• 締切済み

ニート?

sharpvatisの回答

回答No.7

そんなに若い(と推察します)うちから 焦りを感じる事ができて幸運だと自分は考えます 自分は高卒後就職するも1年で退職 その後ずっと実家にパラサイトし続けて 思い出したようにバイトしては堕落する日々を過ごしてしまいました・・・ 30を超えた今になって 今後について毎日猛烈に焦り悩んでいます 一刻も早く何でもいいから職を探してしまうべきか 資格を取得して手に職つけておくべきか 散々悩みましたが いつ首を切られるかわからない不景気な世の中ですし もし学校に行けるだけの金銭的余裕があるのならば 自分は勉強される事をおすすめします 実用的な資格を取っておけば 比較的高齢になった後にでも 選択肢は狭いながらも仕事はあるように思います 今のバイト先にもたまたま同い年の学生さんがいて 美容師の学校に通われているとの事でした 結構中年の方も通ってるし 全然間に合うよと言われ結構励まされたものです 話が逸れました あくまで個人的な考えではありますが 次の仕事を急ぐかどうかはご家庭の状況次第で変わると思いますが 仕事も勉強もしていない期間だけは できるだけ短くしておいた方がいいです だだっ広い海でも常にどの方向にか進んでおけば 運良く陸地にたどり着けるかもしれません 前の職場から逃げてしまった事は あまり気にされる必要はないでしょう その失敗を次の環境で活かせれば何も問題ないと思います とか偉そうに書きましたが しょせんは重度のニート経験者からの声なので 下には下がいるんだなと安心材料にでも使っていただければ十分です

関連するQ&A

  • ニートから卒業したい

    24歳 貯金なし 正社員歴なし 母親が病気 自分は底辺な人間だなと思います。しかし、プライドや見栄は人一倍あるため一部の人を除いてはニートなことを隠しています。 家庭の都合と自分の意志の弱さで夢に繋がる進路を歩めず、そこで人生に諦めを感じ、行きたくもない学校に通い、4年間ほど同じバイト先でフリーターをしていました。 その後、紹介予定派遣で専門技術が必要な企業で未経験で働き、契約社員として正規雇用して頂いて、重い業務を任されハードワークになり、心身に支障をきたし心療内科に通うことに。 続けていきたい気持ちはありましたが、病院の先生や上司と話し合った結果、たった半年で退職を決意しました。 そしてニート期間、タロットや占星術を独学で学び、自分でブログを立ち上げ、感受性の強さを生かしてボランティアで占いとカウンセラーをしていました。(何故か、こういう行動力はあるんです ..) 嬉しいことにファンの方が付いてくれ、今はお金を頂いていますが、これを本職にするつもりはありません。 自分自身、このままではいけないと危機感を感じています。 他にやりたいこと学びたいことは沢山あるので自分の性格や体調を踏まえると、いずれフリーで働いた方が良いとは思っています。 しかし、人よりかなり遅いスタートになりますが、きちんと社会人として一人前になりたい気持ちがあります。 自己肯定感が低いことや、神経が過敏すぎて人に気を遣いすぎることなど、課題も多くありますが乗り越えていきたいです。 自分が就きたいと思う仕事がないこと(どれも資格や技術が必要なので)で方向性が定まりません。 アルバイトをすべきか、正社員を目指すのか、契約社員になるのか .. 慎重になるあまり優柔不断で決められません。 ニートの半年間に何をしていたか聞かれた際にどう答えれば良いのかも悩んでいます。 ニートから就職する場合のアドバイス、客観的で厳しい意見を頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • ニートで働くことを考えているのですが

    現在、29歳ニートです。 働くことを考えているのですが、ニートにはどんな選択肢があるのでしょうか。 バイト、派遣、受かる見込みのない正社員目指しての就職活動、資格を取る、など、選択肢があると思うのですが、どんな選択肢があるのか教えてください。 学歴は高卒です。 私の調べが足りないだけでニートでもいきなり正社員に就職できるものなのでしょうか。 バイトなら、どんなバイトがいいのでしょうか。できれば正社員に繋がるようなバイトがいいのは言うまでもありません。 派遣は倉庫の派遣社員をやったことがありますが、その職場の他の派遣会社から来ていた人は派遣社員から契約社員になっていました。 選ばなければ就職先はある、とも聞きますが、ハロワで探す限り、そのような職場は見たことがありません。ニートは怠け者だという世間のレッテルゆえに言われる根拠のない無責任発言なのかもしれません。 これから働こうというニートの選択肢、どんなものがあるのか知っている方がいましたら、教えてください。

  • ニートについて調べているんですが。

    宿題のレポートでニートについて調べています。 フリーター、ニート、正社員の年収についての 比較のグラフが見つかったのですが、 ニート=通学、家事、仕事     をしていない人ですよね?? なのになぜ、 少ないながらもニートの人にも収入があるのでしょうか。 フリーターとの差は働いてるか働いていないかだと思っていたので 違いが分からなくなっています。 教えてください。

  • 大卒の過半数がニート+フリーターorすぐ会社辞める

    きびしい社会だね。大卒の過半数 = 53.1%が大学卒業した後に 正社員か契約社員で内定もらえても3年以内に離職するorアルバイトで就職するフリーターorニートに なっているっていう現実(笑) 正社員になれても多くがブラック系 ニートもいいけど、親の資産によりけり フリーターもいいけど、いつきられるかわからない。 結局、正社員で就職してても3年以内に大卒34、高卒42%がやめる ほとんどは人間関係。 どこの国もこんななのかな。

  • ニートから

    今年、学校を卒業しました。 社会人経験なしの20歳の♀です(文章がまとまってなくてすみません) 卒業してからやりたいことが分からなくハロワや求人紙を見ても、志望動機が浮かばなかったりで踏み出せず、空白期間も長くなってきました ニートになると将来終わってると言われ焦りと不安ばかりです。 最初から正社員を目指して就活を続けるべきでしょうか。それともバイトやパートで社会人として経験しておくのが良いでしょうか

  • 私はニートです。ニートから脱出したいです。

     私はニートです。ニートから脱出したいです、現在29歳の男性です。職歴はありません。持っている資格は普通自動車運転免許、危険物取扱者乙種4類、電気工事士2種免状、玉掛け、床上操作式クレーン、フォークリフトです。  小学6年生ぐらいから対人恐怖症を発症してしまい、人付き合いが苦手でした。中学のときは友達が少しいましたが、高校、大学と友達はいませんでした。21歳のときからずっと精神科に通っています。24歳のときに大学を卒業しました。そのあと2年6ヶ月無職でした。その間ニートを支援している団体の寮の中で生活していました、その寮にはニートが80人ぐらい一緒に生活していました。27歳のときに測量会社で5ヶ月アルバイトしました。そのあと測量会社の正社員の求人に応募して採用されましたが試用期間でクビ、そのあと製造業の機械の組み立ての正社員の求人に応募しましたが、また試用期間でクビ、自分にできない仕事をやろうとしたから当然の結果です。そのあと職業訓練校に入って、半年、機械と電気の教育を受けました。そのあと、希望の職種の求人に応募しましたが、採用してもらえません、障害者の方たちが仕事をしている作業所の職員の求人に応募して採用されましたが10日でクビになりました。  現在は無職です、無職の期間がまた半年になっています。働こうとしてもすぐクビになります。対人恐怖症をなおすため、森田療法も受けました。これからは、運送会社の構内作業の仕事か介護の仕事の求人に応募するか、もしくは一年間、測量学を学べる専門学校へいって就職しようかと考えていますが、どうしたらいいかわかりません。今から、職歴なしの29歳が専門学校へ行っても就職できないんじゃないかと思います。  どうしたら,ニートから脱出できるのでしょうか?最近は,自宅で本をよんだり、オンラインゲームをやったり、たまにハローワークに行きます。死にたいという気持ちもあります。うつ気味です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ニートを卒業するにはどうしたらいいですか?

    ニートを卒業するにはどうしたらいいですか? 30才・正社員経験無し・高卒・普通自動車免許有り(ペーパー)・ニート歴3年・現在実家在住です。 特にやりたい職業もみつからず、バイト→派遣→嘱託→会社都合でクビになり、会社への不安(鬱病?)もあります。 結婚して、子供2~3人育てて、生きていけるくらい稼げるようになるには、どうすればいいですか?

  • ニートのような状態です…わがままですが今の状況を何とかしたい。

    夏頃まで専門学校に通っていたのですが病気になり休学しました。 病気のつらさを考えると学校に戻る気にはなれません。 しかし辞めたらスキルも資格もない私は将来どうなるんだろうと不安です。 現在はバイトもせず引きこもっていて(たまに出かける程度)ニートのような状態です。 働きたいとは思っていますが、理由があり絶対地元では働きたくありません。 そこで何度か引越しを考えましたが親と喧嘩をしてしまい一言も口を利いていないので1人で何もできずに困っています。 もちろん引越ししたからといってこんな自分がうまくやっていけるとは思っていません。 将来特にやりたいこともないし、就きたい仕事もありません。 これからどうしていいのか分からずずっと引きこもってしまいそうで なんだか目の前が真っ暗です。 こんな私は一体どうしたらいいんでしょうか・・。 優柔不断でわがままなことばかり言ってすみません。

  • ニートから会社員

    無職・ニート・フリーターから会社員(正社員や派遣社員)になった経験がある方に質問です。会社員の仕事に慣れるまでどのくらいかかりましたか?また、大変だったことや辛かったことは何ですか?

  • ニートになりたくありません どうしたらいいですか

    工場の見学にいってきました チューブの目視作業ですが ライン作業で早くて自分には できそうにありません 凄く早くて自分には向かないとおもいました でも寮つきの仕事で自分にできる仕事がないのでここしかないのですが やりたくなくて、やってもやれなくてすぐやめたら意味ないしどうしたらいいかと なやんでます なれれば目視のライン作業なんてはやくできるものですか 世の中の仕事のほとんどができなそうなばかりなのでやる気をなくしています できる仕事がほとんどない人なんてごく一部ですよね 今回の工場の仕事できなそうで怖いです でもニートには絶対なりたくありません どうしたらいいですか ライン作業が遅くて目視できなくて話にならなくて工場の人に文句をいわれたらどうしたらいいですか

専門家に質問してみよう