• ベストアンサー

決算時における投資有価証券、ゴルフ会員権の評価損の仕訳の方法

決算をむかえ今期は実態と乖離した資産の適正な記載をしたいと考えています。 仕訳のやり方が分からず困っております。 固定資産の【投資その他の資産】の投資有価証券、ゴルフ会員権の 取得価格と期末の時価の乖離が大きく4,080万円の評価損が出ています。 具体的には1億100万円の資産が6,020万円になり、負債は変わらず、 純資産の部の【評価・換算差額等】 その他有価証券評価差額金 △4,080万円 で負債及び純資産合計で6,020万円となるのが正しいのでしょうか? 借方                     貸方 ゴルフ会員権  500万円        ゴルフ会員権 4,300万円 その他有価証券評価差額金 3,800万円 借方                      貸方 投資有価証券    20万円       投資有価証券 300万円 その他有価証券評価差額金 280万円 これだと株主資本等変動計算書で「その他有価証券評価差額金」が△4,080万円で 賃貸バランスが取れず印刷までこぎつけません。 (弥生会計08年の会計ソフトを使用しています。) これを貸方で「その他有価証券評価差額金」 4,080万円として 借方は繰延税金資産(流)で良いのでしょうか? これだと「資産」の合計も「負債及び純資産合計」も変わらないと思いますが、 翌期にはどう処理すれば宜しいでしょうか。 繰越利益剰余金が相当マイナス(繰越損失)もあるので この件で税金はかからないと認識していますが大丈夫でしょうか 貸借対照表(B/S)のみで損益計算書(P/L)には影響ないと考えていますが こちらの認識も正しいでしょうか? 全くの素人で不明を恥じ入るばかりですが、どなたか経理に明るい親切な方のご教授を どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

ANo.1&3の者です。丁寧な御礼をありがとうございます。 > 勘定に相違の出るゴルフ会員権はひとまず棚上げして「その他有価証券」のみの評価損の計上の仕方と考えてご教授頂ければ幸いです。 そうすると、弥生会計の設定上の問題をご検討なさってみてはいかがでしょうか。 ご質問文から、貸借対照表ではバランスしていることと思います。その上で、株主資本等変動計算書上での貸借バランスの差額は4,080万円でしょうか。そうすると、「その他有価証券評価差額金」の額は株主資本等変動計算書へちゃんと反映されているのだと思いますので、株主資本等変動計算書の設定に問題のある可能性が高いように思います。 すなわち、最近は弥生会計をまったく使っていないので弥生会計上の表示についても存じておりませんが、4,080万円が「その他有価証券評価差額金当期変動額合計」や「評価・換算差額合計」などに反映されるような設定となっていないことなどが考えられます。(弥生会計に株主資本等変動計算書を正しく計算させるためには、使用者が何らかの設定をしておく必要があるのかもしれません。) 他方、株主資本等変動計算書上での貸借バランスの差額が3,800万円であり、仕訳入力段階では「ゴルフ会員権」勘定を用いていらっしゃるのなら、一般的処理との相違がバランスしない原因となっている可能性があります。 すなわち、「ゴルフ会員権」は「投資有価証券」とは異なる科目として取り扱われるのが原則ですから、弥生会計の原始設定上も「ゴルフ会員権」に「その他有価証券評価差額金」を用いることが出来ないこととなっている可能性があります。この場合には、弥生会計の設定を変更するか、設定変更できないときは仕訳を工夫したり弥生会計外で組み替えたりする等で対処せざるを得ないように思います。

mamichan18
質問者

お礼

大変良く分かりました。 パスワードを失念してログインできず、すっかりお礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 ご親切、丁寧にご回答下さいまして本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.5

#2の者です。 ゴルフ会員権の評価減についてですが、 会員権の形式は預託保証金形式、4,300万円の内800万円が預託保証金であると仮定します。 この場合、評価損3800万円の内、預託保証金を上回る部分 3500万円、預託保証金を下回る部分 300万円 となり、仕訳は ゴルフ会員権評価損(特別損失) 3500万円 /ゴルフ会員権 3500万円(投資その他の資産) 貸倒引当金繰入(特別損失)    300万円 /貸倒引当金 300万円(投資その他の資産) なお、ゴルフ会員権は、B/S上、投資その他の資産の区分に「ゴルフ会員権」として表示します。

mamichan18
質問者

お礼

大変良く分かりました。 パスワードを失念してログインできず、すっかりお礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 ご親切、丁寧にご回答下さいまして本当にありがとうございました。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

ANo.1の者です。申し訳ありません、ご質問文をざっとしか読んでおらず、ゴルフ会員権について特段の考慮をしておりませんでした。重要性の原則を適用しゴルフ会員権をその他有価証券と位置付けて「投資有価証券」勘定に含めているのだろうな、と勝手に思い込んでおりました。お恥ずかしい。 ANo.2のminosenninさんのご回答を拝見して、弥生会計でのズレの原因につきふと思い当たることがあったので、追加でコメントさせてください。 「ゴルフ会員権」勘定は、「投資有価証券」勘定とは別個独立の勘定科目でしょうか。そうであれば、minosenninさんのご回答のとおり「その他有価証券評価差額金」勘定を用いないのが原則ですから、弥生会計の設定上もこの勘定を用いることは想定されていないはずです。そうであるにも関わらずお使いになってしまったため、ズレが生じているのだと思います。 回避方法としては、minosenninさんのご回答にある原則どおりの処理をするか、または重要性の原則を適用してゴルフ会員権が「投資有価証券」勘定に含まれるように弥生会計の設定を変更するなどするかのいずれかだろうと考えております。 なお、重要性の判断基準は会社の財政状態・経営成績等によって異なるので、1千万円単位のゴルフ会員権やその評価損が重要性に乏しいといえるかどうかについては、コメントを控えたいと思います。

mamichan18
質問者

お礼

再度ご助言頂きましてありがとうございます。 当社では20年程前からTKCの公認会計士の先生の指導の下 ゴルフ会員権をその他有価証券と位置付けて「投資有価証券」勘定に含めております。 「ゴルフ会員権」勘定は、「投資有価証券」勘定とは別個独立の勘定科目にはしておりません。 勘定に相違の出るゴルフ会員権はひとまず棚上げして「その他有価証券」のみの評価損の計上の仕方と考えてご教授頂ければ幸いです。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

ゴルフ会員権は、「その他有価証券」に該当しないので、その評価損を「その他有価証券評価差額金」として処理する余地はありません。 評価減の仕方は、株式形式/預託保証金形式のいずれかによって異なりますが、概略は↓をご参照ください。 http://www.plus-web.co.jp/jika.html

mamichan18
質問者

お礼

早速のご助言ありがとうございます。 また、ご紹介URLありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 20年程前から当社ではTKCの公認会計士の先生の指導の下 ゴルフ会員権を「その他有価証券」の細目の中で仕訳して もらっていたものでてっきりそう思い込んでいました。 どの項目の中に計上すべきが正しいのでしょうか。 参考URLに「帳簿価額から直接減額し、評価損を計上」とありますが、何の項目で評価損を計上したら宜しいのでしょうか?

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

まず、税効果会計をおこなっている場合の仕訳は次のURLが参考になるものと思います。 http://www.k3.dion.ne.jp/~afujico/siwake/swk320001.htm (なお、URLの中の2(1)のマル1の方法を採用しているときは損益には影響せず、マル2の方法を採用しているときは損益に影響し得ます。) mamichan18さんのケースでは時価合計が取得原価を下回っていますから、税効果会計をおこなわないのであれば、「1億100万円の資産が6,020万円になり、負債は変わらず、純資産の部の【評価・換算差額等】 その他有価証券評価差額金 △4,080万円で負債及び純資産合計で6,020万円となるのが正しい」といえます。 弥生会計の貸借バランスの不一致は、弥生会計の設定の問題ではないかと思います。

mamichan18
質問者

お礼

早速のご助言ありがとうございます。 また、ご紹介URLありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう