• ベストアンサー

契約終了がきまったとたん無視?

monmo__の回答

  • monmo__
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

私の経験から言えば(と言っても5年くらい前ですが)派遣先企業の都合で契約を解除したいときに、あらぬ言いがかりをつけて契約期間中に契約解除を要求する会社はあります。 きちんとした派遣先企業なら契約終了の1ヶ月前くらいに契約終了の意向が伝えられるのですが、中小零細企業の派遣先だと前述のような方法で契約解除を申し出られることがありました。 実際の理由としては、費用面の問題が多いでしょう。 ただ、そういう問題が発生した場合は派遣会社の営業担当と派遣先企業の話し合いが執り行われるべきですし、それで派遣先企業の言い分が通ったとしても派遣されていた方が責任を負うことではありません。 (派遣先企業や派遣会社の就業規則を破ったと言うような明らかな過失がある場合は別です。) もし、契約期間中の契約解除であれば、契約期間内に支払われるべき給与の一部(一か月分が多い)が保障されなければならないので、派遣会社とそのように交渉することをおススメします。

petiterose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その本人は、契約終了になったことが納得いかないようですが、何かしら問題があったのだろうと思います。 もし自分にこういうことがあったら、かなりへこむと思います。 派遣も、甘くはありませんね。

関連するQ&A

  • 契約満了で辞めたいのに...こういうのって当たり前ですか?

    1月末から初めて派遣社員として就業中で、4月末で契約満了で辞めようと思っています。 人間関係は可もなく不可もなくといったところです。 仕事は一般事務でほぼ毎日定時で帰っていますが、基本的に紙ベースなのでPCの出番も少なく、なんだか思っていた仕事とだいぶ違うししっくりきません。 派遣先が大手なので自分には雰囲気が合わないとも感じています。 それに社員と派遣ではっきりと区別がついている会社なので、社員(しかも事務職の女性)から雑用的な仕事をたまに頼まれるのも嫌です。 しかもそういった雑用を頼まれている派遣さんは、ポジション的に私のみです。 その他細かい不満点がいろいろとありますし、どう考えても合わないので次回の更新は考えていないと派遣元の営業に伝えたのですが、営業に次のようなことを言われました。 ・契約終了するのは簡単だが、どういう仕事をしたいのかを明確にしないと次の転職もうまくいかなくなる ・契約更新して働きながら、明確なものを考えていっても遅くはない 何回かこの営業マンとは話し合ってきて漠然と仕事の希望は伝えてきたのに、はっきりとした明確なものを伝えないとこの営業は納得しないのか?という思いでいっぱいです。 「今の職場はもう嫌だから今回は辞める、という具合ではダメ。そうなってほしくないから考えてほしいんです」と言われましたが、ハッキリ言って余計なお世話です。 「あなたにとってPCでの仕事と紙ベースの仕事の違いってなんですか?」とも言われました。 根本的に作業内容がまったく違うものだしまさかそんなこと訊かれると思っていなかったので答えに詰まってしまいましたが、結局この人は事務の経験がないから分からないんだなーと思いました。 社会人1年目の新人や短期の転職を繰り返している人なら分かるけど、職歴が正社員で6年のみ、さらに初めての転職だった私にそんなこと言うなんて・・・ 契約途中で辞めたいと言ってるわけでもないのに。 最近はこの営業マンと話すことがストレスになっています。 更新しないと派遣元の営業に伝えたときに、ここまで執拗に言われる事って普通なのでしょうか? 契約満了一ヶ月前に、次はこういう仕事がしたいと細かく明確に営業に伝えることって絶対必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3月11日で契約終了するものです。

    私は派遣社員です。 先月の末頃に、次の契約出来ないと営業から告げられました。(私は契約更新を希望していた) 今回の契約が2月末までだったので末まで仕事をして、残りの有給を派遣先の方の申し出で3月1~11日まで契約延長してもらってます。なので3月11日で契約満了予定です。 契約満了で辞めるのは『会社都合』になるとハローワークの方や友人に聞きました。 しかし、派遣会社が紹介してくる仕事を断ったら、『自己都合』になるとも聞きました。(友人に) 出来たら、私は『会社都合』になってすぐにでも給付金を頂き、派遣の仕事も辞めて、正社員で仕事を探したいのですが、今日派遣の営業から留守電が入っており内容は次の仕事の紹介でした。 どう断ってもこれは自己都合になってしまいますよね?電話を無視し続けても、ダメですよね? また、離職票の発行は、派遣会社からのアンケート(次の仕事を希望しますか?、仕事終了までに次の仕事が決まらなかったら、すぐに雇用保険の失業をしますか?など)に答え、健康保険証と一緒に返送してからじゃないともらえないそうです。催促しても貰えるみたいですが『自己都合』になると友人が言ってました・・・。 契約終了後、すぐに『会社都合』で離職票をもらい、給付金を頂くのは現状の私では難しいでしょうか?また良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 社長に無視されるようになりました。

    ミスが原因で社長から無視されるようになりました。今までは雑談など話しかけてもらえていましたが、同じようなミスをしてしまい、今は挨拶以外は全く話しません。私がいても存在を無視しているようで他の社員と話しています。先週末の出来事です。このまま続けば仕事行きたくないと思ってしまいます。無視されるのが一番辛いです。一人事務員なので、他の社員で相談出きる人もいません。仕事以外の話しは社長としか話していなかったので、余計に辛いです。どうすれば良いでしょうか?

  • 派遣で契約外の業務内容で困ってます。長文です。

    派遣の契約外の業務内容で困っています。 派遣に詳しい方がいらしたら、是非アドバイスをください。 <長文です>  通常の3ヶ月更新で派遣社員として、某企業で働いてます。当初、説明を受けた契約内容は、慣れるまで営業アシスタントし、ゆくゆくは担当を持って一人で営業に出てもらう、という内容です。契約書にも営業と事務作業の両方記載があります。(紹介予定派遣ではありません)多少のお茶だしなどの庶務があるとは聞いてました。  営業で正社員希望でしたが、営業未経験なのでいきなり正社員の応募は厳しく、派遣で経験を積んでからと思い、未経験OK・海外関連の知識もつくような内容に興味を持ち契約をしました。現在半年が過ぎ、営業の仕事はメールやTELで商品の提案等月1~2回あるかないか。外出は取引先へ最初に挨拶周りした以外あまり無し。主に営業社員のアシスタントとして営業事務のような受発注、庶務をしています。そろそろ一人で取引先へ行ってもいいと言われましたが、事務処理や庶務もあり、あまり事務所を離れることができません。不況の影響もあり営業に行くような商品の提案もなく、もんもんと事務所に毎日いました。担当する庶務が多いので、今後はそれも減るのかと不安になり、今後の事を派遣先の上司にそれとなく聞きましたが、ここまできて営業だけの仕事にならないことが判明しました。営業と庶務を半々にこなす求人だったと。  派遣元に確認したら、派遣元の前任の営業担当者から、その説明が私に無かったとわかりました。そして私の今の業務内容は、営業事務そのものだと。。始めからわかっていれば、契約しなかったのに。。これでは履歴書も営業事務としか記載できません。時間を無駄にしたようで悔しさがあります。しかし不況の派遣切り騒動に不安を感じて、途中で正社員の仕事も探し始めていた後ろめたさもあり、騒がずにはやく正社員を見つけようと思いました。  もちろん派遣先は、派遣元が営業、事務半々の契約内容の説明が私に無かった事は知りません。。。    取りあえず不況だから正社員の仕事を見つけ次第辞めたいと、派遣会社の方にも伝え次の更新もOKしたのですが、更新したとたん派遣先の上司から私の担当チームは売上げが減っているので、他のチームの事務作業を手伝って欲しいと。あまった時間で営業にでればいいと言うのです。私の場合は営業業務が少ないから、他の事務専門の方より時間が空くようなんですが、あくまで私は営業をやりたくて入り、その分の時間です。追加で他のチームの事務といわれても、、1日1~2時間はその事務に費やします。その事務は毎月発生するルーチンで締め日もあります。 余る時間は、、、と計算しても、他に庶務もあるし取引先にも顔出す時間がないです。  さずがにこの状況は、派遣会社にすぐ連絡して断るか、 断れないなら時給交渉をお願いしていますがまだ返事はもらっていません。  別件で派遣先にクレームをしたので(大きな事ではありません。)チームの上司の上司に目をつけられています。 派遣先のクレーム担当の方は、私が我慢するクレームでなく、当たり前の事がそのチームがなっていない!と迅速に対応してくれ解決しましたが、クレームを起こした直後に、この事務作業を持ってきました。  その上司以外は社員の方も優しく働きやすい環境でしたので、申し訳ない気持ちは強いのですが、手が空いてるのに断ると身勝手な人間と思われるか心配です。派遣で営業職は難しさがありますが、お世話になった分少しでも売上げ貢献にと、提案書を用意していた矢先にこうなるとは残念ですし、企業も私に期待なんかしていない、、と悲しさもあります。  今まで派遣で数社いきましたが、こんな事は初めてでどうすればよいか 頭の中が混乱して、考えすぎると体調が悪くなり、会社も休みがち になってしまいました。私は契約外を受付ないとは心が狭いのでしょうか。。。  もしかしたら、派遣を辞めさせる為のあの上司の陰謀かもしれない、、とまで考えてしますのです。自分がこんな暗い考えをするなんて思っても見ませんでした。  派遣元が業務外の仕事を断れない、時給交渉もできないとなった場合も やはり、黙ってそれを引き受けなければならないのでしょうか。  時給交渉をするのは、勤務初日に契約書を持ってきて、紹介時の低い時給で契約したから、とそのままの低い時給で半年きました。しかし、私は正社員で営業事務の経験があるので、この業務内容なら、紹介時の高い時給の妥当だとリベンジのためです。 長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。 お分かりになる方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 挨拶無視されたら?

    入社して、2か月になります。女性事務員です。5人ぐらいの少人数の職場です。 事務ですが、銀行や、朝の出勤など、挨拶しても社長の息子から、無視されます。前は他の社員と一緒におかえりなさいなど言ってくれました。次期社長になる人ですが、挨拶無視するなんて、辞めさせたいのでしょう

  • 契約社員の契約解除について

    契約社員の契約解除について 会社管理者です。弊社雇用の契約社員です。契約は1年ですが、継続で約5年勤めていただいております。毎年契約書の取り交わしはしておりますがほとんど随意継続にて契約しております。事務関係の仕事に従事していただいてますが、業務自体パートタイマーでもこなせるような仕事のため経費の圧縮という理由と過去うつ病を患ったことがあり、体調不良のため休みがちというのが理由のです。うつ病は弊社原因ではなく家族問題で発症したと聞いてはおりますが、仕事で上司から注意をうけたり、お客様から怒られたり、ほかの従業員から自分の悪口のうわさを聞くと、熱があるといって休んでしまいます。病院から診断書などはもらってくるため精神的なストレスで本当に発熱するのだろうと思いますが。このような契約社員と契約満了をまたずに会社の人件費圧縮という理由で契約解除できますか?契約書では1ヶ月前の申し入れをすれば解除できると明記はしてあります。一番の心配は契約解除の通告をしたとたん体調不良で休んでしまったり、会社の不当な扱いにて病気が悪化したと労基署に訴えられたりしないかということです。それとも我慢して契約満了まで雇わなければならないでしょうか。契約満了であれば労基署に訴えられても問題なく解約できますでしょうか?アドバイス頂戴いたしたく何卒お願い申し上げます。

  • 派遣先への苦情をしたら・・・

    派遣社員です。 派遣元の営業担当者に、勤務している派遣先への苦情を言いました。 その後、派遣先での一部の社員達の態度が一変しました。(悪い方に、例えば無視されるなど) 今回、営業担当者に、派遣先に匿名での苦情をお願いしましたが、なんと、実名で申し立てたようです。元々、この営業担当者とは、契約内容と実態との違いで、口論することもあり、その中で逆切れされて、報復措置ということで、派遣先に私の実名をさらされたようです。 もう精神的に、仕事が続ける状況ではありません。 ただ契約更新したばかりなので、今すぐ辞めることもできません。 派遣先も派遣会社にも、何の未練もないので(もう派遣はこりごりです)、出来れば、自分に有利な形で辞めたいと思います。 どうかすみませんが、良い契約解除の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 職場で無視されます。

    職場である男性に無視されるようになりました。入社して一年以上経ちました。一人事務員です。相手は現場の男性社員(新婚)です。最初の半年ぐらいもその男性は態度が冷たくて、朝の挨拶も時々無視されます。最近やっと関係が落ち着いてきて挨拶も無視されずに、逆に気をつかってくれて優しくなっていたのですが、最近私のほうてミスするようになりそれからまた冷たい態度に戻ってしまいました。今日も朝挨拶しましたが、無視されました。後からきた人には挨拶していました。事務所にもきて仕事の事で色々助けてもらったりしていましたが、最近は私がいる時は事務所にはなかなか来なくなりました。 こういう男性にはどのように接したら良いのでしょうか? 私は小さい事に気にするタイプなので、精神的にキツイです。今まで孤立気味だったのにその男性がいてくれたので、何とかやれた部分もありますが、その男性がまた冷たくなってきたのでまた孤立気味です。

  • 契約打ち切りについて

    3ヶ月契約で新規に仕事を始め、2ヶ月終了したところで、「次回更新は無し」と言われました。終了は6月末です。 派遣営業担当も、「来週位から次を探そうと思います」と言ってくれ、派遣会社とも揉めてはいません。 ただ、今後も仕事していく為に、『私自身のどこが問題だったのか』を知りたいと思い、派遣担当にもハッキリと言ってくれて構わないので、教えてほしいと伝えたのですが、 派遣担当も、本人に言いづらい・・・というよりも『はっきりした理由がよくわかっていない』感じでした。 派遣先の課長は「ウチより大手の△△に長く居た人が~・・・」や「△△の会社の女子事務は一般的に~・・・」「うちみたいな泥臭い会社に~・・・」などと営業に話したらしく、 『私自身のどこに問題があって切るのか』をはっきり言ってこないようで、私としては前の会社の事を言われても、そんな事は知っていて雇ったのに逆に???です。 私としては『我侭ですが、もし今後契約満了前にいい仕事があったら前倒しで辞めてもいいか』をお願いしたい旨営業に伝えたところ、「それは全然我侭ではない、その為の面談で仕事中に抜けるのもアリだと思う。相談してみる」と言ってくれました。 が、「更新しない理由」が全くわからないのでこの点はハッキリ聞きたいと強く思っています。問題点があるのなら今後の為に是非知っておきたいのです。 ここで相談ですが、 こちらを聞くのは派遣営業に任せたほうがいいでしょうか? また、契約期間中よりも、契約が終わった後に「本人の強い希望で」と確認してもらった方が良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 契約終了について

    3ヶ月毎更新の派遣として働き始めて1年が経とうとしています。 (大手企業の関連会社/私は既婚) 今回、派遣先の上司より、今回の更新はせず、満期終了として もらうと言われました。自分では、業務は真面目に従事して 参りましたので、とにかく驚いております。 ただ、どうも社員の方の陰口では、前任の方がずいぶんと契約外の ことまでこなしていたようで、そのぬるま湯状態に浸かっていたため、 私のように「契約外のことはやりません」ときっぱりシャットアウト するのがイヤなようです。 ですが、私は秘書として契約しているものですから、それ以外 (例:平社員の出張旅費精算など)のことは契約外として判断して おります。間違っているとは思いません。 上から言われることを全てやっていたら、残業残業の毎日で、派遣で 働いている意味が全くありません。なので、総務人事系の仕事は、 別の派遣さんが来て、現在は2人でこなしております。 実際、前任者(実は間に短期で解雇された方がいるので、その方との 面識はありません)は、言われるがままにやっていたようで、仕事量が 膨大で、毎日残業していたそうです。 どうも聞いた話によると、その前任者が、今度は社員(もう派遣として は働かないと突っぱねたそうで)として戻ってくるため、私も、後から 来た派遣の彼女も不要となるらしく、契約を終了するそうな運びのよう で、納得がいきません(前任の方が居た頃と比べ、社員もかなり増えて いるため、とても一人でこなせるとは思いません)。 この契約終了を撤回させる何か良い案はありませんでしょうか?