• ベストアンサー

介護で体調を崩したと、家族に打ち明けるべきか

どうぞ、よろしくお願いいたします。 私は、先月まで祖母の介護をしておりました(祖母は他界)。 数年にわたる介助・介護に疲れていたのですが、 祖母の子=私の母、父(母の夫)は、 仕事があることや、性格や、祖母との相性のことから、 介護をあまりできませんでしたので、 フリーランスで仕事をしていて時間の自由の利く自分が、 介護を背負ってしまいました。 実は、私自身も、数年前から病気にかかっております。 介護疲れから、私の身体の症状が悪化してしまい、 今までより、積極的な治療が必要となった部分もあります。 そのため、今後、病院へ頻繁に行かなければならなくなりました。 今、介護疲れで体調が悪化したから、病院へ行かなければならない、 と家族に打ち明けるべきかを、悩んでいます。 それを言うことのメリットとしては、 現在の家事などを、代わってもらえるということや、 私の休養をとりやすくなる、という点かと思います。 しかし、デメリットとして、母や父に 「介護を背負っていたせいで、体調が悪化したじゃないか」 という風に聴こえてしまう、ということが、大きいと思うのです。 私は家族に、それを打ち明けて、病院へ通うほうがいいでしょうか? それとも、介護のためという点は伏せて、 「一時的に体調が悪くなった」といったあいまいな言い方を、するべきでしょうか? 皆様のご意見を、いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

長きに渡る介護。お疲れ様でした。 「どうも体調を壊してしまったようだ」でいいのではないですか。 現実問題として今は介護に携わっておられないのですから、あえて 「介護疲れ」という言葉は使わなくても良いような気がします。 年齢は分かりませんが更年期に入った可能性もあります。 シンプルに「体調が悪い」ということで医師の指示に従って静養されたら 良いと思いますよ。ここで「長年の介護の疲れが出たのかも知れないね」と ご家族からねぎらいがあれば心も安らぐでしょうね。 何はともあれ、これからはご自分のお体を一番大切に。 どうぞお大事に。

kagerourou
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。私は31歳です。 そうですね、介護のことは、もう持ち出さないほうがいいですよね。 ねぎらいの言葉がもしあると、本当に嬉しいです。 ただ、数年のうちに、 「自分がやらなければ」という責任感が、だんだん日常化して、 自分がやるのが当然と考えてしまっていました。 実は、婦人科の病気が悪化したことや、他にも薬剤を使用することもあって、 妊娠がしばらく(数ヶ月~数年になると思います)できない、 ということになってしまいました。 しかし、妊娠したくなった場合には、また考えることとして、 ともかく療養の時間を作ることを優先しようと思います。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.6

初めまして。32歳女ですので同世代ですかね?あくまで体験談なので、参考程度に聞いてください。 私自身、交通事故の後遺症があり、介護認定を貰ってます。それと同時に、祖母も痴呆症による介護認定を貰ってます。 家でゴロゴロしてる人間が二人。親にはそう見えるらしいです。なので、祖母の世話は私の仕事。 私は頭は平気だけど手足が麻痺。祖母は体が元気だけど頭が…。 そんな訳で頻繁に消える祖母を追い掛けて、自分が大転倒なんて日常茶飯事。 何が原因で怪我を悪化させたかと言えば、自分のドジ。 病院治療を希望しても、「行っても消毒か湿布だけ。そんなの意味ない」と言われるだけ。 私の場合、怪我をしてから10年経過してるので、痛いと伝えても[いつもの持病]で終わります。 そうなると私の方も、「○○さんのせいでこうなったんだから、責任とってよ」って ただ感情をぶつけるだけになってます。話し合いとしては失敗です。 伝えるべき事は、どこの部分がどのように悪化したかと言う事。そして、どんな治療を受けたいか。 その治療を受けて、どんな風に良かったかを丁寧に説明した方が良さそうです。 行って良かった。また行きたいって言葉は、かなり大事です。 私の悪いところは、悪いところがあっても平気なふりをしてしまう事。それで、相手に症状が伝わりにくいですね。

kagerourou
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じような、お立場の方からのご回答、とても勉強になります。 >伝えるべき事は、どこの部分がどのように悪化したかと言う事。そして、どんな治療を受けたいか。 >その治療を受けて、どんな風に良かったかを丁寧に説明した方が良さそうです。 そうですね、本当におっしゃるとおりです。 私は当初 「体調を崩した」ということそのものを、黙っていようと思いました。 それは、 体調を崩した時期(婦人科のことが急激に悪くなった時期)が、 介護の忙しさがピークとなった時期と重なっているので、 「体調を崩した」と打ち明けることそのものが、 「介護疲れで・・・」という意味に取られてしまう、と考えたから、という面もありました。 現状で、自分が体調悪化と、 将来にわたっての妊娠ができないということを黙っていて、 そのまま家事をこなして、仕事もしていたら、 「負担となっている」ということを、両親が気づかないかもしれませんね。 家事・仕事を充分にする体力があって、していると思われているかもしれません。 病状のことは、正直に申し出て、休ませてもらおうと思います。 本当に、ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

あなたの生活状況によって悪化したのであって 介護はその一部です。 介護に専念して入れば悪化していないのでしょう。 したがって、そもそも「介護によって悪化した」という 考えが間違いです。 そして、 「現在の家事などを、代わってもらえるか。 休養をとれるか」は原因に かかわらずあなたの病状によって決まるのだから、 原因を説明する必要はないでしょう。 休養をとるべき病状なのに原因によっては不可というのは おかしいでしょう。人は助け合って生きるのであって 病状が重いほど休養できるのがあたりまえです。

kagerourou
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >病状が重いほど休養できるのがあたりまえです。 本当に、おっしゃるとおりです。 私は当初 「体調を崩した」ということそのものを、黙っていようと思いました。 それは、 体調を崩した時期(婦人科のことが急激に悪くなった時期)が、 介護の忙しさがピークとなった時期と重なっているので、 「体調を崩した」と打ち明けることそのものが、 「介護疲れで・・・」という意味に取られてしまう、と考えたから、という面もありました。 現状で、自分が体調悪化と、 将来にわたっての妊娠ができないということを黙っていて、 そのまま家事をこなして、仕事もしていたら、 「負担となっている」ということを、両親が気づかないかもしれませんね。 家事・仕事を充分にする体力があって、していると思われているかもしれません。 病状のことは、正直に申し出て、休ませてもらおうと思います。 本当に、ありがとうございました。

回答No.3

特に言わなくてもいいような気がするんですが・・・ ご家族が元々体調悪いのを知ってるのであれば 「ちょっと調子悪いから病院行ってくる~」って 感じでいいのでは? で、診察を受けてから「ちょっとしんどいから 家事を代わってほしい~」って感じで言うとか。 >「介護を背負っていたせいで、体調が悪化したじゃないか」 と思われたくないのなら「介護疲れで~」とわざわざ 言わなくても・・・と思いました。

kagerourou
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 わざわざ「介護疲れで」は言わないでもいいですよね。 今後また、介護や家事といった事情が生じたときに、 自分一人で背負い込まないようにするためにも、 診察はきちんとうけ、治療に取り組みたいと思います。 実は、婦人科の病気が悪化したことや、 他にも薬剤を使用することもあって、 妊娠がしばらく(数ヶ月~数年になると思います)できない、 ということになってしまいました。 もしも、将来親に 「なんで、子どもを作らないの?」 と聞かれたときのことを、考えてしまって、 「今のうちに、話しておいたほうがいいのか??」 と悩んでしまった面がありました。 しかし、数年先のことはまた、考えることとして、 ともかく療養の時間を作ることを優先しようと思います。 本当に、ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39759)
回答No.2

結果的には貴方が自分を隠して、無理をして関わった結果もっと大変な状況になることの方が貴方にとっても家族にとってもデメリットでしょうからね。家族だって貴方がそれなりに苦労してやってくれているのは分かってるはずなんですよ。ですからきついときは正直に伝える。伝えられるのもまた家族ですしね。自分を立て直した後でまた万全にフォローして上げられるようにという部分も含めての休養であったり、通院は大切な部分だと思いますよ☆

kagerourou
質問者

お礼

お返事を、ありがとうございます。 確かに家族も 「一人にまかせっきりにしても、かまわない」と考えていたわけでは、ないと思いました。 >伝えられるのもまた家族ですしね。 確かに、おっしゃるとおりです。 今までにも 「仕事も介護も、自分の闘病も限界に来ている」と伝えられるチャンスは、あったはずなのですよね。 黙っていると、今後また介護や家事の必要が生じたときに、 また自分が一人背負い込んで、自滅するということになりかねないので、 今は、療養できる時間を作ってもらえるよう、家族に話してみたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 体調が優れないという事ですが、介護だけではないと思います。  介護も仕事にしていた時期もあるので、時間配分で介護に集中する時、仕事を切り離して区切りを入れる生活は送るので、違う病気があると思います。  実際親の介護もしながら、フルタイムで稼働10年しましたが、仕事に響く事も無しで親の介護も終えています。 介護で体調不良は回りも納得は出来ないし、「え~」位の返事です。  きちんと病院で診断を受ける事です。

kagerourou
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私はもともと体が悪く、 このたびのことで、特に婦人科の病気が悪くなり、 他にも薬剤を使用するため、 しばらくは妊娠できない、ということになってしまいました。 >介護で体調不良は回りも納得は出来ないし、「え~」位の返事です。 そうですよね、 「今まで黙っていて、今更なんだよ!!」となってしまう可能性もありますよね。 病院での診断(婦人科のことも含めて)を受けて、 療養するという選択をすべきでしょうね。

関連するQ&A

  • 在宅で家族を介護しないのは逃げなんですか?

    現在要介護2の祖母です。主たる介護者は私の母で祖母からすると嫁に当たります。 母は長年正社員として働いており、私たち子供は幼い頃祖母に育てられました。 祖母は働きに出る母を咎めつつも私たちをたくさんの愛情をもって育ててくれました。 また、母も口調や態度のきつい祖母に耐えながらも家計のために働いてました。 そんな祖母が数年前より認知症になりました。 最近は風呂も自力では入れず、トイレも間に合わないことが多くなり、知らない間におぼつかない足取りで納屋に灯油を入れにいってキャップを閉められないなどもあり目が離せなくなりました。 週に二回のデイも行きたがらず、主治医からも入院を迫られている現状です。 母も父も精神的に憔悴しています。母に関しては毎日の入浴介助で腰や首を痛めてしまいました。 私も時間を作って入浴介助をしたり、通院に付き添ったりしていますが、十分ではありません。 そんな状況を知りながら遠方に住む祖母の娘は 祖母が認知症になったのは母のせいだから、仕事をやめて家で介護に専念しろ。さんざん祖母に迷惑をかけてきたのだから祖母の介護をするのは当然だと電話で頻繁にとがめるそうです。(父の不在な時間を狙ってかけてくるので質が悪い) 母は電話に怯え、介護に疲れそれでも逃げ場がない毎日なのにまだ頑張らなければならないと思い詰めています。 父は幾度か姉に話をしたようですが、長男なんだから当然だと耳を貸さないようです。 そのくせ祖母を心配して帰ってくるようすもありません。なんなんですかね… 祖母は今は全面的に母を信頼し頼りきり甘えています。 母が腰が辛くて入浴介助できないと言えば『わしの世話が嫌になったのか』と起こる始末です。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。 母は大好きな仕事を辞めることも考えているようです。

  • 母の本心?!(家族の介護をされている方教えてください)

    こんにちは。 寝たきりの家族の介護を経験したことのある方、教えてください。 私の父は半年程前に倒れて入院しています。 倒れるまでは、すごく健康で一度も病気をしたことがありませんでした。 でも、今は後遺症がひどく、ずっと寝たきりで意識もはっきりしていません。 母は、半年間毎日病院に行って父の介護をしています。 先日、私が病院に父のお見舞いに行った時、私は少し眠くて病室でうとうとしていました。 その時に、母は私が寝ていると思ったようで、ため息をつき、小さな声で「早く死んで・・・」と言いました。 それを聞いたときはすごくショックでした。 それが本心なのか、それとも介護疲れで思ってもないことを口走ってしまったのか・・・。 私は、父にこんな状態でも生きていて欲しいし、少しでもよくなってほしいと思っています。 私は仕事の都合で週に1回程度、数時間お見舞いに行くことしかできず、介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? 介護する方から見れば、こんな状態で生きるくらいなら亡くなってくれた方が楽だと思うのでしょうか?教えてください。

  • 介護人の母が倒れました

    現在5人家族(祖母・母・父・兄・自分)で、祖母が痴呆の寝たきりで主に母が介護をしています。 母が過労から倒れてしまい、病院に入院することになりました。命に別状はないものの、ほとんどの介護を母に任せていたため、これからどうしたらいいのか分かりません。 土日は兄と自分で何とか介護をするつもりですが、平日は父・兄・自分も仕事のために家にいません。祖母は、火・木と訪問介護(午前の1時間)と金曜にデイサービス(日中のみ)を受けています。母の入院は数日で済みそうなので、各人が一日ずつ有給をもらってなんとかなりますが、退院してきた母にまた任せても同じようになるので、今後の介護について悩んでいます。 1年前までは、祖母は月・水・金と日中のみのデイサービスにお願いしていたために母も大丈夫だったのですが、そのデイサービス先で祖母がMRSA(?)にかかり半年近く入院を余儀なくされ、しかもその入院で痴呆が悪化したり体力がかなり落ちてしまいました。 半年前に退院してからは、母が、前みたいにデイサービスにお願いしてまた同じようになったら困るって言ったので、上記のような感じになりました。実際祖母の体力は弱っており、定期的な血液検査でも抵抗力がなかなか回復していないって言われています。 土日は兄と自分と協力したらどうにかなると思いますが、平日は残念ながら厳しいです。正直、平日仕事で土日に介護ってなると、今度は自分達が辛いのも事実です。一番いいのは、母を休ませるためにも平日にショートステイやデイサービスの日数を増やすのが一番なんだと思うのですが…。しかし、今度同じようなことになれば、祖母は耐えられないだろうなとみんな思っています。だから、デイサービスを増やせとか簡単に言えない状況です。 今後の介護をどうしていけばいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 (長文になりすみません)

  • 孫が介護するべき?

    長文ですみません 私は18歳の浪人生です。 家族は高一の妹、公務員の父、末期ガンで余命わずかの母、母方の祖母です。 最近祖母が執拗に自分の介護をするように私に言ってきます。 祖母とは一緒に住んでいますが、それぞれ別々の家庭という感じで、干渉することはほとんどありません。両親の子育てを手伝ったことはありませんし、母が入退院を繰り返してきた5年間一度もお見舞に行ったことがありません。母の入院している病院は家から歩いて5分もかかりません。 祖母いわく、どうせ治りもしないのに行くだけ無駄だそうです。 現在、祖母はピンピンしており、一日中大声で友達と電話し、自転車に乗ってどこにでも遊びに行きます。 でも、最近自分の老後が不安なのか、母の余命がわずかだとわかると私に介護をするよう求めるようになりました。 ●●●ちゃん私が倒れたら面倒みてねとか、進学も就職もする必要ないとか、結婚なんてしなくていいとかいいます。 この前まではお前たちのせいで母が病気になったんだとか言ってたのに...。 私は午前中は家事と母のお見舞をし、午後予備校に行っています。 しかし、祖母は私が父に強制されてお見舞に行かされていると言い、父の悪口まで言ってきます。 お見舞は私の意志でしたことです。母は本当に明日死んでしまうかもしれないのに、何が悪いのでしょうか?父の悪口を言うのも許せません。 本当に辛いことばかりで私も父も妹もみんな落ち込んでいます。父は最近体調を崩しましたが、毎日母のお見舞に行き、私たち姉妹を大学まで行かせてくれると言ってくれました。妹も自分のできることを頑張っています。 私は自分勝手で無神経なことを言う祖母の介護などしたくありません。自分の娘が死にそうな時に何言ってるんだって思います。祖母は自分が一番悲しいといいますがそんなふうにはとても思えません。 祖母は親戚に頼ろうとは思っておらず、私や妹が介護するのが、当たり前という態度です。祖母に施設に入る意志がないのなら、やはりそうしなければならないのでしょうか?身内なのに介護を嫌がるのは薄情だと思いますか?祖母の言うように進学も就職も結婚も諦めるべきですか? 私はもう少し大人になるべきでしょうか? この5年間は本当に辛いものでした。しだいに弱っていく母を見るのは辛かった。これからどうすればいいのか分かりません。誰にも相談できません。

  • 自己PR文訂正お願いします 介護 

    大学4年で新卒です。 今回介護職にも受けてみようと思い履歴書を書いているのですが 自己PR文見てもらえないでしょうか。 協力し合う力があります。 高校2年からの祖母の介護経験から福祉への強い関心が生まれました。 少し前から脚が弱り始めていた祖母が高校2年の夏には、まつば杖を2つ使用し不安定ながらもなんとか歩ける状態にまでなりました。 父と母はどちらも仕事勤めだったので、母が仕事を止め祖母の介護に努めることになり、 母と私で大部分の世話をすることになりました。 歩行の時は必ず家族の一人が見守り状況により介助し、食事作りや排泄の介助を代わる代わる世話をしました。 この経験で介護は一人では行うことは難しく、協力し合うことが大切だと学びました。 そして、介護職の重要性を痛感したので、その業界で働き介護を必要としている人たちを応援したいです。 御社から内定をもらえることが出来れば、この経験を活かして 現場で働いている方のサポートを通じて協力し合い、福祉のことをより深く追求していきたいと思います。

  • 1人で要介護5を在宅介護できるでしょうか?

    90代の祖父母がいます。 祖母は寝たきりと認知症で要介護5となり、ケアマネの方も祖父の体調などを配慮して施設入所を勧めていますが、祖父は最期まで在宅で介護をしたいと言って聞きません。もともと、祖父は腰が悪く、腰のサポートと痛み止めの薬を飲まなければ日常生活が送れませんでした。 最近は、食欲もないようで1日に食パン1枚も食べず、このままなら祖母の前に、祖父が先に御迎えが来そうです。とは言っても、実子である母も事故で片手の機能が著しく低下しており、祖母の介助は難しいです。 腰が悪く、栄養不足と睡眠不足で頭が呆けている90代の祖父1人で、要介護5の寝たきりの祖母の在宅介護は続けれるでしょうか? 孫の私も、仕事で両方の手首、足首、腰を痛め、痛み止めの注射と薬なしでは歩くことすらできず、家族で一番マシなのが祖父という現状です。

  • 介護

    祖母の介護をしている母が、 介護の疲れで、いつも元気がありません。 何か、母に元気を出してもらう方法は、ありますか? なんでもいいです。 協力お願いします。

  • 介護 自己PR

    大学新卒です。 祖母の介護について履歴書の自己PRに書こうと思うのですが 協力し合う力があります。 高校2年からの祖母の介護経験から福祉への強い関心が生まれました。 少し前から脚が弱り始めていた祖母が高校2年の夏に手をかさなければ歩くことが出来なくなっていしまいました。 父と母はどちらも仕事勤めだったので、母が仕事を止め祖母の介護に努めることになり、 母と私で大部分の世話をすることになりました。 ここから先何を書けばよいかわりません… 介護は1人でするのではなく家族と協力しあうことが大切、の方向で書きたいのですが 老人ホームの方々の助けなど

  • 介護を理由に…

    介護を理由に仕事を辞めようと思っています。 祖母がアルツハイマーでして母も父も叔母も仕事で役職についていて、なかなか仕事を辞めることができないので、私が祖母の支えになりたいと思い仕事を辞めることを選びました。 介護を理由に仕事を辞めるのは理由になりますか?

  • 入院中の介護認定

    父(73歳)が脳梗塞で左半身が麻痺してしまいました。まだ、リハビリも本格的ではないので、当分の間は、3食 食事を、食べさせなくてはいけません。母と二人で(朝 昼は、母です。)2週間しましたが、私も、仕事、家庭があり いつもいつも夕食にいけません。母(70歳)もだんだん疲れが出てきてダウン寸前、入院している時に、介護を認定して頂けないのでしょうか?また、介護度2か3で認定受けた時、ヘルパーに食事介助を頼めないのでしょうか。