• 締切済み

散歩に連れて行きたいのですが・・・・

生まれて1年目になり、ようやく散歩に連れてきました。 そして・・・・ さぁ自宅も見えてきた・・と犬も水が早く飲みたいのか私の前を歩いていました。 自宅の近くに道路、車が結構行き来する道路があるのです。 あ、、、、やばい、、犬が道路を渡ろうとしていたのです。。。私は引かれる・・・と一瞬思いましたが 何とか向こうへ無事に渡りました。ですが、私はまだ手前の道路で渡っていなかったのです。。 すると犬は私を探しているのかキョロキョロしていました。 私と目が合い、犬は私のところへ戻ってき・・・「ガシャーーン!」・・・・・・・車にひかれちゃったのです(泣 大丈夫か?と見てみるとまだ生きてるではないか、、、生きていたのです。 「ガシャーン」という音と同時に犬は自宅へ猛ダッシュで走っていきました。 この行動が今一判らなかったのですが。。運よく軽い怪我ですみました。 そこで次の日 散歩に行こうと思い玄関を開けたのですが犬がやってきません。 昨夜の事故が原因なのでしょうか。。散歩行くよ~と言うといつもやってくるのですが 体が震えて怖がっていました。それでも何とか外まで連れ出しましたが全く動きません。 もう散歩は出来ないのか・・・と1年以上散歩していません。そして昨日散歩に連れて行ったのですが 1年前と同じく全く動きません。どうすればよいでしょうか。。。早く散歩に連れて行きたいのです。 もちろん、もうあのような首輪等を外して散歩はさせません。リハビリの方法などを教えていただけないでしょうか? 本当にお願いします。

みんなの回答

  • kurofusa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

fainko3さんのわんちゃんは、この話のときの事故がトラウマとなって「外=怖い場所」というイメージがついてしまったのではないのでしょうか? 犬に限らずどんな生き物でも同じだと思いますが、このように心に強く恐怖として残ってしまったことは、時間をかけて少しずつ「怖くないものなのだ」と教えてやるしかないと思います。 ちなみにfainko3さんのわんちゃんはどれ位の大きさの子ですか? 抱えて動けるくらいの小さな子であれば、まず抱っこして外の景色を見せながら軽く散歩をし、何日か続けてわんちゃんが慣れてきたら何度か地面に下ろしてみる。(もちろんリードは付けてください) このとき怖がらずに自分で周りを散策し始めたら少しずつ自分で歩かせてみて、これを繰り返して徐々に歩ける範囲を広げてみてはいかがでしょうか fainko3さんのわんちゃんが抱えられないくらい大きな子であれば、まず家の外に餌などで釣って出してみて、自分で出てきたらすかさずごほうびを与えてこれでもかというくらい褒めましょう。 これは自分で外に出られたことを褒めるのです。 玄関に近寄るのを嫌がるようでしたら、玄関まで誘導して自分で来れたらすかさずごほうびと褒めるのをやってあげてください。 これを何日か続け、わんちゃんが自分から喜んで来るようになったら、そこから更に少し外に出るよう誘導し、そこまで来れたらごほうびと褒めるをやって下さい。 これを何日も繰り返すことでわんちゃんに「外に出る=いいこと(ごほうびがもらえて褒められる)がある」と教えてあげてください ごほうびは普段あげている大好きなドックフードや細かくしたおやつを1粒、または1かけらあげる、もしくは大好きなおもちゃを与えるなどで構いません また、お散歩復帰を果たせるようになってもお散歩コースは出来るだけ車の通らないような場所を選んで、車に対する恐怖を思い出す機会を減らしてあげてください リハビリは毎日の継続と忍耐が成功への鍵です あせらず、じっくりと、わんちゃんに合わせて時間をかけて外に慣らしてあげてください そしてfainko3さんは、時間がかかることと、リードや首輪を忘れたら再び同じような事故が起こることを心に留めておいてください それでは、頑張って!

  • birdiejoe
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.1

こんばんは^^  うちの犬は以前 散歩に行く時に家の前で飼われている柴犬にこっぴどく虐められ、それ以来 外出するのを怖がっていました。(3歳位かな?) 1)車に乗せて なるべく犬の少ない場所(河川敷や公園)に連れていき、下ろしても歩かない場合はダッコして散歩しました。そして徐々に慣れてくれました。 2)(1)で慣れたら、今度は自転車のカゴに乗せて 同じ場所(河川敷や公園)に連れて行きました。(そこへ行く付くまでに いろんな空気や音に慣れさせる為)←我流ですが^^; 3)少しずつ近所を歩くようになりました。 4)今では お散歩大好きです。 専門家ではないので、経験談としてご参照までに^^; 無理強いでなく、外出することに興味を持ってくれればいいですね♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう