• ベストアンサー

飼い猫の散歩について

mitan316の回答

  • mitan316
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

はじめまして。 家は10歳と2歳の猫がいますが(両方女の子)だっこしてお散歩しています。 正確には、猫は歩いていないので散歩というかどうか・・。 完全室内飼いですが、やっぱり外をみて、 野良猫にニャーって言ってる姿を見ていたら ちょっと外の空気を味合わせてあげたくなりますよね。 最初は、リード付きでだっこしていましたが、 飛び降りそうな時はあごの下(のどの辺り)をギュっと押さえたら 飛び降りられないし、今では納得して降りそうな気配はないので、 なにもつけずにだっこしています。 家の周りを5分くらい歩き回ってるだけですが 気晴らしにはなっているようです。 玄関マットの上に座って、お散歩~と誘って来る日もありますよ。 1回、下に降ろした事がありますが 犬と違って、よその垣根の中に入りたがったり、 車の下から出てこなかったりと大変でした。 無理に出そうと引っ張ると、頭が小さいので、首輪では抜けます。 もし、リードで歩いてお散歩ならハーネスタイプ (ベストみたいな形の物)じゃないと、逃げちゃうかもしれません。 いざという時の、力と速さはすごいですから。

関連するQ&A

  • お散歩と怖がり?

    2年ちょっと経つミニチュアダックスフンドを飼っていますが お散歩する時にはすごく喜ぶのですが外に出ると数メートル(いつも同じ道)歩いてすぐお家に帰りたがります。違う道に連れて行こうとすると断固として動きません。無理やり引っ張ってお散歩させるべきでしょうか?また何か方法はありますか? おやつで釣っても動きません・・・。 また、ものすごく怖がり?で家族以外の人には寄り付きもせず、他の犬にも全く寄り付かず逆に逃げようとします。 どうにか、犬・人見知りを治してあげたいのですがどうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の散歩について

     前にある動物漫画で見たんですけど、猫の飼い主Aさんは、帰宅して家の玄関のドアを開けました。すると飼い猫のMちゃんが家の中から外に出てきて飼い主さんを迎えました。AさんはMちゃんが外に出たことに驚き、慌てて「Mちゃんダメ!(外に出てはいけない)」と叫びました。   ・・・ということはこの猫は決まった時間に飼い主さんが綱か何か付けて散歩しているのでしょうか?放し飼いでは絶対ないし・・・。このMちゃんは病気やケガもしていません。    猫を飼っている皆さん。放し飼いをしていない家の猫は散歩をしているのでしょうか?気になっています。

    • ベストアンサー
  • どうして犬の放し飼いは駄目で猫はいいのか

    どうして犬の放し飼いは駄目で猫はいいのか 猫が家の外へ出ている場合、飼い主は勝手に散歩へ行ってくれると思っているかもしれませんが人の庭に入ってきて糞をするなど荒らす行為をする、鶏が襲われるなどの被害があると思います。 効果がなくてもペットボトルを置いている猫嫌いの家もあるだろうしどうして猫を自由に外へ出すんでしょうか? また猫は犬よりも自由に外へ出てるのでノミがすごいと思います。 猫飼いの方は散歩から帰っていちいちブラシをかけたり毎日洗わない限り家の中で飼っていると(外飼いは少ない)人間にもうつりませんか?

  • 散歩に行きたがらない。

    度々お世話になっています。 生後5ヶ月の雄犬を飼っています。 大きくなってきたので外の犬小屋に繋いでいます。 その犬が何故か散歩に行きたがりません。 犬小屋から10mほどの私道は歩くのですがその先の車などが通る一般道路には行きたがらず小屋に帰ると嫌がります。 おそらくですが車(の音)や家族以外の人が怖いんだと思うのですがこのまま散歩に行かせないのも駄目だと思うのですがどうしたら喜んで散歩に行くようになるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩で・・ストーカーにゃんこ

    1,4キロのとても小さいマルチーズを飼っています。 散歩に出ると、近所で外飼いされているネコがいつも後を付いてきます。。。 うちの犬よりも大きなネコです。 小さい犬なので10分程度、住宅地を一周するのですが 一定の距離を保ちつつ(4・5メートル)確実についてきます。 こちらが気になって振り返り、じっと見ていると背中を丸めたりしています。 これって敵意があってついてくるんでしょうか?? スキがあったら攻撃してやろう!とか・・ ネコは飼った事が無いので心理が分かりません。。。 他の犬の散歩には、後を付けている様子はありません。 ネコの行動に詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の放し飼い散歩をさせている迷惑な飼い主

    犬を公園内で放し飼いで散歩させる人がいますが、これは法に触れる行為には当たらないのでしょうか? 私の家のすぐ隣の運動公園に毎朝(6:30頃)大型のゴールデンレトリーバーを4~5頭放し飼いで散歩させている人がいます。 通勤時に車で公園のそばを走っていると ・急に犬達が道路に飛び出して来る。 ・道路のど真ん中に寝そべっている。 ・車を追いかけてきて真横で並走しながら吠えてくる。 等、危険極まりないことがしょっちゅうおきているのに飼い主はそれをそばで見ているだけ・・・。 全くあきれ返ります。 しかも、その飼い主はワゴン車で来るのですが、いつも車を止めている場所のすぐ横には「公園内で犬を放さないでください。近所の方が迷惑しています」という看板が立っています。 いつも同じ場所に止めているので看板に気づかないはずはありません。 どういう神経してるのでしょうか? 公園には散歩やジョギングで他の人も来ているのに。 先日子供を連れて早朝に公園へ行ったら、いきなり子供の目の前に数頭の犬が現れて子供がおびえてしまいました。 本人は公園で「かわいいわんちゃん達」をのびのび散歩させて愛犬家気取りで満足しているのかも知れませんが、 こういう人ははっきり言って良い迷惑です。 4匹も5匹も放し飼い散歩させていればどこに糞をしたかも分からないでしょうし。 愛犬家でも何でもありません。 犬達に何の罪もないのに彼らを悪者にしているのですから。 近々公園の管理者に苦情を言うつもりですが、この飼い主の行為は法に触れる行為なのでしょうか? 以前、あるラジオ番組で「放し飼い散歩は法律違反」というようなことを言っていたような気がするのですが・・・。 また、県や市によっては条例違反とかに当たるのでしょうか? ちなみに岡山県です。

    • ベストアンサー
  • 散歩に連れて行きたいのですが・・・・

    生まれて1年目になり、ようやく散歩に連れてきました。 そして・・・・ さぁ自宅も見えてきた・・と犬も水が早く飲みたいのか私の前を歩いていました。 自宅の近くに道路、車が結構行き来する道路があるのです。 あ、、、、やばい、、犬が道路を渡ろうとしていたのです。。。私は引かれる・・・と一瞬思いましたが 何とか向こうへ無事に渡りました。ですが、私はまだ手前の道路で渡っていなかったのです。。 すると犬は私を探しているのかキョロキョロしていました。 私と目が合い、犬は私のところへ戻ってき・・・「ガシャーーン!」・・・・・・・車にひかれちゃったのです(泣 大丈夫か?と見てみるとまだ生きてるではないか、、、生きていたのです。 「ガシャーン」という音と同時に犬は自宅へ猛ダッシュで走っていきました。 この行動が今一判らなかったのですが。。運よく軽い怪我ですみました。 そこで次の日 散歩に行こうと思い玄関を開けたのですが犬がやってきません。 昨夜の事故が原因なのでしょうか。。散歩行くよ~と言うといつもやってくるのですが 体が震えて怖がっていました。それでも何とか外まで連れ出しましたが全く動きません。 もう散歩は出来ないのか・・・と1年以上散歩していません。そして昨日散歩に連れて行ったのですが 1年前と同じく全く動きません。どうすればよいでしょうか。。。早く散歩に連れて行きたいのです。 もちろん、もうあのような首輪等を外して散歩はさせません。リハビリの方法などを教えていただけないでしょうか? 本当にお願いします。

    • 締切済み
  • この夏で10歳になる猫の散歩について。

    この夏で10歳になる猫(メス、避妊手術済)を飼っています。 元々実家で自由に外に出ることのできる環境で飼っていましたが、 祖母がなくなり(地元の慣習で「死人の出た家で飼っていた動物は連れて行かれるので同じ家に住まわせ続けてはいけない」と言うものがありまして)、 一人暮らしを始める私に白羽の矢が立ちまして、今は私が飼っています。 先ほど述べましたが9年も外に自由に出ることができる環境だったためか、外に出たがるのです。 今住んでいるアパートの大家さんが 放し飼いで猫を飼っているためテリトリーの問題もあるので 室内飼いを条件に飼うことを許してくださっています。 私としても病気やノミの問題もありますので外に出すつもりはなかったのですが、 あまりに外に出たいと鳴きまくるのです(玄関や窓でニャーニャー鳴きます) ベランダに出すことも考えたのですが、ベランダからアパートの敷地外まで猫が出れてしまうようなので断念しました。 そこで散歩という手段もあるかなあと考えているのですが、 とても気の強いネコで、地元ではゴールデンレトリバーなどの大型犬に対しても飛び掛かって行ったことも数度あり・・・近くの公園には犬の散歩もたくさん来ていますので大丈夫なのか不安です。 また、散歩に行く頻度ですが、バイトが始まってしまうと週に一回行けるくらいになってしまいます。 そんな少しの頻度でしたらやはり行かないで完全室内飼いにしてしまったほうがよいのでしょうか? それと散歩に行くことによってより猫が外に行きたがるようになってしまうというのも不安でなりません。 今はまだ外には出さずに出たいと言ったら「モーモーさんがいて食べられちゃうからダメ!」と言い聞かせております(笑) 猫が引っ越してきて3週間ほどですし、 まだ外を忘れきれてないから行きたがるのかな、というのもありますので、 同じような経験をなさった方や実際に散歩に連れて行っている方からの実体験などをお聞かせ願いたいと思っております。 長くなりましたが質問といたしましては、 ・外に行きたがる猫に対して散歩という手段は有効か ・気の強い猫でも散歩をして他人のペットとトラブルになるようなことはないか ・外に出たとしたら猫はさらに外に行きたがるようになるか ・(実際に散歩へ行っていらっしゃる方へ)散歩に行く頻度はどのくらいか ・週一でしか行けないなら行かないほうがよいか ・外に行かせないとしたらだいたいどのくらいで外を忘れられるか です。 質問が多くて申し訳ありませんが、一つでも多くの質問に返答いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    いつもお世話になっています。 今回も柴犬の件で教えていただきたいのですが・・・ 柴犬・オス・6ヶ月なんですが、 犬でも散歩したくないという子もいるのでしょうか? 小型犬で、室内での放し飼いだとそれだけでも運動量は足りるので 散歩は無理にしなくてもいいというのは聞いたことありますが、 我が家の柴ワンはもう7kg~8kgでそれなりの大きさです。 散歩に行き始めは、近所の大好きなおばさんの所へ喜んでいくのですが、5分も歩かない内に立ち止まり、両前足を私のひざあたりにあげて「帰ろう?」と言わんばかりに見つめてきます。家にたどり着くまで何度もします。いつもそれを無視して近所一周して帰りますが・・・ やはり行きたくない子もいるのでしょうか? 一時期、主人が犬が行きたがらないとの事で行かなかった時期もあったのですが、柴ワンにストレスはたまらないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩ひも

    こんにちは! もうすぐ1歳の息子が最近7歩歩きました。 それで外で歩くようになったときの背中から紐がついているセーフティーグッズを探しています。犬の散歩のときにつなぐ紐と似ています。 インターネットの通販で売っているサイトを教えてください。よろhしくお願いします。