• ベストアンサー

分割された板を繋ぐには・・・?

お世話になります。 W360×D200×H(まだ決まってません)の板を準備しなくちゃならないのですが、ホームセンターにここまでの大きさの一枚板があるとは思えないのと、使い終わった後片付けられないという欠点もあり、最低2分割またはよくて4分割出来たらいいなぁと思っています。 そこでご相談なのですが、分割した板を寸分の段差なく接合するアイデアはないでしょうか? 使いたい時は、板を2枚あるいは4枚を手軽に段差なくくっつけて、必要がなくなったらバラバラにして収納する。 こんな風に出来たら良いなぁと思っております。 また、その板の上を重量1.3kgのものが4つぐらい走り回ります。 ですので、接合するにしてもある程度の強度が必要になってくると思います。 2枚板だったら、2枚の板の裏側にスライドレールの部品みたいなものをくっつけて、一本の長い棒を通すとすれば、接合出来るなぁとは思ったのですが・・・ その様な材料、ホームセンターにあったかな?と思っております。 どなたか、日曜大工得意な方こんな資材があるよと教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>その板の上を重量1.3kgのものが4つぐらい走り回ります。 恐らくラジコンカーと想定してのお話。 水平な場所に設置するにしても 《しわり》を考慮して12MMの合板が必要でしょう。 1. 蝶番で繋ぎとめる(折りたためるが重くなるので 駄目) 2. 外周をコの字型に加工した枠で抑える。 もしくはベルトを大回しにして周囲を締め付ける、ただそのためには細工が必要 3. 専用のアングルを用意して板の下に入れて、その都度ビスで縫い付ける 4. ベニヤ板の表面のビス穴を隠すことも可能です。ビスの頭を深く埋めて埋め木で表面を平らにしてしまう方法です。 5. 軽量にするために建築用のスタイロフォーム(URL)が有ります(ホームセンターに在庫有り) 発泡スチロールですが厚いもの(10Cm)は人が乗っても割れません。 個人的には(5)が最適かと思います。 これと(2)の併用。子供でも運べる。

参考URL:
http://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/styrofoam-top.htm
minaaoi
質問者

補足

さっそくのご回答有難うございます。 ところで、<<しわり>>ってどういう意味でしょうか。 全くの無知で、申し訳ないです。 1番案の蝶番は、考えましたけれども、実際に蝶番の部品見てみたら、釘がとても大きかったので、合板がかなり厚みがないと無理だなぁと思いました。 その上、おっしゃる通り、重くなりますものね。 5番の案の建築用のスタイロフォームは、教えていただいたURL見ました。はっきりとした写真がすぐに見当たらなかったので分かりづらかったのですが発泡スチロールという案は思いつきませんでした。 そんな強度の高いものがあるのですね。 さっそく、ホームセンターに何軒か問い合わせたところ、かなり木材よりも安い価格で厚み2cm、910×1820で660円で売っているとのこと。 かなり驚きました! 実は、サッカー場を作るので、サッカーグラウンドの大きさを300×180と考えています。 で、あとは、ゴールを置くスペースを余白をプラスして、360×200cmと考えたのですが、スタイロフォームが910×1820mmあるなら、両サイドの余白が5cmずつになってしまいますが、これなら4枚で充分です。 あとは、結合ですけれども、やはり2番案のコの字型の枠ですかね。 でも、そうなると4枚のスタイロフォームが集まる中心部分が、外側をコの字の枠で覆ってしまうと、多少コの字の底の部分ですが多少厚みが出てしまうので、そこがぽこっと少しのズレが出てくるのでは?と思っております。 そうなると、中心部分に板一枚ぐらい入れて、マジックテープで留めるとか考えた方がいいのかな。 でもマジックテープの厚みが出てくるか・・・。 なんだか難しいですね。 3番案の専用のアングルってどんなものでしょうか? 検索をかけてみたのですが、何だか違うものが検索されてしまい、はっきりと分かりませんでした。 お手数をおかけしますが、今一度アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.10

>継ぎ足す方法が分かりません。 単純に言うと、3.6mの長さではなく、1.8mのLアングル2本を並べた3枚の板とボルトで固定すると、つなぎ目は真ん中の板の中央に来ます。 なので補強が無くてもそのままでもOKかもしれませんが、念を入れるのであれば、もう一本1m位のLアングルを用意して、それを中央の板のところで1.8mLアングルのつなぎ目にボルトで固定します。 Lアングルは、 http://www.kitajimasteel.com/kouzai/lan/index.html のように長穴が板に面している部分だけでなく、板に垂直な面がありますからその面を合わせてボルトで接続すればよいでしょう。 図示が難しいですが、板を裏返した状態(フィールドにする面を下)で、    _||_ ~~~~~~~~~~~ _| と|_ はLアングル、~~~~~は板の面です。 |と|をボルトで固定します。|の部分にL金具(アングルではなく短い物)を付けてコの字になるようにすれば市販のゴム足を付けることも出来るでしょう。

minaaoi
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 アイデア次第では、こんなにLアングルがうまくつかえるとは全く想像もしておりませんでした。 また、詳しく説明してくださってありがとうございます。 大変、勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

>3.6Mの長さのLアングルはさすがにありませんでしたが そういえばあまりみないですね。その場合はアングル同士をつなぐ(短いアングルを補強に使いで継ぎ足す)という手もあります。持ち運びを考えるならばその方がよいかもしれまん。 >穴を開けるときは一発勝負って感じですね。 >うまく貫通せずに開けられるかな^^; ドリルの刃に掘りたい深さのところにテープを巻きます。 それを目安に穴を開けるんですよ。 市販のドリルストッパー(やっぱり原理は同じ)も売っていますけど、大抵はその程度で間に合います。

minaaoi
質問者

お礼

短いアングル同士を繋ぐんですね。 でも、どうやって繋ぐのだろう? アングルにさらにアングル? アングル3つ??? 継ぎ足す方法が分かりません。 どの様な資材を調達すれば良いでしょうか? > ドリルの刃に掘りたい深さのところにテープを巻きます。 なるほど!それなら間違いなく、丁寧に思った通りのところまで穴が開けられますね! あとは、勢いを加減して… って思わず、あ゛ー!ってならない様に気をつけたいものです。 うう、私結構おっちょこちょいなものだから、気をつけてやりたいです。 アドバイスありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#3です。 PPバンドで締め付けることは可能ではないでしょうか。 ポリプロピレン製のバンドで、段ボール箱の梱包によく利用され見たことがあると思いますが、荷造り用のテープです。 締め付けは専用の機械も有りますが、簡単にURLのような止め具自体で結構締め付けることが出来ます。 http://www.monotaro.com/c/023/431/ 単価的には安いものですが、購入は大量になりますので 知り合いに梱包屋さんとかありましたら一度見せてもらって感触を掴まれてもいいかと思います。 使っているところとしては、それ以外には港が近くにあれば港湾関係の倉庫会社には絶対にあります。 20M程なので事情を話して貰っちゃいましょう。 スタイロフォームですが、タマタマ2枚ほど現場に有りましたので平らな場所で並べてみました 100mmの厚さのものであればPPバンドで充分周囲を締め付ける事が出来るようです。 ただ、100mmの値段は一寸解りませんが・・・ PPバンドの代わりにもう少し幅の広いベルトがあれば代用も出来ると思います。要は締め付けることが出来ればいいわけですから・・・。 また100mmの厚みがあれば鉄筋を火に炙って焼いて水平方向に穴を開けて、長い鉄棒の先にボルトを溶接してナットで締め付けることも出来ると思います。 その際必ず座金(ワッシャー)は入れてください。 ただし設置場所が水平なところですることが前提になります。 例えば体育館、運動場でもトンボでよく水平になるように地面を均して使う配慮は必要でしょうね。 アングルとは#5さんも書かれていますが、 L型等の鉄製の棒を言います L型鋼 H型鋼 などが有ります。 書き込んでいるうちに#7さんが助け舟を出してくれました。 その通りです。

minaaoi
質問者

お礼

スタイロフォーム案ありがとうございます^^ さっそく、ホームセンターに見に行ってきました。 すごいですね。 普通の発泡スチロールだったらちょっと触ったぐらいでポロッと割れたりしますが、どう見てもそんな気配なし! これならいけるかも?とは思っております。 まあ、まずは上司に素材を見てもらうつもりですが… 私的には、スタイロフォームに気持ちがかなり傾いております(笑) 近所のホームセンターに見に行ってみたところ…厚みは50mmが最大で価格は1680円でした。 でも、片手でもひょいっと持ち上がったので、一人で売り場で大興奮してましたケド(笑) > PPバンドで締め付けることは可能ではないでしょうか えーと、黄色の筋が格子模様に入ったあれかな。 電気屋さんで持ち帰りの時とかにも見かける黄色の荷造り紐 ハサミ使わないと絶対切れないひも… 残念ながら知り合いに梱包屋さんはいないし、山に囲まれた丘陵地帯なので海が遠い…(涙) そして、超大型ホームセンターはまだ行っていないけれど、近くのホームセンターでは最圧が50mmでした。 50mmだとPPバンドは厳しいかな…どうでしょうかね??? でも、わざわざ実験して下さったんですか、恐れ入ります。 > また100mmの厚みがあれば鉄筋を火に炙って焼いて水平方向に穴を開けて、長い鉄棒の先にボルトを溶接してナットで締め付けることも出来ると思います。 そっ、そんな高等な事はちょっと出来そうにないかも…(滝汗) でも、そんなことしていても丈夫だなんて、すごい素材なんですね! > ただし設置場所が水平なところですることが前提になります。 ええ、そのつもりです。 精密機器ですので、運動場はあり得ませんが、まあもともと敷いている絨毯の上に置くとかそんな感じぐらいです。 アングルもホームセンターで見てきました! 本当にいろいろ教えて下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

福岡の工務店です 子供たちのサッカー場ですか~♪ 出し入れをするなら、軽い材料がいいですよねぇ? それなら、スタイロフォームを敷いて、4mm厚くらいのベニヤを載せるやり方はどうでしょう? 幅広の布テープでジョイントして、数箇所スタイロとベニヤを固定すれば手軽ですよ~♪ 補修も簡単ですしねぇ★

minaaoi
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 おお、工務店勤務の方ですか、それは心強いです^^ > 子供たちのサッカー場ですか~♪ 正確には、子供たちが操作するロボットのサッカー場なんですよ。 板をつなぎ合わせることばっかり考えて、肝心の情報をきちんと伝えてないなぁと改めて思いました。 この場を借りて、他の方々にも「ごめんなさい」です。 > 出し入れをするなら、軽い材料がいいですよねぇ? ええ!そうなんです。 私が勤める会社は女子のみで、力仕事だろうが何だろうが全部私がしなくちゃならないんです。 でもまあ、一応腕には力瘤が出来る程度には鍛えてはおりますが…(苦笑) 多少の力仕事なら問題ないんですけれども、イベントの度にサッカー場を準備するのも面倒だなぁと思ってはいるんですけれどねぇ。 そうなると、おっしゃる通り軽い素材がいいなぁとは思っておりまして、今日実際に、ANo.3で教えて貰った「スタイロフォーム」をホームセンターまで見に行って参りました。 木材コーナーとかは時々見ますけれども、発泡スチロールは普段気にしてなかったので、発泡スチロールなのに熱にも水にも強くて軽くて丈夫!ってのは全く知らなかったです。 ベニヤを敷くアイデアも良いとは思います。ループ状のカーペットだと状態によってはロボットこけたりしますから、その点ベニヤはしっかりしてますものね。 でも、やっぱりサッカー場となると、緑色のフェルトみたいな薄いカーペットを敷いて芝生風にしたいなぁと思っております。 そこで、スタイロフォームに、カーペットを敷いて押しピンで留めるのはどうかなぁと思っております。 何度も押しピンで刺したりするのはやっぱりまずいでしょうかね? そのあたりが心配です。 あと、ロボットが走るので、凹んでガタガタにならないかなという心配も。 ホームセンターでとぼけた事言って、無理やりサンプルを貰ってきたのですが、指でぎゅっと押すとちょっとだけですけれども、やっぱりへこみますね。 やっぱり薄いカーペット敷いたぐらいじゃ厳しいかな。 で、ちょうどスタイロフォームがつなぎ合わせるところに、コの字型の枠をはめて固定して、4枚のスタイロフォームが集合する問題の真ん中ですが… 薄い板を一枚用意して、商品名がちょっと分からないのですが、ロール状で売っていた薄い磁気のしっかりしたものを張り付けて、あとスタイロフォームの裏側に百均とかで売っている磁気のついているペラッとした冷蔵庫とかに貼り付けてメモ代わりにするものをペタッと貼り付けて結合するという手軽なアイデアが浮かんでいたりするのですが… そして、その分段差や中央の重さが出てくるので、ゴム足をいくつかつけてすればいけるんじゃないかなぁと非力な他の女性陣でも楽にサッカー場を組み立てる事が出来るのではないかなぁと思っていたりします。 とにかく、一度サンプルでもらってきたスタイロフォームを上司には見せようとは思っていますけれども…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

言い忘れていました。 あと鬼目ナットではなく、フランジ付きナットというのもあります(木ねじでとめます)。こちらを使う場合は板の厚みはもう少し薄くてもokです。 ナットを板に埋め込みにしてもよいし、埋め込まなくても高さが同一ならば十分機能は果たすと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>超大型ホームセンターがあるので、そちらにもっと大きなものがあるかどうか問い合わせてみます。 あとネット販売を利用する手もあります。私は大きなサイズは主にネットで入手しています。 で話は大体わかりました。それで考えて見ます。 現実の話で安上がりに仕上げることを考えると、私はLアングルを補強材にするのが一番手っ取り早いし安いです。3.6m長さのLアングルを用意します。 多分ロボットを走らせるのですよね。だとするとあるていど強度も必要ですね。硬さもないとぼろぼろになるでしょう。 板はランバーコアで厚みが18mm以上あるものを使います。 で、板にLアングルをボルトで固定していくのです。 板を一枚2m×1.2m(2.4m×1.2mの板から作る)とすると、これを3枚並べると3.6m×2mとなります。 並べてボルトで固定します。 問題のボルトですが、Lアングルにはすでにボルトの穴が開いています。 板の方は穴を開けて(ただし貫通させないように)鬼目ナットを埋め込みます。 あとは3枚並べた板を橋渡しするように両端にLアングルをボルトで止めて、ひっくり返したら出来上がりです。 Lアングルに何かゴム足をつけてあげると床が傷つかなくてよいです。 板の間をぴったりくっつけるのは用意です。Lアングル側は長穴ですからね。 鬼目ナットやボルトは安いですし(ホームセンターで入手可能)、Lアングルもそんなにたかくありませんから、一番高いのは板ですかね。

minaaoi
質問者

お礼

ホームセンターには、3.6Mの長さのLアングルはさすがにありませんでしたが、インターネットで見てたら結構な安さで売っているものなのですね。 あとは、穴の開いているLアングルを探せばいいのですね。 > 多分ロボットを走らせるのですよね。 ええ、ロボットでサッカー大会を開こうと企画中です。 > 板の方は穴を開けて(ただし貫通させないように)鬼目ナットを埋め込みます。 板のほうには鬼目ナットというものを埋め込んだら良いのですね。 うーん、勢いあまって貫通させてしまいそうで怖いです。 穴を開けるときは一発勝負って感じですね。 うまく貫通せずに開けられるかな^^; >Lアングルに何かゴム足をつけてあげると床が傷つかなくてよいです。 そうですね。コーナーにつけるゴムとかもありますし、床を傷つけないゴムや、あとコーナーにつけるゴム等を準備して、子供たちが怪我しないように準備したいです。 素敵なアイデアありがとうございました。 さっそく、検討したいと思います。 いろいろアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182251
noname#182251
回答No.4

パネルクリップの使用はいかがでしょうか? http://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=12023371700

minaaoi
質問者

お礼

さっそくのご回答有難うございます。 世の中便利なものがあるんですね。 でも、残念ながらこれだと板は問題なく段差なくくっつけられますけれども、クリップ分の段差が出来てしまいますよね。 実は、サッカー場を作る予定なんです。 ですので、完全フラットな状態でないと困るのが現状なんです。 説明不足でごめんなさい。 でも、情報有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>W360×D200×H(まだ決まってません)の板 単位はcmということでよいですね。mmなら小さな板だから分割の必要はないし、mでは長すぎるので。 3.6m×2mとなると、ホームセンターで入手できるのは一般的に1.8m×0.9mの組み合わせ、あるいは長手方向2mで幅0.6mの板を6枚使用して作るかということになるかと思います。 >最低2分割またはよくて4分割出来たらいいなぁと思っています。 上記の通りなので、4分割ではすまないと思われます。 つまり、1.8x0.9を使用する場合には2枚×2枚では3.6m×1.8mとちょっと足りないのです。 ただネット販売も視野に入れると、2.4m×1.2mの板まで入手できますので4分割まではいけるでしょう。(ホームセンターでもこのサイズがある可能性はありますが) あともう一つ分割の仕方に希望があるのかどうかです。 どちらかの方向は分割しなくてよいのであれば2mの板を並べることが出来るので、強度的には確保しやすいです。 あとご質問で不明確なのは、その板を平面の上に置くのか、それともたとえば両端のみ台を用意してその台の上に橋渡ししておくのか、その際に板の下部の突起物などは問題とならないのかなどですね。あと台を置くとして、それが長手方向の両端なのか、短手方向の両端でもよいのかなどの情報も必要です。 あるいは4隅のみ台を置くということも考えられます。 あと、板の表面(上面)からボルト等の穴を開けてもよいのかというのも一つ考えねばならない点です。完全にフラットなものを希望しているのであれば穴があると困るわけですから。更に言えば穴を開けるにしても、それを使用時、あるいはダボで埋めてフラットに仕上げておくということも考えられます。 ご質問を見ると板の下にレールなどを敷くことはOKということなので、補強材を使うことはOKと判断しますけど、その補強材の長さに制限があるのかどうかです。 たとえば3.6m長さの補強材が許されるのかという話です。

minaaoi
質問者

補足

さっそくのご回答有難うございました。 > 単位はcmということでよいですね。 おっしゃる通りでございます。 > 3.6m×2mとなると、ホームセンターで入手できるのは一般的に1.8m×0.9mの組み合わせ、あるいは長手方向2mで幅0.6mの板を6枚使用して作るかということになるかと思います。 4枚の板を段差なく繋げることばかり頭で考えていたので、すっかりその規格を念頭から忘れておりました。 おっしゃるとおり確かに足りませんね。 うーん、近くに超大型ホームセンターがあるので、そちらにもっと大きなものがあるかどうか問い合わせてみます。 分割の方法には、希望はないです。 ただ、サッカー場を作るので、表面がフラットであればどんな分割方法であろうと構いません。 (サッカー場のグラウンドサイズは、W300×D180で考えてました。あとはゴールポストを置く幅と余白をプラスして、360×200にしようと思いました。) 考えていたのは、板をうまく接合出来たら、そのまま床の上に置こうと思っておりました。 しかし、安定性等を考えると接合の仕方によっては、ちょっとした台を作る必要性が出てくるかなと思っております。 その場合、台は出来たら高さ10cm以内でなんとかしたいと思っております。 それが無理なら15cmが限界です。 それから台ですが、スペーシアみたいな枠で囲ってその上に置くといった感じの方がいいのかなと思っていたりしますが、やはり真ん中が不安定すぎるなぁと思うとどういう対策が出来るだろうと思っていたり・・・ 回答者様は、どんなアイデアをお持ちなのかなぁとちょっとわくわくしています。 板の下に突起物が出るのは構いません。 ですが、子供の足が怪我しない様に突起物が出るにしても子供の足の長さ分だけでも何もないようにしたいです。 子供が板の周りにいるだけで、子供自身が板の上に乗るわけではないです。 台を置いた場合底上げされますよね?その隙間に子供の足が入ったとしても怪我しなければ、突起があっても構わないということです。 補強剤の長さには制限はないです。 何かよい補強剤はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

ご質問の板の接合以前に、合板の規格は一般には、3尺X6尺が 標準です。(900WX1820L)その他として、4尺x8尺(1200x2400)がありますが、 常時HCでは在庫していない可能性大です。 3600は、6尺の2枚接ぎ(寸法切が必要)に成りますし、2000は、4尺の2まい接ぎ(寸法切が必要) この計算ですと、縦方向は、6尺の2枚接ぎが必要ですが、横方向は、3尺の3枚接ぎになります。 これらの、板材を段差無く接合するのは、その接合部分を金属のエ型 レールを使用して、 且つビス止め等が必要に成ると思われます。 板厚については、18mm程度で強度は確保することは可能です。 従って、エ型の接合金具を見つけなければ、このような仕様の 板は出来ませんので、アルミサッシメーカー等のHPなどで探して 見てください。(工事業者などが持っている可能性もあります)

minaaoi
質問者

補足

さっそくのご回答有難うございました。 説明不足の上、合板の規格をすっかり念頭から抜けてしまっておりました(恥) 確かに、おっしゃる通り3尺×6尺の標準だと、板は6枚必要になってきますね! エ型レール探してみました! 荒川技研工業さんにそれらしきレールを発見しました。 CRJ2000という商品でしたが、回答者様がおっしゃっているのはこれの事でしょうか? http://www.arakawagrip.co.jp/shop01_php/shop.php?view=product_detail&CGI_ID=121101 これなら半分に切れるか分かりませんけれども、受けて側の方を半分にして、ネジで留めておいて、フタをスライドさせれば固定は出来ますよね。 あとは・・・板が2枚になるように、近所に超大型ホームセンターがありますので、そちらで4尺×8尺の板があるかどうか聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防音のために壁に貼った板の段差をなくしたい。

    大工さんや内装工の職人さん、DIYが得意な方に質問したいです。 約2年ほど前に、壁の防音化のために遮音シートと、その上から板を貼りました。板は職人さんが頻繁に出入りするようなホームセンターの業務用コーナーで購入し、念のため、そこの職員さんにもいろいろと聞いた結果、その板を選びました。 壁には、計6枚(ホームセンターで6枚分にカットしてもらって)の板を貼り付けたのですが、購入時から多少板が歪んでいる(完全に平らな状態でない)状態でして、時間が経った今でも、それぞれの板と板の接触面にわずかに段差が出来てしまっています。当初よりは段差が小さくなっていますし、どちらかの板を手で押せば段差がなくなる程度に変形します。 1度、壁紙を剥がし、段差がわからなくなる処理をしてから、再度壁紙を張り替えたいと考えているのですが、どのような方法があるのでしょうか? 自分なりにいくつか考えては見たのですが、どれが適切なのか判断できないので質問しました。 念のため記しておきますが、家はツーバイフォーです。 プロの方や、腕に覚えがある方からすれば、突っ込みどころ満載かもしれませんが、その点をご理解した上でアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • スライドキーボード板の前面につけるストッパー的なグッズ

    スライドキーボードを作成中です。一枚の板の両サイドに、スライドレールを取り付け、デスクの両サイドにビス止めします。使用している板がフラットなものですので、鉛筆等小物を置いてスライドすると落ちやすくなります。 そこで質問ですが、スライド板から物が落下するのを防ぐためだけに、ストッパー的な役割を果たすものを板の前側に付けたいのですが、何か便利なグッズはありますか?キーボードを打つときに、手首に負担がかからない物がいいです。ホームセンター・パソコンアクセサリ売り場で手に入るいい商品があれば教えて下さい。宜しくお願致します。(板自体はフラットなものを使いたいです。)

  • ベッド作りたいのですが

    コンパネ板を使って (縦)90×(横)180×(高)約70 ぐらいの下に収納できるベッドをなるべく安く作りたいと思うのですが、必要な道具、材料は何でしょうか?また強度的にはどうなのでしょうか? 自分では器用なほうだと思っているのですが、中学時代の木工の時間くらいしか大工的な事をやっていません(><;) よろしくお願いします。

  • スライドレールについて

    今回、キッチンに置く「家電収納」を作成しようと考えています。 形は一般的なコの字した形で中央の板をスライドレールにて取る付けを考えています。 スライドさせる板に奥のは炊飯器、ポットを考えています。 そこで質問ですが、炊飯器とポットの重さを考えたときに、どのようなスライドレール(横付けタイプとか底付けタイプなど)を購入すればよいのか?どのように取付ければ荷重に耐えられるか教えていただけないでしょうか? 予定としては、高さ120センチ、幅75、奥50センチでレール取付高さは80センチくらいで、30~40センチ引き出せればと考えています。

  • 棚の板を繰りぬきたいが、やってくれる業者は?

    市販されている棚の板を丸くくりぬきたいと思っています。 作りたいものは、子供用のキッチンセットです。 繰り抜いた部分に、プラスチックのボウルをセットして、 シンクに見立てたい・・・そんなイメージです。 ところが、近所のホームセンターでは、 その店で購入した商品でなければ、 繰り抜きや、指定サイズのカットをしてもらえません。 私が購入を考えている棚は、他の店で販売しています。 棚自体は1枚板なのですが、両端に引っ掛けるための金具が付いています。 この様な品物なのですが、どこかで切ってくれる業者はないかと探しています。 もちろん、一般人を相手にしてくれる業者はなかなかないと思いますが、「何業」に問い合わせれば、対処してくれそうでしょうか? 「工務店」? 「材木屋」? そのぐらい、自分で切れば?と思う方も多いと思いますが、 まず、日曜大工をしたことがない、道具が全くない・・・ もし、初めての日曜大工を教えていただけるようでしたら、 そちらでも構いません。 宜しくお願いいたします。

  • 玄関の引き戸のサッシに網戸用のレールをつけたいのですが、、、

    玄関の引き戸のサッシに網戸用のレールをつけたくて、ホームセンターに行きましたら、網戸は売っていました(高さのみ伸縮するようです)。 ところが、レールは扱っていないとの話でした。 ホームセンターではレールは扱わないのでしょうか? また、どこで買えばよいのでしょうか? あと、もし、レールが手に入れば、現在のサッシのレールの端部分にすこしレールを貼り付ける余裕があるので、そこに、上も下も貼り付けたいのですが、貼り付けで強度は大丈夫でしょうか? すいません、アドバイスをお願いします。

  • スガツネ多目的スライドレールC2715取り扱い

    書棚の、可動式棚板一枚を完全固定して、その上に、もう一枚棚板をのせ、 スライド使用するためにスライドレールを探しました。 書棚の奥行きの都合により、寸法250mmまでの製品で探した所、その条件 にあった製品は、スガツネ製のLANP C2715-25しか見つかりませんでした。 取り寄せで購入しましたが、届いてみると、ホームセンターなどで見る スライドレールとは異なり、アウターレールとインナーレールが一体になっていて、 日曜大工初心者の目には、取り外せないように見えます。外せなければ、 どうやって、棚板にネジ止めするのか・・・と、途方にくれております。 両側にある、ストッパー?らしきものを壊せば外せそう、とも思ったのですが、 この製品について知っている方なら、取り外し方、もしくは、取り外さずに取り付ける 方法をしっているのでは?と思い、質問させて貰う事にしました。要領を得ない文章で 申し訳ありませんが、この製品の特徴について知っている方がいれば、どうか、 教えてくださいませ。

  • ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようもの?

    ベニヤ板に代わる光を通す、ネジ締めが効くようものはないでしょうか? 台所のシンクとまな板置きのエリアを仕切りたいので、最初、ベニヤ板で仕切りをしたのですが、どうも、暗くなりましたので、光を通す板(ネジさえ通れば、厚さは2cmまでくらいならよいです)を探しています。 こんな材質のものはホームセンターなどにはないでしょうか? ガラスでは危険なので避けたいです。 あと、ビニールなど薄いものは、垂れるのでダメと考えています。 のこぎり引きが効く材質でないとダメと考えています。 周囲の木部分との接合があるんで、ネジを効かせないとダメなんです。 以上の条件を満たす材質を探しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 遮熱板の材質は何がいいのでしょうか?

    マニホールド付近の遮熱板を自作しようと思っているのですが、 遮熱用の板の材質は(遮熱効率的に)何が適しているのでしょうか? アルミ、鉄、ステン等ホームセンターで入手できる物を検討しております。また、厚みはどの程度必要でしょうか? アドバイス戴けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • コンクリート板の切断料金

    ホームセンターにコンクリート板を買いに行きましたが適当な大きさのものがありませんでした。 欲しいのは30×15を2枚ですが、30×30のものしかありませんでした。 そこで30×30を2つに切断したいのですが、ホームセンターにはコンクリートを切断する道具が売っていましたが高価でした。このためだけに道具を購入する必要もありませんので、切断をしていただける業者があればお願いしようと思うのですが、切断をしていただける業者というのはあるのでしょうか。また、その料金はいくらくらいなのでしょうか。

専門家に質問してみよう