• 締切済み

みじめですべて嫌です。

こんにちは。 年下の彼と付き合っています。 どちらも大学生です。付き合って1年半です。 最近自分の将来のこと、家族のことでストレスで、考えが全てネガティブになっています。 ひとつは彼の友達にたいして、彼が肩身の狭い思いをしているんじゃないか、申し訳ないと考えてしまいます。 そんなに歳は変わりないけど、年上で特に可愛くもない…友達と彼女の話なんかをしたとき、友達が彼女自慢をし合っている時嫌な思いをしてないか…などです。 家族も周りの人たちも、そして彼すら私のことが不要な気がして、毎日すごくつらいです。 ふたつ目はいつも言葉だけの彼に正直ガッカリしていることです。 言葉だけでも私が喜ぶ、行動を伴わなくても私はいなくならない、そう思ってしまっているのでしょう…。 なんとなく、軽くあしらわれているような気がするんです。 彼は優しくて私のことを理解してくれますが、どこか信頼しきれない部分、どうせ私のことなんか…と思ってしまう自分がいます。 過去のこまかいことを思い出して、彼を信頼できなくなってしまいます。 そうさせてしまった私にも原因があるのかもしれません。 でも家族も学校も彼も、すべて切り離して一人になりたいんです。 誰にも必要とされていない自分に腹が立ちますし、みじめで、すべて嫌です。 まとまっていない文章で申し訳ありません。 私はどうすべきでしょうか。

みんなの回答

  • leacat
  • ベストアンサー率20% (39/191)
回答No.4

誰からも必要とされていなかったら、今のあなたは今の生活が出来ていないでしょう。 親からも家を追い出され、彼からも捨てられ、本当にひとりぼっちで生活しているはずです。 でも現実にそうですか??? >でも家族も学校も彼も、すべて切り離して一人になりたいんです。 誰にも必要とされていない自分に腹が立ちますし 誰からも必要とされていないから、全て切り離したいと感じるのではなく、 「貴方が」全て切り離したいと思っているから、誰からも必要とされていないと感じるのです。 相手の態度は自分がしていることの鏡、 今あるものに、まず感謝してみることから初めてみては? 何をこの人、綺麗事言っているんだ?って思うでしょう。 でも、ばかばかしいと感じても、まずは感謝することから始めることです。 ご両親に「育ててくれてありがとう!」 彼氏に「こんな私を選んでくれてありがとう!」 そう感じたことはありますか? 過去の積み重ねでこうなってしまった・・・ まず、辛いと感じた過去は貴方の心が作り出したものでしかないことを 理解してください。 そして、過去の積み重ねを 「生かすも殺すも」あなた次第。 少なくとも、過去によって、今、と 未来 を殺さないでください。 決して良いことばかり・幸せなことばかりが人間を素晴らしく形作ってくれるのではないですしね。 今はちょっと情緒不安定な感じなのがわかるし、 なかなか気持ちの切換えは難しいと思うけど、 心が過去の傷で汚れて足をとられそうな時は、 常に心の中にキレイな水が流れている事をイメージするといいですよ。 常に心は淀みなく流れている。過去の泥なんかすぐに流されてしまう感じに、常にきれいな水がさらさら流れていることをイメージしてみてください。 ちょっとは楽になるといいね。

suply_1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去に囚われて今や未来を台無しにする…たしかにもったいないですね。 過去はあまり彼と信頼関係ができなくて悩んでいました。 彼は過去は心を閉ざしていました。それがだんだんと信頼してもらえるようになって、今では私が逆に閉ざしてしまう…そういう恋愛もあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maliq
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

suplyさん自身は、彼や周りに何か与えられていますか? 楽しさを共有したり、安らぎを与えたり・・ もしかしたら、今悩まれているようなので、余裕がなくて気がつかないうちに周りに求めるだけになってしまっていて、でも、自分の要求が満たされなくて、余計に悶々としてしまっているのではないでしょうか? どうすべきか。 必要とされる自分になるにはどうしたらいいと思いますか? 誰でも、必要とされないよりは、必要とされたいと考えますよね! けど、実際はなかなか難しいんですよね。 彼がsuplyさんのことを好きでいてくれていても、彼もまだ若いし suplyさんのネガティブからくる負の連鎖を受け止めきれずにいるのかもしれません。 外見じゃなくて中身を好きになってくれたということであるのなら 今こうして中身がネガティブに支配されているsuplyさんを見て、彼は何を思うでしょうか・・ 今の状態では、すがりつけばつくほど、逃げて行ってしまいそうだなと感じました。 都合のいい女になるくらいだったら、ましてや、彼を信頼できず、期待していないなら、思い切って別れを切り出すのも手かもしれませんね。一時的にはつらいかもしれませんが。。 その前に、今の心境をばーっと話されるのもいいと思います。 「いつも○○って言ってくれてありがとう、でもね・・」と。 (って彼のことをわかりもせずにごめんなさいっ) そんな自分の内面と向き合う時間も大切ですけど、ベクトルを外に向けて自己啓発系の本を読んだり、ボランティアに参加したり、いつも素敵だなぁという人の側にいてみたり・・ あとちょっとおススメなのが、ネイルをきれいにピカピカにすることです。 そこに意識を集中させると、顔に自信がなくてもなんだか優雅な気分になれるし、 他の人から見られた時の印象が不思議とちょっと変わるんです。 中身や外見を磨き磨いて自信を持てるようになれば、自ずと余裕が出てきて 雰囲気として纏えるようになれると思いますよ! “人柄がにじみ出てる”というアレです! 殻に閉じこもる前に、なんでもいいので前に出る小さな努力をしてみてはいかがでしょうか(^^) 早くsuplyさんがネガティブスパイラルから抜けられますように・・!

suply_1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうなんだか何にも自信が持てなくていやになります。 彼に聞いてもらうのがいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 付き合っているんですよね? なら、不安なことや嫌なこと全部相手に話をするべきなのでは? 一人で勝手に不安になって、変な答え出して、なんかおかしいですよ。 2人で同じ方向向かうようにほんの少し頑張ってみて。 でわ!

suply_1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1の方のお礼にも書きましたように、言葉だけの彼、私を受け入れてくれなかったときの過去の彼のことを恐れています。 たしかに一人で勝手に考えて、おかしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

細かい事でも一つ一つちゃんと解決していくべきでしょう 未解決の問題が積もり積もってあなたを不安にさせているのだと思います ロクに話し合いもせずに意思の疎通を図ろうとしても無理です 面倒くさがらずに彼と相談してください まずは正直ガッカリしているという事と、どうして欲しいのか自分の希望を伝える事ははじめるべきでしょう

suply_1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 話し合い、してないですね。 話して重くないか、うざいと思われないか、またどうせ受け入れてくれないだろう、そうおもってしまうんです。 彼をあまり信頼できず、期待してないんです。 過去の一つ一つの積み重ねで、きちんと解決してこなかったので、そうなってしまったんですね。 彼が黙り込んでしまったり、あまり受け入れてくれないように見えたり、そういう彼の姿ばかりが頭に浮かんでしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全てのことが、もうどうでもよくなってしまう時…。

    大学生、男です。 僕は、たまに「人生って何だろ?もう、どうでもいいや。」って感じるときがあります。生きているのが辛いとか、死にたいって思うわけじゃありません。ただ、全てが面倒になってしまうんです。友達関係も、バイトも、学校も、恋愛も、家族も、将来も。 夜、飲み物を買いに外に出たときや、寝る前、授業中、友達と遊んでる最中、ふと「このまま、この世の全てが無くなっても別にいいや。」という考えが浮かんできます。 三年前くらいからずっとそうで、周期的に繰り返される気がします。病気なんでしょうか。 この状態のときの自分は、人間的に魅力的じゃないです。ウザイです。周りにもきっと迷惑かけてます。しかも、「それでも別にいいし」とか考えてます。 昨日あたりから、またこの症状が顔を出し始めました。今はまだ冷静に分析できてるんですが、多分そのうちやばくなります。ネガティブなことばかり考えてしまい、頭が混乱してます。どうすれば元の自分に戻れるのかわかりません。 自分みたいに「全てのことがどうでもいい」と感じてしまうことがある方、いらっしゃらないでしょうか?同じような経験をされた方、そんなとき、どうやっていつもの自分に戻っていますか?アドバイス、お願いします。辛いです。

  • 誰とも出かけたくない

    最近、誰とも出かけたくないです。 その理由は、誰かと出かけたりすると、上手く話せなくて嫌な思いをするからです。 家族や友達は気にしていない感じですが、自分自身、上手く話せないことにコンプレックスを感じています。 先週も、友達と遊びに行った時、うまく話せなくて自分に自信をなくしてしまいました。 今でも、こんな気持ちになるなら遊びに行かなければよかったとネガティブな気持ちになっています。 こんなに上手く話せなくても、家族や友達は食事や遊びなどに誘ってくれるので、申し訳ない気持ちです。どうしたらよいか分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、自分はこれからも、家族や友達と出かけても大丈夫でしょうか?また、誰かと遊んだり、出かけたりする時に上手く話せなかったら、皆様はどうしていますか? 真剣に悩んでいるので、真面目な回答よろしくお願いします。

  • 全てに疲れました

    中2です、僕は不登校で友達が現実にもネットにも居ません、僕は犬(トイプードル)を飼っているのですが、ペットが自分より大事な存在で誰よりも大事な存在です。 僕は不登校なのでペットと僕は毎日家に一緒に居るのですが、僕の住んでいるところは田舎で本当に何もありませんし、出来る事と言えば散歩くらいです。僕はペットがあと何年で亡くなってしまうのかを毎日考えたりしていて、毎日寝る時や楽しい時にもそれを考えてしまったり、あと犬が何年で死ぬかを考えてしまったり、それ以外にもネガティブな事を考えてしまったりして吐きそうになったり苦しくなります、そして僕は不登校で友達も本当に1人も居ないので毎日誰とも話しません、(散歩だけは1時間程夜に行きます)そして僕は小学3年生から勉強が全教科分かりません、その頃は親が離婚したり等僕が鬱病みたいになって生活習慣も全て駄目になった時です、(毎日朝から夜までゲームでオールして、学校の保健室で寝るなど教室で寝たりなど)になっていて勉強所ではありませんでした、その頃も家族との中は最悪で、僕が毎日包丁をもって自分で死のうとしたり、毎日毎日ずっと暴力のあるを喧嘩していました。そんな事もあって僕は小学3年生から勉強が全教科分からないのもあって将来が不安で毎日寝る時に吐きそうになり胸がズキズキとして苦しい事になります。そしてどうせペットは僕が大人になったら死ぬんだから勉強したってその大人になった時には死んでるんだからやる意味は無いと思って勉強は出来ていません。(やる意味がないと思ってる理由はペットが死んだら僕は生きることが耐えられなくなって必ずでは無いけど死ぬと思うからです。)そんな事で僕はこれから先どうすればいいのか自分でも考えましたが、もう全てに疲れたので、とてもじゃないけど考えられません。今もストレスで吐きそうな中書いたので変な文章になっているかもしれませんが申し訳ありません。 結局伝えたいのはなんなのかと言うと、 1どうしたら同じ境遇の友達が出来るか、(難しい事ですいません)。 2これからどうすれば楽しく暮らして行けるか。 この二つです、回答してくれた方の意見を参考にしたいと思っています、よろしくお願い致します。 他にもまだまだ問題など辛い事など伝えたいこと後がありますが本当に残念ですが疲れていて書けないようです。

  • 全てが嫌になってしまった!!

    自分では、ここ数年いろいろなことを自力で乗り越えてがんばってきたつもりでしたが、ここの所あまりにもいろいろとあり過ぎたので、すべてが嫌になってしまいました。 何を言っても人に通じない。四面楚歌の状態です。 今まで嫌な思いを他の事でもたくさんしましたが、今回のようにすべてをいっきに失うということはありませんでした。 私はこの国に、もう8年近くいますが、あまり今考えると良いこともなかったので、これは、ここから去るべきという合図でしょうか。 今、どこにどう転がっても芋知的にどうしたら良いのかわかりません。 結局、まじめに生きている人間は損をし、適当に生きている人間は損をしないということなのでしょうか。 いまの状況を自分の心をどう捕らえていいのわかりません。 おかしな文章で申し訳ありません。

  • 男性の信頼

    最近、仲の良い男性の友達(30代後半)が、「信頼しているから」ということで ある過去の事を話してくれました。 他の共通の友達はには話しておらず、「誰にも言わないで下さいね」と最後に念押しをするほど 本人にとっては恥ずかしい過去のようです。 客観的には、そこまでネガティブだとは自分は思いませんでしたが。 知り合ってあまり長くないですが、私は(彼より少し年下)とても好感を持っている相手なので 私を信頼してくれているということで、すごくうれしくなりました。 男性が女性を信頼するって、どのような心理なのでしょうか? 恋愛に発展してほしいという気持ちがある一方、 全く、それといった行動が彼からはありません。 女性として見られているというのを通り越して、人として信頼されているという印象があったので、 もしかして恋愛に発展することは実は難しいのかな?って 自分がネガティブになってしまっています。 男性が女性に「信頼している」というのは、プラスのことと思っていいのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 自分のすべてが嫌です

    頭ではやらないといけないとはわかっています。でもそれがプレッシャーになるのか怖くて何も出来なくなりました。今まで頑張ってきたと思ってたことも、あれのどこが頑張っていたのなんて全て否定されてしまいました。自分なりに精一杯やってきたつもりだったのに、全然だったみたいです。今までなかったやりたいこともちゃんと見つけ、その方向に進もうと決め初めて親にやりたいと伝え、その進路を決めましたが、こんな頑張りきれなかった私が本当にその道にいってなにか結果を出せるのかと思ったら出来ないんじゃないか、無駄になって結局またお前はダメだったななんて言われるんじゃないか、おまえにかけたお金が全部無駄だったなんてまた言われるんじゃないかと思ったら怖くて何もできないばかりです。あと数週間で始まるのに、やらなきゃいけないことが何も終わっておらず、こんなこと考えてる場合ならやればいいと思うのですが、やろうとする度に手が動かなくなってしまいます。バイトをしてる時がなぜか一番楽しいです。自分の事を何も考えなくていいからでしょうか。両親にはこんな私に色々尽くしてくれてとても感謝していると同時に何もできない自分が辛くて悔しくて申し訳なくて。ただ甘えてるだけであろう自分が嫌で嫌で。なんで生きているんだろうっていない方がいいんじゃないかと思うこともありますが、それがまた申し訳なくて。こんな私に怒ってくれている親に申し訳なくて怒ってくれている言葉にわかってるとしか言えなくて口だけだと言われてるのも全部わかってるんです。だったら目の前のことをやれよって思うと思います。でも思うように手が動かないし、頭が痛くなったり、眠れなくなったり、はたまた物凄い眠ってしまったり。でもなんでこうなるのかがわからないし、変に強がって誰にも言えませんでした。こんなところに書いたところで何も変わらないことはわかっています。このもどかしい想いをどうにかしたいしとにかく自分が嫌で嫌で。いっそ全てやめて楽になりたいです。これは何なのでしょうか。私はどうしたら普通の人と同じように頑張れるように生活できるようになるのでしょうか。

  • しょせんすべてはおとぎ話。。。

    ここ2年近く、恋がうまくいきません。というよりしばらくしたら失望させられる男性ばかり近寄ってきます。私はずっと恋愛体質ではなく、恋が人生の優先順位ではありませんでした。自分の夢ややりたいことが一番でした。 ただ2年ほど前に大きな別れをしてから(自分が決めたこととはいえ心の傷はまだ完全に癒えてはいません)自分につけ込まれる何かがあったのでしょうか、上記に書いたような男性ばかりと出会ってしまいます。 20代の頃は自分は全くそんなつもりがなかったけれど「近寄るとひっぱたかれそう」とか「男性に対して厳しい」と言われてきて「君は俺なんか必要ないよ。自分の夢に向かってひとりで歩いていける人だ」と言われることがしょっちゅうでした。 なのにここ2年ぐらいは 君とは友達になりたい、といいつつしばらくすると身体の関係を求めてくる男や口が浮くような綺麗ごとや優しい言葉をいい、でもおいしいところどりしかしたくない男性、今大きな恋愛が終わって恋をする余裕がないんだ、といいながら恋愛ごっこのように身体を求めてくる男性、この手の男性ばっかりです。もちろん私は断ってきました。 でも最初はいい人ぶって近寄ってきただけに「友達ならいいかも」と信じてしばらく会い続けた自分に腹が立つし、そんなふうな男性ばかり寄ってくるのは私に落ち度や隙があるのだと自己嫌悪になりました。 昔の自分とは大違いです。 自分としては男性への接し方を特に変えたわけでもありませんし、今でも恋愛体質ではありません。ただ30代も後半になってある程度男性に対して丸くなったのは確かですがそれがいけないのかどうか。。 幸い最高の女友達に恵まれているので、彼がいなくても充分楽しいです。 それだけに一瞬でも相手に期待したり初期の段階でもしかしたらこのままいってお互いいいと思えたら恋人同士になるならそれも悪くないななんて思った自分が大バカものに思えます。 誠実で思いやりがあって正直な男性なんてそうそういるもんじゃないし、そんな相手が自分の前にあらわれるとも限らない。 あーもういい、一生男なんてものはいらない、なんてドアを完全に閉めようとしている自分がいます。 友達はそれでも「男運や男の縁が悪いようには見えない。ちゃんと初期に見抜いて自分というものを守ってるよ」「かしこくすりぬけてるよ」とか言われます。また数少ない信頼できる男性からは「恋愛体質じゃないせいかもしれないけれど、自分が思ってる以上に男性は君に好意を持つ可能性が高いと思う。それをわかっておいたほうがいい」と言われます。 でも私の心は男性や恋への果てしない失望でいっぱいです。 最初から信頼できないのはあたりまえだとわかるのですが、信頼を積み上げていこうとしてもがたがたと崩れるだけです。 もうどんな男性も信じられそうもありません。 こんな私にはやっぱり女友達とわいわいやって生きて行くのが似合っているのでしょうか。 ここ2年、4人もの不誠実な男性が近づくというのはやはり私に落ち度がありますよね。 こんなふうな思いをされた事がある方、またその他の方にも何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • もう全て投げ出してしまいたいです

    私は看護学校に通う20歳の女です。学校は3年過程で今は2年です。入学してから自分の思い描いていたものとは大きく違うことに気づき、ずっとやめたいと思っていました。しかし、恋人から励まされ頑張ってきました。私にとっては恋人が唯一の支えであり甘えられる存在ですが、遠距離でなかなか会えず毎日誰にも打ち明けられず辛いです。学校の友達は、基本自分が良ければ良いという子です。そのため私が辛い時に助けてくれることはあまりありません。家族には迷惑をかけたくないと思うし弱い部分をみせたくないです。2年学校を続けてきて、患者さんのことを一番に考えてきて先生にも良い看護をしていると言われますが、正直誰かの看護をしてる場合ではなくなってきています。もう出来ることなら家族に黙って学校やめて恋人のところに行ってしまいたいです。クラスもお嬢様のような人ばかりで、こんな人達が看護師になるのかと思うと嫌気がさす自分も嫌だし、一緒に頑張りたいとも思いません。もう全て投げ出してしまいたいです。疲れました。 長くなってしまいすみません。どんな意見でも構いません。

  • 空手を習うと心が強い子になれるでしょうか?

    小学校1年の男の子がいます。 性格は、気が弱くて優しく、嫌なことを嫌と言えないタイプです。 また、背が小さく運動も得意ではありません。 他の男の子に言いくるめられたりしていますし、活発でないからかお友達も多くはありません。 そんな息子が、これからいじめられないか、肩身が狭い思いをするのではないかと心配です。 そこで空手を習わせれば、いざという時身を守れるし、自分は強いんだという心の拠り所が出来るのではないかと考えたのですが、実際はどうでしょうか? 他に運動系の習い事と音楽系の習い事をしています。 家族で武道を習った者はいません。 ご意見やアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 カテゴリを「格闘技」と迷いましたが、こちらにさせていただきました。 カテ違いでしたら申し訳ございません。

  • 全てを受け止めるべきなのでしょうか?

    はじめまして。25歳の女です。人間関係で、色々ありまして、去年、休学していた大学をやっと卒業し、それからバイトを探したり、病院で受付をしてみたりしたんですが、上手くいかなくて、職業訓練に通って、資格も取りましたが、そこでも人間関係があまり上手くいきませんでした。 その復学中の期間に学生カウンセリングルームで知り合った4歳年下の女の子と、仲良くなって、私が卒業してからもメールで連絡の取り合いをしています。 そんな彼女も躁鬱状態で、良い時はすごく明るいんですけど、暗い時はとことんまで、人を巻き込むぐらいまで落ち込むんです。 けれど、最近は彼氏が出来て、友達もたくさん出来初めて、表情が明るくなってきたから、良かったなって思ってたんですけど、ここ数日間、その彼氏に「○○(友達)は、俺と付き合いたいんじゃなくて、ただぞばに寄り添ってくれて、頼れる人が欲しいだけなんでしょ。俺が○○の事、好きなのに、○○からは全然そういう気持ちが伝わって来ないし、もう別れよう」って言われたらしくて、また、前の欝状態に逆戻りで、私も話は聞いてあげたいけれど、今、とてもそんな状態ではないというか仕事の事や自分自身のこと、家族の事で、頭が一杯一杯で、友達のこと考えてる余裕が精神的にまるでないんですけど、やはり、友達のことを受け止めてあげるべきなのでしょうか? さっきも電話かかってきたんだけど、「相談にはごめんだけど、乗れない」って突き放してしまいました。 メールでも「今、こういう状態で、自分のことで、手一杯だから、話聞いてあげられないし、ごめんね。カウンセリングの先生とかお母さんとか他に信頼出来る人に相談して欲しい」って何度か伝えてはあるのですけど。。。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク解約からMVNOへの切り替えはどのくらいの期間がかかりますか?SMSが使えないのは厄介です。
  • 電話番号は引き継がれるので問題ありませんが、キャリアメールは使えなくなるのでアドレス変更が必要です。
  • MVNOへの切り替えに関する注意点を教えてください。電話番号とキャリアメールの管理が重要です。
回答を見る