• 締切済み

コンデンサについて

コンデンサの容量を大きくすると電圧が安定するのはどうしてですか。 詳しく教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • zuihen
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

ymmasayanさんの回答は分かりやすいですね。その通りです。 もしリアクタンス等、回路からのアプローチが必要なら説明しますよ。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

コンデンサーは電気(電荷)を貯めるものです。 いわば貯金のようなものです。 貯金額が多ければ収入が大きく変動しても支出は安定して使えます。 こんな説明でいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • コンデンサ

    コンデンサは「電気を蓄える性質を利用して、瞬間的に起きる電圧の変動を、コンデンサに吸収させる」。 とあります。瞬間的に起きる電圧の変動とは一体どういうことでしょうか? またそれが何故ノイズ対策に?? また「コンデンサの容量は単に大きければいいと言うわけではなく 適した容量のコンデンサを選ばなくてはならない」とありました。 どうなれば、適した容量である!と見分けがつくのでしょうか??

  • コンデンサの選び方について

    バイパスコンデンサ(パスコン)をするために、コンデンサを使いたいのですが、容量がいくらのコンデンサを選んでよいのかわかりません。 電源の電圧や電流の値から最低限の容量を計算することはできませんか? また、パスコンに最適なコンデンサの種類があれば教えていただけませんか?

  • コンデンサの選定

    周波数帯:100 kHzから1 MHz 電圧:50~100V 電流:1~3A 容量:1nF~10nF 以上の条件でコンデンサを探しております。 かなり小さな容量で,大きな電流を流すので なかなか難しいのですが,なんとか実現したいと思っています。 また,調べていくとセラミックコンデンサは温度で容量が激変する ようなので,使用は難しいかなと考えています。 アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • コンデンサについて

    静電容量が100mFのコンデンサに電圧8Vを印加した時のコンデンサ電圧(また時間的な遅れは無視して定常値を求めたいです)と充電される電荷量ってどうもとめればよいのでしょうか

  • コンデンサー

     コンデンサーがよくわかりません。 下の図は、電池が3コつながっているという意味なのですか? μFの意味なのですが、オームってことでしょうか・。 C2とC3との合成容量Cは、C=0.6+0.2=0.8 また、AD間の電圧が25VだからDB間の電圧は80-25=55V 直列に接続されているコンデンサーのそれぞれの電圧の比は、各コンデンサーの容量の逆数の比であるから、 25:55=0.8:C1  C1=1.76 逆数の比、でなぜ上の式になるのでしょうか・。

  • コンデンサーの耐電圧

    つぎの問題でわからない点があります。 (1)電気容量4μF、耐電圧500Vのコンデンサー2個を直列につないだものを 3個並列につなぐと、合成容量および全体の耐電圧はいくらか。 という問題で、合成容量はわかりますが、耐電圧がいまいち わからないので、答えを見たところ1000Vとなっていました。 直列だから二つの耐電圧を足せばいいのだと覚えたのですが、 次の問題でわからなくなりました。 (2)容量が3μF、2μF、1μFのコンデンサを直列につないで両端に 電圧をかける。各コンデンサの耐電圧が900Vであれば、最大何Vまで かけられるか。 という問題で直列だから、足せばいいと思って、2700Vかなと思ったら 答えは1650Vでした。どうしてでしょうか? 今思えば与えられた容量をつかってないから足せばいいというのは まちがっているようですね・・ わからないので、おしえてください。 もしかして(1)も足せばいいというのは間違ってますか?

  • コンデンサーの耐電圧と容量について

    こんにちは。 コンデンサーの耐電圧と容量についてなのですが、私は、容量のFファラットと耐電圧のVボルトの関係を勘違いしていたようでした。それ は、Fファラットの容量はいいのですが、耐電圧のVボルトを、そのコンデンサーに蓄えられる電圧の大きさだと思っていました。どう考えても違っていると思うので、恥ずかしいことですが、誰か知っている人がいたらそこのところを正しく教えてください。

  • マザーボードの電解コンデンサの読み方

    マザーボードの電解コンデンサが膨れているようにみえるのですが、どうでしょうか? 画像参照 このコンデンサの容量とか定格電圧の見方がわかりません。 教えていただければ幸いです。 4V 680μF ?

  • 電解コンデンサーについて教えてください。

     老朽化の為、オーディオアンプに使用されている電解コンデンサーを 交換しようと思い本体基盤のコンデンサーの容量を確認し、部品のリストアップをしています。 既存の電解コンデンサーは85℃の物がすべて使用されています。 アンプ トリオ KA-8300 約30年前の製品 質問事項 (1) 既存品の電圧と静電容量に合わせますと現在では105℃       製品でないと揃わないものが有ります。        105℃製品を使用しても大丈夫でしょうか。      (2) 電子パーツカタログにはオーディオ用電解コンデンサ       ーが記載されており、音質向上の為こちらの製品を検討       中ですが既存コンデンサーの電圧に静電容量を合わせま       すと1ランク高い電圧の商品でないと揃わない物があり       ます。        静電容量が合っていれば使用電圧は高くても使用可能で       しょうか。      (3) オーディオ用コンデンサーを使用しますと音質等はど       のように向上しますか。 上記コンデンサーの大きさ形状等は考慮しなくて結構です。 だいたいで結構です。 恐らく大丈夫だと思いますが、どなたか詳しい方いらしたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • コンデンサの確認

    コンデンサが、パターンにはんだ付けされている状態で、破壊されていないか確認したいのですが・・・。 両端に電圧をかけて測定?できるんでしょうか? コンデンサ破壊の現象って、完全にオープンになったり、容量値が変わるくらいなんでしょうか? 使用しているコンデンサは、1μ~0.01μで電解コンデンサではないです。 よろしくお願いいたします。