• ベストアンサー

新聞紙でゴミ袋の中身が見えないようにする?

engel_blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>新聞紙で中が見えないよう敷き詰めてあります。 敷き詰めてはいませんが、1個づつは新聞紙にくるむかたちで 出しています。 ゴミの中身を見られたくないとゆうのが一番の理由ですが 消臭効果もあるとか・・・。 出す前くるむのではなくゴミ箱自体に スーパーの袋を入れてまたその中に新聞紙で袋を作って 設置しています。(折り方があるんですが、説明はちょっと・・・) 捨てるときは新聞紙の袋だけ抜いて 透明ゴミ袋に。 スーパーの袋の使用量が断然減りました。 今後スーパーの袋も有料化されるかもなので 環境にも財布にも優しいかな?と自己満足してます^^

noname#86332
質問者

お礼

回答有難うございます。 皆さんおっしゃるように、中身を見られたくないというところが、恐らく大きなメリットなのかもしれませんね。 ただ、消臭や汁漏れなど、使い方によってはそれ以外のメリットもたくさんあるんですね。 実際に実践されてる方のご意見、参考になります。 私の近所でも一人が始めたら、チラホラ増え始めてきました。 ゴミ袋を、見られるという意識が初めはなかったんですが、誰かが隠し始めると自分のゴミも見られてるんだと思い、そのまま出すのはなんだか恥ずかしくなってきました^^ 新聞紙を試しに使ってみたら、45Lのゴミ袋に枚数で4~5枚ほど使いました。 スーパーの袋の使用量が断然減ったというのは素晴らしい事ですね!! 主婦としては、お財布にも優しいというところに、一番ひきつけられました^^

関連するQ&A

  • ごみ袋の中身.草でもカラスは漁りますか?

    今日初めてカラスにゴミ袋荒らされました… 普段はゴミ袋は、大きなポリバケツに入れてますが、昨日旦那が珍しく部屋と車のゴミをどうにかしたい→ごみ大量→ごみ袋が二つになりその結果バケツに入ってなかった方がヤラれました((((;゜Д゜))))))) いつもは一袋で大丈夫なんですが、冬の間草取りをサボっていた為、草が大量→ごみ袋一袋を使い直で草を入れています。 ここで質問なんですが、 草だけでもカラス突っつきますか? カラスって生ゴミ食べてお腹大丈夫なんですかね? 臭いでゴミ袋あさってるんでしょうか?それともごみ袋片っ端から? 草だけのごみ袋だったら バケツの中じゃなくて外でも大丈夫でしょうか?

  • なぜカラスや野良猫は・・・

    ゴミの日によく猫やカラスに荒らされます。 でふと思ったのですが ゴミ袋の中の生ゴミとかってもう腐っていると思うのですが 猫やカラスってそんな物を食べても 人間でいうと腹痛とか下痢のような症状はでないのでしょうか?

  • ゴミ袋にわく虫

    私は 解体と言いますか、廃棄物を収集し鉄、銅、プラスチック、ステンレスなど各々仕訳をして受け取り業者様に売るという会社でバイトをやっています。 まあ解体屋とも言いましょうか…。 私のすることはペットボトルやビン、カンを各々仕訳すること。 そして、すべての仕訳が終わって残ったものはゴミのなかのゴミなのでゴミ袋に入れておくことです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません…。 質問内容は、 ゴミ袋をキツく結んで完璧と言っていいほど密封しているのですが、数日経つとその中にハエがうじゃうじゃいるんです。 少しわいているのならわかりますが、すごい量のハエがゴミ袋の中にいるので不思議でなりません。 密封したつもりでも小さな穴から入り込んだのか?中に親ハエでもいてうえつけ孵化してしまったのか? 袋の中で何かの反応で発生したのか? よくわかりません! 気になって気になって仕方ありません。 それに気持ち悪くで対処したいですが、何故こうなっているのかもわからないので…。 この現象は生ゴミ(ペ、ビ、カなどの飲み残し)によくみられます。 まあ生ゴミによってくることはわかりますが…。 どうも気になるのでこの原因を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ショウジョウバエが大量に発生します

    ショウジョウバエが大量に発生します 生ゴミは生ゴミ用の蓋のついたごみ箱に捨てているのですが、ごみ袋にショウジョウバエが何匹かいつも入っています 蓋はいつもきっちり閉めています 中にいるショウジョウバエが逃げないように慎重に袋の口を結び、市指定のごみ袋に入れています 45リットルの大型の市指定ごみ袋を使っているので生ゴミの入ったごみ袋をいつも2袋入れてから捨てるのですが(2袋溜まるまでは市指定のごみ袋の口も縛ってキッチンに置いています)、今日1袋目が入った市指定のごみ袋を見てみると…半分もゴミが入っていないのにショウジョウバエが十数匹入っていました 生ゴミの入ったごみ袋では無く、外側の市指定のごみ袋の中に十数匹いました 中には生まれたてであろう細いウネウネしたのもいました 燃えるゴミの日が今日だったため、慌ててバルコニーに袋を出しました ショウジョウバエはいったいドコから発生するのでしょう? 市指定のごみ袋の中には生ゴミの入ったごみ袋以外に飲み物のゴミがそのまま入っていました ショウジョウバエの発生を抑える方法はありますか?

  • 家庭ゴミ

    結婚したばかりの新米主婦です。ゴミのことで質問です。 生ゴミは毎日1日分をポリ袋に入れ、普通ゴミを入れているスーパー袋に入れて一杯になったら指定ゴミ袋にいれています。みなさんはどのようにしていますか?それから、狭い賃貸で一杯になってきたゴミ袋の置き場所に困っています。ベランダに置くと烏やネコが来そうだし、結局ゴミの日の前日くらいから玄関・トイレ付近においたりしています。仕方ないのでしょうか。賃貸にお住まいの方どうしていますか?とてもくだらない質問でご免なさい・・・。

  • 有料ゴミ袋は何リットル?

    近く札幌市でゴミが有料化になります。 燃えるゴミが1L2円 資源ゴミが1L1円と聞きました。 現在燃えるゴミは週ニ回の回収です。 我が家では三日でゴミは40Lのゴミ袋半分にも満たないですが、生ゴミ等臭うので回収日には必ず出しています。 ですが、有料化になると一回80円…。考えてしまいます。 私が調べたところ1L辺りの金額しかわかりませんでしたが、 小さいゴミ袋等は使えないのでしょうか。 できれば20Lの袋(40円)で週二回出したいというのが本音なのですが。 他の有料地域の方の参考意見でも構いませんので教えて下さい。

  • 黄色のカラスよけネット

    団地で生ごみを出す時に、濃いブルーのカラスネットを使用しています。 ゴミが出るとカラスが集まり始めます。 少しでも隙間があると?、カラスがゴミを引きずり出します。 黄色のネットが効果があるようですが、ブルーのネットとの差について経験のある方いらっしゃいませんでしょうか。 カラスが集まってこなくなったとか、違いはあるのでしょうか。 ちなみに、黄色のゴミ袋は入手できないので、ネットについてのみお願いいたします。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • カラスよけネットについて

    燃えるゴミ(生ゴミ)の袋にカラスよけネットをかぶせていましたが、以前カラスがネットの中から袋を出して突いてしまい、ゴミが散乱していました。ネットはもちろん下の方に鎖の重しがついているものです。 これではカラスにやられてしまうので、買い物かご(スーパーにあるような)の中にゴミ袋を入れ、その上からカラスよけネットをかぶせました。これだと5年以上被害はなかったのですが、先日カラスにやられました。久しぶりに2~3匹のカラスの鳴き声がうるさかったので、外に出てみるとゴミが散乱していました。カラスがネットを持ち上げてしまったのです。 自治体のゴミ収集担当に問い合わせると、「その方法だとカラスの被害はないはずだ」と言われました。つまり、カラスはカラスよけネットを持ち上げられないと言うのです。買い物かごに入れていない場合は、下からくちばしを入れてゴミ袋を引きずり出すはずですが、買い物かごに入れてあればそれは出来ません。絶対にネットを持ち上げなければなりません。 ゴミの収集車が来るのは朝8時15分です。私は深夜のうちからゴミを外に置いておきます。つまり長時間ゴミ袋が置かれていることになります。御近所の方々は皆、朝7時から8時くらいに出しています。 通行人がイタズラでネットをはずしたのではないか?と考えていますが、どう思われますか?カラスでも買い物かごにかぶさったネットを持ち上げてはずすことが出来るとお思いになりますか?

  • ちょっとした疑問

    ゴミ袋を先程、2つ(一つ目は生ゴミだけが袋の40%くらい入っていて、2つ目は普通のティッシュなどの燃えるゴミだけが袋の65%くらい入っている)持ってゴミ出しに行こうと思って玄関に行ったら、母に「まだこっちのごみ箱にゴミがあった。」と言われました。 僕はとっさにそのゴミも回収しようと袋を玄関に置いたまま母の方に向かおうとしましたが、ゴミ袋を持っていかないと回収できないとすぐ気付きゴミ袋を持っていきました。 その際、65%ほど普通の燃えるゴミが入ってる袋だと、新しいゴミが入り切らないと思い、40%ほど生ゴミが入っている袋を持っていきました。 ゴミは問題なく入ったのですが、生ごみの袋は中の汚い汁が漏れるかもしれなかったのに生ごみの方を持ってきてしまったと思いました。 後から考えたらこれは、入らない可能性があったとしても普通の燃えるゴミの方を持ってくるべきだったのか、それとも確実に入る生ごみを持ってくるべきだったのか、どちらがよかったのでしょうか? 効率を考えたら、生ごみの方をこぼさないようにすればいいとは思いますが あなたならどうしますか? この場合袋を新しく出すのは考えないものとします。 それと、元々一回ゴミ袋を母のいる方へ持っていくのも忘れたのにもかかわらず、65%の方では入らないと思い40%の方を持っていこうとは気が回ったものの、生ごみの汁がたれるかもとはすぐには気が付かなかったのですが、 このように、一つのことを忘れて、すぐ思い出したものの、もう一つのことには気が回ったのに、それが本当にこれでよかったのか確認しなかったことってありますか?

  • 他人のゴミ袋をあさることについてどう思いますか?

    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 ゴミ収集所でのことです。 私たちの自治体では燃えるゴミについては10枚500円のゴミ袋で捨てることが義務づけられております。 しかし、なかに一人だけ自分で袋を買わず他人の捨てたゴミ袋を開け、袋のすきまに自分のゴミを押し入れる方がいらっしゃいます。 近所の方も良くは思ってないのですが一度捨てた物にとやかく言うことも出来ず黙ったままです。 私個人としては、いくら捨てたものだとは言え中身をみられるのも嫌ですし、なによりその方の常識感覚を疑ってしまいます。 みなさんでしたらどう思われますか?