• ベストアンサー

バンカメ?

shinsho4の回答

  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.6

私も読売の夕刊を見て、アレッと思いました。 「亀」を連想しました。 ”デジカメの餌は何かと孫に聞き” の川柳と同じです(笑)。 >多分、金融関係や貿易関係などではそう呼称しているのでしょうが そうだと思います。 発音からの省略の仕方は、そんなところだと思いますが、どうしてもカメ(亀)を連想してしまいますね。 亀は万年生きるということで、昔から縁起のいい動物といわれていますが、今のビジネス界では、動きの遅いカメは、むしろ蔑称のように感じます。 それぞれの業界では、当該会社の了承も得ずに、勝手に略称(アダ名)を付けてしまうものです。 コンピューター化されてなくなりましたが、証券取引所の場立ちの略称(符丁)には傑作なものがありました。そのうちのいくつかを・・・。   吉原製油 ---- オイラン   にっかつ ---- ポルノ   吉本興業 ---- アチャコ   日清食品 ---- ラーメン   宝酒造  ---- ショーチュー 見出しのチョンボという点では、「ボスマラ」を思い出しました。 2,30年前のスポーツ紙の一面に、ボストンマラソンの短縮形ということで、デカデカと出ました。 ベテランの新聞記者が「マラ」とは何か知らんというのもお粗末ですね。 >不適切だとすればどんな略称が好ましいか、みなさんのご意見を伺いたいと思い、質問しました。 新聞の見出しとしては「バンカメリカ」がよろしいと思います。 でも、今後、私が個人的に使うのは、「バンカメ」のほうにさせてもらいます。ゴロもいいし面白い(^-^ 。 下のウィキペディアに「バンカメリカ」も「バンカメ」も載っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。楽しく拝読しました。昔から悪例はあるんですね。「ボスマラ」は笑ってしまいました。女子選手のゴール写真もあったら大変ですよね。男子選手の写真でも同じか(想像してしまうので)。いずれにせよ下品な見出しです。まあスポーツ紙はその程度の新聞ですから下品でもいいんですけど。ところで「バンカメリカ」案を出していただきましたが、バンクの「ク」とアメリカの「ア」をくっつけて「カ」というのは、一見「パンナム」と似てはいますが、ちょっと違いますよね。「ン」の後の母音「ア」が「ナ」に変化することは日本語でもよくありますので、後者は原形が想像できますが、前者は原形が想像できません。アメリカ銀、アメ銀、米銀、米市銀などはいかがですかね。市銀は市中銀行の略で中央銀行の反対語です。中国語ではどう表記されたのか興味があります(もっとも中国語で米国は美国ですが)。

関連するQ&A

  • ネイティブでもバンカメって略するのですか?

    ニュース記事などで良く、バンク・オブ・アメリカのことをバンカメと略していますが、ネイティブでもバンカメと略するのでしょうか? 略する場合、ローマ字の綴りはどのように書くのでしょう? 略しない場合、アメリカ人はこの長い名称を、そのままいつも言うのでしょうか?別の略称があるのでしょうか?日本では、どうしてバンカメに限って略するのでしょう? よろしくお願いします。

  • 加州在住経験者

    つまらない質問なのですが… なぜ、Bank of Americaは「バンカメ」と 在住加州人に呼ばれているのでしょうか? この呼称はSCAだけ? それとも一部の人たちだけ? 十数年も使ってきて今、ふと疑問に思ったので

  • 米国のBank of America(通称バンカメ)のドル預金がありま

    米国のBank of America(通称バンカメ)のドル預金があります。 いつもは帰国の際、ドルを持参して両替してました。 郵便局の自動機でその日の円レートでバンカメのカードを使って 円を引き出せると聞きました。 本当でしょうか?使われた方宜しくお願いします。

  • アメリカの巨大企業破たんの日本への影響は?

    金融・経済に関してあまり詳しくないのですが、 先日、リーマンブラザーズが破たんし、今度はAIGグループが破たん必至の状況になっていますが、このようなアメリカの巨大企業グループが破たんすることによって、日本にはどのような悪影響が起こるのかがとても不安になります。 経済にお詳しい方、教えていただけますでしょうか?

  • アメリカ経済不安!

    揺れ動くサブプライムローンショック、リーマン・ブラザーズの経営破綻、AIGの政府・FRBからの9兆円によるつなぎ融資と混乱し続けるアメリカ経済、世界経済にどのような影響力をもたらしてしまったのか教えて頂ければ幸いだと思います。

  • 「リーマンショック」で何故金融危機に?

    今尚続く不況や金融危機は、アメリカの証券大手「リーマン・ブラザーズ」が破綻したことがきっかけだったと思います。 ですが、この企業の破綻だけで何故これほどまでにも景気が悪化し、金融危機が起こったのでしょうか? そして、これほどまでの影響を及ぼす企業を、何故アメリカ政府は救済しなかったのでしょうか? AIGなどは救済してるのに……。 経済や金融については、ずぶの素人ですので、どなたかご教授くだされば幸いです。

  • 金融危機?が日本のゼネコンに与える影響は?

    アメリカでのリーマン・ブラザーズの破綻、サブプライム問題が日本の経済に大きな影響を与えると言われていますが・・・・ そうなった場合、銀行頼りの異常に株価が安いゼネコンが、銀行から切られる危険性は格段に増えるのでしょうか? たとえば・・・関西のAとか・・・ 教えてくださいませ!

  • 最近、企業が倒産する理由 指導お願いします。

    こんばんは。 今、大学受験に向けて経済について勉強中の高校生です。 最近、日本の企業が倒産する理由について勉強中で、疑問が多々あったので自分なりに理解してみたんですが、とてもややこしいので、自分の知識があっているかどうかわかりません。 間違っている、補足等ありましたらご指導よろしくお願いします。 経済のことがまだわかっていないのでわかりやすくお願いします…。 ・最近企業が倒産する理由 理由は多々あるが、理由のひとつにアメリカのリーマンブラザーズの破綻が挙げられる。アメリカは世界経済の中心なので、破綻をきっかけに円高や株安が進み、日本も影響を受けたため。 ↓ 「なぜ日本も影響をうけるのか」 色々ホームページ見たのですが、いまいち意味がわかりません。 よろしくお願いします!!

  • 金融不安の関係で・・・・・・・・・・・・・

    ニュースで アメリカ経済がどうのこうの言ってますが その影響で ネットバンクに預けてる定期預金が、おかしくなりませんか? (出せなくなったり 銀行自体が破綻したり・・・) 自分自身 政治経済など詳しくなく 何がどうなってるのか 良く理解できないのですが・・・・ 場合によっては 全額下ろして 金庫に保管しようかとも検討中です。 ご指導の程 宜しく お願いします。

  • リーマンショックとアメリカの景気減速の関係

    2008年のリーマンショックの時の経済状況について教えてください。 1.この時は2007年8月のパリバショックがあって翌年3月のベアスターンズ、さらに9月のリーマンブラザーズの破綻が起こって金融市場が混乱し、世界経済の危機という認識が共有されるに至ったわけですが、この過程においてアメリカの実体経済の減速がはっきりしたのはいつの時点の何の指標だったのでしょうか? 2.この世界経済の混乱は実体経済の減速も起こっていますが、振り返ってみて鉱工業生産や雇用、住宅、自動車生産などアメリカの実体経済の減速は金融の混乱の前から始まっていたのでしょうか? (日本の銀行はサブプライムローンの持ち高は少ないので対岸の火事だと言っていたら日経平均も暴落して実体経済も急減速したので、リーマンショックの前に実体経済の減速はなかったと思うのですが)