• 締切済み

人間の性欲はなぜ衰えないのか

noname#96023の回答

noname#96023
noname#96023
回答No.1

>人類が生物の必要性から増える必要はなくなったと思うのですが この辺が間違っているのでないでしょうか

garcon2000
質問者

お礼

昔の人間は、肉食獣やその他の外敵あるいは病気怪我に対する免疫や治療法が弱かったと思うので、どんどん増える必要性があった(これは明治ぐらいまでそうですよね)のです。ところが、今は先進国はもとより、途上国まで、生みすぎると増えるだけということになりました。

関連するQ&A

  • 人間と性欲について

    こんにちは。お願いします。 人間の体は性欲を断じても、精神が良好であるならば、問題ないのでしょうか? 現実に夢精といったものをするようになってはしまうと思いますが、生物学的には人間の体は性欲を断じても耐えうるものなのでしょうか??

  • なぜ神は人間に性欲を残したのですか?

    タイトルのままですが・・・。 何故ですか? 繁殖の為に必要というなら動物の様に発情期があって も良いではないですか。 それなら期間も短いし欲望に苦しむ男性も少ないでしょう。 又一部の動物の様に交尾したら後は死が待っている状態なら どれ程の人間が救われるでしょう。 大体この性欲(特に男性)がなければ世界の半分以上の犯罪 はなくなるのではないでしょうか? ただ単に性犯罪がなくなるという意味ではなく それに関連した物欲も減るのではないでしょうか? 俗的な言い方をすれば良い女を得る為に余計な 努力はしなくて良いとか・・・。 人は神に似せて造られのではないですか? それなら何故煩悩を増長させる様なものを残したのですか? それを乗り越えよ!というのが神の意思なのですか? 気楽に回答頂ければと思います。

  • 男性の性欲と女性の性欲の差と時期

     男性の性欲は15歳~19歳が一番高く、女性の性欲は25歳~30歳が一番高いと聞きましたが、本当でしょうか?。  女性と男性の発情する時期がそれほどに違うのはどうしてでしょうか?

  • 性欲が強くないと人類は滅びるのですか?

    性欲が強くないと人類は滅びるのですか? 教えてください。

  • 人間の三大欲は食欲,睡眠欲,性欲ってこれら3つとも

    人間の三大欲は食欲,睡眠欲,性欲ってこれら3つとも欲じゃなくて無くてはならないものですよね。 なぜこれらがなければ死んでしまって人間が絶滅してしまうのになぜ欲って言うんでしょう? 生理的,生物的に絶対必要不可欠なものですよね。 こんな生理的,生物的に絶対必要なものを欲というのはおかしくないですか? なぜ欲と言われるようになったのでしょう。 必然性があり,私にはぜんぜん欲とは違うと思いました。 誰がこれら3つを人間の三大欲と間違った考えを日本人に植えつけたのでしょう。

  • 性欲と季節の関係

    動物には発情期があり、人間の女性にも発情期があるがわからないように隠すように進化した、と記憶しているのですが・・・。 生物学的に季節的な発情期の強弱というのは人間にも一般的にあるのでしょうか??

  • 人間の女性の性欲の低さについて

    人間世界において、 風俗施設、アダルト雑誌、アダルトサイトの点から見ても、 また、犯罪を犯してしまうほどのその欲求の高さからみても、 人間における性欲の高さというものは 男性>>>女性 というようにとらえられます。(違うという女性もいらっしゃるでしょうが) しかし、生殖の面から見て、女性も男性のように性欲が高ければ、かなり有利になるのではないかと思うのです。 それなのに女性は男性のように常にセックスをしたいとは思ってもいませんし、男性のように毎日数回もオナニーをすることもほとんどありません。 なぜ、女性の脳はこんなにも(男性と比べて相対的に)性欲が低くなるように作られているのでしょうか? 生物学的にみて、もしくは精神面、脳構造からみて、おわかりの方、回答してくだされば光栄です。

  • 生物学上、人間の女性が性欲がもっとも高まるのは何歳頃??

    男性の場合は10代から20代にかけてだと思います。そして30歳を過ぎてから、徐々に性欲が減退してゆくのだと思います。 女性の場合は30歳がピークだと言う意見がここでちらほらありました。 本当にそうなのでしょうか? 20歳よりも30歳の方がピークなのでしょうか? 生物学上、女性も20歳での妊娠が健全な子孫を残せる可能性が高いような気がします。そのため、あえて女性の性欲は10代、20代は抑えさせて、よほどいい男(優れたDNAを持っている)でないと性行為に至らなくし手いるのだと思います。 生物学上、人間の女性は30歳の方が性欲が高まりますか?

  • 恋と発情の違い&性欲について

    二十代半ばの女子です。 今、彼氏やすきなひとはいないのですが性欲があってどうしていいかわからなくて困ってます(>_<)!!! 今まで、男性に対して感じるトキメキのなかで、そのひと自身に惚れてだいすきでラブラブで…という方と付き合ったことがありません。 人としてあまりすきではないけど、成り行きで付き合ったことはあります。 当然そんな関係は続くはずもなく、短命的に終わっていました。 好きか好きでないか微妙な気持ちで、一時的な発情にながされてはダメだと、 結局踏ん切りがつかなくて付き合わなかったこともあります。 好きと思っていても、振り返ってみるとただの発情だったのかとも思うときもあります。 もう発情だけの関係はよくないんではないかと、卒業しようと決めましたが、この性欲をどう処理していいのかわかりません。一人でしていても虚しくなります。 いますきなひともいないし、そのために出会いを求めて行動すべきでしょうか? すきなひとっていうのは、自然にできるものだし、 出会いをもとめたから出会えるわけでもない。 また同じような繰り返しになってしまうような気がして、どうしていいのかわかりません。 好きと発情は、一体どう違うんでしょうか!? わたしはほんとうのすきを知らないんでしょうか? 恋と発情の違い。 性欲の発散方法。 質問が2つになってしまいましたが、経験と知識をもっていらっしゃる大人の方に回答いただけたら嬉しいです。

  • 地球上に言葉で意思疎通をする生き物は人間だけ?

    どうして地球上に、言葉を操る生き物が人類だけなのでしょうか。 犬と猫のように、犬ヨリの二足歩行生物、猫ヨリの二足歩行生物などがなぜいないのでしょうか。いたら、我々の生活ももっと複雑になったでしょうが、そういう可能性はなかったのでしょうか。 多様な生物がいるこの地球で、人間と対等に議論できる別生物がいないのが不思議です。 象、鯨やイルカなど、比較的知能が高い生物と単純な意思疎通をするしかないのでしょうかね。