事実を伝えても構わないからです。 そういう事も可能なのでしょうか? 要点を書き込んだつもりですが、必要な点がもれておりましたら補足します。 ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

任意継続は、「やっぱり国保にします」「親の扶養にはいります」と云う理由では脱退できません。 就職したことで健康保険に加入した場合は脱退できます。 方法としては、保険料を支払わずに資格喪失をするか、直接、社会保険事務所へ行って、就職したことを話して脱退の手続きをすることです。 又、まだ会社で社会保険事務所に任意継続の手続きをしていなければ、「やっぱり国保にします」「親の扶養にはいります」と云う理由で、手続きを中止してもらえます。

babydoll
質問者

お礼

資格喪失もひとつの手段なんですね。 社会保険事務所へは行く時間がないと思いますので、継続中止依頼という方向で考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.1

>事情があり会社へは今は「再就職が決まったので継続はやめます」と言いたくありません つまらないプライドなら 無駄なことをせずに,任意継続停止してもらえばいいです それでもプライドや事情が優先するなら 「社会保険事務所には自分で行きますので,申請書類だけ下さい」にして 継続しなければ良いのでは!

babydoll
質問者

お礼

申請書類は提出してしまったので本社に確認してみます。 プライドではなく、事情があってのことです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険の任意継続について

    いつもお世話になります。 政管健保の任意継続をする場合、退職した会社が資格喪失届けを提出していないと任意継続の手続きが出来ませんが、もし資格喪失日から20日を経過しようとする時期になっても会社が喪失届けを出さない場合、どうなるのでしょうか?社会保険事務所が職権で資格喪失させるか、もしくは被保険者本人の申し出?により特別に資格喪失させることができたのではないかと思い、社会保険事務所に電話で聞いてみたのですが「会社が提出しないとだめ」とやはり言われました。 実際、こういったことはできないものなんでしょうか?もしできるとしたら、根拠となるものも教えていただけると助かります。 実務的なことに詳しい方教えてください。

  • 早く健康保険の任意継続の手続きをしたいのですが・・・

    2月いっぱいで退職し、今は無職です。 退職後の手続きをまだ何もしていないので、 とりあえず明日、健康保険(政府管掌)の任意継続の手続きをしたいと思います。 一応自分で調べたところ、住民票・被保険者資格喪失届・印鑑が必要なようですが、 被保険者資格喪失届は手元にありません。 被保険者資格喪失届というのは退職者が自分で持っていくものなんでしょうか? それとも、会社が社会保険事務所に送るか何かしているのでしょうか? それと、手続きは住所地の社会保険事務所でいいんですよね? 経験のある方、教えてください。

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 任意継続→再就職時の保険料

    ネットでもいろいろ調べてみたのですが いまいちよくわからなかったので質問させてください。 去年から、人材派遣健康保険組合の任意継続に加入しておりました。 毎月振込用紙で10日までに支払いをしていて 先月(3月分)も、払い込み済みです。 ですがその後、派遣で新しい仕事が決まり 3月20日からその派遣会社の社会保険に加入しております。 (人材派遣健康保険組合ではありません) この場合、3月分の保険料は二重に払っている事になりますか? 4月分の保険料を払わなかったので、はけんけんぽから 任意継続の資格喪失証明書が届き、手元の保険証を返送してくださいと 返信用封筒も同封されていました。 このまま、何の連絡もせず普通に保険証を返還するだけでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険を任意継続した後、再就職した場合

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 任意継続被保険者について

    任意継続で健康保険に入っていましたが 納付遅れにより資格を喪失しました。 しかしそのあとすぐに就職してそこで 社会保険に加入できると説明されました。 (会社から) 任意継続で資格喪失したあとにすぐ社会保険 に入れるのでしょうか??

  • 健康保険の任意継続

    健康保険の任意継続について教えていただきたいのですが、当社で今月退職する者がおります。私は会社の社会保険を担当している者ですが、退職者が退職後任意継続制度を利用する場合、会社としては一旦、当社で加入していた健康保険証を回収し資格喪失手続きを行なってから、退職者本人が任意継続の申請をするという流れでよいのでしょうか?

  • 任意継続加入をするべきでしょうか?

    いままで派遣で働いていて、健康保険は、派遣会社の健康保険に加入していました。1月末で契約が切れたのを境に、就職しようと思い、3月から正社員で働きます。 で、2月の中旬に派遣会社で入っていた健康保険の任意継続を申請しました。先日振り込み用紙が届いたのですが、考えてみればあと数日で3月です。新しい会社の健康保険に入る訳なんですが、僅か数日の為に2月分の任意継続保険料を払わなければならないのでしょうか? 届いた書類には、払わないと、任意継続の資格が喪失しますとありました。資格が喪失しても、新しい会社の健康保険には加入できるのでしょうか?(デメリットはありますか?)

  • 2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしま

    2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしました。支払いは毎月払いにしました。しかし書類を提出した後で、国保の方が保険料が安いとわかり、勝手ですが、任意継続を脱退したいので、保険料を払わず資格喪失になるようにしようと、考えているのですが、保険料滞納で資格喪失になった場合、国保に入るためには、脱退証明のような書類を発行してもらわねばならないのでしょうか。会社退職時に発行された社会保険の脱退証明ではダメですか。また任意継続の保険料は手続きをしてしまった以上、2月3月分を後日支払わねばならないのでしょうか?保険証はまだ届かず病院にはかかっていません。勝手な内容で申し訳ありませんがお教え下さい。

  • 健康保険の任意継続について

    長年勤めた会社を退職します。 今までは会社の健康保険組合の健保に入っていました。 再就職希望ではありますがこのご時世、正社員では採用されない事も考えてアルバイト勤務となった場合の為に任意継続をするつもりでいます。 しかし万が一正社員での採用が決まった場合、どの健保に入るのか自分で選べるのでしょうか? 1)任意継続を止めて新しい会社の健保に加入する 2)任意継続をしたまま、新しい会社では加入しない(2年後に新しい会社の健保   に 加入) 3)新しい会社の決まりにしたがう。 思いついたのはこの3つなのですが、私は今の会社の健保の規模が大きいので2)が希望なのですが、可能でしょうか? 最近色々調べはじめたので、私自身理解不足かもしれませんがご助言いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう