• ベストアンサー

彼氏ができたといったら、態度を変えた友達

fvlu1l0の回答

  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.7

友人というより単なる顔見知りの間柄のような関係みたいですね。 相手はあなたのことを見下したりしているようなので 嫌な思いをするようならば連絡しないほうが良いと思います。 僕は男なのであっさりとそういうことを言う人は友人として考えませんし 今後距離を置くと思います。 質問者さんの考え通りあまり連絡取らないのが正解だと思います。

sansanmoko
質問者

お礼

親友ではないんです。 友人とは言っても、そこまで深く付き合うことは避けてきた人です。 人に嫌われるのが嫌だと考える自分の性格が、彼女とこういう関係で長く付き合ってきてしまった原因だと思います。 結婚する事は彼女には伝えます。 それでもそう言う態度を取るんであれば、距離を置いてみようと思っています。 常にそんな態度を取られるのは嫌なので・・ 回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 態度の急変について

    今,とても好きな人がいます。 彼は大学時代の友達で,今月に3年付き合った人との結婚が決まっていた人です。昨年末に共通の友人を通して再会したことがきっかけで私と会うようになり,お互いに好きだという気持ちを確認し合いました。 今月の結婚も,寸前までとても悩んだようですが,結局,2月の終わり頃に破談にして私と付き合いたいと言いました。でも,式場のキャンセルや新居の解約,親と職場への報告もあるし,すぐには付き合おうとは言えない。付き合い始めるのは籍を入れる予定日は過ぎてからにしたいとのことでした。 私は,籍を入れる予定日(先週末でした)さえ過ぎれば,付き合おうと言ってくれるんだと思い,2月の終わりから1ヶ月待ちました。 でも,3月に入ってから,彼の様子がおかしくなり,ちょっと冷たいと感じるようになりました。ひと頃より会う回数も減り,メールもあまりこなくなりました。なので,籍を入れる予定日を2日過ぎたときに,最近彼の態度から私がとても不安に感じていることと,待っていれば本当に付き合うと言ってくれるのか聞いたところ,彼の答えはこうでした。 「2ヶ月程すごい悩んで極限状態にいたので疲れていてぼーっとしたい。結婚をやめにしたことへの罪悪感が大きすぎて,今は何も考えられない。君のことが嫌いになったわけではないが,正直に言うと会うのが億劫になっている。籍を入れる予定日さえ過ぎれば,自分の気持ちに整理がついて付き合うことになると思っていたけど,なかなかそういう気持ちになれない」 私は,待っていれば彼の気持ちが落ち着いてまた楽しくやれるならいくらでも待てるのですが,冷たくなっていく彼の態度を感じながら待つことで,かなり精神的にも体も辛くおかしくなってきています(私はとても打たれ弱い性格なのです)。 もう,私は彼のことを諦めた方が良いのでしょうか。 こんな身勝手な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 7年半付き合っている彼氏が去年ぐらいに自分(彼氏)の母親に、

    7年半付き合っている彼氏が去年ぐらいに自分(彼氏)の母親に、 『付き合いはじめた記念日が10月だからそのぐらいに籍を入れようと思うと言った』と言われたので、結婚するつもりでちゃんと考えてるんだと思ったのですが 3月になっても友達や周りの人に、 『いつ頃結婚するの?』とか『結婚しないの?』と聞かれてもはっきり言わないし、 私が『そろそろ私の親に挨拶にきたほうがいいんじゃない?』と言っても 『まだプロポーズしてないから親に挨拶に行くのはおかしくない?』 と言われました。 『なんでいつ結婚するの?って聞かれてもはっきり言わないの?』と言ったら 『確定じゃないのになんで言わないといけないの?!お前、結婚にこだわりすぎ』と言われました 私は7月いっぱいで退職し、8月には相手の職場近くに引っ越す予定ですと上司や親には伝えてあります。この事も彼氏が8月ぐらいがいいんじゃない?と言う事で決まりました。 なので私の親には仕事を辞める前までには挨拶にきてほしいのですが… 私はどうしたらいいのでしょうか? プロポーズされるまで彼氏に結婚の話をしないほうがいいでしょうか?

  • 彼氏が出来ると男友達は切るの?

    仲のいい女友達がいましたが、最近、突然無視されだしました。 メールの返信もなく、電話を掛けても着信拒否されてました。 その人からはよくメールや電話があり、遊びに行きもしましたが急に連絡が取れなくなりました。 「なにか悪いことをしたのかな」とも思いましたが心当たりがなく、共通の友人に相談したら彼氏が出来たとのことでした。 「彼氏が出来たから連絡できない」と一言言ってくれれば済む事なのに、突然着信拒否する意味が解りません。 なぜ、こんなことをするのでしょうか?

  • 友達のことで…。仲よく結構遊んでた友達に彼氏ができました。彼氏ができた

    友達のことで…。仲よく結構遊んでた友達に彼氏ができました。彼氏ができた途端、遊ぼうと誘っても彼氏優先で遊べなくなんだか寂しいです。別の友達の誕生日が近く、共通の友達のなのでパーティをやろうと言っても時間が作れないかもと…。なんだか悲しくなったりします。皆さんもこのような経験がありますか?

  • 彼氏の態度

    私は27歳で、現在付き合って5年ぐらいの8歳上の彼氏がいます。 彼氏の態度・思考で質問なのですが私はどう考えても彼氏の考え方が 理解できず、色々な方のご意見を聞きたくてここへ質問しようと思いました。 (長文で申し訳ないです。) <<私の怒ってる原因が彼氏の態度にあった場合、 その彼氏の態度に悪気はなかったとしたら怒ってる私が悪いのでしょうか。>> 例1:私が大事な話をしてるのに携帯をいじってた。 彼氏曰く、ちゃんと聞いてたんだから問題はないらしいです。 ちゃんと聞いてるって言ってるのにそれでもこのことで怒ってる私が悪いらしいです。 (私は聞いてるか、聞いてないかがこの場合問題ではく、聞く態度が問題だと 言ってるのですが話が通じません。俺は悪くないの一点張りです。) 例2:会う約束や電話を掛ける約束を寝てて忘れる。 彼氏曰く、寝てたから仕方がない。 (寝てることに悪気はない。これは頻繁にあるのでもう慣れたのですが 普通は何の理由があれ、約束を破ったならその人は悪いと思うべきじゃないですか?) 例3:私が怒ってるときは連絡を絶つ(私からの電話・メールを無視するなど)。 彼氏曰く、嫌な話(自分の態度を責めるような内容)は聞きたくないそうです。 私のほとぼりが冷めるまで待つそうです。 私が出した例はほんの一部にしかすぎないのですが 共通点を考えてみると彼は自分の態度は悪気があってやったわけじゃないことを 責められるのが嫌みたいです。 (例2では別にすっぽかそうと思って寝てたわけじゃない等・・・) もちろん、自分の態度を責められていい思いなどする人はいないと思うのですが 私としては悪気はなくても彼の態度で嫌な思いをしてるので話し合い、解決策 を考えたいのですが、彼は俺は悪くないからとまったく聞く耳をもたないのです。 毎回、聞く耳をもたない、彼はまったく自分は悪いと思ってないという態度に対して 私はさらに怒り、どうしても彼に悪いと謝ってもらいたくて どんどん口論になっていくのですが平行線で延々と終わりません。 確かに悪気があってやったことなら悪いのは当たり前だと思うのですが 悪気がなくてもその態度で嫌な思いをしたら、その態度を反省したり謝ったりするのは 普通のことだと私は思ってきたのですが彼はそうではないみたいです。 悪気のないことを怒ってる私が悪いのでしょうか? (大事な話をしてるときに携帯をいじらない、寝てて約束をすっぽかしたなら謝る・・・など 当たり前だと思うのですが。) ちなみにこの5年間、私は彼氏から文句一つ言われたことはないと思います。 (例え逆の立場で私が約束を寝ててすっぽかしてしまったなど・・・。めったにないですけどね。 もちろんその場合は私は悪かったと思うので謝りますけど・・・。) 彼が唯一怒るのは私が怒ったときだけです。 それなので余計彼は私が怒る方がおかしいと言うのです。 私が怒らなければうまくいってると思います。 しかし、最近はいつも私ばっかり我慢してる気分になり、 この人とは結婚してもやっていけないなという 思いが強いのです。 ですが、別れるという強い意志も持てず今に至ります。 このままでは嫌な思いをされても、気にしないで過ごすしかありません。 (例3にあるとおり、私が文句をいうと連絡を絶たれてしまうので それはさけたいのです。) しかし、どうしたら彼氏に私の状況をわかってもらえるでしょうか? (このことで話し合おうとしましたが、彼が嫌な気分になるので話し合えませんでした。) 長文の相談を読んでいただいてありがとうございました。

  • 彼氏の友達

    私は、数ヶ月前メールで知り合った彼と9月の下旬頃から付き合い始めました。 告白された同じ日に彼氏の友達と出会い、一目ぼれというのでしょうか?気になりはじめました。しかし、そのときは一目ぼれという感覚が分からずにいたことと彼氏のことは家庭の事情から性格からほとんど把握していて今日出会った人とは雲泥の差があると思い、彼氏の告白に答えました。それから彼氏と付き合っていく中で一回きりしか会っていないのにその彼氏の友達が非常に大きな存在となっていくことが分かりました。つい最近その友達が合コンをしたことがないと言ったので彼氏と私の友達とで合コンをしました。その時私は、用事があり行けなかったのですが、その用事が無かったとしても行けなかったです。彼氏とその友達が並んでいるのを見たくなかったのです。きっと彼氏より友達の方に目がいってしまい気づかれると思ったからです。彼氏のことは嫌いではありませんが、最近彼の気持ちが重く感じられるのです。メールでのメッセージなどが一言一句私にプレッシャーをかけてくるような気がしています。彼氏はとても神経質な人で断った後のことを考えるとどうしても言う勇気がありません。最近別れ話をしましたが、私も彼氏のことを気に止めているということが分かったのでもう一度付き合うことにしました。それから時間をおいて彼氏の友達が合コンをした人たちに連絡をとりたいので教えてほしいと言ってきましたが、その人たちから連絡先を教えてもよいという許可はでませんでした。こんなに近くに気にかけている人がいるのにというのに私には、連絡先を聞こうともしませんでした。これは好きという気持ちなのでしょうか?やはり女として見られてはいないのでしょうか?私は彼氏と別れたほうがよいでしょうか?長くなり、うまく文章を書けませんでしたが、どうか私の質問に答えてください。お願いします。

  • 彼氏と友達

    別れた彼氏の話です。 とても面白くて大好きな人でした。しかし八方美人で、いつもヤキモチを焼いていました。 彼は、私を通して私の友達と知り合いになった後、私の友達に直接遊ぼうと誘いかけていました。 別にやましい事とかするつもりでなく、単に仲良くしたかった、友達を増やしたかったようです。 彼の誘いを断る友達もいましたが、S子は私の誕生日に彼と一緒に遊ぶ約束をいれて、それを私に報告してきて、彼にも「本当にいいの~?」って聞いていたみたいです。 S子は私に、彼が「付き合う前は、あんな人だったとは思わなかった…」と私のことを言っていたよ~など報告してくれました。 S子とは連絡とらないようにしていました。 もともと私からばかり連絡とっていました。 今回S子が結婚しました。(人づてに聞きました) 家が近所なので、親からお祝い渡しなさいと言われ渡しました。連絡もとっていないから、必要ないと言ったのですが… しかし会った時辛くて、久々に会ったのですが、お茶だけして15分くらいで、さっさとお金だけ渡して帰ってきました。 いまだに彼のことが好きで、メールしてしまいます。 仕事辞めて、彼と1ヶ月間、ヨーロッパを旅行したり思い出が多くて。 S子の前で平静でいられなくなる私はまだ、彼女を多少恨んでいるようです。 ここ数年、トラウマになって苦しんでいます。 やはり、私は心が狭いのでしょうか? 友達とは連絡をたち、彼には連絡をしてしまいます。

  • 彼氏の気持ちがわからない

    付き合って2年の彼氏がいます。 彼は私と結婚する意思もあるようで、以前貯金がたまったらちゃんとプロポーズするからね、と言ってくれました。 そんな中、共通の親しい友人(女性)が婚約をしました。私はとても喜びましたが、話していいよという許可がまだおりていなかったので彼氏には「許可が降りたらちゃんと話すけど、順調だって!幸せそうだよ。笑顔にはなるけど誰かが泣くような事は一切ありません(笑)」と話したら彼氏は一言 「俺は泣いてるかもしれないよ?」と。 私はよくわからなくて「え???」と反応したのですが、彼氏はそのまま仕事があるからと電話を切ってしまいました。 彼は昔からその友人を応援しているので、彼女が好きだったということもないですし… 仲間はずれ的なことが嫌だったのか、それとも別の意図があったのかわかりません。 改めてどういういみ?と聞いても、彼は「察して?(笑)」なんて言ってはぐらかされてしまいました。 みなさんはどう思いますか?

  • 彼氏に私の友達と仲良くなってもらうには、どうすればいいでしょうか?

    いろんな方のご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いいたします。 。私23歳、彼26歳 12月で付き合って2年になります。仲も良く、何年後かには真剣に結婚も考えています。 私は昔から結婚してからも友達と家族ぐるみの付き合いをしたいと考えていました。(特に高校友達の3人と) 例えば私、旦那、子供プラス友達と友達の旦那、子供でバーべキューをしたり。 しかし、今の彼氏はダブルデートでさえ「絶対イヤ!」というくらいで、人に気を使うのが嫌なそうなんです。かと言って人付き合いが苦手なわけでもないし、友達もいます。(浅く広くの逆、深く狭くと言った感じで)私と初めて会ったときも彼のほうから話しかけてきてくれたくらいです。 本気で結婚を考えている人なので、私の友達と仲良くしてくれないから他の人と付き合う、と言う事は考えられません。あと数年で結婚するのであれば今のうちから仲良くなっていってもらいたいと思います。 会って仲良くなってしまえば、あとは結婚後の付き合いも続いていけると思うのですが、仲良くなるための出だしを成功させるにはどうしたらいいのか分かりません。 幸い、1人の友達の彼氏が私の彼氏と同じ年齢で話も合いそうで、友達の彼氏は全然一緒にご飯とかも気にならないそうです。なので始めはその友達カップルとご飯にでも行けたらと思うのですが・・・ (1)なんとか彼氏をその気にさせる良い方法はないでしょうか? (2)「行ってみてもいいかな。」と彼氏が思う上手な誘い方はないでしょうか? (3)本人がイヤと言うのだから無理やり私の理想を押し付けるべきではないのでしょうか?またはこのようなことを経験して嫌な気持ちになった方いますか? (4)既婚者やカップルで相手の友達カップルとは、こういったきっかけで、こうしたら仲良くなった。または最初はイヤだったけどこうなったら楽しく思えるようになった。などの参考意見等あれば是非聞かせていただきたいです。 本気で無理やりお願いすればダブルデートも嫌々来てくれそうですが、そうじゃなくて彼氏に望んで来てもらいたい、望んで私の友達と仲良くなってもらいたいのです。 読みづらい文をここまで読んでいただきありがとうございます。厳しいご意見でもかまいませんので、たくさんのご意見お待ちしております。

  • 友達の彼氏がうらやましく見えませんか?

    すごく仲のいい友達に彼氏が出来ました。 それはすごく祝福すべきことなのに、心の底からよろこべません。 20代前半はそうでもなかったのですが、20代後半になってから、あの彼と結婚するのかも?あの彼だったら結婚したら幸せになれそう。とか考えてしまうのです。 本当に幸せになれるかなんてわからないし、そんなもんじゃない。とは考えるのですが、やはりうらやましくて、祝えないし喜べません。 どうして、人の幸せを喜べないのでしょうか? 他の友達は、本当にうれしそうに彼の話を聞いているのに、 私だけが笑えないんです。こんな思いはどうすれば解消されますか? こんなことで塞ぎ込んでしまう自分が許せないんです。