• ベストアンサー

米国のプリンタACアダプタに関して

米国在住でプリンタ購入を検討しています。 中古のプリンタを見つけたのですが、ACアダプタ(大きな箱のついたケーブル)がありませんでした(以前所有していた日本用Canonはあった)。家電量販店で調べると、CanonとEpsonは箱の無いケーブル(コンセントとプリンタをダイレクト接続)なのに対し、HPはACアダプタタイプでした。EpsonやCanonを買う場合、なぜ米国ではACアダプタの無いダイレクトケーブルタイプで問題ないのでしょうか?また、ケーブルが規定電圧以上であれば、どのケーブルでもいいのでしょうか? 以上2点宜しくお願いします。

  • my3027
  • お礼率82% (320/386)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 平たく言ってしまえば、電源ユニットが国ごとに違っているから、となります。 ノート型のプリンタは本体をコンパクトにするためにACアダプタを外に出しています。 10年くらい前から100~240Vまで対応するACアダプタを付属していました(世界共通)。 電源コードが外れるようになっていましたので、コンセントにあわせた電源コードを用意すれば世界中で使うことができるわけです。 どんなプリンタでも100Vで直接動くわけではありませんので、電圧を調整するACアダプタは必要です。 普通のプリンタの場合は、スペースの余裕もありますので、ACアダプタ(に相当する部品)を本体の中に組み込むのが普通です。 その国の電圧に合わせたユニットを組み込んで輸出しているわけです。 日本国内仕様のキヤノンの普通のプリンタで、外にACアダプタがあったのは95年~99年頃まで発売されていた、BJC-210J、240J、250J、410J、BJ F100の5機種だけだったはずで、それ以外は本体の中に組み込まれていました。 この機種はローコストを売りにしていた機種で、電源部分はノートプリンタの物を流用していました。 この当時のノートプリンタのアダプタは100V専用のタイプでした。その後コストダウンも進み、ノートプリンタは世界共通のアダプタが当たり前になりました。 知らない人が圧倒的に多いでしょうけど、98年頃以降のキヤノンのプリンタは、独立したACアダプタを本体にドッキングするタイプで、プラスチックのツメを外すと、本他を分解することなく取り出せます。 エプソンなどはACアダプタの回路基板を本体の中に組み込んでいます。 電源コードの選び方ですけど、電圧以外に容量も確認したほうが安全です。 電源コードのプラグのどこかに「125V 7A」「250V 12A」などの表示があります。 この表示の「7A」「12A」の表示を見てください。単位はアンペアです。 本体のどこかに消費電力がかかれていますので、そちらを確認してそれよりも大きなものを選択します。 たとえば、10アンペアの消費電力の機械に7アンペアのケーブルを使うと容量が足りずケーブルが過熱し、最悪の場合火災になることもありえます。 インクジェットプリンタであればあまり心配は要らないとは思います。

my3027
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 解説の中で、何個も頷ける点があり非常にわかり易い説明でした。指摘頂いた様に、ACアダプタがついてたCanonのプリンタは大昔の初期のBJのノートプリンタです。今回もインクジェットを検討していますが、一応中古品の電源コードの電圧と容量も確認して、対応する電源コードであれば再度検討のテーブルに載せてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

ACアダプタ内蔵だからだと思います。 (機種にもよると思いますが、AC200Vをダイレクトに使用するプリンタがあるとは思えません)

my3027
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 EpsonとCanonはACアダプタを内蔵していて、HPは内臓してないという事ですね。要は内臓かそうでないかと言うことで、必ずどこかにあるという事ですね。 見つけた中古が内臓タイプかわからないので、他の安い新品を検討し要と思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ACアダプター

    電話機のACアダプターが壊れました。(コネクター部分で電圧を測っても電圧がありません) 一次側コンセント部分の両端は導通がありません。 ACアダプターを分解したら中にはほぼいっぱいトランスでした。 一次側にダイオードみたいな素子がついていました。 (素子には127℃ 2A (PS)E JET)等と書かれています。 たぶんヒューズだと思います。 この素子の両端を短絡してコンセントに指すとコネクターには規定圧より高い11Vが確認できました。 ここで質問 1 ヒューズ見たいな素子はどこかで手に入りますか。 2 ACアダプターを分解(簡単に分解できなっかったでカバー部分は粉々です。)自分で修理して 使てもよいのでしょうか。 3 このACアダプターは何方式でしょうか(たとえばスイッチング方式)このACアダプターは入力   100V出力9V、1.5Aです。 4 修理がだめな場合、市販の買いたいと思います。   買いたいアダプターはAC100~240Vでスイッチング方式(カタログにそう書いてある)ですが   (もちろん出力電圧は同一、電流が同一以上のもの)と交換で(互換)があるのでしょうか。   電波障害とかはありませんか(3の質問でこのACアダプターがスイッチング方式なら問題ないと思  いますが)   

  • ACアダプターの電流について

    キャノンのプリンター、BJC-80Vを入手したのですが、ACアダプターがありません。ネット検索すると、純正品は、AD-360Uで、13V、1.8Aです。 同じキャノンのAD-320(13V、2.1A)だと手にはいるのですが、メーカーのサポートセンターに確認すると、「アンペアが違うのでつかえません。」とのこと。 極性を確認するのはもちろんですが、私の認識と、ACアダプターに関する過去の質問からは、アンペアが0.3大きいアダプターだし、どちらもキャノンの似通ったタイプのプリンターのアダプターなので、問題なく使えると判断するのですが、電圧や電流、電源に詳しい方の正しい答えを教えてください。お願いします。

  • ACアダプタ-

    ACアダプタ-について教えてください コンセントにたくさんのACアダプタ-をつないで電源を取っていますが 同じ電圧のものは容量の大きなアダプタ-一つから分岐して供給すれば すっきりするのではないかと思うのですが、何か支障ありますか教えてください。

  • ACアダプターってどういう役割をしているの?

    家電をみていますと 何でこんなちっぽけなものに コンセント周辺を邪魔するACアダプターがついているんだろうとおもったり こんなに大きいのにコンセントコードはスマートだなぁと思うときがあるのですが、ACアダプターの役割ってなんなのでしょうか? HDDなどの記録媒体、半導体などはどんどん小さくなっていますが ACアダプターはなぜ小さくならないのでしょうか?

  • ACアダプタについて

    ACアダプタってコンセントに来る交流成分を直流電圧に変換しているのですよね?  ACアダプタがついているのを見るとPC周辺機器に多く、炊飯器や冷蔵庫にはついていないですよね?  これはどういう違いがあるのでしょうか? ACアダプタが必要なもの       必要ないもの  この区別を理論的に教えていただけるとありがたいです。

  • AC-ACアダプターを使う機器は例えば何がありますか

    ACアダプターと言うと、一般に、家庭用コンセントの交流電源を直流に変換するAC-DCアダプター(ノートPCやビデオカメラなどの家電に使われる)のことを指すようですが、変圧するだけのAC-ACアダプターを使う機器は、例えばどんなものがあるのでしょうか。

  • このACアダプタにつけられる日本用のケーブルは?

    アメリカで使っていたHPのプリンタのACアダプタの先のケーブルのコネクタ形状が、アース付きの3本足だったことが分かり、日本のコンセントに差し込めず困っています。 ACアダプタ自体は100-240V対応なので、ケーブルさえ取り替えれば日本で使用するのは問題ないはずと思います。 ACアダプタ側のコネクタもメガネケーブルではなくて、3つ細い縦穴が三角形に配置されたような形状になっています。 日本で使えるケーブルをどう探したらいいか分からないので、どんなキーワードで探せば見つかるか教えて下さい。お願いします。 なお、プリンタはHPのpsc1315vで、ACアダプタは0957-2094という型番です。

  • ACアダプタってなくせないの?

    教えてください。電気関連の知識が全然ない中での質問です。 電化製品には必ず ACアダプタってありますよね。冷蔵庫やデスクトップパソコンなど大型のものは、内蔵されていますし、ノートパソコンなどの小さいものはコンセント部分に刺す部分が異様に大きいか、ケーブルの途中にでかいものがあります。 あれは、確か交流を直流にするとか電圧を変えるとかの役割をしているんですよね? 違いましたっけ・・(^^; あれって、誰か何とかしようとしないんですかね。 たとえば、コンセント側のほうにその装置を入れてしまうとか、マイコンなどでソフト的にそれらの処理を行うことで、超小さくできるとか。 ノートパソコンなどは技術がどんどん進歩して、どんどん小さく、軽くなっているのにあのACアダプタだけが、進化が止まっているような気がしてなりません。 技術的に不可能なのか、誰も気づいていないのか気になります。誰か、解決してぇ。

  • ACアダプタを失くしてしまいました

    CanonのBJS600という機種を使用しています。 ACアダプタだけを失くしてしまったのですが、他の機械の付属ACアダプタを代用できるか、教えて下さい。 ●プリンタ本体の方には ・INPUT:100-127V 50/60Hz 0.85A ・OUTPUT:   5V ---- 0.7A 19V ---- 0.8A 27V ---- 0.7A ●ACアダプタの方には ・125V-7A …と書いてあります。 このACアダプタをプリンタにつないで、正常に作動するでしょうか。 また、プリンタが壊れることはないでしょうか。 どうか教えて下さい!

  • ACアダプターの省エネ

    黒い箱がついているACアダプターって待機電力たくさん食っていますよね? ですのでいつもパソコン使用しないときはコンセント抜いていました。ところが先日 ノートパソコンのACアダプタージャックを抜いて見たら、コードはコンセントに刺さっているにもかかわらず、黒い箱は熱を持っていません。 これは省エネになるのでしょうか?もしこれで待機電力無しならいちいちコンセント抜く手間省けますので(~o~)

専門家に質問してみよう