• ベストアンサー

ネットワーク

自宅にある3台のPCをネットワーク接続する方法を教えてください。 尚、3台とも無線LANでインターネットができる環境にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.4

 無線ができるのならローカルLAN構築はできてますね。  OSによって対応は違いますが、共有フォルダという選択ができます。  自分が共有したい(他のPCから見られる)フォルダを選択できます。  ほかのPCからそのPCに入りそのフォルダだけ見れることができます。  別にLANHDDがいいのなら、ポートにつなげれば新しくアドレスを振ってくれますので、そこにPCのようにアクセスして開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#77845
noname#77845
回答No.5

#1です。 ・共有したいフォルダを右クリック ・「共有とセキュリティ」をクリック ・「共有」タブの「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェック ・「ネットワークユーザによるファイルの変更を許可する」にチェック ・OK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.3

#1です。 もう一度…、 ・OSは?

bkman_gold
質問者

補足

3台ともXPです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

??? すでにネットワークが組まれているような気がするのは 自分の気のせいでしょうか セキュリティ設定の問題ではなかろうかと思います 無線LAN接続されたパソコンはネットワーク上で互いに認識しないような設定になっているのではありませんか 使用している  O S と、バージョン  セキュリティソフトの正式名称と そのバージョン  無線ルーターの機種名と使用しているユーティリティの名称とバージョン このくらいを 【補足】 してみてください 詳しい人から回答をもらえるかもしれません

bkman_gold
質問者

補足

すみません ファイル共有という意味でした。 PCはversa pro VY22, sotec winbook HP nx9040 ルーターはBUFFALO AIRSTATION AG54 子機もBUFFALOです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

じゃ、繋がってるでしょ(w ところで、 ・PCは何と何と何? ・OSは何と何と何? 回答しようがない…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワーク関係に詳しい方!

    ネットワーク関係に詳しい方!! ネットワーク関係について詳しい片にご質問です。 自宅にて無線LANを利用しております。PC2台を使っていて、 もちろん、きちんと2台ともネットワークに接続ができます。 しかし、スマートフォン、ipod tuchやインターネット電話などの機器をネットワークに接続しようとすると、 接続ができません。 パスワードはあっているはずです。 なにか原因分かる方おりますか? それともパスワードが間違っているのでしょか? どなたか回答よろしくお願いいたします

  • 無線LANネットワークにPCを追加したい。

     こんにちは。無線LAN環境を構築した際にはこちらでアドバイスを頂きありがとうございました。また質問させてください。  現在のネットワーク環境は有線+無線LANで ISDN回線━ISDNルータ━有線LAN━PC7台・工作機械3台                   |━無線LANルータ━ノートPC1台 となっており、この無線LANルータはブリッジ接続です。  今回この無線LANネットワークにPC(XP-SP2)を1台追加したいのですが、うまくいきません。問題は他のPCにアクセスできないのとインターネット接続できないことです。画面右下の時計の左隣のPCが電波を飛ばしているようなアイコン?は正常ですが、カーソルを合わせると「ワイヤレス ネットワーク接続(ピアツーピア) 速度11.0Mbpsとなっております。  疑問に思うのはネットワーク接続がピアツーピアなのと速度が11.0Mbpsとなることです。正常に無線LANネットワークが構築されているノートPCを見るとピアツーピアの箇所ははルータのSSIDが表示され速度は54.0Mbpsとなっております。ここに何か解決への糸口があるように思うのですが、アドバイス頂けないでしょうか。  無線LANルータのセキュリティ設定はWPA-AES、ANY接続拒否、MACアドレス設定です。よろしくお願いします。

  • ワイヤレスネットワーク接続で「範囲内にはワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」と出るのですが。

    はじめまして。 無線LANを買ったので、PCを接続してみたのですがDELLのD630はきちんとインターネットに接続できたのですが、2台目のFMV BIBLO NB40Rでワイヤレスネットワーク接続を開くと「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした」とでて、インターネットに接続できませんでした。どうすればインターネットに接続できるのでしょうか。

  • ネットワークに繋がったり繋がらなかったりして困ってます

    宅内のネットワークでファイルの共有をしているのですが繋がったり繋がらなかったりと非常に不安定です 無線LANのシグナルの強さは非常に強いでの状況です ネットワークの構成は モデム(ルーター)→無線LAN親機→有線PCと無線PCの2台でネットワークを組んでいます 有線のPCのOSはVista 無線のPCのOSはXPです ネットワークに繋がっていない時でも両方ともインターネットには繋がっています ネットワークに繋がっていない時に無線のPC側を再起動させるかネットワークの修復をさせることによってネットワークに繋がるようになります もしくは数分(5分くらい?)待つことによって回復します(ブロードキャストによって回復?) 疑問なのは隣のPCとネットワークに繋がっていない時でも2台のPCはインターネットには繋がります ファイヤーウォールの設定なのかな?とも思ったのですが両方ともOFFにしても症状が出ます パソコンに詳しくないのと無線LANというものが初めてなのでどうしたらいいのかまったく解りません 無線LANというのは頻繁にネットワークの修復をしてあげないといけないものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 二つのネットワーク構築

    現在、光回線のホームゲートウェイを通して、パソコン5台と複合機1台がつながっています。そのうち2台のパソコンは業務用システムが入っており、その1台は親機、もう一台はクライアント機の関係にあります。 この業務用システムが入った2台をネット接続できる環境から完全に遮断して、ローカルネットワークだけで運用したく、更に複合機も使いたいと思っています。他の3台はネット接続が必要で、更に複合機も使用する必要があります。 そこで私の考えは、2台のパソコン用のローカルネットワーク構築用に、無線LANルーターを購入。このルーターに2台のパソコンを有線接続、複合機も繋げて印刷きるように設定する。 他の3台は、ローカルネットワークにつないである複合機を使用するため、それぞれ無線LANアダプターを増設して、ローカルネットワークの無線Lanルーターに接続する。 このような設定で、インターネット接続できるネットワークと、インターネット接続を遮断したネットワークの双方のクライアントが複合機をシェアすることが可能かと考えています。 この考え方であっておりますでしょうか。または、もう少し簡単に予算をかけない方法があるでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネットワーク接続できない

    インターネットをしたいのですが、ネットワークに接続できません。 それも、ずっとネットワーク接続できないのではなく、一旦ルーターの電源を落とさないとネットワーク接続できないのです。 他のネットワークの修復などをしても、接続できません。 今回も一旦電源を落としてから、ネットワーク接続できるようになりました。 どうしてでしょうか? ちなみにOSはWindows XP HomeEditionですが、 2台のPCがあり、一台目のPCで使っているLANケーブルを外して、二代目のPCにLANケーブルをつなぐという方法を使っています。

  • ネットワークカメラの接続について

    Coregaのネットワークカメラ(CG-WLNCPTGL)を入手したのですが、自宅PCから遠方の実家のペットを監視したく、接続を考えましたが付属マニュアルではよくわかりませんでした。 自宅にも実家にもインターネット環境はあるのですが、それぞれ契約している通信キャリアも違います。また、実家にはパソコンは存在しませんので、サーバーの代わりになるような機材もありません。 よって、希望する接続は、以下です。 自宅PC - インターネット回線(DOCOMOテザリング) - インターネット回線(NVMO テザリング) - (無線LAN) - ネットワークカメラ 何をどう設定したら接続できるでしょうか。 たとえば自宅PCからこのカメラのMACを指定して画像を見られるような方法はとか..

  • ワイヤレスネットワーク接続ができません。

    ワイヤレスネットワーク接続ができません。 現在無線LANにて3台のPCを使っています(ADSL)。 新たな1台(東芝dynabook/WinXP)をインターネットに接続しようとしていますが、接続が 出来ない状態です。 ネットワーク接続の状態をみると、送信は出来ているようですが、受信が0になっています。 シグナルの強さは非常に強いとなっているので、設定はきちんとできていると思われますが、 なぜインターネットに接続できないのでしょうか?

  • インターネットに接続できません

    昨日まで普通にインターネットを楽しんでいたのですが 今日PCを立ち上げるとインターネットに接続できなくなりました。 私の家(以降自宅)は実家の隣、同じ敷地内にあり 実家からLANケーブルでつなげて使用しています。 実家で2台(1台は無線、1台は有線)、 自宅で1台の計3台のPCを使用していたのですが そのうちの有線で繋げていた実家のPC1台を外したとたん インターネットに接続できなくなりました。 外したPCは父親がどこかに持っていってしまったので 元の環境に戻すことができず結局それが原因か分かりません。 自宅のPCよりネットワーク環境を調べたところ ローカルエリア『接続』はされています。 PCが悪いのかと思いPS3にLANケーブルをさしてみても 『サーバーが見つかりません』と表示されます。 やはりネットワーク環境に問題があると思われます。 素人の私には難しすぎる問題なのでどなたか分かる方おられましたら ご回答宜しくお願い致します。

  • ネットワークについて?

    今、自分の家では1台のルータと4枚の無線PCカードを使って4台のパソコンがインターネットに接続されている環境です。 このパソコンそれぞれをネットワークでつなぎ、ファイルを共有することはできませんか?いっつもメールに添付して自分のアドレスに送るという方法をとっているのですが、メールでは不便です。なにか別の方法ありませんか?