• 締切済み

ボーナスについて

narusatoの回答

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.5

給与は必ず支給されるもので、ボーナスは支給されるかもしれないものです。昔ならいざ知らずこのご時世ボーナスをあてにして 生活設計を立てられるのはよほどの老舗大企業か公務員くらいのものです。 ボーナスが出るにしても基本は月次の給与がベースとなりますのでまずは月次給与がいくらなのかを基準に考えるべきです。 それに加えてボーナス、退職金政府度制度、福利厚生、有給休暇制度(毎年何日貰えて上限は何日か)などなどを総合的に 評価して決めるべきでしょう。 >母はボーナスがないんならアルバイトと同じじゃんと言うのですが… → アルバイトに有給がありますか?退職金が出ますか?

noname#175583
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第二新卒とは?

    私は短大を来月卒業します。 本当は内定をいただいていたのですが、辞退してしばらくはフリーターになりそうです。 もちろんフリーターをしながら職を探すのですが、この場合“第二新卒”という扱いになるのでしょうか?

  • 内定を辞退したいです。(高卒予定)

    12年卒の者です。 ハローワークからの紹介(一般求人であり学校推薦ではありません。)で、企業Aに面接に行き、後日内定をいただきました。 しかし現在企業Aよりも条件の良い企業Bの募集を見つけてしまい、内定をいただければ企業Bに入りたいと考えています。 まだ企業Aからは内定通知以来、連絡はきていませんし、当然契約書などの書類に記入もしていません。 そこで卒業後、企業Aの内定を辞退したいのですが、この場合ハローワークにも連絡すべきなのでしょうか? また、企業Aには内定辞退の旨をきちんとお伝えしようと思っていますが、その際に提出する内定辞退関連の書類などはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 面接が不安

    3月に短大を卒業し、半年くらいフリーターを続けているものです。 何度かハロワに行ってますが、そろそろどこか受けようと思います。 ですが、面接が不安でしょうがないです。 私は大手アパレルメーカーの販売員に内定を貰っていたんですが辞退をしました。 計2社受けたのですが、二つともアパレルメーカーだったのでそっち対応の面接練習しかしてないのです。 事務系希望なのですが、一般の会社だとどんなことを聞かれるのか不安です。 どうしたら良いのでしょうか? どんなことを聞かれますか?

  • 内定承諾書を出したんですが・・・

    6月に某アパレルメーカーで内定を頂きました。 当時は行く気満々で、内定承諾書も出しました。 ですが、短期のアルバイトで販売職を経験したり、何度も何度も親と話し合って、やっぱり事務職へいこうという話になりました。 ですが、承諾書を出した後に辞退はできるのでしょうか? そこは入社前にアルバイトに入る必要があり、私は今月末に詳細電話をいただくことになっています。 辞退しようと思っているのにアルバイトに出るのはやっぱりまずいですよね?人間関係的にも。 まだ辞退は100%決まったわけじゃないのですが… 叔父に紹介(言わゆるコネです)してもらう予定なのですが、まだお盆なので話は進んでません。 ・承諾書提出後に辞退はできるのか? ・辞退する可能性の方が高いのにアルバイトに出るのはまずいですよね? よろしくお願いします。

  • 就職活動をしているのですが・・・

    在宅ワークのアルバイトをハローワークに紹介していただいたのですがよく考えて、辞退しようと思いました。内定をもらっているわけでもなく、面接も決まっておらず、まずは書類選考なので履歴書を提出しなければなりません。それでもハローワークの方に会社に電話で自分のことを紹介してもらっていますし、やはり断りの電話は入れるべきでしょうか。どうやって断るべきか解りません。「辞退させていただきます」だけでいいのでしょうか?それとも理由を言うべきでしょうか。

  • 履歴書にどう書けば良い?

    春に短大を出てフリーターをしている者です(女) 卒業前にアパレルの販売の内定は出ていたものの、研修に数ヶ月出て、あまりのキツさと自分に向いていないという判断で内定を辞退しました。 今回やっと会社を受けることになりました。 卒業からちょこちょこバイトをしたり、2ヶ月ちょいのお中元の事務のバイトをしていました。 履歴書に“大学卒業後から現在までの経緯”というのを書くのですが、何て書けばいいでしょうか(^^;)?

  • ボーナスを株で支払い

    どうやら私の勤める会社では、冬のボーナスの一部が自社株で支払われるようです。 会社は最低資本金の株式会社で零細企業、もちろん未公開です。 株式の額面は500円なので、500円×株数で計算するようで、ボーナスの総額が50万円、このうち半分の25万円を株で支払うとすると、500株分がもらえるようです。私達従業員は対価を払う訳では無いので、譲渡ということになると思います。 これが給与なら間違い無く違法だと思いますが、ボーナスとはいえ、未公開企業であるという点で、当社の株式には経済的価値はありません。 そんな株式をボーナスとして支給する事に問題は無いのでしょうか? 質問としては、 (1)未公開企業が自社の株式を従業員への賞与として支給する事は問題が無いのか? (2)仮にこれが実施された場合、株式の譲渡等により従業員への実質的経済的負担(税金等)があるのか? (3)これを実施する事による会社側のデメリットにはどんなものがあるか? です。 会社(社長)は、何の考慮も無く勢いでやってるカンジです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 雇用保険と内定辞退

    只今失業中で今は雇用保険の給付制限期間中です。 ハローワークで紹介状をもらい面接を受け内定をいただいたのですが、条件が合わず辞退しました。 その場合雇用保険をもらうにあたり、影響はでますか? また、辞退したことをハローワークにこちらから伝える必要はありますか? よろしければどなたか教えてくださいませ。

  • 就活とアルバイト

    短大を卒業したものの、現在フリーターです。(今年21女) 卒業して半年、先日やっと1社書類面接(ですがNG)、1社筆記試験(結果待ちですが連絡がなかなか来ない…)な状態です。 ハローワークに通ってはいるのですが、車の免許は持っていない、経験はお中元の事務アルバイトや接客アルバイトくらいしかないのでかなり限られています。 なかなか希望のがないしであってもそうそう受からないし、で、今困惑しています。 お金も尽きてくるし、事務のバイトが求人誌に載っているのでしようかなぁとも思いますが、最低2ヶ月はしないと失礼だろうし、出るにも就職がまた遠のくという。。。 どうすればいいのでしょう・・・?

  • 再就職するのに空白期間はどのくらい大丈夫なのか

    半年→四年半→八年半→短期派遣→3週間 の経歴があります。 6月に3週間で退社してから、アルバイトをしながら 職を探しています。 内定をもらったところもあるのですが、面接に行き仕事内容が合わないこともあり辞退したこともあります。 今となっては、その判断が間違っていたのかと自信もないです。 ハローワークや新聞折込など、諦めずに活動はしていますが 焦りと不安で体調の不安定が続いています。 空白期間が5ヶ月になると、やはり再就職は難しいのかもと考えてしまいます…。