• 締切済み

金色塗装に詳しい方

家具に金色の塗装をするのですが、現在使用している金粉ですと金色が曇っていて光っている様な塗装が出来ません、洋金粉の中に色目で青口・赤口あとメッシュの規格があるのですが、より光った金色をだすにはどのような顔料を選べばよいのか教えてください。

みんなの回答

  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.1

光を当てると目がくらむほど光り輝く光輝顔料「メタシャイン(R)」をご紹介します。但し暗闇では光りません。 一般消費者向けに小売はしていませんが、大きな塗料店でサンプルとして取り寄せてもらうことはできるはずです。 松尾産業を知らないような塗料屋さんはもぐりです。 http://www.matsuo-sangyo.co.jp/materials/jp/products/metashine/

booryo
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。松尾産業へ問い合わせメールを出しました。小売は無理とのことですが・・・価格も質問内容に入れてみました。返事まちです。では

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メタリックな金の塗装について教えてください

    質問があります。参考写真をご覧ください。左側のロゴマーク はプラスチックの溝にはまる感じでメタリックな 金で塗装されています。右側は塗装が剥がれた状態です。 そこで私は、塗装を修復するために、水性・油性の金色を 買って塗装を試みたものの、メタリックでないため、 そこに金粉を溶かして使っています。 しかしながら、金粉を混ぜても思い通りの仕上がりには ならず、今回のような修復に適した塗料を探しています。 それと、製造当初では手書きで塗装をしているわけではないとは 思うのですが、こういった塗装は、型枠かなんかを使って 塗装しているのですか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 色のあせ方について

    黄色、緑、赤の中で色のあせやすさを順位づけると どうなるかを教えて頂けると助かります。 一般に染料はどれも紫外線で褪せやすいと言われますが、 顔料を使用するとどうなんでしょうか? お願いします。

  • 銀鏡塗装の金色変色原因の詳細を知りたい

    金属素材の上に、銀鏡塗装をして、クリアーコートをしたのですが、金色になってしまいました。クリアーはアクリル系焼付けタイプで、乾燥条件は仕様書通りの150度×20分程度です。膜厚も仕様書通りにしました。このクリアーは銀鏡専用ではなく、自社でこれまで、普通の塗装で使用してきた物になります。 ・クリアー塗料(その溶剤成分?)と銀鏡が何らかの化学変化を起こして、クリアー表面に金色成分が析出した? ・それとも銀鏡とクリアーの間に金色の膜が新たに一層出来た? 等と推測するのですが、ネットや文献で調べても良く分かりません・・・ どのような化学反応で、析出した成分が何なのか、もう少し詳しく知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?

  • 家具の色を変えたい

    他の家具と色合いが合わないので、色を変えたいサイドキャビネットがあります。 今までは、表面を削るなどして現在の塗装をとって好みのステインやカラーワックスを塗っていたのですが、形状が複雑で塗装を取るのが大変そうです。 そこで、なんとか上塗りで色を変更できないかと考えています。 現在はオレンジっぽい色ですが、もっと濃いこげ茶色にしたいと思っています。また、木目などは消えないようにしたいので、ペンキは使いたくないです。 よろしくお願いします。

  • 金メッキ調塗装の耐久性、塗装コストについて

    金メッキのような風合いの金色塗装があると聞いたのですが、メッキ加工と比較して皮膜耐久性やコストはどんな感じなんでしょうか。 現在、亜鉛ダイカスト成型品に金メッキ加工を施しているのですが表面に膨れやブツのような不具合が多く、ある方より「塗装の方が問題が少ないのではないか」と聞きましたので、一度テストしてみたいと思っているのですが。 なお、成型品はメッキ前にイジェクタピン跡の研磨およびバレル処理をしています。製品の大きさは30×100ミリ程度です。

  • 塗装について

    現在使用しているテーブル(900×600×320サイズ)は、アミノ塗装されたベージュ色のものです。 それをウォールナット色に変えたいと思っており、自分で塗装したいのですが、良い方法がありますでしょうか。 お店で色選びする場合「ウォールナット色」というのは無いと思いますので、「濃い茶」を選択する考えでよいでしょうか。 合わせて教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • テーブルだけ暗い色だと変ですか?

    新しく建つ分譲マンションを購入予定なのですが、インテリアについて悩んでいます。 床の色はいくつかのカラーの中から一番白っぽい明るい色にしました。とにかく入った瞬間、明るい部屋というイメージが欲しくて、キッチンもドアも一番明るい色にしました。 ところが、現在我が家にあるテーブルがウォールナットのかなり暗い色です。こちらはまだ新しく10万以上したので新居にも持って行きたいと思うのですが、テレビボードや書棚などをメープルっぽい明るめの色にしてしまうとテーブルだけが浮いて変でしょうか? 他の家具も暗めにすれば統一感があり落ち着いた印象になるのでしょうが、それでは部屋自体が重たくなりがちですし、できればテレビボードやその他の買い換える家具は明るい色目にしたいと思っています。 いっそテーブルも買い換えようかと思ったのですが、勿体なさすぎて捨てれません。。 いい案ないですか?インテリアにお詳しい方、センスのない私にどうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 家具色変えたい ウッドシール貼ったけど...

    やはり違う色、もう少し濃い色の木目にしたくなりました。 はがしてまた貼り直すというのも一つの手段でしょうが、そうすると家具も傷みそうですし、金も労力もかかります。 上からなにか塗装で色をつけることはできないでしょうか?条件として ・ウッドシールの木目が残る程度の濃さ ・スプレーorペンキなど媒体は問いません ・現在貼っているウッドシールはクリーム色、これをヒノキ色というか濃い茶色にしたい お願いします。

  • 木の家具(表面プリント)を塗装するには?

    木製の家具をオイルステインで塗装し、現在の明るい色から味のある深い色に変えたいと思っています。 表面には木目のプリント(シール)が張ってあるもので、こういったものはやすりでやすってから塗装する方法では出来ないのでしょうか? DIY初心者でどうしたら上手くいくのか分かりません。 上記のような素材でも木目がなんとなく残って塗装する方法はありませんか?

  • クルマの色を調べる方法と安上がりに塗装補修

    現在トヨタカレンに乗っています。色はシルバーです。 最近、クルマのキズがあちこち目立ち、スプレー塗料をオーダーメイドで作ろうと思ったのですが、カラーナンバーが分かりません。 なぜなら、このクルマは純正色ではないからです。前のオーナーが、赤色から、シルバーに塗りなおしたようです。その時に、せっかくなので純正色ではなくプジョーのシルバーにしたとのことです。具体的に、プジョーのどんなシルバー色にしたのかを知りたくても、前のオーナーとは面識ないので聞きようがないです。かといってわざわざ板金屋などで塗装するお金もなく、もしやったとしても色が違ってたらそれこそ悔しいです。 どうしたら、安上がりで塗装を補修できるか、みなさん初心者の私に教えて下さい。よろしくお願いします。

eset club にログインできない
このQ&Aのポイント
  • eset club にログインできない
  • パソコンがクラッシュして再インストールしたいが、clubに入れない
  • 別のPCへインストールする方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう