• ベストアンサー

コンデンサとフェライトビーズってどちらの方が効果的ですか?

電源の電圧を安定化させる方法としてコンデンサとフェライトビーズがありますが、どちらの方が効果的でしょうか? それともどちらとも使った方がよりベターなのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.1

>電源の電圧を安定化させる方法としてコンデンサとフェライトビーズがありますが、どちらの方が効果的でしょうか? 電源の脈動(リップル)周波数(fr)成分を抑圧する能力が問題らしいので .... 。 電源 / 負荷インピーダンスがほとんど抵抗(R) なら、コンデンサ(C) かフェライトビーズ(L) かの選択問題じゃなくて、素子値(H, F)の選択問題だと思います。 たとえば 2πfr*L/R と 2πfr*C*R とを比較して、前者が大(小)なら L(C) を使うほうが抑圧能力は大、ということじゃないでしょうか。 >それともどちらとも使った方がよりベターなのでしょうか? L, C の段数を増やす、という意味ならそのとおり。

その他の回答 (1)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

質問の趣旨は「安定化」ではなくて「平滑化」だと思います。 一般的にコンデンサを使わずに平滑化を行うことは困難だと思います。 フェライトビーズはEMI対策などに使用しますが、インダクタンスは小さく、平滑化には使いません。 チョークコイルのようにもっとインダクタンスが大きく、飽和電流の大きなこいるを用います。

関連するQ&A

  • 同軸ケーブルや撚り線ケーブルにフェライトビーズを使っても効果はあるのですか?

    タイトルの通りです。 よくフェライトビーズは高周波ノイズを取り除くために図に書かれていますが、これは同軸ケーブルや撚り線ケーブルに使っても効果はあるのでしょうか? 或いはケーブルの種類によって効果的なノイズ除去方があったりするのでしょうか?

  • インダクタとフェライトビーズ

    電子部品でインダクタとフェライトビーズの違いがよくわかりません。 どういうときにどんな目的でどのように使うのか教えてください。 おおざっぱな質問ですいません。 例えば、電源DC5Vに乗っかって出てくるのこぎり的なノイズの除去は どちらを使うのが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。 ビーズ: http://www.yuden.co.jp/jp/product/category/emi_suppression/list25#!c:25 インダクタ: http://www.yuden.co.jp/jp/product/category/inductor/list16#!c:16

  • フェライトの効果

    オーディオケーブルにフェライトを噛ませることで、 高周波成分を熱にして除去してます。 正直、素人なんで高周波ノイズってどんな音かよくわからないんですけどね。。。 で、少し疑問に思ったのは、シールドされたケーブルにかませた場合、 シールド効果でケーブル外に磁界ができず、フェライト内に磁束ができないのでは? と思いました。 フェライト内に磁束ができないと、高周波成分を除去できないはずなので、 シールド線にフェライトをかませる意味はないのかな?とおもったのですが、どうなのでしょうか?

  • フェライトビーズ選定方法について

    いつも参考にさせて頂いております。 フェライトビーズ(FB)の選定方法についてご意見お願いします。 FBの特性グラフには、 Z,R,Xが記載されています。 対外、インピーダンスのピークはXの方がZ・Rよりも低い周波数 のところにあります。 そして、Z・Rのピークは近い周波数のところにあります。 ●質問A 副作用は後に置いておいて、ノイズ対策に効果が高いのはZのピーク と考えて良いでしょうか? ●質問B Xが高い周波数のところには、ノイズ対策効果が低い と助言受けたことがあります。 正しいでしょうか?

  • ノイズ対策においてフェライトビーズが使える…

    ノイズ対策においてフェライトビーズが使える理由について おせわになっております。 フェライトビーズ(以後FBと表現)について質問します。 参考書を調べていて以下内容が書かれていました。 『FBの特徴はR成分が低周波帯域から支配的なため、他インダクタと異なり自己共振周波数付近での突発的なインピーダンスの上昇が小さい。』 以上内容から疑問があり質問します。 ノイズ対策で、他インダクタではなくFBが使われる理由は何故ですか? 私としては、R成分が支配的ならば周波数に関係なくインピーダンスを高くしてしまうので、ノイズ対策にはなってもパターン上の信号を弱くしてしまうのではないかと思うのですが....。 よろしくお願いします。

  • フェライトビーズとチョークコイルの違い

    はじめまして。初めて質問させて頂きます。 フェライトビーズとチョークコイルの違いを教えて下さい。 どちらもノイズ抑制があり、クロック信号ラインにも使う為、 同じ様な気がするのですが・・ 違いの他にも用途が分かれば有難いです。 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • コンデンサについて

    基本的な質問ですが、電源から抵抗、抵抗からコンデンサ、コンデンサから電源へと直列につないだ回路を作り、コンデンサに電荷を貯めたとします。そしてコンデンサの電圧が電源電圧と同じになった時に、回路を切断したとします。 このとき、コンデンサに貯まった電荷は、そのままずっと放置しても放電しないのでしょうか?たとえ回路を切断しても、コンデンサに電荷は貯まったままで、放電させる回路を組まないと放電しないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • コンデンサについて

    コンデンサの容量を大きくすると電圧が安定するのはどうしてですか。 詳しく教えていただければ幸いです。

  • コンデンサについて

    コンデンサについて RC直列回路において電源電圧10Vをかけたとき、コンデンサにかかる電圧がちょうど10Vになるにはどうすればいいでしょうか? ちょうど10Vでなくてはなりません。また、そうなることの証明をお願いします。 抵抗は1オームとします。

  • コンデンサの選び方について

    バイパスコンデンサ(パスコン)をするために、コンデンサを使いたいのですが、容量がいくらのコンデンサを選んでよいのかわかりません。 電源の電圧や電流の値から最低限の容量を計算することはできませんか? また、パスコンに最適なコンデンサの種類があれば教えていただけませんか?