• ベストアンサー

学校プレゼンテーションについてです!

僕は通信制高校に通う2年生です 学校初の文化祭が11月にあるんですが・・・ なにぶん通信制というだけあって、知名度がかなり低くて(;^^) そこで文化祭と銘打って、お客さんや他校の生徒に学校紹介をしたいのです(来るのかもわかりませんが) 今のところ考えてるのは、行事の写真を貼り付けたり、授業風景などのビデオを流したり、ケーキ屋も一軒出そうかなと・・・ しかし、これで先生のOKをだしてもらえるとは思えません! 皆さんはどう思いますでしょうか? 他に意見とかも必ず参考にさせていただきます! 良い文化祭を作りたいです!どうか本当によろしくお願いします!

noname#164464
noname#164464

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebiika
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

初めまして。 別にプレゼンが得意とかじゃありませんが 参考になればと思います。 一般論ですが ・学校運営者の利点 ・先生方の利点 ・生徒の利点 ・誰を対象(客)にやるのか 思いつく限り、この辺りを明確にした プレゼンをされると良いのではないでしょうか。 私の高校の文化祭は、 1、2年生は研究発表で何を学んでいるかの公開、 3年生は模擬店などお楽しみ感覚でやっていたと思います。 学生にとってはクラス全体、学校全体での協力作業を学んだりする場でしょうか。当の私はまったく関わらなかったタチですが。 学校側は、何を学ばせているか、学生が活発に活動する様子などを見せて、 来年度の入学者数を増やしたい、というところでしょうか。 開催目的など、深く考えてやってるところは多くない気がします。 初めての開催ということですから、大変だと思いますが 頑張ってください。

noname#164464
質問者

お礼

とても丁寧な回答、ありがとうございました♪ 学校の皆で協力したいのですが、なかなか人数も集まらず・・・ 今いる人数で、出来る限りのことをしてみます! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • プレゼンのしかたです

    僕は通信制高校に通う2年生です 学校初の文化祭が11月にあるんですが・・・ なにぶん通信制というだけあって、知名度がかなり低くて(;^^) そこで文化祭と銘打って、お客さんや他校の生徒に学校紹介をしたいのです(来るのかもわかりませんが) 今のところ考えてるのは、行事の写真を貼り付けたり、授業風景などのビデオを流したり、ケーキ屋も一軒出そうかなと・・・ しかし、これで先生のOKをだしてもらえるとは思えません! 皆さんはどう思いますでしょうか? 他に意見とかも必ず参考にさせていただきます! 良い文化祭を作りたいです!どうか本当によろしくお願いします!

  • 文化祭・学園祭についてです!

    はじめまして! 僕は通信制高校に通う、二年生です 今、先生に頼まれ、我が校の文化祭について考えています。 文化祭といっても、学校を紹介する感じなのですが・・・・ 学校紹介ってどんな風に紹介すれば良いのでしょうか? 事情があって他校の事が全然わからなくて・・・・ 新しく出来た高校で知名度が低く、見学してくれた人に印象が残るようにしたいのです! ビデオ再生などは考えてますが、他に良き案も見つかりません・・・・ 締切は今週限り・・・・ 印象に残る方法、もしくはこんな学園祭なら見に行きたいなどの意見をどうかよろしくお願いします!

  • 学校行事について

    体育祭、文化祭、修学旅行などの学校行事は、 教師が企画、運営して生徒にやらせるという形より、 生徒自身が企画、運営した方が生徒の中に 自主性、責任感、主体性が養われていくんじゃないでしょうか?

  • 香蘭女学校中学校について教えてください

    香蘭女学校にお子さんを通わせている方、学校の雰囲気や特徴など教えていただけませんか? 学校側はどんな生徒をほしいと思っているのでしょうか。 面接の有無、試験問題の傾向などの受験対策や、入学後の行事、授業や生徒の雰囲気、教育方針、海外研修など何でも歓迎です。よろしくお願いします。

  • 高等学校の転校ってあります?

    始めまして。アタシはとある定時制高校に通う 高校1年生です。 定時制高校に通ったわけは、昔から人付き合いが 苦手だったからで、成績は悪くはありませんでした。 でも、今の学校はとても最悪で、 授業は簡単すぎるし、部活は少ないし、生徒は 授業中煩いし、(ゲームしてたり、ケータイ弄ってたり) 先生は勉強に関しては甘いし、生徒にはよく「存在感 薄い子」と、言われます。 文化祭も、体育祭もない。 高校の勉強はいまひとつ習っていない。 もう、こんなにしょぼい学校にいるのは、人生としても 最悪です。 中学時代を楽しめなかったから、高校時代楽しみたかった。 中学のときは、部活してなかった… 行事も。 だから、高校でしたかったのに… やはり普通の全日制高校に転校したいです。 転校したいと思っても、親は反対します… どうすればいいのでしょうか?

  • 中学校教師を訴えたい

    最近すごく嫌な中学の英語教師が居ます。 今までにあった出来事を書きます。 ・学校の行事である文化発表会の授業後練習に、生徒は賛成なのに先生だけ賛成しない。 (↑これは、生徒がやりたいならばやっても良いという、   学校が許可しているものです。) ・義務教育であるにも関わらず、授業を真面目に受けない生徒に「帰れ!」と言って帰らせた。 (↑無理やりでは無いのですが、生徒はそれを希望しておらず、   先生が帰れと言ったので、ダラダラ教室を出て行き、   出て行ったあとも、大声で暴言を吐いていました。) ・自分の居ないクラスで、自分をいじる替え歌を歌う友達がいて、  その替え歌を歌っていた途中で、先生がいきなり割りこんで、一緒になって歌った。 (↑その歌は、自分の髪型をネタにしたものでした。   その歌の中で、髪型をネタにした部分だけを、先生は歌いました。   その言葉は、完全なる人権侵害でした。(調べた結果)   なお、私は友達からいじめを受けているわけではありません。   喋れる友達がちゃんといます。) ・暴言を言う。 (↑最低、ウザい) 訴えるということはどういうことなのか、 調べたのですがよく分からず、 この内容で相手に通用するのでしょうか。 学校に言えば、何とかしてくれるんですかね。 教育委員会に言うべきなのですか? 私には分からないことが多すぎます。 誰か、心やさしい人が居れば、 私に先生を訴える術を教えてください。 私は、先生が居るこの学校に もう行きたくありません。 声も聞きたくないし、顔も見たくないです。 でも、不登校にはなりたくないです。 こんな私は、いけないのでしょうか。

  • アメリカの小学校の授業風景を教えてください。

    おはようございます、 日本の小学校の授業風景..... ”はい、この問題解る人?”って先生が聞いたとき、生徒は手を上げて、”は~い””はい!はい!””先生!僕わかる!”など言いますよね。 この手を上げるとき、アメリカ(だったと思いますが?)、その日にもうすでに一回答えた子供は指を一本立てて、2回答えた子供は2本立てて、3回の子供は3本....なんて聞いたことがあります。 このことも含めて、授業風景を教えてください。

  • もし、何をしても叱らない、怒らない学校があったら

    ちょっと前に、生徒がピアスをしてそれに対して教師が殴った云々で問題となった事案がありました。 そういう学校の規則やルールを守るのは、集団生活をする上でも、また年代相応の成長過程としても大事かと思いますが、もし何をしても叱らない、怒らない、校則も何もない学校があったら・・・ 私服OK、茶髪やピアスOK、遅刻や早退も自由、授業中の居眠りOK・・・ もっぱら生徒の自主性に任せるという中学や高校があったら、行きたいと思いますか? もちろん、犯罪に関することはNOという前提です。

  • 専門学校の授業風景や生徒の質について教えてください。

    自分も専門学校を卒業しました。 事務系の学校でした。 他の学校の授業風景などが気になったので質問をしました。   入学する前は真面目な生徒が多く活気がある学校だと思っていました。 しかし、入学してみるとダラダラした生徒が多く授業も張り詰めた雰囲気とは程遠いものでした。 遅刻も多く、ずる休みの生徒も多かったです。 学校パンフレットとは程遠い雰囲気でした。 専門学校で学びたい人が入学したので学校の雰囲気もいいと思ったにがっかりでした。 個人的に思ったのは 偏差値が高い高校から生徒はあまり来ていませんね。 言い方が悪いかもしれませんが大学に行けない偏差値の高校から進学する生徒が多いと思います。 最初からやる気の無い生徒が多かったです。 遊びの場になっているのかな? 他の専門学校はどうなのかな?

  • 学校の教職員に質問です。

    学校の教職員に質問です。 生徒が1週間インフルエンザで休んだ後のその後のその生徒の1週間分の学校に来てなかった間の勉強の補填はどうしているのですか? 21世紀になってもビデオ学習システムも導入していない時代遅れの学校でどうやって生徒に遅れた分の空白の学習を補填しているのか興味があります。 韓国や中国ではビデオ学習で自宅でその日の学校の授業を後から見ることが出来ます。 日本は空白のまま放置しているのでしょうか? それともインターネット学習システムがあるのでしょうか? 学校ごとですか?全国共通学習システムがあるのでしょうか? 1週間空白だと確実に授業に着いていけない生徒が出てきますよね?

専門家に質問してみよう