• 締切済み

非純正ATFオイルによる故障?

tamioogataの回答

回答No.5

はじめまして、maru98909さん。 先ず始めに「ホンダ電子制御ATはデリケートで」と有りますが、最近のATはどのメーカーの物も非常に精密なのでみんなデリケートで故障しやすいです。 現在メーカーの本田がATFの交換時期を何万キロに設定しているかは分りませんが、以前は4万キロだったと思いますが、ATはデリケートなものなので故障しないように長く安心して乗るためにはエンジンオイルよりもATFの方に気を使ったほうが良いと思います。 (エンジンオイルは1万キロ以上交換しなくても何の問題も有りませんがATFは早めに交換しないと色々と不具合が出ます) 私は元整備士ですが、ATFは始めは15000キロ前後で1回目の交換をして、2回目が40000キロ、3回目が70000キロ、4回目が100000キロを目安にホンダ純正のオイルを使って交換をしています。 それでも私の車のATは110000キロで故障?しました、今は整備の仕事をしていないので本田のサービスに修理に出したら19万円くらいの修理費用が掛かりました。(排気量3.5、車両重量のみで2トンの負荷が大きかったのかも知れませんが、修理内容はATミッションを全て新品に交換です) ATミッションは急発進、急加速、発進停止の回数が多い、重い荷物を積む事が多い、大勢で乗る事が多い、排気量が大きくて力が強い車の場合などは傷みが早くて100000万キロ前後で寿命が来るのが普通だと思います、質問者さんの場合はATFの交換頻度も少なかったようですので85000キロで故障しても異常ではなく普通の範囲だと思いますのでコバッ○のオイルのせいでは無いと思います。(純正オイルを使う事で寿命が延びたとしても、せいぜい5000キロくらいの違いではないでしょうか) 同じ車でも乗り方、使い方によって15万キロも20万キロも故障しないで走る場合と7~8万キロくらいで壊れてしまう場合もあります。 maru98909さんのオデッセイのATの故障は、たぶん湿式クラッチ関係の故障だと思いますが、何処が故障していたとしてもミッションを全交換するのがベストな修理方法だと思います。 私の場合は昔の伝手で少し安く修理して貰いましたが、通常はオデッセイクラスのミッション交換だと24万円くらいではないかと思いますが、40万円とは随分高いと思いますので他の修理工場も回ってみてはいかがでしょうか。 後は火の車の家計を救う方法としては、先ほどチット説明したエンジンオイルの交換を控えて節約する事くらいでしょうか、エンジンオイルは4リットル1000円~1500円くらいの安い物を12000キロ~15000キロに1回換えれば大丈夫です。 エンジンオイルは頻繁に変えなくてもエンジンは故障しません、燃費も悪くなりません、カーショップの宣伝文句に騙されて多くの人が3千キロや5千キロでオイル交換をしているようですが猛烈な無駄です。 maru98909さんがもしもエンジンオイルを頻繁に交換しているのでしたら、今後は1年か1年半に1回、1万~1万5千キロに1回の交換に減らして大丈夫です。(フィルターは同時に換えていますが) 特に大排気量の車は回転数を上げて走る事が少ないのでオイルが減っていないかどうかの確認さえしていれば大丈夫です。 私の車はこの交換頻度で一台は16万キロ、もう一台は13万キロになっていますが特にエンジンには何の異常も有りません、と言うよりとても快調です。(前記のように大排気量の方はATが1回故障しましたが、小型の方は16万キロでATも元気です)

maru98909
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アコードワゴン(CB9)のATF

     アコードワゴン(CB9)に乗ってます。現在、走行距離が78000キロなんですが、68000キロの時ATFを交換しました。その当時、無知の私はガソリンスタンドでATFを交換してしまったんですが、今からディーラーで交換した方がいいですか?ホンダのATは特殊そうなので、純正のATFを使った方がいいと知ったんですが、今更交換しても手遅れですか?宜しくお願いします。

  • ATFの交換

    教えて下さい。 私が今使用しています営業車(1300ccガソリン ライトバン 4AT)なのですが、年間走行距離が4万キロ以上になります。 そこで、皆様に教えて頂きたいのですが、ATFの交換目安は2万キロと聞きます。 しかし、会社所有の営業車なので、ATFの交換は2年に1回と決まっています。 2年毎の交換となると、8万キロ走行する事になりますがATFは大丈夫なのでしょうか。 以前使用していました営業車(2000ccガソリン 1Boxタイプバン 5MT)は、20万キロ走行したところで、 ピストンが欠けてエンジン載せ替えとなりました。 次の営業車も大きな修理を行う事が無いようにしたいと思っていますので、皆様の知識を頂戴させて下さい。 よろしくお願いします。

  • HONDA車で純正以外のATFを。。

    最近変則ショックが大きくなってきたのでATFを交換しようと調べているとホンダは純正を入れたほうが良いと聞きました。 自分は以前2回ほど純正以外のATFを入れてしまっています、(計4ℓ) そこで、ATFを純正に全交換するか。次から純正オイルを細かいスパンで(1万キロごと)少しずつ交換するか、どちらが良いでしょうか。

  • ATFオイルについて

    先日、カソリンスタンドで点検をしてもらったら「ATFオイルが汚れているので、交換をお勧めします」と言われました。 オイルの色は新品だと透明らしく、私のは赤ワイン色でした。 車はヴィッツ、走行距離6千キロしか走ってません。 交換をした方がいいのでしょうか? また、ATFオイルとはそんなにすぐに汚れてしまうものなのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • ATFの交換について・・・

    先日、オー○バック○にて「イリジウムプラグ」の交換の際 店員にATFの交換を勧められました。以前このサイトで「ATFはやたらと交換するものではない!」という回答を拝見していたので迷いましたが・・・ 以前から変速時にショックがあったので、思いきって交換しました。 Y33のセドリックターボ走行距離11万キロを中古にて購入して自分では初めての交換でした。記録簿を見てみると過去に8万キロでディーラーにてATFを交換していたようでした。 恐る恐る交換後の車に乗車してみると、見事以前よりもショックが減り快適な走行になりました!・・・が、しかし。 ここのサイトで「ATF」と検索してみると 「ATFの交換で不具合が出るのは○万キロ~です。。」とのことでした。 ディーラーで純正オイルを交換していればある程度の不安はなかったかもしれないのですが・・・。 そこの店員に一番安いオイルを10リットル使ってATFをきれいにする方法を勧められ 、2万キロくらい走行したら高いオイルに変えたらいいと言われましたが ATFを何回も変えることに抵抗を感じます。 早めにディーラーに行って純正オイルに交換してもらった方が無難でしょうか? それともこのまま安いオイルで2万キロ走るべきでしょうか? 不具合が出てからじゃ怖いのでどなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • ATFオイル交換について

    ATFオイルの交換について教えてください。 車種:17年オデッセイ(RB-1)(FF)(CVT車) 走行距離:約60000Km ・交換可能なんでしょうか?  (走り過ぎてからの交換は逆にミッションを痛めると聞きました) ・ディーラーだと金額は幾らくらいなんでしょうか? 近頃、出足が遅く、燃費も悪くなってきました。宜しくお願いします。

  • ATFの交換

    よろしくお願いします。 H19/7購入のアクセラ15cです。仕事で使用しているため1年10ヶ月で走行距離51,000kmになります。以前カペラワゴンに乗っていたときATF無交換5年目で180,000km走行自にATの故障で修理に\250,000程かかるといわれアクセラを購入しました。この車非常に気に入っており出きるだけ長く乗りたいと思い、本日いきつけのディーラーに行き整備士の方にATFの交換を依頼し、ATFの交換はぎりぎりの距離ですねといわれ引き受けられましたが、友人の店長がきてやめとき、交換せんでもええで、この距離で交換したらATのフィーリング悪なんで、ATFなんか交換せんでもいま調子ええんやろうといわれ、僕なんか交換した事ないでそれでも何万kmでもはしりよる。交換しても、しなくてもこわれる時期は同じやといわれそうでっかとうなずき帰ってきました。これ信用していいんですかね? 以前ギャランでGSの薦めで交換して不具合がおき、三菱の整備士にボンネットにATF無交換と記入してあるのにとぼやかれました。

  • スズキ純正ATFについて

    今度ドライブシャフトを交換しようと思ってます 漏れたATFを補充するために純正ATFを購入したいのですが、どの品番を買えばよいか分かりません 3314と3317があるみたいですが、どちらが適していますか? (車両情報) MC22S ワゴンR 平成15年式 4AT NA よろしくお願いします

  • ATF交換について

    イストの15年式 76000キロぐらい走っています。今度 車検でコバックでしようと思っています。 ブレーキオイルとATFの交換をしたほうが いいかなと言われ後でネットで調べてみたら ATFは意見もバラバラで下手に いじると故障の元になるとか全量交換しないほうが良いとか・・書かれていてわからなくなりました。 中古で購入してメンテナンスノートを見る限り よくわからないですが今まで1度も交換してないようです。ちゃんとした整備工場さんそうなので車検と同時にしたほうがいいとは思いますが 重要な部分みたいなので安易に交換して良いのか不安になってきました(>_<) 1)ATFの交換は今したほうがよいのか 2)ATF交換だけディラーでした方がよいのか  気にするまでもないですが、走りだしの変速が遅かったりはしてます。 ちなみに 交換料金5000円です。妥当ですか? 神経質になりすぎでしょうか?無知なので、詳しい方教えてください^^

  • ATFオイルの交換は必要?

    アコード所有です。新車で買い、3年位経ちます。走行距離は5万キロ位です。ATFの交換について教えてほしいのですが以前、2万キロくらいで交換する事は良いが5万~10万キロまで無交換ならかえってATF交換はそのまましないほうが良いと聞きました。かえって調子が悪くなるということだそうです。私のアコードは5万キロで1度も交換したことがありません。本当にATFオイル交換はしないほうが良いのでしょうか?車についてはまったく詳しくありません。教えて下さい。宜しくお願いします!