• 締切済み

女性にとっての結婚式とは?

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

結婚式に憧れはほとんどなく(というかむしろどうでもよく(^^;)) 約10年ぶりに海外にいくその後の新婚旅行の事で 頭がいっぱいで結婚式は事務的にちゃっちゃと決めました。 だんなさんもそんな感じで、式に夢があるわけでなかったので 決め事は一切もめず打合せも最低限で済んだと思います。 結婚式・披露宴はしないわけにはいかなかったので、人数を割り出し 費用はお互いが自分の招待客分は出す、という感じでした。 もしそうでなければ私は式について口出し出来なかったと思います。 費用負担ゼロで口だけ出すなんて考えられません。 結婚式はゴールでなくスタートなので そこでお互い気が済むまでぶつかってみないと その後の結婚生活であとあと「こんなはずじゃなかったのに」 の回数が増えるような。 平行線にならないような話し方で、なんとか何かしらの結論を 出すようにしてみたらいいと思います。 何でも予算というのがあって、要望があるなら 自分(彼女)も痛みをともなわなければならない、というのを 彼女は知るべきだと思います。 いくら結婚式に憧れと熱意があるからといって パートナー(質問者様)を蔑ろにしていい理由にはならないからです。

zusaa2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も自分ではまっとうなことを主張しているつもりなのですが、どうしても心が痛む部分もあります。よほど楽しみにしているのだろうな、というのはわかりますし・・・ただ、この件から派生する将来の様々な問題に不安を拭い切れないのが首を縦に振れない理由でもあります。

関連するQ&A

  • 結婚式、ご祝儀について

    結婚式を挙げました。 費用の負担については、負担比率については決めていたものの、親が出す、本人で出す、といった、しっかりとした申し入れはしておらず、私の側は私が親に借り(自己負担だが、貯金がなかったため借りた)、妻の側は妻の親が全額出しています。また、妻の側の祝儀は全額妻が妻の親から受け取りました。 披露宴直後から私たちは新婚旅行に出かけましたので、私の祝儀は親に預かってもらっていたのですが、新婚旅行から帰ると、祝儀は開けられており、金額の明細を書いた紙を渡された上で、「祝儀は受け取った」とのことを言われました。 私は、親子関係から、「祝儀を親が受け取ったことで、借りたお金を全て帳消しにする」というメッセージを受け取ったので納得したのですが、妻は納得ができず、妻の親も「あまりにも非常識なこと」との非難で、付き合いができないとの事を言ってこられています。 何とか両家の関係を修復したいのですが、何も案が浮かばず困っております、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 妻と結婚前にした約束を守らない場合は?

    母が難病で、ずっと私が養っていました。 妻と出会い、結婚の話が出たときに事情を話して、結婚するなら同居だけどいい?と聞いたら、いいよと答えました。 約2年は母に仕送りをして、二人で暮らしていましたが、経済的負担が大きいのと、子供ができたので、母が住んでいた公団住宅を引き払わせ、賃貸住宅(3LDK)に夫婦、息子(1歳)、母と住みだしましたが、妻が母に出ていって欲しいと言って譲りません。妻の親に今さら、同居が嫌だと言われても、賃貸住宅に引っ越してしまったので、母の仕送りなんて出来ないから、親から言ってくれと言ったところ、もっと広い家(二世帯住宅)を建てないから悪いんだ、そんな厚かましい事言うんなら離婚だと言われてしまいました。 二世帯住宅なんてすぐに建てられません。どうにもなりません。どうしたら良いと思いますか?離婚した方が良いと思いますか?

  • 結婚の際の親の資金援助に関して

    両方の親からの資金援助の内容に関して、結婚してから妻と揉めています。 ・当方次男で妻は長女(一人っ子) ・でき婚で学生に結婚したため、お互いの貯金はゼロ ・当方は両親健在で妻の父親は他界されている ・結婚時点での生活レベルは当方から客観的に見て新婦側のほうが高いと思われる ・新婦側は貯金を切り崩していく生活で、こちらは貯金は少ないが定年後(7年後ぐらい)はそれなりに年金がある ・結納はなしとこちら側から言い出した(でき婚であるためと結納をすれば妻側の母親の負担が大きくなると考えたため) ・その際にお互い学生なので出来るだけ簡素にしましょうと伝えていて納得はしていた ・結納をしないため、結婚指輪と家電はこちらで出す話を顔合わせの時に行った ・家具に関しては当方としては妻側の母親に負担していただきたかった ・話し合って結婚式は挙げず、フォトウェディングのみ行った ・その際の衣装代は妻側の母親が出してくれた ・田舎であるため車が必要とのことで妻側の母親が300万円ほどの車を買ってくれた ・妻としては片親であるため、車も含めて全ての費用をこちらか出すものだと思っていた ・当方はしぶしぶ車と同じ程度(300万円超)の負担をした(新居の準備や家電、家具など) 妻から片親に出させるなど非常識だと言われます。あと家具などはニトリなどで揃えたのですが、下宿と変わらないような安い家具でこんな生活は望んでいなかったなどとも言われます。 そもそも自分達が貯金がない状態での結婚なので、極端な話、新居と出産にかかる準備はともかく、それ以外は出してもらえることが金額問わずありがたいと私は考えています。 妻からすると貯金がないのだから夫側の親が全額出すのが当然だ、非常識だといった考えみたいです。 そもそも新生活に貯金もない状態で600万円以上両家の親に負担させてしまったことから私としては望んでいませんでした。(車も新車ではなく妻側の母親が乗っていた旧車で十分ありがたいと伝えていたが妻の希望で新車になった) 結婚してからも度々このことで揉めてしまい、よく分からなくなってきました。 未亡人である妻側の母親に負担させたのは非常識でしょうか。 そこまで言われるのならそもそも全体としての出費(両家で600万超)を減らせば(両家で100万超など)良かったのではと思うのですが、嫁ぐのに馬鹿にしてるのかなどと言われました。 長文申し訳ありませんが、ご意見ください。

  • 結婚生活を改善したいのですが(できれば女性既婚者に)

    40歳男性です。 妻38歳 結婚10年子供はいません。 5年以上前から夫婦関係がうまくいってません。 お互いあまり口数が多くないので妻の不満の原因はどこかわかりませんが上げるとしたら 1つは子供ができなかった時に不妊治療とか真剣に向き合わなかった事。 2つは結婚してから数社転職して給料が下がった事 (年収では400万弱) その他老後の貯金とか保険、家の事などあなたは何も考えてないと事あるごとに不満を口にします。 妻はどちらかといえばしつかりタイプで、なんでも自分のやり方でないときが済まないのか私がやると 礼を言うよりやり方の批判の方が先に来るのです。そうなるとこちらもやる気がうせて言われたことしかやらなくなっしまうのです。 車を運転していても助手席からこっちの方が早いなど なんでも指示するし、一緒に歩いていてもこっちから回った方が早いと思うと後ついて来ないで一人で先回りしてみたり、すべて自分のやり方が正しいのだと思ってるようです。 妻にとって私は安月給でなんもできない夫だと思います。 (ただ客観的にみて妻が優れて自分がダメだなんてないと思ってません) セックスは4,5年ありません。 一緒に出かけるのは買い物、サッカー観戦ぐらいで 旅行、飲み等もう5年くらいありません。 (友人とはよく行ってます) できば離婚せず、夫婦関係を改善したいのですがどのようなところから努力していけばいいでしょうか?

  • 妻の仕送り

    このカテゴリーに質問すべきかどうかわからないのですが... 妻が私に内緒で、母親から仕送りを貰っていることがわかりました。 それが定期的なものか一時的なものか、また金額はいくらかは言わないので不明ですが、結婚前の生活費の仕送り(20万円)と同じくらい貰っているのではないかと推測しています。 彼女はダンスをやっており(ダンスで収入はありません)、仕送りの名目はダンスの活動をサポートするためのものということになっているのですが、彼女はそのお金で旅行したり、洋服を買ったりもしています。 この場合、私は一家の主として、彼女の生活費を負担しなければならないのでしょうか? それとも、共働きとして、彼女の仕送りを家計に含めることを主張してもいいのでしょうか? その仕送りは、おそらく彼女の母親がやっている会社の社員としての給与扱いになっていると思われます。 ご意見伺えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ご結婚されている女性の方へ特に質問です。

    ご結婚されている女性の方へ特に質問です。 理由があるにせよ、夫が勝手に家を出て行ってしまった場合どのように感じますか? 精神的ショックを受けますか?強い怒りを感じますか? その場合離婚を考えますか? どのようにすれば関係が修復できると思いますか? 当方、事実上マスオとして妻のご両親と同居してましたが色々ありまして妻の兄弟姉妹全員と暮らす・・・つまり妻の家族(5人)全員と暮らす事になりました。当初の話と違う事と、複雑な経緯をあいまって一時的にでも家を出て二人だけで暮らさないかと提案しましたが、全くきちんと話を聞いてもらえず逆切れされてしまい、私は勝手に家を出てしまいました(勿論、今回の件だけでなく色んな蓄積もあったんですが)。勝手に出た行為は大人としては失格だと思ってますし、妻のご両親に申し訳ないとは思ってましたが事前に話をすれば間違えなく阻止されたであろう為、仕方なく強行しました。こういうケースでの妻の感情はどんな気持ちなんでしょうか・・・。

  • 離婚したいと思う女性の気持ち

    特に離婚経験のある女性に聞きたいです。 当方は40代で結婚10年目です。妻から離婚を迫られています。 理由は積みあがった不満のようです。 話を聞くと、自分ではそんな気がなかった色んな一言が 傷つけていたようです。 また、妻は既に浮気にも走っており、その追求の中で 調べたりしたことが、更に追い討ちをかけたようで 顔も見たくないと言うぐらいです。 反省はしますが、後の祭りです。 嫌になると同じ空気を吸うのもいや・・ どうしてそこまで行ってしまうのでしょうか。 自分が気づかなかったのがいけないのでしょうが、 少々の不満はお互い様、少々のぶつかりあいも数日で ノーサイドで大きなケンカも離婚の話もこれまで出たわけでは ありませんでした。時よりプレゼントもしたし・・ 今思えば浮気中もしっかり、当方に 優しい言葉でメールをしてアリバイ作り・・ それがばれたとたんに逆襲に転じて・・・ わけがわかりません。話し合いも自分は浮気について 妻はこれまでの不満、話はすれ違うばかりです。

  • 結婚パーティの招待者?

    61歳男です妻昨年死亡、娘が米人と入籍しました。近くニューヨークで彼のファミリー中心に結婚パーティをします、日本でのパーティは2ヵ月後にします。NYでのパーティには、日本から私の他に親戚付き合いをしている私の姉、妻の弟夫婦、妻の妹夫婦を招待しようと思っています。妻がたいへんお世話になった妻の叔父夫婦も招待したいのですが、娘はそこまでは必要ないと申します。妻生前の私達夫婦の付き合い程娘は付き合いが希薄ですので、懇意にしている私の姉だけでもいいと申しますが、私は最低限私と妻の兄弟夫婦は招待したいと思っていますがいかがなもんでしょうか?(私も妻も両親他界) 2番目のQとしましては、旅費宿泊費は当方で負担すべきでしょうか。 旅費のみ当方で負担し、宿泊費(5~6泊)は各人に負担してもらおうと思っていますがいかがでしょうか? よろしくアドバイス

  • 女好きは結婚したら治りますか?

    私の知人の彼のことです。 彼はスポーツコーチで30歳、 知人は39歳と年の差です。 交際が始まって2ヶ月程です。 年の差もあり、彼女は毎日楽しそうです。 でも 最近になって私の耳に彼の女好きという話が 入ってきました。 彼女が付き合う直前まで別の彼女がいて、 一時は二股だったようです。 しかもその彼女は既婚者なので不倫です。 今もその彼女とは続いていると耳にしました。 さらにすでに新しく別の若い子にも ちょっかいを出しはじめているようです。 男同士で飲みに行けば、スナックかキャバクラ、 ガールズバー、フィリピンパブ。 盛り上がれば、みんなでピンサロやソープにも 行ってると聞きました。 しかも そのお金は自分で払わずに タニマチ的存在の男性に全額払ってもらってるとか。 知人のことを考えると 心配でたまりません。 知人は年齢的なこともあり、結婚も視野に入れているようですが こういう人は結婚したら、きちんと足を洗って 家庭におさまるようになるんでしょうか? この人はまだ結婚する気はないんじゃないか? と、彼をよく知る人は言ってましたが、 そこも気になってます。 彼女は彼のそういう本性はまだ知らないようです。 伝えてあげるべきかも悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式、披露宴費用は全額新郎持ち?

     結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいのですが、今の世の中の流れとして、主催者(花嫁をもらう)である新郎側が全額持つような傾向になっているのでしょうか?  私は結婚して18年になりますが、地方の田舎に住んでいるもので、結婚式準備当時は、新郎(私)側と新婦(妻)側にて、親同士が話をし、6分4分づつ、双方で折半しました。  結婚して3年目頃、妻と喧嘩し、当時の結婚披露宴費用持分で、『妻の父は6:4で渋々、承知されましたが、後で、本来は新郎側が全額持つものと妻(娘)にグチられていたらしいです。』  私の住んでいる地域では18年前の私の当時は、6:4または7:3で新郎側が多めに負担し、両家で折半という考え方が普通でした。  しかしながら、妻側は応じてくれましたが、内心、本音では不満だった様でした。  今は時代も変わり、考え方も色んな考え方があります。両家で折半すると言うのは時代遅れなんでしょうか?  結婚式、披露宴については新郎新婦だけでなく、両家の両親、地域、風土、慣習、ならわし等、色んな考え方があります。  私の当時、私の収入で普通で考えられる精一杯の額(150万)の結納金を妻の実家に納めさせていただきましたが、嫁入りごしらえにはお金が掛かります。  少し程度の結納金額では、賄えないないと思いますが、今の若い人、結婚されたばかりの人、目前に結婚を控えておられる方はどのように披露宴費用の取り決めをされたのか教えていただきたいです。  私にも1男1女がおりますが、いずれこんなことも考えなくてはなりません。  もし、新郎側全額持ちであると言うのなら、やはり主催者、施主という立場からの見方で間違いないのでしょうか?