• ベストアンサー

証券会社はなぜつぶれるのですか

turbo27の回答

  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.5

おっしゃる通り、証券会社が証券売買の仲介だけしていれば博打の胴元と同じ、テラ銭だけ取ってプレイヤーが儲かろうが損しようが、胴元だけは手数料で儲かります。 ただ他の方がおっしゃっているようにリーマンは投資銀行でもあります。 大量にサブプライムローンに手を出していたのがリーマンです。 サブプライムローンをみると、信用のない低所得者に「返せる訳のないお金」を貸してました。どうしてこんな事が出来たかというと、アメリカの住宅は価値が下がらず、古い家が平気で売れたんです。日本では買った瞬間から価値が下がりだし、古くなれば価値がなくなる建物の感覚とは違います。つまり住宅を持つ事は借金を持つのではなく、資産を持つ事になっちゃうんですね。 サブプライムローンでは、借りて数年後には月々の返済額がドカンと上がって、とても低所得者に返せる物では有りません。なぜそれが成り立ったかと言うと、住宅を買って数年後には住宅価格が上がり、その上昇分を担保にまた金を借りると言う、日本では考えられない「はぁ?」という方式だったんです。 アメリカの消費行動というのは特殊で、借金で消費すると言うのが普通でした(だからクレジット社会、クレジットヒストリーと言う感覚があります)。つまり根本的に幻のお金で消費して生活を謳歌するという、砂上の楼閣のような、まともに考えればいつかは弾けるシャボン経済だったんです。 サブプライムローンでは、それを借りる低所得者(A)と、それを貸し出す「地方銀行」(B)、そのローンを買い取り証券化した投資銀行や証券会社(C)、それを販売する販売者(D)、それを買い取る投資家(E)、以下Cから後の連鎖(F)、となる訳ですが、リーマンはCとDです。 住宅価格の上昇に陰りが見えると払えなくなるAが出て、支払いの滞納が出るとBは当然貸し出しを厳しくします(貸し渋り)。 金が借りれないと住宅が売れなくなり、住宅価格がさらに下落して負の連鎖、となると返せなくなった大量の焦げ付きが出始めます。 ローンを買い取って証券化・販売していたCの手元には買い取ったローンと販売前の証券商品が大量に残ります。新しい証券は売れません。手元の証券の評価損などがのしかかります。 そんなものを大量に抱えると株価も低迷、資金も調達できなくなります(誰も買わなくなる)。当然負債のみが膨らみ、資産と負債のバランスが大幅に崩れる訳です。 普通であれば借り手と貸し手(AとB)だけで収まるものが、ローンの買い取り・証券化・販売者(C)に飛び火し、Cだけで収まるかと言うとCが倒れれば、今度はD以降の債権者に損失が降りかかります(世界・日本の銀行などの貸し倒れ・不良債権になる)。 いやー困った困った。

fuchsia
質問者

お礼

自己売買に加えて、投資銀行がキーワードですね。投資銀行というのも恥ずかしながら初めて知りましたが、いろいろ検索してみて日本にもいくつか出現していることも分かりました。詳しい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本はなぜバブルになったのですか?なぜバブルは終わったのですか?

    日本はなぜバブルになったのですか? なぜバブルは終わったのですか? ------------- (土地の収益性ではなく) 転売価格のみを頼りに値上がりした地価を反映して、株価が暴騰した、 という解釈は正しいでしょうか? (株価は、土地の価格推移に従った、ということでしょうか) バブルの崩壊は、株価の下落をいうのですよね? (株価の暴落に続き、地価も下落に転じました。) 株価が原因で、地価が下がった、という解釈は正しいでしょうか? 株価暴落の原因は、そもそもありえない地価を基盤にしていることを、 皆が気づいて、下落の連鎖が続いた、という解釈でよいのでしょうか? (株価と地価の、原因と結果について、  鶏と卵のような、パラドクスを感じてしまいます。)

  • バブル 1988年の地価下落

    一般に、地価バブルの崩壊を招いたのは総量規制と言われています。 しかし、総量規制が施行されたのは1991年で、地価は1988年から1989年にかけて暴落しています。 では、なぜ地価は暴落したのでしょうか? 1989年の地価バブルの崩壊の理由 また、総量規制が一般になぜ地価暴落の原因とされているのかを教えてください よろしくお願いします。

  • 複数の証券会社

    こんばんは。 デイトレーダーの方は、実際売買をする証券会社とチャートなどを見るための証券会社が違うと聞いたのですが本当でしょうか? 売買をする証券会社とチャートを見る証券会社とは、株価表示に時差がないのでしょうか? 教えてください。

  • 証券会社が破綻したときの預け入れ金等の保証は?

    リーマンブラザーズの破綻が伝えられていますが、日本の証券会社にもしものことが起きたら、株券や現金、保証金等は保証されるのでしょうか。

  • リーマン・ブラザーズ証券について、どう思いますか?

    リーマン・ブラザーズ証券は、今回の買収資金としてライブドアから800億円の下方修正条項付転換社債型新株予約権付社債(MSCB)を引受けています。 一般に転換社債型新株予約権付社債(CB)は社債ではあるのですが、行使価格が予め決められていて、例えばその行使価格より株価の方が高ければ、行使価格で株式に転換し、それを市場で売却すれば利ざや(キャピタルゲイン)が得られます。 ところがこのMSCBの場合、下方修正条項というのが付いていて、詳しいことは忘れましたが週3回の平均値か何かで週1回ごとに行使価格が変わり、しかもその時の株価より10%安い価格になるのです。但し下限も決められていて、それは157円です。 リーマン・ブラザーズ証券としては、株価が下がれば下がるほど、それだけたくさんのライブドア株を取得できるわけです。 そこで同証券としては、157円近辺までライブドア株が売り込まれるのを待って、株式に転換してくるでしょう。それだけたくさんの株式が手に入るのですから。 そうなれば、一時的にせよ、ライブドアはリーマン・ブラザーズ証券に乗っ取られることになります。また、同証券がそれを売れば、今度は別の買主がライブドアの支配権を握ることになります。 ついライブドアとフジサンケイグループの対決だと思いがちになるのですが、実はもう1つの大きな勢力があるということも忘れてはならないと思うのです。そして今後、リーマン・ブラザーズ証券がどんな動きをするか、ということにもぜひ注目しておきたいと思うのですが、これについて皆さんはどう思われますか?

  • 株価が経済に与える影響は? 株価が高騰してバブル。 株価が暴落してバブル崩壊。 株価が上がるのはその会社の利益があったからであって 株価が暴落すると失業が増えたりするんですよね。 そもそも株の仕組みからよくわかりません。売りとか買いとか・・・。 誰か詳しく優しく説明していただける方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 外国証券会社の組織について

    つまらない質問ですみません。 日本にある大手外資系証券会社の組織についてですが、メリルリンチは「証券株式会社」ですが、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、リーマン・ブラザーズなどは「証券会社」と、株式会社化されていません。 さて、これらの会社組織は、なぜ株式会社出ないのでしょうか?その組織は通常考えるところの商標だけの個人会社となるのでしょうか? また、それはなにかメリットがあったりするのでしょうか?なぜその組織を選ぶのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに

    日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに成功した実績ってあるんですか? 昭和のバブル崩壊のとき失敗して、リーマンショックのときも失敗ですよね。 今度の中国の上海市場暴落に引っ張られて日本の株価は正月明けからずっと下落しっぱなしですけど日銀は何をやっているんでしょう? そもそも日銀が市場介入して株価を安定させることに成功した実績ってあるんですか?

  • 4月にもまたリーマンショックの再来ですか?

    8年前のリーマンショックはサブプライムローン債権を集めたジャンク債を買いすぎて米大手証券会社リーマンブラザーズが破産して、その影響が世界中の金融におよんで我々もひどい目に遭いました。 現在ここにきて、大量に発行されているシェールオイルのジャンク債を組み込んだ債券が早いものでこの4月に償還期限を迎えます。ここのところの大幅な原油安に伴い債務不履行に陥るシェールオイル開発会社が多数出てくることが予想され、それに伴うジャンク債を買い込んだ金融機関などの破産が予想されているそうです。 イエレンおばさんがどう動くか、下手をすると世界的な株価大暴落が起き、勿論消費増税など吹っ飛びます。 手持ちの株式や投信などすべて処分した方がよいでしょうか。

  • バブル景気を壊したやつら

    こないだ読んだ漫画に「日本のバブルを崩壊させたのはソロモンブラザーズというアメリカの証券会社」という記述がありました。これって本当なんですか? ここがどんなに大企業なのかあるいは天才集団なのか知りませんが、たかだか一企業が日本全国の景気をひっくり返したなんてにわかに信じがたいんですが……。漫画の話なのでフィクションなのかと思ったんですがネットで検索したらソロモンブラザーズって証券会社って本当にあるらしいので……。 ソロモンブラザーズがバブルを崩壊させた手口について教えてください。(当方、経済に関してはド素人なので出来るだけ専門用語を使わずに簡単に説明していただけると嬉しいです)。