• ベストアンサー

年休の行使を事実上抑止されています

yasuhigaの回答

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

あなたは有能なんでしょうね。だから休暇を取らせない。 有能ならば、転職に打って出る手もあるでしょう。

deathrio
質問者

お礼

もしやあなたも労務担当者?で、同じ事をされてる、とか? ありがとうございました。

deathrio
質問者

補足

全シフト勤務者対象ですよ?

関連するQ&A

  • 役職のつき方

    こんにちは。 いまだにわからなくここで教えていただきたいと思います。 役職名で 代表取締役社長はわかるのですが 専務や常務の場合 代表ではない場合 専務取締役 取締役専務 常務取締役 取締役常務 と取締役の位置が違う物が よくあります。 なにか 違った意味があるのでしょうか。 おばかな質問ですみません。気になっているもので・・

  • ヒラの取締役の人はどう呼べばいいですか?

     社長は社長、専務取締役は専務、常務取締役は常務、部長は部長と呼ぶのが普通ですが、ただの「取締役」いわゆるヒラトリの人は、どう呼ぶのが適切なのでしょうか?  また、手紙など文書で書く場合は、例えば、山田という姓のの取締役の方なら、山田取締役様などと書くのが適切なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。おねがいします。

  • 合同会社における役職名

    新会社法により新たに設立された合同会社において、 役職名は法的に株式会社と同じでよろしいんでしょうか? 社長(代表取締役) 専務・常務(取締役) 部長 次長 課長 など。また、CEOやCIOなどの米名称を付けると法的効果はないと聞きますが、 具体的なデメリットとしては何か問題でもあるのでしょうか? お願いします。

  • 専務取締役と常務取締役

    専務取締役と常務取締役はどっちが上なんですか?。どっちが次期社長に近いんですか?。

  • 株式会社における取締役の資格について

    A株式会社の代表取締役社長AAがA株式会社とは違った業種のB株式会社(代表取締役社長名=BB)の取締役(専務・常務)になる事は可能なのでしょうか? また取締役役員の任期は2年以内と聞いたのですが、この場合2年以降は役員(専務・常務)を置かなくとも会社は成り立つのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 代表取締役

    代表取締役は主に会長と社長がなっていますが、しかし、専務取締役や常務取締役が代表取締役になる事もあるんでしょうか?。

  • 偉い順番

    会社では、トップが代表取締役、次が専務取締役、次が常務取締役で合ってますか? 平社員、主任、係長、課長代理、課長、次長、部長の順で合ってますか?

  • 社長、専務、常務、取締役って何?

    はずかしくていまさら聞けない内容ですが、そもそも会社における役員、重役とはなんなんですか。また会長、社長、専務、常務などの違いも分かりません。私はよく名刺交換するのですが、代表取締役会長とか、取締役社長、専務取締役、取締役本部長など、肩書きの意味が全く分かりません。だれか教えてください。

  • 常務になることのデメリットとは?

    現在14名の株式会社に勤務の30歳、男です。 社員の半分は社長の家族と親戚筋という 典型的な家族経営の会社です。  現在取締役(前社長)と代表取締役社長と、 常務、後は顔も見たことのない登記簿上の取締役2人と監査役がおります。4年前に前専務が社長になったため 専務取締役の肩書きはおりません。  そこで、現在の常務(社長の身内ではない)が 来年末に定年を迎えるため、事務方で唯一残っている私に 常務になる気はないかとオファーがありました。 (それとなく私の意向を聞いてくる感じで) もし、役職も何もない私が常務になった場合の デメリットがあれば教えてください。  一切の保証人にはならないとは言ってありますが、 倒産した場合に、何か不都合が生じますか?  特に部下がいるような状況ではないのですが、 雇用保険から外れてしまうのでしょうか?  定款上の関係で取締役が必要なら話は分かるのですが、 取締役でもないただの常務職を設ける意図は何か考えられますか?  その他デメリット、常務を引き受ける際の注意点が あれば教えてください。

  • 定款未定義の役付取締役について

    当社の定款では役付取締役について (代表取締役および役付取締役) 第21条 代表取締役は、取締役会の決議によって選定する。 2.取締役会は、その決議によって、取締役社長1名を選定し、 また必要に応じ、取締役会長1名および、取締役副社長、 専務取締役、常務取締役各若干名を選定することができる。 と定めておりますが、別途、役付取締役として 「取締役相談役」を選定することは可能でしょうか。