• 締切済み

詐欺にあいました。

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「住所氏名が虚偽」と言う時点で詐欺罪が成立すると思うので、警察に詐欺被害の被害届けを出し、民事でなく刑事で進めて下さい。 なお、住所氏名が虚偽ですので、被害届けを出したのち「被疑者不詳」で刑事告訴となります。 被害届けを出して刑事事件にしてしまえば、警察は「民事で解決してくれ」とは言えず、捜査せざるを得なくなります。 てゆ~か、質問者さんが「詐欺に遭った」と犯罪被害を自覚してるのに、何で被害届けを出さないんですか?相手をかばう理由でもあるんですか?

ken8759
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。前回警察に行った際、支払い期限が過ぎるまでは本人が払う意思があるかもしれないということで動いてくれませんでした。また刑事にすると金は返してもらえないかも知れないということで、民事で決着すれば大丈夫ということでしたが警察が話していることも確証がないので、今回資料も揃ったところで警察に行ってきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の個人情報

    保険会社が交通事故の加害者へ被害者の住所や氏名などの個人情報を開示することは個人情報保護法では違法行為でしょうか?合法行為ですか?

  • メールアドレスからどこまで分かるの?

     「メールアドレス」からどこまでの情報がわかるものなんですか?氏名、住所、電話番号までわかってしまうものなんでしょうか?  当然プロバイダーはそのような個人情報を開示してはいませんよね?

  • 民事裁判で、

    民事裁判で、 プロバイダーから原告に発信者情報開示された場合、 発信者情報開示で、代理人弁護士や、訴えた本人にも氏名、住所が分かってしまいますか? 『この人はどういう人か』といったん調べたりするものですか?

  • 取り込み詐欺だと思うのですが商品受け取り後、入金がありません。

    yahooオークションで取り込み詐欺にあったようです。 先発送の時点である程度覚悟はしていますが、最初に約束したとおりなので手順としては 間違ってないと思います。 そこで定型どおりに下記の対応をとる事を考えています。 ・警察への被害届 ・yahooへのトラブル報告 小額訴訟なり債権をそれなりのところに譲渡するなり考えていますが現在、連絡先としても らった電話番号も使用不能な状態で連絡が取れない状態です。 最終的には個人対個人なので警察には期待せず、yahooなどの関係したところからできるだけの情報を集めておきたいと思うのですがyahooは警察から要請がないと情報を開示してくれません。 警察に開示要求を出してほしいと言えばいいのでしょうか? あまり動いてくれそうな気がしません。 普通はこういう風に言えばすんなり進むよとか、こうやって被害届だせば情報開示してくれたとかあれば教えてください。 ●こういう民事(だます意思がありそうなので刑事に近い)事に警察の協力がいる場合どこまで協力してもらえるのかが非常に気になります。 ・入金について 相手から入金しましたと連絡がありましたが実際には入金されていませんでした。 連絡から1週間経っています。 ・騙す意志について 1.商品受け取り後すぐにIDが利用停止になっている。 2.商品はなぜか局での受け取りになっている。 3.商品受け取り後、すぐに電話を解約している。つまり本人の意思で停止している。 4.1週間以上、相手からは何も連絡もない。 ここまで徹底した取り込み詐欺の手順をふんでいるのは最初から計画的な取り込みだと思っています。 ・発送方法について 簡易書留で送付しています。局での受け取りなので逆に身分証明書を提示しているはず。

  • 【素人なので堪忍してください】

    【素人なので堪忍してください】 1、携帯端末から、企業や個人のHPを閲覧したら、こちらのメールアドレスや携帯電話番号も相手方に知られますか? 2、携帯メールで、コンタクトを取ったら、メールヘッダだかソースの分析をされることによって、こちらの携帯番号も確実に相手方に知られますか? 3、探偵は、警察、弁護士、三大携帯電話会社と合法的に業務提携しているので、探偵に頼めば、”解約済み携帯電話番号”の情報だけで、個人情報が一瞬で分かるというのは本当ですか? 4、携帯電話番号とメールアドレスさえ分れば、持ち主の個人情報は、大卒程度の知能があれば誰にでも解析できるというのは本当ですか?

  • 個人情報

     勧誘 電話、DMでの様々な勧誘がありますが 電話での勧誘者に氏名・住所電話・番号の入手手段の開示、名簿からの抹消を依頼しましたがされていないようです。    個人情報漏洩は法律違反ですが。法的に個人情報の入手手段の開示 個人情報の抹消は求められるのでしょうか。 また、求めても実行されない場合の罰則はあるのでしょうか。

  • 詐欺メール

    だとは思うんですけど、昨日帝国データーバンクという所からメールが来ました。 ------------------------------ 弊社は信用調査会社・コンテンツ業者からの依頼に基づいて各種の料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)を一括管理している(株)帝国データーリサーチと申します。 この度は貴殿が使用されたプロバイダー及び電話回線から接続された有料サイト利用料金について運営業者より利用料金支払遅延に関して料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)掲載要請を受けました。 これまで貴殿のネットワーク利用料に付きましては、コンテンツ事業者様及び債権回収業者が再三のご連絡を試みてまいりましたが、未だ入金の確認がとれず、また貴殿より誠意ある回答も遺憾ながら本日に至るまで頂いておりません。 以上のような理由から個人信用情報調査会社を経由して弊社に貴殿の個人情報を料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)に掲載する要請が届きました。 貴殿の個人情報に関しましては既に調査対象メールアドレスから、プロバイダ・ISP業者・個人信用情報調査機関からの情報開示を受け、既に貴殿の住所・氏名・勤務先等の情報は判明しております。 個人信用情報機関のブラックリストに掲載されますと、各種融資・クレジット契約・携帯電話の購入および機種交換他・就職先制限等の様々な貴殿信用情報に今後大きな支障が発生する可能性があります。 ------------------------------ まだまだ続いていて請求金額は65,000円で、電信為替もしくは現金書留で11/14必着と書いてあり、住所と担当者名だけ書いてあります。でもどんな有料サイトとかは書いてないし、ここでも検索してみて詐欺メールだとは思うんですが。アドレスは送信専用、タイトルに最終通告、メール内に私の名前は書いてなく、送信の際は名前を書けと。

  • モバオク auオークションの詐欺

    先日auオークションでものを買ったのですが、銀行に先入金をし、発送の連絡を受けたのですが、その後商品が届かず、再三の催告のメールや電話をしても連絡が返ってこなくなりました。そこでこれは詐欺だと思い、警察の相談を受け、とりあえず内容証明郵便を送りました。まだ届いてない状態です。解決しない場合は、支払い督促を送り強制執行をかけたいと思うのですが、そのためには相手の住所が判明してないといけません。そこで、相手の番号を元に警察の委任状を得て、auに個人情報の開示を求めたいと思うのですが、この住所が架空の場合はあるのでしょうか?auの契約の住所つまり請求書の送付先がオークションの際の登録住所だと思うのですが、この情報開示で突き止められますでしょうか?詳しい方がいたら教えてください。また、警察の委任状で住民票を調べて、住所を突き止める方法もありますがどうでしょうか。取引の際に口座番号、電話番号、住所、氏名を教えてもらいました。住所は調べましたが実在するもので、アパートということも判明しました。その場所にその人がいるのかはわかりませんが。氏名と口座の受取人が一致し、住所と振込み先の銀行の支店場所が一致しているため、その住所(教えられた市)で突き止められるのではと思ってます。ですので、住所を調べるには、銀行に問い合わせれば一番早いでしょうか。とりあえず、住所を確実におさえたいのですが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 個人運営の場合の特定商取引法の開示について

    特定商取引法でたとえ個人のオークションの 販売であっても住所、氏名、電話番号などを 表示するように義務付けられていますが、 不特定多数に情報を開示することは 危険だし、避けたいものです。 落札、購入した人のみに開示することは 出来ないのでしょうか。 個人の販売は個人情報保護法に守られないので しょうか。 教えてください。

  • なぜ、探偵会社は、行方不明の人がさがせるのでしょうか。

    なぜ、探偵会社は、行方不明の人がさがせるのでしょうか。 解約した、電話番号、旧住所、などの手がかりで、探せるのでしょうか。

専門家に質問してみよう