• 締切済み

大人の女性が育たない理由

hyuuma8579の回答

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.17

No.15・No17のhyuuma8579です。 日本人の欧米志向の根本には、そういう動機が隠されているということでしたね。 ところが、ここでもう一つの軽薄な点を述べなければなりません。 たとえば、多くの日本人(女性)が英国人男性は紳士だと思い込んでいますが、これも実に皮相的な見方ですね。こんな単細胞的な発想をするものですから、憧れを抱いてやって来た日本の乙女たちが英国の“紳士”にヤスヤスとだまされて泣く人が多かったのです。欧米全体や世界に拡大すれば、かなり深刻な状況だともいえますね。 このように、物事を深く考えなくなってしまったのは、日本という国が深く考えなくても生きていける・・・生きていけちゃう・・・ある意味平和な国・・・島国・・・環境に恵まれて素晴らしい国とも言えるが、考えなくても済むだけ、自然、考える力や生きる知恵が低下してしまうことでしょうね。国境を一歩越えるためにも死の覚悟が必要な国や紛争の真っ只中にある国、猛獣のいる国、毒と名の付く虫や動植物が多いアマゾンなどで生きている人・・・ボケていられるわけがありません。日本、これでいいのかよって思っていたら、今度は「考える力を付ける」「大人のトレーニング」・・・DS・・・しかも一斉に・・・島国・・・なんですね、ほんと。そんなことしなくたって、真剣な人間関係、特に男女の恋愛関係に、どれだけ頭使うことでしょう。開発した人には申し訳ないのですが、DSの比ではありません。「頭」はもちろん、DSでは使わない「心」はもっと使います。恋愛は心でするものですからね。男は女がわからないし、女は男がわからない・・・それでいてその異質な者同士が惹かれてしまう。頭と心をフル回転させなくて、どうして相手を知り、理解することができるでしょうか?良かったですね日本も・・戦争がなくてもここで命がけになることができるし、知恵を身に付けることができて・・・エッ、そこまでいかない!? 人として成長し、成熟したくないの?大人になりたいんじゃないの? 自分で自分を放棄してしまったのなら、お・て・あ・げ!! 横道に反れましたが、第二の理由は没個性、欧米化でも何でも、人まねの美しさや生き方をしたり、みんながやってるから自分もやる・・・こんな主体性のない動機では喜びを感れないでしょうね。自分ならではの個性やオリジナリティー、アイデンティティを発揮した時に、一番人(女性)は輝くのです。歌にも「世界に一つだけの花」ってありますね。男性とは違い、美しさは全ての女性に共通してある特徴ですが、その中でも、他の女性にはない、その人ならではの美しさを見出した時の嬉しさは、思わず涙ぐむほどの刺激です。その人しか持ってない個性に出会った時、宇宙にたった一つしかない宝物を見つけた!! 美しいかどうかではなく、たった一つの個性・・・他の誰を探してもないオリジナルなら、美しいを越えた価値があるではありませんか? それなのに、みんながみんな外見のスタイルや服装、趣味、仕事など右習えで合わせすぎてませんか?電車の中で化粧したり・・・恥を捨てることまで真似しなくてもいいのでは?人ではなく、自分の心です。自分の心がどうしたら喜ぶのかです。美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、ヨガをしたり・・・人生を謳歌するには、そこに主体的動機、自発的動機があるかどうかです。やることは同じでもその動機が「みんながやっているから、自分もやる」とか「大人になるためにやる」とか「そういう習慣でやる」とか見栄でやるなど・・・これらには自分が喜びたいという自発的動機がありません喜びに理屈はないのです。他の誰が何と言おうと旅行に行きたいんだ、自分は。ヨガをやりたいんだ・・・それが喜びだから!!こういう主体的動機(喜びたい衝動)なしに、何をやっても成長はできないのです。成熟とは、喜びの感性を広げ深め強めていった先にあるものだからです。大人的振る舞いや真似事だけなら、知識と反復練習さえあれば、はっきり言って、誰でもできるでしょう。知識だけあれば、知恵のいらない学校の延長と同じことですね。愛の感性や喜びの感性の成長は、自分の心に素直になることが出発点なのです。挨拶ひとつでも習慣でやる、習慣でやれちゃう・・・習慣でやる行為に喜びは生じません。その人に関わりをもちたい、その入り口が挨拶ではないですか?それなのに言葉で挨拶して、あとは関係ない・・・これでは自分の心が喜べないでしょう。挨拶だけであとは関係ないから、喜びがないのです。関係を持ちたいのが素直な心なのです。心は自分を喜ばすことに責任を持とうとするからです。ここまで細かく解説しなくても、どうすれば喜びが増えるのかは自分の心が一番知っているのです。仕事も結婚も趣味も、何をするのにも、習慣や義務感、使命感でやる以上は生涯喜びは感じられず、人生の大損になることでしょう。時間になったから飯を食べる・・・では不健全なのです。お腹が減ったから食べる・・・これが健全な心です。旅行や趣味に限らず、どんな小さなことでもそうしたいからそうする・・・それが喜びだから!!なのに主体的動機を大切にしなくなった。そもそも習慣でやれちゃうことに動機はいりません。動機の喪失=喜びの喪失となったのです。 大人になる・・・女性も男性も18歳ぐらいでなります、体だけはね。本当はそこに合わせて心も完成(成熟)するのが道理というものですが、どこかで、人の心だけは歪んだり、捻じれたり、曲がってしまうのですね。どこかで傷付いてしまったんですね。過去の経験が素直な心を封印し、替わりに傷が付かないで済む理性だけで行動するようになったのかもしれません。これは大きな大きな歪みといえます。喜びを封印したと同じことなわけですから。そう考えれば、人生・・・進歩や発展ばかりを考えてしまいがちですが、いかに進歩するかではなく、人生いかに歪まないか・・・これだけでも立派です。親が子供に願う「この子を立派に育てたい」・・・その立派な姿には「何があっても自分を見失わない、歪まない姿」が含まれることでしょう。そして、歪まない先にあるのが自分の個性という世界に一つだけの花の「開花」という幸せに違いありません。人生は難しくないのです。難しいとすれば、自分が難しくしているだけのことなのです。 最後になりましたが、貴女の質問では日本ではなぜ、「大人の女性」が育たないんでしょうか?とありますが、世界の男性から最も人気があるのは日本の女性なのですよ。それだけ他の国では日本と逆で、女性が女性らしくなくなってきているということなのかもしれません。なのに、わざわざ欧米化・・・女性には消極美という美しさやか弱さという美しさがあることをお忘れなく!!

関連するQ&A

  • 大人の女性になるためには?

    こんにちは。 私は大学3年生の女子大生です。 歳は今年で22歳なのですが、自分がいざこの歳になってみると、自分が10代の頃見ていた20代の女性のイメージとは全然違い、まだまだ子供だなと感じることがたくさんあります。 私は4,5歳年の離れた人と話しても他の同年代の子達と比べると大人っぽい(考えや言動に中身がある)とよく言われるのですが、やっぱりまだまだだと感じます。 というのも私は、自己分析すると ・プライドが人一倍高い(喋り方に偉そうさが見えます笑) ・大人しいのに自己主張はしっかり、そしてその主張が強い ・割と短気 ・デリカシーがない(何でも思ったことをペラペラ喋ります) ・お酒の席では最後まで居座って結構酔って失言する(終電を逃して男性の家に泊まったことが2回あります) ・まともな恋愛経験がない(いい感じまでしかないです) などなど。 もっと大人な女性になりたいです! いくら大人っぽいと言われるといっても、やっぱりずっと付き合っていれば、 この子まだまだ浅い、子供だな、馬鹿だな、調子に乗ってるな、偉そうに話すな などなど感じたりする人もいると思います。(今までの自分の言動などを思い出して) 大人な女性ってどんな女性でしょうか? また、こういうことを心がけるべきだとか、そういうことを人生の先輩方に教えていただきたいです。

  • 大人になるには

    FacebookやLINEが友達で溢れ人生を謳歌している人が羨ましいです。 二十一歳女です。 私は周りから美人だねって言ってもらえる容姿は持っているのに、性格が最悪(人見知り、要領悪い、女らしくない、育ちが悪い、地味、会話下手、頭悪いくせに変に真面目、プライド高い、捻くれている)なせいで最初は見てもらえても中身を知ると男も女もすぐに離れてしまいます。 その為友達と呼べる人が全くいません。 幼い頃から家族からも周りからも過保護に甘やかされ何でもやってもらっていた結果、大人になってみれば人間性が全く育まれていない幼稚な女が出来上がっていました。 人の目を異常に気にし、人間関係も自分のことを気に入ってくれていると確信出来た上見た目や人間性がしっかりしている人としか付き合えません。最悪ですね…。 いつまでも大人に縋り付く子供のままでいる自分が恥ずかしいです。 全て一からやり直したいです。 この年齢で性格を直すことは可能なのでしょうか? 頭が良くて会話上手で品のある、そんな女性を目指したいです。 流石に今更そうはなれなくても人間関係をたくさん築けるような、しっかりと自分を確立し、自分で自分の責任を持てる大人になりたいです。 本当は学生時代に勉強すべきだった全てのことを疎かにしてしまったこと、本当に後悔しています。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。 厳しいご意見もお待ちしてます。

  • 大人になるということは、大事なものを失っていくことなのでしょうか

    よろしくお願いします。 大人になるということは、大切なものを失っていくことだという考えにとらわれ、人生を前向きに考えられません。 自分が大人になれば親も亡くなり、友人たちも一人ひとりと 去っていく。 若い頃には持てた根拠のない自信も、自分の能力の限界に気づき、 仕事や物事に対して臆病になる。 恋人ができ、ある程度深い仲になっても、失恋してしまえば、その経験に囚われ、二度と同じ思いはしたくないという考えから、本来ならすばらしい経験であるはずの恋に対して臆病になっていく。 もうこれ以上傷つきたくない、嫌な思いをしたくない、という思いにとらわれてしまえば、成長できない人間になってしまいます。 今、自分は成長したい、しなければいけないと感じながら、上記のような思いに囚われ、身動きができません。 大人になるということは、責任とともに金銭的自由を得ることかもしれないし、色々な人と出会え、成長できる機会を自分で作れるということかもしれない、という明るい部分を見ようとしているのですが、 どうしても、昔のような自信も持てないし、資格試験の勉強をしようにも、受からなかったら自分の能力がないからだ、後輩が持っているのに自分は試験で落ちた、自分は能力のないダメな人間だ、と思うのが嫌でなかなか勉強にも身が入りません。 (大学受験や、大学の頃は余計なことを考えずにそれこそ一生懸命勉強できたのに・・・) はっきりいって私のような根暗な人間にとって、どのように思考を変えれば、自分の成長のためにたった一度の大切な人生を使えるのでしょうか? アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 大人の女性に…

    わたしはもうすぐハタチになる女です。学校の関係で県外に出、1年半一人暮らしをしていましたが、将来の夢のため、来年卒業後、実家に帰ることにしました。 わたしの好きな人は32歳で、そこそこ仲良いですが、みんなに同じ感じで接してるみたいです;;(馴れ馴れしかったりするわけではないです)。去年の時点では、結婚はまだ考えたことないと言っていました(のと雰囲気的に彼女はいないと思われ。←あくまでわたしの予想)ちなみに学校の人ではないです。働いてます。 で、最近、卒業後実家に帰ることを伝えたのですが、その時に私が、「なんかみんな、帰らないでって言ってくれる割には、『帰る可能性のが高い;;』って言ったら、『うん、その方がいいわよ~!』って言うんですよー(-3-)」っと愚痴ったんです。 そしたら好きな人の返事が、「う~ん、みんなたぶん○○(私)が帰ったらすごく悲しがると思いますよ;;でも、わたしも○○が卒業してから一人で生活していけるのかなって心配してたんですよ;;いきなり仕送りがなくなるわけだし…。一度実家に帰って大人の女性として成長するのもいいと思います。」 というような事を言われました…。 これって、大人の女性になれたら脈ありですか??ちなみに私の好きな人も私と同じ時期に別の地へ引っ越す予定です(たまたま)。 「大人の女性として成長する」という言葉が意外すぎて、まさか男の人にそんなこと言われると思わなかったため(自分でも子供っぽいとは自覚してますが)、「え?何?大人になってほしいと思ってるの?私の今に大人っぽさがプラスされたら、そういう目で見てくれるの?」など勝手に思考が暴走気味です。 ご意見聞かせてください。

  • 大人の女性になりきれません

    23歳、社会人でありながら大人の女性になりきれません。付き合って4年になる恋人は居ますが、彼に対しても子供のように幼稚で我がままな態度をとっては自己嫌悪の繰り返しです。「恋人」でありながら、兄弟や父親のように無条件で愛してくれることを願います。彼の愛が性的なものでしかないのなら、私が今突然80歳のおばあさんになってしまったら、6歳の小学生になってしまったら見捨てられるのではないかと不安になるからです。彼には私は胃下垂で太らない体質だと言っていますが、5、6年前から摂食障害が治っていません。大人の女性の丸みをおびた体型を嫌悪し、体つきも中学校3年生の時と同じ37キロのままです。それでも、もっと痩せなくてはいけないという脅迫観念から逃れられず、毎日自分の体重ばかり気にしています。しかし、年はかならずとります。だから、外見に必死になるのではなく、内面的にもっと成長したいんです。20代前半の女性でこのような状況に陥る人は多いと聞きます。みなさんはどのように克服してゆくんでしょうか?

  • 大人っぽい女性って??

    大人っぽい女性ってどんな女性でしょうか?友達から相談されたのですが、ふと、そう言われれば男性の言う大人っぽい女性が好きってどういう女性なんだろう?と思い投稿しました。ちなみに友達の片思い相手は30代後半です。

  • 「大人の女性」に対する嫌悪感

    20代の女です。 理由は自分でも分かりませんが、昔から「大人の女性」に対してよく分からない嫌悪感を抱いてしまいます。 例えば、大人の女性を見るだけであまり近付きたくない、関わりたくないと思ってしまう。 化粧品や香水、大人っぽいデザインのスカート等、「大人の女性」を感じさせるものに嫌悪感を抱く。 「大人の女性」を恋愛対象にしている大人の男性にも嫌悪感が湧く。 「大人の女性」に憧れを抱く女の子(幼児や小学生)ですらもなんだか気持ち悪いと思ってしまう……等。 理由は本当に自分でも分かりません。 漫画なんかでよくあるように、幼少期に自分の母親にひどい扱いをされた……みたいなトラウマがあるわけでもありません。 ただ、なんとなく「キモチワルイ」と思ってしまうんです。 勿論、実際に「大人の女性」と話をして、「この人良い人だな、素敵な人だな」と思い、人間的に好きになることはあります。 しかし、初対面で「大人の女性」をぱっと見た瞬間は、やはり嫌悪感が湧き上がってきます。 特に、女性らしい服装をしている場合などは… 自分ももう年齢的に「大人の女性」に分類される人間なのですが、それでもやはり「大人の女性」への嫌悪感は消えません。 最近は、昔からの友達が大人っぽく、女性らしくなっていくのを見て、気持ち悪いと感じてしまったりもします。 これは何によるものなのでしょうか? 同じような方いますか? また、「大人の女性」から遠ざかろうとするあまり、今の自分は年齢のわりに子どもっぽく、ガサツです。 自分では「大人の女性」になるくらいならこの方が良いのですが、やはり周りから見たら少し奇異に見えるようで、「もっと大人らしくしろ」と言われます。 無理をして「大人の女性」ぶってみても、自分で自分に嫌悪感を抱いて苦しくなります。 どこで折り合いをつければいいのか分かりません。 心は「大人の女性」を嫌っているのに、体は「大人の女性」になっていく。 これはどうすればよいものなのでしょうか? よく分からない質問で申し訳ありませんが… 心理的、精神的な事柄に詳しい方、よろしくお願いします。

  • あなたが思う【大人可愛い】・【大人の女性】とは?

    好きな男性に良く思われたい! 私は恋愛中の女性の心理だと思っています。 若い頃は好きな人に【可愛い】とか、ふとした瞬間 【大人】だと思われたいと思いました。 でも、年齢を重ねると。。 年齢を重ねた女性は【可愛い】だけじゃあ。。 そう思うことはあると思います。 かといっていつも【大人の女性】でいるのも。。 【大人】だけど【可愛い】女性でいたい。 でも、【大人可愛い】ってどんな女性のことを言うの? と思いました。 女性から見て【大人可愛い】と思っても、 男性から見るとそうでも無いことが多いですよね? そこで女性、男性に質問です。 あなたが思う【大人可愛い】との言葉から、 どんな女性のことをいうと思いますか? 容姿・仕草・行動等・雰囲気等。 あなたの周囲にいる女性で【大人可愛い】が当てはまる 女性は、どんな女性ですか? 具体的な例を上げて質問しましたが、そもそも 【大人可愛い】とはどんな女性のことを 言うと思っていますか? 逆に大人の女性を【大人】だと思う瞬間はどんな時ですか? こちらも具体的にお願いします。

  • 大人っぽいと言われること

    アラサー女性です。 (あまり好きな言葉ではないのですが、年齢を表すのにちょうどいいと思ったので・・また、内面と言うより外見の話になってしまうことをお許しください。) これから年齢を重ねていっても、綺麗と思ってもらえる女性になりたいと思っています。 それにはまず自分を知ること!だと思うんですが、わたしは大人っぽいと言われてきました。 綺麗とは言われても、かわいいと言われたことはありません。 10代後半、20代前半までは大人の女性に対する憧れのようなものもあって 「大人っぽい」と言われることは嬉しいこともありましたが、 これからのことを思うと、どうなんだろうと思ってしまいます。 実際の年齢よりも上に見えるっていうこと??だとしたら、女心としては嬉しくありません。。 「綺麗で40代なのに20代に見える!!」なんて人たちは、 見た目が、大人っぽさよりかわいさ優位だし・・・ 綺麗な女性になるのに、大人っぽさをおばさんぽくなく生かしていくことはできますか?

  • 大人の女性に対する「可愛い」という表現について教えてください。

    私は20代 日本人の女性です。 30代女性のドイツ人と友達になりました。 ドイツの友達と英語のメールでやりとりしてます。 その友達は、7歳上です。 冗談も言い合える仲なのですが、面白い話を しつつも、礼儀正しく失礼のないように心がけてます。 英語に関する知識がいまいちなので教えてください。 その友達は、私の7歳上だとは思えないほど 若々しくてお茶目で可愛い人です。 友達に「あなたは若く見える」と言うとすると、 「幼い」という感じにとらえられて失礼だと聞いたことが あるのですが本当でしょうか? それと、すごく可愛い感じの性格の人なのですが、 私は彼女の性格がすごく好きです。 でも、どうやって英語で表現して伝えれば良いのか わからずにもどかしさを感じてます。 大人の女性の可愛さやお茶目さを表現する言葉って どんな言葉がありますでしょうか? pretty や cute と言ったら失礼になりませんでしょうか?