• ベストアンサー

誘いの断り方

joyjoycatの回答

回答No.3

私なら無視し続けますが・・・。 嘘をつきたくないのであれば、 「好きな人に誤解されたくないので、あなたと二人では会えません」と伝えてみればどうでしょう??

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無視し続けるのが一番なのでしょうけれど、どうも無視しているとそのことがいつまでたっても頭から離れなくなって、心苦しくなるのですよね(^_^;)。いっそのこと拒否してしまおうかと思っています。 「誤解されたくないので」は、いいかもしれませんね。嘘ではないですし…。

関連するQ&A

  • お誘いのメールをしたけど返事がきません

    合コンでお会いした男性からメアドを聞かれ、二人での飲みに誘われました。飲んで帰る際にまた飲もうといわれました。翌日私から、前日楽しかったことと、また飲みましょうとメールしたら、相手からも、また飲もうといわれました。 1回飲みに行った後、向こうからのメールはなくて、私から1回だけメールしましたがそれには返事がきました。 もう少しお話できたらなぁと思ったので、私のほうから「こないだは楽しかったです。今度おすすめのお店に連れてってください」とメールしました。 ですが、1日たっても全く返事がきません。 これはもう返事がないというのが相手の気持ちですよね。相手の飲みましょうというのは、やはり社交辞令だったのでしょうか。 意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • 誘いの断り方

    1.「実は最近彼氏ができて、二人で会うのはちょっと・・・」と、嘘だけどハッキリ断る。 2.メールを無視。何も言わないで相手に気づかせる。 どちらがいいと思いますか?

  • 10年会っていない旧友からの誘い

    私は高校3年の女です。 最近某SNSで幼稚園時代の友達に再会しました。 メールアドレスの交換もしました。 今日友達から 「今度遊ぼうよ」というメールがきました。 遊ぼうね、ではなく、遊ぼうよ、というニュアンスから推測するとこれは社交辞令ではなく本気ですよね? 私は最近人見知りが激しく 10年会ってない人にいきなり会うのは緊張するし もし宗教か何かの勧誘だったりしたら困るし その子の生活環境?というか生活ぶりをSNSやメールを通して見ていると私とは合わないタイプの子かなぁ…と。(私はできたら夜遊びとか飲み会とかしたくないので) 断ろうと思うのですが、断り方がわかりません。 このままメールを無視してしまおうかな、とも思うのですが 気まずくなるのは避けたくて…。 何かいい断り方はありますでしょうか?

  • 社交辞令での誘い?

    半年前に、友人と、友人の知り合い女性2人の4人で水族館へ遊びに行きました。 それなりに楽しく過ごせましたが、女性二人とは余り話せませんでした。 女性の一人は、小柄でかわいいタイプで、良かったんですが、二人だけで話す機会もなく、みんなで話すくらいでした。 その女性が、仕事をやめて、希望していた別の仕事に就くために遠方に引っ越したと聞いていました。 その女性から、初めてメールが来ました。 近況の報告や、意欲的に仕事をしていることが書いてあり、最後に、 「・・・よかったら遊びに来て下さいね。」 と書いてありました。 半年ほどは接することもなかったのに、メールもらったのはとても嬉しいです。 僕から連絡しなかったのは、相手にされてないだろうなあと思ったからです。 これは社交辞令なんでしょうか? 遊びに行くといっても、飛行機で行く距離です。気軽に行くわけにはいきません。 ホントに行ったら、「ホントに来たの?」と言われそうな気もします。 こういう場合「遊びに来て」 は社交辞令でしょうか?

  • しつこい誘いで困ってます。

    同じ会社で課が違う男性から何度も「遊びに行こう」とか「食事しよう」とか誘いのメールがきて困ってます。 もう何度も、「都合が悪い」とか「忙しい」等、いろいろ理由をつけたり(返信をしなかったり)して断ってるにもかかわらず、相変わらず誘いのメールが来るので鬱陶しいです。 普通は2・3回断られれば、拒否されてるのわかるだろうって感じなんですが、空気読めない相手でどうしたらいいのかと…。 その男性には3年位前、社員旅行のとき一緒になり告白されましたが、そのときは断りました。 先日「2人で会いたい、話したいことがある」と言った内容のメールが来ましたが、2人で会うのは無理と断りましたが、また、「食事しよう」と言ったメールが来て、どう断ろうかと迷ってます。 同じ会社なんでうそはすぐわかるし、相手を傷つけずにこれ以上誘ってほしくないと分かってもらえるには、どんな理由を言ったらいいのでしょうか。ちなみに現在は彼氏がいません。

  • 一度会った男性と食事して別れてから、すぐにまた近いうちに、会いましょう

    一度会った男性と食事して別れてから、すぐにまた近いうちに、会いましょうと絵文字入りでメールが来て返事をして、二日たち特にやりとりはないです。社交辞令でしょうか?こちらから送って無視できないから返信ではなく相手の男性からメールが来た場合もとりあえず興味がなくてもメールをする男性もいるんですか?

  • 男性の誘いの断り方について。

    男性の誘いの断り方について。 最近久々に会った友達にとご飯を食べに行くことになりました。 その彼は、小学校の時の塾の友達なのですが、高校生になった今も(たまたまですが)同じ塾になりました。 その彼にご飯に誘われ、OKしました。 彼は、誕生日から何週間も経ったのにプレゼントくれたり、積極的にメールしてきてくれたりして、嬉しいのですが、少し困っています。 そして、私には1年半付き合っている彼氏がいます。 その彼氏にもなんだか悪い気がして、今回の食事の件はあまり乗り気じゃありません。 OKしてしまった以上、食事には行きたいと思っています。 今後もこのようなことが続くのは困るので、それを暗示するようなことを言いたいのですが、何と言ったらいいでしょうか? 彼は友達としては、とても良い人なのでその関係にあまり傷は付けたくありません。 もちろん、私のただの自意識過剰なら別にいいのですが、この先知らない間に進展してしまっては困るので、相談させていただきました。 また、男性のみなさんに聞きたいのですが、 自分の気になってる相手に彼氏がいたら、引きますか?押しますか? よろしくお願いします。

  • 具体的な社交辞令って・・・どういう心理?

    社交辞令はあまり好きではないですが、時と場合で必要だとは思います。 「また今度」とか「機会があれば」みたいに分かりやすい濁した社交辞令は 受ける相手にとっても悪い気をさせない、またはその場で社交辞令だと分かるので 相手も引きずらないので、そういう社交辞令は必要だと思うのですが・・・ 私は結構、「具体的な案」を出してくる社交辞令に当たります。 「あの映画、今度行きましょうよ!」⇒誘ったら無視。 「そのお店行ってみたいです!今度連れて行って下さい」⇒誘ったら無視。 古い友人に会って「また楽しくやろうよ」と連絡先を渡される⇒誘ったら無視。 社交辞令は濁してあったり、分かりやすく「社交辞令」だったら分かりますが、 具体的な話を出す「社交辞令」ってどういう感覚で言っているのでしょうか? 「僕あの映画観ようと思ってるんですよ」(誘いでもなく、ただの感想) 「そのお店よさそうですね」「今度友達と行ってみます」(ただの感想、別の人と行きたい) 旧友なら携帯の番号やアドレスじゃなく、住所を教えてもらった方が年賀状みたいな 社交辞令の形として「また楽しく」やり取りは出来るかもしれない。 こういうので良いんじゃないかと思うんです、社交辞令を使うなら。 まあ、その場のノリで言ってしまった・・・とかもあるんですかね。 でも、誤解されがちな事を言って、ヤバイ無視しよう・・・ってのもどうなのかと。 社交辞令を言う時は濁しますか?具体的に言われても「嘘」だと疑うべきですか? THE 社交辞令はそういうもんだ、と思いますが、何でも「ああ、社交辞令だね」と 疑うのもあまりにもつまらないと思ってしまいます。

  • 来つづける誘いメール

    こんにちは。20代後半(女性)です。 2年くらい前に知り合った男性(31)がいるのですが、ここ2年その男性から月に1回から2回くらい食事に誘われ続けています。 私も最初は友人として誘われていると思い、行っていたのですが、 私の周りの友達は誰も誘われていない事を知り、 友人たちにも「nomeme0792の事好きなんじゃない?」 と言われて、勘違いさせても申し訳ないなと思って断る事にしました。 そうしたらその内誘わなくなるかな?と思っていたのですが それから2年近くたっても誘われ続けています。 誘い方も軽いかんじだし 「もしかして相手も友達としてかもしれない」と思うのと 自意識過剰すぎるかな?と思って 断るようになってからは2回だけ2人で食事をしました。 あとはメールが来るだけです。 みんなで会う事もほとんどありません。 2回目はこの前でした。 話す時に「私はその気はありません~」というような内容を話したり 他に気になる人がいるっぽい話(嘘ですが)もして もう誘われる事はないと思っていたのですが 次の日にメールで、お昼からのドライブデートを誘われました。 これは無視しました。 すると最近また食事のお誘いメールがきました。 告白も何もされていないから「付き合う気はない」とか、そのような事は言えません。 私の周りともかぶっている友達も結構いるのであまり大きな嘘(彼氏がいるなど)も言えません。 来たメールを無視してもメールがきます。 もてないタイプではない優しいいい人なのですが 私は好きにはなれません。 彼はどんなつもりなのでしょうか? みなさんでしたら彼にどのような対応をされますか? 長文、読んで頂いてありがとうございました。

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう