• ベストアンサー

ほうれん草のおいしいところ

arincoの回答

  • arinco
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.9

#4のRikosです。 >ところでブロッコリーの芯のほうは、何とか説明つきませんか? ご要望にお答えして(笑)、調べてみました。 ブロッコリーの茎の部分は、つぼみの部分よりも 植物繊維が豊富だそうです。 http://www.tokai-tv.com/terehaku/review/020915/ また、蕾の部分よりもビタミンが豊富だとも言われていますね。 ほうれん草やブロッコリーもそうですが、本当に栄養のある部分を 捨ててしまっていることがけっこうあります。 大根の葉っぱやピーマンの種、野菜の皮の部分などなど。。。 無農薬のお野菜でしたら、皮の部分はそのまま調理したほうが栄養満点だと思います。 今の時期でしたら、大根の皮も厚くないですので 煮込み料理は皮を剥かないで調理しても、柔らかく食べられますよ。 ブロッコリーの葉も、食べられるそうですよ。(これは、初めて知りました!) http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/926.htm http://web.shinonome.ac.jp/~miyada/Q&A/Q&A1.html

参考URL:
http://www.tokai-tv.com/terehaku/review/020915/
niwayasumi
質問者

お礼

お姉さんリクエストに応えての回答ありがとうございます これで堂々と食卓に並べることが出来そうです いや、それにしても茹でるのはもったいないんですね 揚げるのは何かのついでにして、これからは蒸すようにします 葉っぱも蒸して焼き肉の下にでも敷こうかしら(^^

関連するQ&A

  • ブロッコリーは栽培が終わると全て捨てるのですか?

    ブロッコリーの収穫が終わり、葉っぱと茎と根っこだけの状態で、畑に残っています。 このままおいておけば、またいい時期に実がなるのでしょうか。 やはり、全て抜いて捨てるべきでしょうか。

  • 自家採種について

    こんにちは。 カボチャ、トマト、豆、スイカなど、実から種が取れるものは 自宅で栽培、収穫後に種を捨てずに保存し、 また植え直しています。 レタスやほうれん草など、実から種が取れないものは諦めていたのですが、 苗や種、野菜そのものが売られているので、 種が取れるはずだと思い、調べているところです。 レタスなどは葉っぱがなって放っておいたら花が咲いて その後種が取れると聞きました。 またある人から、実を取るために植える時期と、種を取るために植える時期があると聞きました。 ブロッコリーは実にならず、花になる時期があるとか。 今日、ちょうどオーガニックの種たちを買ってきましたので、 ぜひ参考にしたいのです。 野菜別の方法が載っていたり、時期が載っていたりする本や サイト、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 外国におりますので、英語の本でおススメの物がございましたら、そちらもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 地元が農家の人は

    実家が農家の人は毎年田植えの時期になると地元に手伝いで帰ると思いますが、自分の嫁が妊娠していたらその時は嫁と一緒に地元に帰りますか?それともその時は帰らない?家に置いて自分だけ帰ります?

  • 実家が米農家の人は

    実家が農家の人は毎年田植えの時期になると地元に手伝いで帰ると思いますが、嫁が妊娠していたらその時も帰りますか?その時は帰らないで家にいる?

  • 何故人は、馬鹿にされると悔しいのか?

    ふと、このような疑問が浮かびました。ただ反射的にそのような感情に振り回されるのもいい加減馬鹿らしいので、根本原因を見極めたく思います。生物学的、あるいは心理学的な見地などから、何か言える事はあるでしょうか。 中には、あいつを見返してやる!などと自分のバネにしてしまえる人もいるとは思いますが、それで成功しても結局、それは相手を逆に見下して溜飲を下げるためだったのかと考えると、なんだか寂しいです。僕としては、このような事でストレスを感じる事は卒業したいです。 見下してくる相手が実は気の毒な人なんだ、といった意見も耳にしましたが、それも結局、相手を気の毒に思うと言っても蔑みを孕んだ強がりだったりしませんか。芯からの哀れみ・慈悲心で思いやれる方は腹も立たないでしょうし、素敵だと思いますが。

  • 幸せな生活がにじみでているママ友がいます。

    遠くからお嫁に来て、実家が遠いのに、友達がたくさんいる友人がいます。 夫や家族を大事にしていて、夫からや子供からも大事にされているのがにじみ出ています。 性格は穏やかで、誰の話にも合わせられるし、芯のしっかりした女性だとわかります。 私は彼女に対して嫉妬とかうらやましいとかはないですが、 なぜだろう、腹を割って話せる友達ではないのです。 数人で一緒に合う時に合うけど、個人的には仲よくはならないのです。 なんでかなー。とても良い人なのに。と思うけど、 また別の友人がいて、その人とは年も離れているけど、 むしろ、言いたいことバンバン言って、時々は人の悪口も言うけど、 悩んだり持ちあがったりするけど、いいとこも悪いとこもある友人とは 休日でも子連れで遊んだり、子供居なくても二人でランチしたり、 自分の悪いとこも出せたりします。 あんなに素敵な彼女なのに、なぜか壁がある。 完ぺきに幸せなのに、へ~と思うけど、うらやましくはない。 この感情ってなんなのでしょうか。 ちなみに、嫌いじゃないです。

  • そんな事で冷めるのもなの???

    友達の彼の実家が田舎で農家らしくG.Wも予定を聞いた所、家の米作りを手伝わないといけないということでした。(その彼氏はサラリーマンです) 彼女はその話を母親にした所、「都会育ちのあなたには農家の嫁はつとまらないんじゃない」と言われ、彼女自身もやっていく自身はまるっきり無いそうです。 将来結婚を考えてる相手だけにショックが大きかったようです。 二人で独立してもその田植えの忙しい時期は必ず手伝わないといけないそうで、田植えはそれほど大変なものなんでしょうか。(これじゃ恋愛のカテゴリに反しますね) 将来に不安があると恋さえさめるものなんでしょうか。 それでも好きな人となら乗り越えていけるものなのでしょうか。

  • 兄嫁にはどこまで言う?(小姑の立場)

    兄げ結婚して一年ちょっとです。 兄嫁さんはとても良い方で、よく一緒に遊んでいます。でもまだ、お互い遠慮していますので、兄嫁さんにはどこまで、家族(親族の)暗い話等を話していいかなって思ってます。(近直、旅行するかもしれないので) 通常兄嫁さんは、古い家の農家の長男嫁ですが、母は 兄(ないし弟)を頼っているので、遠慮し、もてなし 兄嫁の姉妹の子にまでこずかいを渡す仲です。 うちは以前も質問した用に、実家に行くと、出産後ですら全額夫持ちで食材の調達から何からさせられ、初孫の息子のシャツ一枚買ってくれません。他所の子だからといつも言われる度心が冷たくなります。 兄は、私らには言わない事も嫁さんには言いますし、 私達も、兄の配慮で、いつも直接兄に伝えて欲しい事も兄嫁さんにお願いします。 でも、今は表面を繕っている母がどんな性格か・でもそれがどんなに苦労した結果なのか等は、言ってません。いいとこしかみせてない状態です。 ついでがあればですがいってしまっていいものでしょうか。嫁さんの立場(スピード婚の)なら聞きたいですか?言ってくれる事が嬉しい? どんなものでしょう??

  • 茨城県の家庭菜園でできたの野菜の摂取

    茨城県(南部)で家庭菜園をしています。 政府が農家に出荷制限していた時期にも家庭で採れたほうれん草や葉野菜を食べていました。 今は絹さやや、ふきなど食べています。 こないだはスイカやとうもろこしの種をまきましたし、じゃがいもも植えたのでいづれ食べると思うのですが、 このまま食べ続けてもいいものでしょうか? 特に三歳と二歳の子どももいるので、今のところ子ども達には家庭菜園でできたものは食べさせないようにしているのですが、スイカやとうもろこしやじゃがいもは食べたがると思うのです。 政府がいくら出荷制限をしても、可愛い家庭菜園でできた野菜たちを捨てるなんてありえないと、もりもり食べている人も多いと思います。 ただ、子ども達に食べさせてもいいものでしょうか・・・。

  • リュウマチ以外なら何でしょう

    知り合いの四十五歳の女性です。全身の関節痛で痛みがひどく、自分の母がリュウマチで介護の世話になっているので自分もリュウマチかといろいろな病院の整形外科やリュウマチ科を受診していますが一向に快方に向かわず、病院ではリュウマチではないといわれるそうです。足の裏が特にしびれるというか痛むようです。農家に嫁ついで二十年ぐらいで大学受験の子供を抱えている人で いろいろな事からのストレスではないかと思うのですが、全身の関節の痛みがひどくて それもストレスのようです。何か良い手立てをお願いします。

専門家に質問してみよう