• ベストアンサー

建売

自宅近くの建売について疑問があります。 この2軒は壁面と壁面の間が50センチ程度しか空いていないんです。 民法では敷地境界から50センチ以上離すと聞いたことが あるのですが、それが本当だとすればこの物件は完全に違法ですよね。 なぜこのような建て方なのに問題ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

建売り住宅を建築する際の土地の所有者は、2軒分ともに建売り業者ですから、互いの壁面の距離はその建売り業者が自由な決め方ができるといえます。 しかし、反対側等の他人地の境界からは隣地の承諾がない限り、最低50cmは壁面後退させなければいけません。 ですので、その建売りを仮にAさん、Bさんが買って、将来AさんもしくはBさんが建て替えをする場合はAさんの場合はBさん、Bさんの場合はAさんの承諾がなければ、最低50cmあけなくてはなりません。 また、1種低層住居専用地域などで、外周それぞれの境界線から1.5m壁面を後退させなければならない等の地域の場合は、これを遵守しなければなりません。

5380103
質問者

お礼

大変よくわかりました。 確かに外側の敷地からは離れていました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です >民法では敷地境界から50センチ以上離すと聞いたことが その通りです。ただし、建築基準法では違法ではありません。建売の場合、実際の物件を見て買うケースが殆どです。 要は住む人がそれを納得して契約するのですから、プライバシーの保護を主な目的とした民法はこのケースでは適用になりません。

5380103
質問者

お礼

建築基準法では違法ではないんですか。 わかりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 境界線付近の建築制限について

    私の自宅の裏に、1年前に建売住宅が建ちました。 私の自宅の境界から裏の建売住宅の外壁の間は、30センチしかあいていません。しかし、私の自宅の隣に建っている私の所有の倉庫は、裏の境界ギリギリに建っています(昭和45年の建てました、) 法律では、境界線付近の建築制限、民法第234条に記しているように、境界から50センチ以上あけないといけない、と言う法律になっているので、私の倉庫も裏の建売住宅も違反している訳ですが、昔と、1年前に建った建売住宅とでは、建築基準法も変わっていると思うのですが、裏の建売住宅に対して、損害賠償請求はできなのでしょうか?

  • 建売物件契約後の解約

    先日(1/29)建売物件の売買契約をしました。 契約前に物件を見に行った時、契約時に重要事項説明を聞いて質問した時の両方で事実と違う説明を受け契約しました。 昨日、契約時に貰った書類等を確認した所、説明と実際が違っている事に気づきました。 この場合、契約は解約できるのでしょうか?手付金、仲介手数料は帰って来るのでしょうか? 事実と違う説明とは、敷地の境界についてで、公道と面している部分にブロックが積んであるのですがそのブロックの外面が境界と聞いていたのに実際はブロックの外側に側溝があり側溝も自分の敷地であると言う事、側溝の続きで公道にも側溝があるのですがその蓋の一部が敷地内にはみ出している事。 以上ですがよろしくお願いいたしします。

  • 建売住宅の購入

    こんにちは。 新築建売住宅を購入しようと考えていますが、候補の物件の敷地や設備について、いくつか気になる点があるので質問いたします。 1. 敷地の東側がすぐ遊歩道になっていて、お風呂、リビングの窓が道に面しているため、人の目や防犯の点で心配。(リビングの窓は面格子になっています。) 2. 敷地の南側が遊水地になっている。(人は入れないようになっていますが、虫の発生や大雨の時などが心配です。) 3. 庭に水道(蛇口)がない。 4. 全ての窓に網戸がついていない。 5. 勝手口がない。 6. 2階の窓に雨戸(シャッター?)がついていない。 以上気になる順に挙げてみました。 建売で100%満足のいく物件を探すのは無理だと承知しております。「日当たり」「価格」という最優先事項はクリアしているので、この程度は譲歩すべきでしょうか?又網戸や雨戸などはついていないのが普通なのでしょうか? 何しろ一戸建てを購入するのは初めてなので、いろいろ教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 境界から軒までの距離について

    隣の家が建築中なのですが、軒の長さが結構長くて、 拙宅との境界から50センチ未満になっているように 見えます。壁面は1メートル開いています。  境界に関するこれまでのログを見ると、 ★民法234条1項(境界線近傍の建築) 建物を築造するには,境界線から50センチメートル以上の距離を存することを要する。 ★民法236条(同上) 前2条の規定と異なる慣習があるときは,その慣習に従う。 が関係しそうですが、建物というのは軒まで含むという考えでよろしいでしょうか?それとも壁面との境界ということでしょうか? ちなみに地域は防火地域でも準防火地域でもありません。 よろしくお願いします。

  • もともと一軒だった土地を三分割し、そこに狭小住宅を建てた建売住宅を購入

    もともと一軒だった土地を三分割し、そこに狭小住宅を建てた建売住宅を購入したものです。 (土地の分割を言葉で書くのが非常に難しいので、添付に土地分割イメージを添付しておきます。) 私の自宅は、添付図のAに位置しています。問題は、添付図のCに位置する方の車とバイクの停め方です。 まず、Cの住宅は奥まった部分にあり、駐車場は、AとBの間にあります。車とバイクを私の自宅の境界線を十分にはみ出し、バイクについては、私の自宅の外壁にミラーがあたる様な停め方で停めておられます。 たぶん、車の後ろに停めたバイクを車を動かさずに出せるようにしたいがためにA側かB側のどちらかに寄せて停めたいものだと推測しています。 私の心境としては、まず、境界線を割って車とバイクを停めていることへの怒り。また、バイクのミラーが新築である自宅の外壁を傷つけないかという心配があり、どの様に対処すればよいか悩んでいます。 この敷地の3棟は、同じ工務店で施工し、販売したものですから、その工務店に相談しているのですが、解決できるのか悩ましいところです。 外壁に傷がつく恐れがありますので、ミラーが当たっているところの証拠としてデジタルカメラで取っているのですが、近隣関係を崩したくはありません。(まだ、お互いが引っ越ししてきたばかりで、会話する機会もそうありません。) また、境界線に簡単な壁でも施工することも考えたのですが、せっかく、3棟が同じ外観で、いい感じになっているところに壁を施工することと、私の敷地の裏側にエアコンの施工やメンテナンスを考えると壁を作ると、自宅の外壁と壁の間が40センチ程度しか取れず、裏に回ることもできなくなり、あまり施工したくはありません。 近隣関係を崩さずに、上手く解決する方法がありましたら、ご教示いただけますと助かります。

  • 敷地に対する物件の位置について

    知人の家の件で質問をさせていただきます。 隣接する敷地2件に去年それぞれ新築物件が建ったのですが、 1件は、隣の敷地境界から10センチ横に2階までの壁面使いの家です。 鉄骨なので消防法は大丈夫なのかも知れませんが??、 とても人が通りぬけられるすき間ではありません。 そのため、壁の塗り替え等の場合には、 現実問題、足場は隣家の庭に入って組まざるを得ません。 で、早速来春にヒビの補修のため、庭に1週間足場を組ませてもらいたいと言ってきたようなのですが、 庭で野菜をつくっているため、1週間も足場を組まれてシートをかけられたら困ると相談をされました。 敷地境界から10センチの間しかない家は合法なのでしょうか? どう対応したらいいのか、調べたのですが分からないので、 どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます!

  • 建売住宅庭から建築端材出土

    昨日、購入4年目の建売住宅敷地内の庭にて、立水栓取り付け工事を、馴染みの業者に依頼して行っていました。 工程としてとして土を掘った際、15 センチほど掘ったところに、建築資材の切れ端(玄関ポーチに使われている床タイルと同じ素材、長辺30センチ✖️短辺5センチ〜15センチなど様々で20数枚ほど)が発掘されました。 きれいに重ねて埋めてあった点から、明らかに故意に埋めてありました。 本来適正に処理すべきものですし、タイル端材処分費も高いことからそこに埋めたと思われます。 物件契約当時、建築廃棄物が埋まっている説明もありませんでしたし、そう言われていれば、何千万もの買い物ですので、購入していませんでした。 敷地内の他の場所にも何か埋まっているのでは無いかと考えると夜も眠れません。 建売業社には月曜日きてもらって話をしますが、違約金や契約解除など視野に話を持っていけそうな案件でしょうか、ご教示宜しくお願いいたします。

  • 購入した建売住宅の保証について

    建売住宅購入後9年になります。隣地との境界は基礎コンの上にブロック積み(隣地面から60cmくらいがブロックの天端)の上に1mの金網柵となっています。自宅内は隣地面から40cmくらい盛土して建てられました。 今般隣地と基礎ブロックのあいだに隙間が見えたので、基礎ブロック沿いに棒を差し込んでみたら深さ1m長さ方向で1mくらいの空洞が見つかりました。この敷地は隣地を含め植木屋さんだったので植木の撤去後の不適切な埋め戻しが原因かな?とおもいますが、いずれにしても敷地内のどこまで空洞になっているか不安で今後調べますが、この場合売主責任など賠償責任は問えますか?

  • 外壁ライン

    新築戸建住宅で隣地境界線から50センチ外壁ラインを離すというのが民法でありますが、木造で作った屋根付きガレージの壁面ラインも同じく基本的には離さなければならないのでしょうか?

  • 建売住宅の隣地問題について

     長くなり申し訳ございません。只今建売住宅を建築前に手付金を支払い本契約し融資も決まり今月後半に引渡しを行う状態です。本日は隣地境界問題で困っていることがありましてご意見をおききしたいと投稿させていただきました。  今回購入した物件の境界ぎりぎりに分譲4件長屋が建っておりその建物の土台が私どもの敷地に越境しています。そこには長屋の端のおうちの方の荷物、エアコンの室外機が設置されており購入前の現地の確認や契約の時の読み合わせの時もこちらから建築業者、仲介不動産会社に何度も確認し建築会社も建売住宅なので住宅会社が先方と話をし外構工事が始まるまでにキチンと境界工事を行うとの話でした。しかし半月ほど前工事中に長屋の汚水口と管、裏の家の汚水口がこちらの敷地に入っていることがわかりました。建築会社が隣人の四件にこのことを伝え今後どうするか話合いの場を何度か持ったそうですが応じる様子ではないそうです。  本日主人が打ち合わせに行ったところ、話がつかなくこちらの境界の柵を50cmこちら側に建ててもらえないかという話がでたそうです。登記その他はそのままでということ。このことを主人から聞きおかしいのではないかとおもいました。隣地は境界の室外機もそのまま、越境している部分も最近コンクリートできれいにしている様子、隣地に接している部分が16m近くあるためかなりの面積になります。今後の交渉しだいで解約もありうるということも建築会社がゆったそうです。  これは契約書の中の(特別の事情による設計変更)になるのでしょうか?それとも本契約にもとずく義務の不履行になるのでしょうか?主人も私もどのようにしたら良いか判断しきれずこまっております。契約までもかなり時間をかけやっと決めた物件です。皆様のご意見をおきかせいただけましたら幸いです。  どうぞよろしくお願いいたします。