• ベストアンサー

英語で「アルバイト先」という表現

kenjaminの回答

  • ベストアンサー
  • kenjamin
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.1

勤務先ですので、work place, place of work, work site (場所)で良いと思います。

aiko0u0
質問者

お礼

アルバイト先=勤務先でよいんですね^^ あした〆切のレポートだったので とてもたすかりました! 回答ありがとうございました(*´・w・`*)

関連するQ&A

  • 英語での表現は?

    ある文書の翻訳を頼まれたのですが、2,3自信のないものがあったので教えてください! 学校の文化祭であるアメリカ人ピアニストの方に出演を依頼するものなんですが、その際「文化祭出演」という表現は the appearance in our school festival で良いのでしょうか?appearanceというよりは「concert」といってしまってもいいでしょうか・・・出演は30分くらいの予定なのでconcertと言ってしまっては大げさかなあという気もします。。あと、末尾に「問い合わせ先」と入れたいのですがこれは「where to call」で良いですか?よく日本語では使う表現ですが、英語ではどの表現が適切なんでしょうか?それと、「(この件に関しての)担当(者)」はなんと言ったらいいですか?できればどなたかすぐにお返事を下さい。よろしくお願いします!

  • このアルバイトはなんて表現したらいいですか?

    私は21歳のピチピチの就活生です(笑) 実は、履歴書などに書く「課題活動」ではお恥ずかし話、アルバイトしかありません。 そのアルバイトというのは、遊園地の売店店舗をお借りしてソフトクリームやポテト、プリキュアや戦隊モノのお面などを販売しています。また、その売店を拠点に全国各地(北海道から九州まで)の大規模なイベントや、東海地方(地元)の中・大規模なイベントへ出店を出店し、焼きそばや浜松餃子、ホルモン焼きなどを販売してます。 このアルバイトを「飲食業」として履歴書に書きましたが、キャリアカウンセラーの方に添削をお願いした際に「飲食業とは違う。飲食業とはレストランなどのこと」とご指摘を受けました。 キャリアカウンセラーの方もこの様なケースは初めてらしく、また、書類の〆切も迫っていたので応急処置として「軽食スタンド」としました。 遊園地の売店のみならば「飲食業」でも良いのかもしれませんが、出店も含まれるとなると、業種が思い当たりません。 このアルバイト経験を表現する上で、いい表現を思いついた方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますがお教えくださいますようお願い申し上げます。 *補足1:出店は、お祭りなどで見かけるような店です。 *補足2:「サービス業」とも考えましたが、辞書で「サービス業」を調べると、私のアルバイトは当てはまらないような気がします。

  • 「やったー!」と、「ドキドキ・・」の英語表現を教えてください。

    「やったー!」と、「ドキドキ・・」の英語表現を教えてください。 とても嬉しいことがあり、 大喜びする時の口語的な英語を教えてください。 (「やったー!」とか「ひゃっほーい!」等を表す英語) また、相手の返事を待ったり試合結果を固唾を呑んで待つような時の 心の中の「ドキドキ・・ドキドキ・・」の英語の表現方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語でどう表現すればよいのでしょうか。

    今日は。「只今、申請中である」というのを英語ではどう表現するのが適切でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらお教て頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「これから先も」という表現

    海外赴任中です。 タクシーの運転手に「これから先もあなたに会社の送り迎えを頼みます。」という表現をお教えくださいませ。

  • アルバイト先で・・・

    新しいアルバイト先で登録をするので、その為にシャチハタ以外の印鑑を持ってきて下さいと言われたんですが自宅にシャチハタではない印鑑(朱肉をつけるタイプの木で出来たやつです。)があるんですが変な事に使われたりしないでしょうかか? 今まで働いてきたアルバイト先やパート先で、そのような事を言われた事がなく今回、初めてそのような事を言われたので不安です。

  • 初めてのアルバイト先

    こんにちは。 アルバイトについての質問ですが、働く場所としてファーストフード店と飲食店では比較的どちらが働きやすくて長続きしやすいですか?? もちろん店長や従業員の相性もあると思うのですが、初めてアルバイトをする場合の目安にしたいです。 あと、できたら、経験者でオススメのアルバイト先がありましたら教えて下さい。

  • アルバイト先が辞めさせてくれない…

    今、専門学校に通っております。 そこで、入学時にアルバイト進学と言うことで アルバイト先の寮に格安で入る代わりに、アルバイトを週5ぐらいではいるとの条件でした。 しかし、来年からフランスに留学することになり、現在のような勤務体制ではなかなか勉強ができません。 そこで、アルバイトをやめ、寮もでて勉強に専念したいのですが、 アルバイト先が何度言っても 「ダメ」 「もう少し待て」 の一点張りです。 最終的に月の勤務時間を 120時間→60時間 に変えるとの事でしたが 今回のシフト発表では100時間でした。 いきなり、行かないような事はしたくないのですが 法律等 的にはいきなり辞めても問題ないものなのでしょうか? なんとか説得する話が欲しいのですが……… (強く 辞める!! と言えればよいのですが…) もしわかればよろしくお願いします。

  • たとえの英語表現について

     英語表現の中には、動物・色・野菜・果物などを使った例えの英語表現をよく見かけます。しかしながらこれらの英語表現について、一般書の英語の本などでは部分的に触れてあるものは時々よく見かけるのですが、このことに関してまとめて書いてある本やサイトになかなか出会えることができません。そこで質問いたします。  例えの英語表現について、まとめて書いてある本やホームページのサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。今後の英語学習の参考にさせていただきます。よろしくお願い致します。

  • アルバイト先の見つけ方について

    アルバイト先を見つける時は、何個も面接を受けて受かったものの中から選んだりしてもいいものなのでしょうか?もしかしてそれが普通ですか?