• 締切済み

節税対策としての個人起業

現在会社員で資格もあり給与所得が1000万くらいあります。 しかし、その資格をつかって他施設(複数)でバイトをしております。 バイト収入の合計が約500万くらいあり、昨年度の確定申告で給与合算し1500万の給与として申告しましたところ多額の税金が徴収されました。 人に聞くと起業してバイト所得を申告すれば経費も認められ節税になるとの話を聞きましたが、その人もその方法までは知らず詳しくは判りません。 このようなことが本当にできるのでしょうか? できるとしたら順にどのようにしたらいいのでしょうか? 経費にはどのようなものが入れられるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

例えば奥さんに請求書を作ってもらっていたりすれば奥さんに給料を出すということが出来ます。 そうなると家族での外食も働いている人の福利厚生とすることも出来ます。 パソコンを使う仕事ならパソコンを買うときに経費に出来ますし、車で移動するのなら車も経費に出来ます。 個人で使うのなら何%を仕事の分とすることも出来ます。 法人化したほうが良いのか、個人事業主として青色申告や白色申告のほうがいいのか。 自分で調べるのが大変なら税理士の先生などに相談してみるのもてです。

oosakatalo
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度税理士さんに相談しようかと思います。

  • 999taka
  • ベストアンサー率30% (77/252)
回答No.2

9月13日の朝日新聞のいいかげんな特集によると 個人で起業し 青色申告の準備をします。 で、この個人事業を赤字にして、個人給与所得と合算して、給与所得を減らす。です。 まあ、個人事業を赤字にしなくても、500万のアルバイト収入に対して、経費を立てれば、経費分だけ所得は減ります。 経費は、なんだって、領収書貰って、上げます。 まず、接待交際費、車関係も、個人分と按分でかなりの部分が、事務所として、これも、家賃他もろもろ、按分で。 青色申告だけで60万(?)控除。 問題は、青色申告の為には、帳面整備して、経理をやらなくてはならない(そんなのはソフトがあれば、10分/1日ですが、 これが、朝日新聞の記事だと 二人の息子にアルバイトさせて 月 8万*2人ぶん アルバイト経費で計上可能らしい) とまあ、いろいろあります

oosakatalo
質問者

お礼

朝日新聞の記事見ました。 世の中にはとんでもないことをしているひとがいるのですね~ 賢いな~とつくづく感心しました。 少しでも節税になればと考えていたもので・・・ がんばってみます。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>このようなことが本当にできるのでしょうか? 出来ます >順にどのようにしたらいいのでしょうか? ・勤務先の許可を受ける 黙ってしているとトラブルの元になります ・税務署で確定申告する 給与所得+その他所得-経費=所得税の対象...となります 極端ですが... 600万円の給与+2000万円のその他所得-経費-減価償却 この場合に「所得税無し」で「給与からの源泉所得税が全額還付」も聞いています >経費にはどのようなものが入れられるのでしょうか? その仕事をするために要した費用+償却資産の減価償却 ・電話代 ・電気代 ・パソコン ・消耗品 ・交際費 ・その他一般的な会社と同じです 但し「白色申告」と「青色申告」とでは多少異なります http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20051030A/

oosakatalo
質問者

お礼

ありがとうございます。 来年度からがんばってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 節税したい

    訪問販売で学習教材、リフォーム、などさまざまな飛び込み営業する会社に勤めてます、そこそこ売れてるのでここ何年かは年収700~1100万(額面)で推移してます。 内訳は基本給17万×12か月 年間204万 ボーナス  だいたい夏50万 冬60万 110万 歩合給 年間200万~800万(月により0~100万前後)   以前なんかのサイトで保険会社の外交員は基本給は給与所得としてみなされるので経費申告による節税はできないが歩合部分は事業者所得としてみなされるので経費申告で還付金がうけられるとか見たので気になり質問しました。 ちなみに毎年年明けに渡される源泉徴収の紙には歩合も全て含めた収入が記入されてます、あと確定申告の時期になると事務のおばちゃんから、 『生命保険払ってる人とか昨年家建てた人、あとたくさん医療費かかった人、結婚した人、来てください~!』ては言われます。 所得税、市県民税で相当取られてるんうまく節税できないかな~、なんて。 ちなみに健康保険、厚生年金はありの会社です。   

  • 節税するにはどうしたらいいですか。

    サラリーマンをしています。 給与所得のほかに土地の賃借料として副収入があります。 今回確定申告をしようと思ったら 税金が60万円ほどかかることがわかりました。 節税としてなにかできることはありますか。 現在経費として計上しているものは 借金の返済の利息分だけです。 従業員等はいません。

  • 個人事業主による節税方法

    個人事業主になることで節税できないかどうかの質問をさせて下さい。 現在私は、 (1)通常のサラリーマン(正社員)として給与所得を得ている (2)大学で非常勤講師として給与所得を得ている(年間20万円以上) (3)執筆や講演などで毎年、複数の不定期な所得がある(年間10~20万円程度) まず、(1)と(2)のため、毎年確定申告をしています。(2)からは源泉徴収を受けていないため、毎年、追加で6万円程度の税金を支払っています。(3)については必要経費が収入を上回っているため、雑所得として赤字計上しています。 そこで、ご質問なのですが、 質問1 私は、個人事業主(青色?か白色?)になれますか?     (あるいは、なった方が良いですか?) 質問2 もしなったとするならば、(2)と(3)を損益通算するなどで、     (2)分の税金を節税できますか? ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 節税対策

    今年度会社を設立します。 従業員は5名程度です。 そこで質問させて頂きます 現在は個人事業で会社準利益は毎月平均200万円前後です。 個人事業は単純経費でいける為、交際費及び福利は毎年約1500万程申告しています。 法人成りした場合は健康保険やその他多額な経費がかかりますし・・・ 各経費の限度額もあると思います。 個人としては、毎月60万円の給料で生活は出来ると思うのですが・・・ その際には妻等を取締役にし給料を分散させた方が良いでしょうか?? 例:社長(本人)30万  取締役(妻)22万  臨時パート(娘)8万 給料金額等、節税を基本に考えたいのですが、法人税を支払うよりは所得税を払った方が良いのでしょうか??    会社に利益が残るよりは、給料額を上げた方がいいでしょうか??                   節税対策を考慮して頂きアドバイス願います。 ★健康保険については・・・   社長は社会保険で娘を扶養にいれるのが良いかと・・・   妻に関しては、扶養に入れるのが可能であれば入れたいのですが・・・?   不可能であれば会社負担を減らす為、国民健康保険へ加入させようかと・・・? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の節税について

    私は3年間一人で事務所を使い自営業をしています。 事務所で使う経費を引いた年間利益は約800万ほどあります これほどになると所得税もバカになりません。 そこで私は最もお金のかかるマンションの家賃を経費で落としたいと考え、 家で 副起業? としてFXを始めました。 FXの月の利益は3万円ほどで、到底家賃は払えませんが、 本職の利益800万から家賃の6割を払うことにより本元の利益を節税しようと考えています。 これにより家賃を経費で落とすことが可能になりますよね?

  • 節税と税金対策について。

    皆さんよろしくお願いします。 節税のことなんですが、節税とは、副業などをしている場合は必要経費をできるだけ認めてもらって、できれば控除額を増やして、所得を小さくすると言うことでいいんでしょうか? (所得が小さくなる=支払う税金も少なくなる) また、よくお金持ちの人がカラオケやスナック(その他、副業的で本気で儲けようとしていないお店)などを経営していて「この店は税金対策のためにやっているから赤字でも問題ない」とか言いますが、どういう意味なんでしょうか?

  • 節税について

    所得税の節税について教えてください。 今年2月に出産し、今は育児休業中です。 毎年、年末調整を夫、私それぞれの勤務先でやってもらっていました。 今年の私の給与収入は80万程度なので、主人の扶養に入ったほうが所得税が節約できそうです。 私の勤務先へ申告書類を提出した後なのですが、夫の勤務先へは私を扶養にしてもいいのでしょうか。 源泉徴収票をもらってから、修正申告をするのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の割合で一番節税できるのは?

    事業所得があります。 そのうちの一部を給与として支払っても話嘔吐考えておりますが、事業所得と給与所得の割合で一番節税できるのはどのような割合で分ければよいでしょうか。 (青色特別控除を65万円として) 給与所得から社会保険を支払おうと思っています。 ・現在事業所得は、約1,500万円で、経費は600万円です。給与所得は、60万円で、(政府管掌)社会保険に加入しています ・青色申告です 現在の給与金額と 事業所得を6,650,000(650,000+6,000,000)とし、それ以外を給与所得 とでは、どちらが節税できるかというところがポイントになるのでしょうか。

  • 節税対策について

    個人事業主で、経費になるものが少ないため前回は1200万の所得に対して、住民税が120万、国民健康保険が83万、事業税が50万で、計約250万の税金を課されました。 源泉徴収額230万円に対して、税務署からの戻り分も37万でした。 そこで、今回は節税をしっかりやろうと検討中です。 自分としては、4年落ちの中古車の購入を考えています。車は、10年以上乗った普通自動車と、2014年4月に新車で購入したスズキアルトの2台です。 家内は、所得を出しているために、専従者にはできません。 毎月5万円のローンがあります。後2年で完済できます。 源泉徴収分をすべて取り戻して、上記住民税等を少なくするにはどのようにしたらよいか、お知恵を拝借したく質問させていただきました。

  • 節税対策で悩んでいます。

    士業を営んでいる者です。 当然個人事業主として申告しているのですが,売上げが大幅に上がったので知り合いに節税対策を相談したところ,以下のようなアドバイスを頂きました。 1 私を代表者とする会社を設立する(目的は,行っている士業に関  連するコンサルタント業,調査業)。 2 私とその会社が業務委託契約を締結し,それに従った報酬を毎月私 からその会社に支払う(その分が個人事業の経費とされる)。  しかしながら,士業の仕事は法律で定められており,原則,その資格者以外の者が行うことはできません。  また,その仕事自体,士業としての仕事とコンサル業等との区別をすることは難しいと思います。  趣旨としては,所得を分散させることだとは思うのですが,感覚的におかしいのではと引っかかっています。  アドバイスを頂ければ助かります。      

専門家に質問してみよう